端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2015年8月26日 22:34 |
![]() |
4 | 5 | 2015年8月25日 20:32 |
![]() |
22 | 8 | 2015年8月25日 12:08 |
![]() |
4 | 0 | 2015年8月23日 11:02 |
![]() |
3 | 2 | 2015年8月20日 23:38 |
![]() |
0 | 5 | 2015年8月16日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
昨今、スマホの大画面化が進んでいますがなぜ富士通は5.2型以上の端末をなぜ出さないのか?
サムスンやアップルや他のメーカーは大画面のファブレットと呼ばれるような大画面の端末を出していますが富士通はなぜ大画面の端末を出さないのでしょうか?
それとも今後出す予定はあるのでしょうか?
せっかく高精細な画面解像度WQHDの端末なのですから大画面にした方がそれをいかせると思うのですが
自分は全部入りくらいに機能が詰め込まれている富士通の端末が好きで何世代も富士通端末を使い続けています。
ガラケー時代に画面部分とキーボード部分が分離出来る端末を使っていたことやWindowsケータイなどに見る変った端末を出すことも自分としては富士通を好きなのです。マニアックな端末が好きだったりもしますので
富士通にしいて言うならホームボタンなどのキーがソフトウェアキーになっているのが残念です。せっかく高解像度なのにソフトウェアキーが画面下に占有されてしまうのが残念です。その分表示される実画面の大きさが小さくなってしまいますから
みなさん、情報や意見等ありましたらよろしくお願いします。
0点

こういうのはキャリアの意向が大きいですから。
そもそも、国内市場では、ファブレットはあまり売れません。電車で片手で使うスタイルがメインの日本では、ファブレットはちょっと大きすぎます。
したがって国内専業の富士通が出しても、さらなる赤字を重ねるだけしょう。
書込番号:19084523
3点

ドコモ様から
「こーゆーの作って」
って言う依頼が無いから。
作る気はある、売れないだけ。
http://s.kakaku.com/item/K0000703098/
書込番号:19084526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に、作っても会社が儲からないからだけでしょう。
儲からないモノでも作る、先行開発・投資ができるだけの体力はもう無さそうですしねぇ。
日本は、機種は通信会社が作るビジネスになってしまっているので、それも残念なところです。
パソコンのように、メーカーが好きに機種を作って、
ネットしたい人はフレッツ光でもJCOMでも別で契約する…という形であれば、メーカーも色々と自由に動けたはずですが。
ちなみに、ソフトキーなのはGoogleの標準です。
書込番号:19084635
0点

最近はタブレットも売れないのですよ、ケーブルテレビや新聞のおまけにしたり在庫を減らすことに手一杯。ガラケー回帰するユーザーもいるくらいですから大多数の消費者が5.5インチ未満で問題なく利用可能なのでしょうね。
書込番号:19084815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoは 2015秋以降モデルで大型(5.6インチ位)のを出すような考えがありますよ。
書込番号:19085903
0点

ギャラクシーノートがあるから売れないのでしょう。
シャープみたいに大型と小型を出せればよいですが、その余裕はないみたいです。
書込番号:19086059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
文字通りYouTubeアプリでの観覧の時のコマ落ちについてです。
再生するとき最初の0秒〜10秒くらいの動画がコマ落ち度が高いです。
本体の熱が出てくるとこの症状が出てきます。
皆さんの端末はどうでしょうか?
1点

温度が上がったり、電池が少なくなると動作するコアが1個になりますから数年前の端末以下の性能になります。通信、再生すべての処理に負担が生じさらに温度が上がりますからまともに動作しなくなりますよ。
書込番号:19080398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりクアッドコアがいいのか、改善されたオクタコアの機種を待った方が良いのかになるのでしょうか。
書込番号:19080511
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>再生するとき最初の0秒〜10秒くらいの動画がコマ落ち度が高いです。
>本体の熱が出てくるとこの症状が出てきます。
「YouTubeの再生」だけで、そんなに温度って上がるんでしょうか?
<「フルHD」の動画だから?
既に、何本も再生していて、
「10本目くらいから、コマ落ちが起きる」
とかでは無いのですか?
他には、「裏で動作し続けているアプリを放置している」とか...
高温状態で動作が鈍るのは、この製品に限った事では無いと思いますm(_ _)m
書込番号:19080929
2点

