端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 1 | 2015年7月30日 13:02 |
![]() |
26 | 5 | 2015年7月29日 09:56 |
![]() |
94 | 39 | 2015年7月28日 10:31 |
![]() |
13 | 6 | 2015年7月25日 23:43 |
![]() |
4 | 3 | 2015年7月24日 18:57 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月23日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
まぁ初期不良かどうか分からないが、買って2週間でおかしいと思いDSに行ったら、お客様の勘違いじゃないですか?と横柄な態度を取られました。 それから一ヶ月でまた行ったら、これくらいはどのスマートフォンでもあると言う対応。 いかにこのスマホの対応がしたくないのか分かりました。 発熱は凄いし、フリーズするし、充電しながら使うと30分もせずに異常検知で停止と言う警告・・・ その他にも誤作動も酷いし、良く販売出来たなってレベルです。
21点

自分も1%を引き当てた引き強い人間です。orz
購入して2日経った後くらいから勝手に電源落ちるor再起動を繰り返し始め、最初は頻度は少なかったので暇があれば行こうと思っていたのですが、2週間経った辺りから頻発し始め、起動にも2、3分かかるようになり使い物にならなくなったのでDSに持っていきました。
DSは「そのような症状は上がってませんので、セーフモードにして症状が起きるか確認。起きたら今度は初期化して症状を確認出来ないと故障とは言い切れない」とのこと…
「お客様の場合アプリをたくさん落としてるのでそれが原因の可能性があります」と指摘されました。
ちなみに落としたアプリは五個…このご時世アプリ5個で沢山と言われるのかと思いつつもセーフモード→速攻電断→初期化→五分後電断→無償修理 となりました。
しかし、代替機種がF−02e…例のホッカイロ…
他の機種を所望したのですがこれしかないとのことなので渋々了解。今ARROWSの暗黒歴史を身を持って痛感してます。
修理出して10日…まだDSから連絡が来ません。
基盤不良だったせいか通信速度もあまり早くなく(Z3より劣る)出来れば返品してiphone6にしたいです。
久しぶりに携帯を二つ折りにしたい気持ちに駆られましたw
書込番号:19011152
22点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
> 基盤に問題あり・・
ドコモのインフラ?、富士通の経営基盤?
まさか、基板?
書込番号:19007191
9点

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/150728_00.html
こういう具体的なリンクを貼って置いた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:19007599
4点

1個うえのスレとの返信とナイスの差は
そこだったのか(笑)
書込番号:19007671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSに不安定だから行ったらその場で、今さっき販売停止なりましてと言われたもので。閉店間際で対応もバタバタしていてとりあえずの報告ですから。
ちなみに、修理出したから対策済みの端末になるかわからないそうです。対策済みの端末があるなら販売停止にする必要ありませんからね。
書込番号:19007896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週購入したばかりなのに・・・(^_^;)
事象の改善方法
該当の事象が発生したお客様は、ドコモショップにて故障修理対応を行わせていただきます。
やはり事象が発生したお客様だけではなくて、
該当機種を持っているユーザーの人に、
改善した機種と交換か、返金か、他の機種の変更に無償で対応するかの方がいいですよね。
なんか症状が発生してから修理っていうのは納得いきませんねぇ。。。
書込番号:19008075
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
本日修理完了の連絡が来ました。
修理費はかからないとのこと。
最初に受け取った明細には4968円と書かれていましたが
やはり初期不良扱いだった模様。
他に修理に出された方、修理に出そうと考えている方に参考になれば。
17点

無償対応getおめでとうございます。
docomoが一応非を認めたということでの対応ですよね?
でもレビューは有償扱いの不誠実な対応のままで放置?
ではスレ主さんの求める誠実な対応とは?
個人の端末以外への対応を求めるということ?
と疑問がわきました。
書込番号:18852098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のは試しに何度も出し入れしたけど、壊れる感じはないです。
当たり外れは工業製品なので、しょうがないですね・・・。
無償修理は当然だと思います。
ドコモがちゃんと対応して良かったです。
書込番号:18852230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>栗見井 麻美さん
まだセットアップもしていないので、落ち着いたら修正しますよ。
書込番号:18852266
0点