premium4G対応による発熱とコア自体に発熱する要素がありすぎるので8コアではなく最高でも6コアとしてしかほとんど動作していません。最高周波数も1.5GHz止まりです。
実際のところ、カタログスペック通りの性能は発揮できません。
書込番号:19081132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>468pさん
ありがとうございます。
私の地域はpremium4G未対応の地域ですが、それでも影響はあるのでしょうか。
書込番号:19082916
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
販売停止2日前の7/26に2度目のメーカー送りになりましたが、ようやく本日戻ってきました。
発売日購入後2週間目で出す羽目になった1度目は1週間で帰ってきましたが、今回は途中販売停止・再開を挟んだせい?と勝手に思っておりますが、結局20日間かかったことになります。
修理内容は、1度目と @基盤の交換 Aおサイフケータイ(Felica)部品の交換 ここまでは同じですが、
今回は B 詳細に調査しました との一項が追加されていました。
余分に要した10日間もかけた「詳細調査」ってどんなもんだったんでしょうか?
もうこのDSには愛想尽かしたので、必要最低限の受け答えしかせず、後は一切無反応で通したので、書面にある以上の事は分かりません。あと、今回は保護フィルムを新品で付けてきました(何も要求はしておりません)。
これでもう普通に使えてくれる事を祈ります。
スマホに移行してから、T-01C→F-10D→F-06E→F-04Gと移ってきました。
でも今後、個人的に富士通製品を選択することは無いと思います。
6点

かつての10D使いです。
さんざん発熱に悩まされだましだまし使ってたものの、機変でFから離れました。
NXシリーズになってからは品質も安定し、不具合満載は過去の話なんて聞いてたけど、そうでもなかったようですね。
またFに戻そうかなとも思ってましたが、これではちょっと考えてしまいます。
今使ってるSH04Fはおおむね良好ですが、端末温度がたった40度ほどで輝度制限がかかってしまい、この時期苦労してるところです。
それさえなければ良かったのですが残念です。
書込番号:19054270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-10Dを経験してもなお富士通を選択したのであれば、今後も富士通を貫いて欲しいと願うF-05Fオーナーです。
富士通は「欠陥品じゃないの?」「金返せ」みたいな、どうしようもない機種を製造販売しますが、その反面、時折バランスの取れた名機っぽいのを作り出します。
F-05Fなんか、とても良いと思いますよ。
今回の04Gは「やっちまったー」に分類される機種みたいですが、どうかこれに懲りずに。
ちなみに、業者でも関係者でもありませんから、念のため。
書込番号:19054549
7点

>余分に要した10日間もかけた「詳細調査」ってどんなもんだったんでしょうか?
交換した「基板」に、また「ハンダ不良」などが無いか、入念に確認したのでは無いでしょうか?
「docomo」は、「メーカー」では無いので、実際の確認作業は、富士通(または関連企業)の技術者がしていると思います。
なので、DSの受付などは、全く内容を関知しないでしょう(^_^;
「ロット」で不良が有ったなら、単純な交換で済みますが、
どの部品で有るかどうかなどが特定出来ないなら、
国内の技術者によって、拡大鏡やピンセットなどを使って「実視/実触確認」によって、
製品の不具合が無い事を保証しようとしているのでは無いでしょうか?
<本来の製造を、海外に任せてしまったため、今回の様な不具合が発生したのでは無いかと考えていますm(_ _)m
>今回は B 詳細に調査しました との一項が追加されていました。
もしかしたら、「調査者」の名前が有ったりして、
今後また不具合が有った場合は、その「調査者」が責任を持って修理対応などをしてくれるかも!?(^_^;
書込番号:19054757
0点

富士通卒業宣言は某アイドルグループの卒業宣言くらいどうでもいいことですが、
>Hauptmannさん
>これでもう普通に使えてくれる事を祈ります。
この部分こそが重要ですよね。
戻ってきましたもう買いません!ではなく、修理後に使用した感想を書いた方が情報としてみなさんの役に立ちます。
卒業前に気が向いたら是非報告お願いします。
書込番号:19060578
3点

7/26 8/4の二回 修理送り。今日現在8/22 まだ戻ってきていません。初回は基盤交換でしたが、今度な何をするんでしょうか?販売再開の意味が分かりません。
書込番号:19072523
1点