こんな些細な疑問に回答ありがとうございます。
スレ主さんのアンテナ修理が有償だとの再レビューと前後して、アンテナ有償修理を原因とする☆1をつけたレビューが週末に一気に増えたように見え、悲しくなっていました。
スレ主さんの無償だという再々レビューで、何かが変わるかと勝手に思ってしまい、せっつくような形になってしまいました。
良い評価か悪い評価かどのようなレビューになるかわかりませんが、再々投稿楽しみにしています。
書込番号:18852371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初に受付した無知な定員にガツンと言ってあげたいですね。
初期不良扱いで、無料であれば良かったですね^^;
書込番号:18854043
2点

栗見井麻美さんが何を擁護しようとされているのか判りませんが、スレ主さんの評価とは関係なく評価させてもらった者です。
栗見井さんはドコモが非を認めて誠実な対応をしたとお考えかもしれませんが、
本当に非を認めたのなら無償での修理・交換を公表するか、
少なくとも他のユーザに対し連絡を行うべきです。
謝罪もなく無償修理したのであれば、これ以上叩かれたくない為、
これでなかったことにしようとする姑息な手です。
ドコモの酷い対応は当事者にしか解らないものです。
私の場合、破損するような理由が一切なかった為、有償修理には応じませんでした。
明らかな不良品であるのに、ドコモ本体が全くとりあう気がない為
ショップの窓口担当者はドコモの言いなりの有償修理の返答を繰り返すのみ。
それでも、現物を見ている窓口の対応は口には出さないが最初から欠陥品だと
認めているのが態度にでており、ドコモに連絡をとってましたが全てテストを行っているからと
回答はかわらず。
現物も見ず修理・交換には応じないという態度に対してとことん戦う意志を示し、
ようやくショップから預かりの診断にとの申し出がありましたが
それでも「納得いただける結果がでるとは限りません」といわれました。
その間約2時間、本当に不愉快な思いをさせらる対応であったのが事実です。
無償修理が決定したのであれば、せめて連絡ぐらいしてくるべきだと思います。
診断だと1ヶ月程戻って来ず、古い代替品の使用、これまでの対応でユーザに損害を与えているのですから。
書込番号:18854084
6点

だるる〜さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。ネが単純なんで無償修理=誠意ある回答としてしまいました。
その上で個々に何か連絡が来たのかなと。
でも相変わらずの対応ですね。
10万円近い買い物なので、買う前に不安材料を少しでも払拭したかったというのが本音です。
心中を察する事ができず不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
でも事の顛末を教えていただければうれしいです。
書込番号:18854470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念のための情報共有です。
無償修理の件ですが、こちらにはじめて連絡が来たのは、修理済み端末がドコモショップ到着後のメッセージRです。
そこに修理費0円が記載されていました。
また、メッセージR確認前にショップから直接修理費がかからなかった旨の連絡がありました。
※メッセージRを読む前だったので、思わず聞き返してしまいました。
ドコモ公式サイトからメールで直接やり取りしましたが、現物を見てショップが判断するので、公式サポートは費用については何とも言えないのが実情だと思います。
書込番号:18855671
1点


アンテナに触らなくても、持ち方次第で再び外れないか?その度に5000円+修理期間!が待っているのか?だと今後、常に気にしながら触らないといけない・・・。
そう考えるだけでフラストレーションが溜まりそうですが、何とか抗議できないっすかね?
ドコモも有償修理の実績が増えれば今後の被害者にも有償が当然化しそうだし。
ところで、この機種、アンテナ延ばさなくてもアンテナ外付け機種のように、イヤホンが代わりになるんですか?
おいら的にはテレビ系を使うシーンで一番ありがたいのが災害時だと思っているんだけど、いざ、そういう場面に出くわし、情報を得ようとアンテナ延ばそうとしたら部品外れて延ばせず視聴不能だとキツイな〜。
書込番号:18886908
4点

ショップのホットモックだけで相当数あるはずだが。
皆さん、ホットモック見つけたら、なるべくアンテナ部分を「丁寧に」弄ってあげましょう!!
って、壊すと弁償させられるのかな・・・?
書込番号:18886923
2点

有料無料かは、受付店舗(店員)の裁量次第なんでしょうかね?
発売1ヶ月も経ってないのだから、表面上キズがなければ、
製造者責任をちゃんとはたせよ。と思います。
書込番号:18886957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンアンテナは、確か別にアンテナがある機種は差しても無意味だったと思います。
ちなみに、このアンテナの部分はアンテナ部の破損ってなって、丸ごと交換になると案内をうけました。そしてその修理受付の段階で修理部門に問い合わせてるらしくその時点で有償になりますっていわれてました。
そこで一応無償になった方もいるらしいという話をしても受付時に有償ってなった場合は基本的に有償修理で戻ってくるというお話はうけていたのでまぁしょうがないとは思ってますが、うーん。
今までどんなケータイ、スマホのテレビのロッドアンテナを出し入れしても先端が取れた例はなかったのでこれに関しては残念としかいえません。
元々富士通は好きだったのでスナドラになってF-06EからF-05F、そしてF-04Gにしましたが次はもう考えることにします。あまりにもあっさりポロリと取れたのがショックでしたね。
書込番号:18887019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理受付伝票をアッブします。私の場合は
○機種交換後二週間後に発生
○アンテナ引き伸ばし中につまみが曲がり出して破損○故意にはやっていない。(通常使用中)
皆様も同じだとは思いますが、DSに持っていき状況説明をしてでもこの様な料金発生する旨の説明は不意に落ちない所はありますが(^_^;)
出すときには店員に口頭ではお願いしたものの通じるかどうかですね。修理完了メールが来るまではクールに待ちたいと思います(^_^;)
書込番号:18888100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、修理代が発生するメール届いてから受け取ってきたのですが、店頭でメーカーから無償修理の連絡があったらしく無償修理になりました。それとケースをつけててこすれて背面についてた傷もあったのが気になってたら外装ごと交換していただけていました。
メーカーも認識してくれたんですかね。
書込番号:18889733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広い池さん
無償対応おめでとうございます。
メーカーからの連絡で無償になったのですか?
有償の連絡をしてみたり、現場も混乱しているのですかね。
書込番号:18891182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>栗見井 麻美さん
ありがとうございます。ショップの店員さんが電話をかけたりしてたので多分、その時点で無料の表示になってたのかと思います。当初はアンテナ破損で4968円の案内で今日は0円でしたので。
とりあえず分かっているだけで二例、無償修理になっているのでアンテナの部分は対策品になるよう期待しています。
書込番号:18891367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日DSから「修理完了」のメールを頂きましたが修理代金は0円という案内でした。
今日の午前中にDSに受取りに行き、手続き前に下記の二点をスタッフに口頭で質問してみました。
@修理依頼時に修理代金の案内があったが、受取り時に0円(無償)の意味とは?
Aもしも、通常の使用中に同じ部分の破損があった場合どのような対応になるか?
<回答>
@お客様が「修理依頼時」に具体的に使用状況等を説明し、現状が確認出来たため。
A改めて「修理依頼時」にその都度説明をする。
という回答でした。まだ心にモヤモヤ感が残るエピソードになりましたが確実にドコモの修理記録には残るという説明を受けました。また今回の修理にあたり分解修理時にメーカーの方で外装を破損させたみたいで「フロントとリア外装交換」と「キャップ交換」も併せて行ったみたいです。ただ何故か「修理依頼時」の伝票を受付時に渡して終了後に控えを返して貰おうとお願いしたら、DSスタッフに回収されてしまい破棄処分されてしまいました。今回はかなり???な所がありましたが私の体験談でした・・・(^_^:)
書込番号:18893729
2点

何気にNFC(Felica)部品も交換されている?
リアカバーに関連したアンテナのみか、回路ごと交換か気になります。
主基板は変わっていなそうなので、IMEIは修理前と同じかな。
改めて当然ながら、全交換前提の準備をしてから修理に出す!が鉄則ですね。
Felica機能を多用している者(=おいら含む)は、正規の移行手続きを踏まないと手数料取る所もあるので(Edyは正規でも有料)。
厄介なのがドコモの修理記録には残っても、それを以て欠陥と認定(=公表)することは滅多にないこと。
ドコモの修理記録管理DBとセンターやショップ担当者が閲覧できる情報DBとはリンクしていないんだろうね。
だから、言っても「そういう情報はありません」と平気で答える。
過去機種にバッテリーのリコールがあったけど、あれは黙っていたら最悪破裂して火傷・火災につながりますからね。
といって、こういう板やいずれ出来そうな不具合のまとめサイト等の情報はドコモ公式発表ではないので知らぬ存ぜぬ、と言われるし。
客観的かつ公的な第三者機関でDB化できれば良かろうが、消費者庁も総務省も経産省も何処もしないだろうし。
我ながら最近ボヤいてばかりな気がするが、まずは無料修理で何よりでした。
書込番号:18893830
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
夏モデルの中から迷った結果F-04Gにしたのだが、なんと初期不良にあたってしまった。
DSから帰って遊んでいるとカメラが「問題があるため終了します」の様なエラー表示が出て、直ぐにもう一度DSへ。
DSでも同じ再現が出来て店員とドコモとの話し合いで、販売用の新品に即交換に。
対応が○だったので良かったのですが、まさか初期不良にあたるとは思わなかった。
カメラを起動するときに画面の光が最大値になって端末全体がカイロの様に急激に熱くなった。
インカメラはエラー表示が出る前に素早く切り替えれば問題なく起動するが外側が全く起動しない。
買って約3時間後に再びDSに行って再現できたので交換に応じてくれたのではないかと思う。
ドコモの対応には概ね満足しています。
4点