>たいがいさん
不良による修理依頼と疑わしき症状端末が大量に持ち込まれているが、お盆休みがありその間にたまった修理をお盆休みあけから対応するから通常より長くなるみたいです。
DSで8月頭に修理出そうとしましたが、9月頭のほうが良いと言われました。
対応済みのはずの端末にも不具合出てますから修理に信用がないですよね。
書込番号:19072960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製造が中国?だからこういう接続不要とかそんな作りの悪さによる欠陥品が生まれるのかな?それとも基板部品接続不要は嘘で、もっと根本的なところに問題があったのか・・・?
書込番号:19072982
2点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
8月16日にレビューの方に書いた続きです。突然電池残量ゼロになってシャットダウンしてしまう症状でしたが、結果、症状は確認できませんでしたということで、念の為基盤関係と外側、事実上バッテリー以外交換とソフトウェア最新になったと説明を受けました。
カウンターで借りたスマホを返し、初期起動の際に一瞬自分の壁紙が見えて初期の画面が出ました、全取り替えではないのかな。
1週間ほど小さな仮スマホでしたが、片手でカメラ起動とかが楽だったり「小さいのもメリットもあるなぁ」と思ったものの、自分が手元に戻ればやはりそれは最新機種! 画面はきれいだし、ストリートビューもサクサクだし、初期ロッドには付き物としました。 ガンガン使います! やっぱり瞳認証がコイツの特徴! 手書き入力も便利! 本体とlineのバックアップは定期的にやるのは機械ものには必須ですね^_^;
書込番号:19075892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
こんばんは。
いつもお世話になっております。
先日、当機種に機種変更しました。
DSで傷の有無の確認もなく手渡され、帰宅後フィルムを剥がすとレンズ周りに傷がありました。
翌日、カメラ起動してみるとフリーズし電源落ちになり、どうにも出来ずDSを訪ねて行きました。
幸いな事に新品に交換していただきましたが、つい先日電話を終話しようと思ったら画面が真っ暗になり終話出来なくなりました。その後画面の乱れが発生し前機種にSIMを差し替え現在に至ります。
他のユーザー様でも、私より酷い方はいらっしゃると思うのですが、もう飽き飽きです。
新機種に交換 別機種に交換と言う手続きは可能なんでしょうか。
書込番号:19068678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新機種に交換 別機種に交換と言う手続きは可能なんでしょうか
昔の富士通端末ではいくらでもそういう話はありましたが今はどうでしょうね・・・
ユーザーが圧倒的に少なくなってるからドコモも折れなそう。
話を聞く限りこの間販売停止の原因になった基板不良でしょう。
今販売されてるのは対策品のはずですけど二度駄目だったって事は全然直ってないんでしょうね
富士通製品は当たり外れがある”らしい”ので当たりが出るまで粘るしかないんじゃないですかね?
もしくは新品交換になった時点で使用せずに新品として売り払って新しいスマホを買う足しにするとか
書込番号:19069086
1点

基本的には無理です。
以前、他機種へ変更して貰ったことありますが4ヶ月間で3度の修理と4回のリフレッシュ品への交換対応しましたが不具合が治らず、他機種へ変更になりました。交換機種も自由に選択できましたが価格差があるものは差額分の支払いが必要でした。ちなみに安い機種選択しても差額は戻りません。
最近は治るまで修理すると言うスタンスみたいですよ。
書込番号:19069126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ナビの方も色々試しましたが駄目でした・・・
https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/flowlist.asp
この辺のドキュメントの手順で操作してもダメだったのでしょうか?
古いナビだと、「(Bluetoothによる)テザリング」という接続方法ではなく、
「DUN」という「Bluetoothのプロファイル」を用いた直接のアクセスになる場合が有る為、
コレを偽装するアプリが必要になると思いますm(_ _)m
<http://www.au.kddi.com/mobile/service/car-multimedia/setting/
これって、「auのスマホ」だけが対象なのかなぁ...
https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html
このシミュレーションだと、どういう結果になるんでしょうか?
<車種等の情報が無いので、こちらではこれ以上何も判りませんm(_ _)m
書込番号:19052686
0点

>aristolexusさん
自分はG-bookは持っていないので詳細はわかりませんが、ホンダのインターナビは普通に接続出来ています。
古いナビなので設定はauスマホ(当時はauしかDUN対応スマホを出していなかった為)にして接続しました。
また、通信し始める時にARROWSの画面に『テザリングの際には通信費が…』的なポップアップ画面が出るので『はい』にチェックしないと接続を開始してくれません。
書込番号:19053275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種も違えば、カーナビの型も違うかも知れませんが…
私の場合は、「スマートフォン連携」を無効にしたら、G-BOOK接続できました。
どちらか一者択一のようです。
書込番号:19053739
0点

>ナビの方も色々試しましたが駄目でした・・・
https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/flowlist.asp
この辺のドキュメントの手順で操作してもダメだったのでしょうか?
このサイトは車の設定とスマホのサイトとも設定がありませんでした。
古いナビだと、「(Bluetoothによる)テザリング」という接続方法ではなく、
「DUN」という「Bluetoothのプロファイル」を用いた直接のアクセスになる場合が有る為、
コレを偽装するアプリが必要になると思いますm(_ _)m
<http://www.au.kddi.com/mobile/service/car-multimedia/setting/
これって、「auのスマホ」だけが対象なのかなぁ...
これはauしか出来ないと思ってましたので試してません・・・
後日行ってみます。
https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html
このシミュレーションだと、どういう結果になるんでしょうか?
<車種等の情報が無いので、こちらではこれ以上何も判りませんm(_ _)m
このサイトだと車の年式が乗ってませんでした。
車は18年7月初年度登録のエスティマハイブリットです。
書込番号:19055373
0点

>https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html
>このサイトだと車の年式が乗ってませんでした。
>車は18年7月初年度登録のエスティマハイブリットです。
20年のモデルからが対象の様ですね...m(_ _)m
そうなると「DUN偽装アプリ」などを利用するしか無いかも知れませんm(_ _)m
<自分も「サイバーナビ」との接続が上手く行かずに四苦八苦しています(^_^;
書込番号:19055770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)