購入10日以内なら、基本的に交換対応ですから。
不良つかむのは運ですし、症状が早めに出たと言う点ではよかったのかも。
書込番号:18989105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もトラブルのオンパレードですね
買って2日で定番のアンテナ問題
そして、修理から戻ってきたのが19日の日曜日
今度は23日木曜日に音量ボタンのマイナス側にクリック感が無いことに気づき、よく見ると陥没
また明日DSに行ってきますが、実質7日しかこの端末に触ってないうえに、フィルムは今度こそお釈迦(前はラップで温存)
ホーム設定も全部やり直し×2
切実にもう勘弁してほしいです
書込番号:18993527
2点

一度でも不良品掴まされるだけでも苦痛なのに、複数回修理となると他機種に交換してもらいたく思います。
とはいえ、夏モデルはどれも問題抱えていますが・・・。
書込番号:18993781
2点

夏モデルは
安定性が欲しいですね、ほんとうに
書込番号:18993800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホントに今年の夏モデルはアタリハズレがひどいですね。
かくいうボクもハズレを引いたクチですが…
自然故障でした…一年以上使って自然故障したならまだしも、購入してわずか1ヶ月半程でです。
安定性に欠けますね。
書込番号:18993936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-06E以降評判が以前よりも良かったのに最近の富士通の品質はどうしたのだろう。
SH-03Gと迷いましたがこちらの方が良かったのかも。
F-01Fも使ったこともあるし、こんな不良品は初めての体験でした。
書込番号:18998958
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
教えてください。
充電中は、操作をしなくてもWi-Fiを常時接続にしたいのですが、オフになってしまいます。
「Wi-Fi設定」→「画面オフ時の設定」→「充電時は切断しない」を選択してるのですが・・・。
これ以外に設定しないといけないのでしょうか?
アプリ等の更新を寝ている間にWi-Fiで行いたいのですが、Wi-Fiがオフになるため更新されません。
ご教授頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:18994309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面消灯時のWi-Fi設定を画面消灯時に切断しないにしていないからでは?
充電中切断しないだと充電終われば切断されるのでは。
Wi-FiはONでもバッテリーにはほとんど影響ありませんし、LTEで通信するより消費電力小さいです。
書込番号:18994892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の設定では、充電完了時に切断されるので、常時接続を希望されるなら「画面消灯時にWi-Fiを切断しない」を選択してください。
書込番号:18994894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど・・・。
前機種が充電中、または充電が終わっても電源接続中はWi-Fiオンになってたので、今のもそうかと思ってました。
ありがとうございました!
書込番号:18995334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
Galaxy NoteUから5月末に機種変更し、約2ヶ月使ってみての感想を。(結構長文です(笑))
電池持ちについてはGalaxy NoteUと同程度かなといった感じですね。
私の移動環境でですが、待ち受けだけなら12時間経過しても半分も減らないですね。
大体30%程度減るぐらいでしょうか。
まあ実際は待ち受けだけではないので具体的に平日の状況を書くと、
・朝razikoでラジオ番組の聴取しながら通勤1時間
・昼休みと夕方の帰宅時にメールとかの閲覧を少々
・家に帰ってからは風呂入りながらWiーFi環境で動画一時間程度見る。
これで残20〜30%程度になるので寝る前に充電開始といったところです。
さすがに動画見ると電池残量の減りは激しいかなと思いますが、GalaxyNoteUと大差ないように思えます。
私は外出時に長時間の動画閲覧やゲームで遊ぶことをしないので、特に問題が無い電池の持ちと思ってます。
(大体動画閲覧1時間で約20〜25%程度減りますからね)
電話についてはやはりVoLTE対応機種同士だと音が良く聴きやすいです。
通信に関してもたまに引っかかる感じがありますが、自分の使い方だとあまり気になりません。
しかし、やはり虹彩認証は面白いし便利ですね。
あまり悪い印象は無いのですが、ただ少し気になったのはWi-FiとBluetoothが若干弱いのかと思います。
GalaxyNoteUと比べ我が家のWi-Fiルーターとの接続エリアが約2〜3m狭まってしまうようです。
最初電波レベル表示の差かと思いましたが、実際自宅内を動いて動作とか見てみましたがやはり狭くなってます。
実は嫁さんも同一機種に同時に変更したのですが、エリア内に入ったら自動接続にしているのにWi-Fiがよく切れているので一度切って再接続するとかいってますね。
もしかすると自宅ルーターとの相性もあるのかも知れませんけど・・・。
あとdstickとの接続(Bluetooth)も同様に弱いみたいです。
GalaxyNoteUではリモコンアプリの接続が切れなかった距離でも、本機は切れてしまうことがあります。
極力距離を近づけるか、スマホの置く向きを変えるとかすると違ってきます。
それと、現在私はPlamtronicsのM55というヘッドセットで音楽とか聴いているのですが、途切れが良くおきます。
M55を左耳につけ、胸ポケットより下にスマホを持つと結構な頻度で途切れます。
身体が電波の遮蔽体となっていると思うのですが、GalaxyNoteUは持ち方を同じ様にしても発生する頻度が少ないです。
購入から3年目になるヘッドセットなので当然劣化も考えられますが、GalaxyNoteUではあまりおきないのでスマホ側なのかなと思っているところです。
あと、突然音量がでかくなったり、小さくなったりすることもあります。
その場合、ボリュームボタンを押すと戻りますが、何回もなることがありちょっと面倒です。
音楽を聴きながらアプリの操作や通知などがあった際、一時的に音が小さくなることはありますが、それとは違う挙動ですね。
これはまだ特定した発生条件ではないのですが、どうもWi-Fiエリアからモバイルのエリアに出るときや、LTEや3Gエリア端で通信が不安定なときにおきているみたいです。
この現象が確実におきる場所もあればたましか起きない場所もあり、でも考えてみると前述のエリア状況の場所でしか起きていないことに最近気づきました。
なにか通信の処理の際にBluetoothモジュールとかの動作に干渉するような処理がなされているのかもしれないですね・・・。(有線のヘッドホンでは発生しないので多分無線系だけに影響しているみたい)
まあ、こんな風に書きましたが、Wi-FiやBluetoothのエリアの問題は、安定した場所で使えば問題ないし、ヘッドセットの途切れも持ち方を工夫すればそんなに気になりません。
ただ、音の急激な変化は、もしスマホ側の動作不良が原因であれば、次回のアップデートとかで改善されると良いですが・・・。
今のヘッドセットがワンセグ音声に対応してないので、実は買い替えも検討してます。
もし相性ならばそれで改善してしまうかも知れませんが(笑)
いろいろありますが、まあ私の場合は買ってよかったかなと思っています。
3点

追加の気付いたところです。
ヘッドホンで音楽を聞いたり、動画を見たりしてると音が無くなる部分で「ブッ・ブッ・ブッ・ブッ…」とノイズが出てます。
大きな音ではありませんが、私は気になるレベルですね。
音を出すアプリが立ち上がってないと出ないようなので、オーディオ回路のノイズなのかな?と思われます。
等間隔のパルス性ノイズなので、電源回路からの回り込み?や動作クロックなどから出てるのかな…。
これも改善されるといいですけど………。
書込番号:18985075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の話はレビューに好きなだけどうぞ。
5回まで書き直し(再レビュー)可能ですので。
書込番号:18987674
0点

私も勝手に音が小さくなる時があります。
使用しているのはソニーのMDR-EX31BNですが、前機種(F-06E)に比べ、
電波の感度・受信範囲も狭いようです。
(お尻のポケットに携帯入れると、途切れ途切れになります)
書込番号:18992651
1点

自分も度々音飛び・途切れが起こります。JayBirdの「BlueBuds X Bluetooth」使用ですが、受信範囲・距離による音飛びではないようで、どちらかと言うと他の処理を並行して行った時にブツブツと途切れたりする事があります。前機種GalaxyS5ではほぼ音飛びはありませんでした。
購入して間もない頃、音飛びが酷くて悩んでいましたが、たまたま再起動した所、ほとんど途切れる事がなくなった経緯がありました。
自分の場合はメモリ空き容量が500MB以下になってくると途切れがちになってくる為、定期的にタスクを終了させたりする事で音飛びが軽減され、概ね快適に聴く事ができています。
書込番号:18993457
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)