端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 16 | 2015年6月7日 19:41 |
![]() |
11 | 4 | 2015年6月6日 22:51 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2015年6月5日 18:21 |
![]() |
57 | 11 | 2015年6月5日 13:09 |
![]() |
6 | 15 | 2015年6月5日 11:56 |
![]() |
10 | 6 | 2015年6月4日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
初めて書き込みさせていただきます。
F-06Eを使っているのですが、バッテリーのもちが悪くなったので買い替えを検討しています。夏モデルを楽しみにしていたのですが、発売直前にスマホが起動しなくなり、結局バッテリー以外のほとんどが交換で新品のようになりました。
それでもこの機種に変えたいとは思っているのですが…新機種はバッテリーがイマイチとのレビューが多く、悩みます。それでもやはり新機種の方がバッテリー含めF-06Eよりも大きく進化しているのでしょうか…画面大きさも変わらないのに大きくなっているし…次のモデルを待つか、Xperiaにすべきでしょうか?すでに使われている方のご意見を伺いたいです。詳しくないので申し訳ありません。
書込番号:18844762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜここでXperiaが出てくるのかは不思議ですが、
バッテリーを気にするならシャープにするか、
既に情報が出てる昨年のモデルの方が安心では。
今年の冬モデルが改善されるかは、出てみないと何ともいえないでしょう。
書込番号:18844797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaはバッテリー容量が少ないから消費量以前の問題があります。
4Gに対応していることが発熱やバッテリー消費の原因ですから夏モデルを選択するならそれ以外の要素で選んでください。
書込番号:18844912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね
今季のドコモはcpuに加えドコモの新回線の発熱の問題もあるので
いつも以上に使用者の感想を待った方がいいかもです
他社でもcpuの問題がありますので
バッテリーの持ちが怖いですね
書込番号:18845003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbagさん、返信ありがとうございました!!
Xperiaは、単にデザインだけでいいなと思っていただけでした(>_<)勉強不足ですが、バッテリーならやはり冬モデルの方がもつのですね。
シャープは候補に入れてなかったのですが、検討してみます!!貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:18845039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤橙黄緑青藍紫.さん、返信ありがとうございました!!
夏モデルは、どの機種もバッテリーには特化してないですもんね…。Xperiaは単にデザインだけで迷っていたのですが、今までスマホはずっと富士通で、今回も虹彩認証はやはり捨てがたい魅力です。
大変参考になりました!ありがとうございました!!
書込番号:18845069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かわしろ にとさん、返信ありがとうございました!!
いろんな機能を搭載したり、回線が速くなったりする分、バッテリーのもちが悪くなるのは仕方ないですよね。やはり使用された皆さんの感想が一番参考になるので、色々と拝見して考えて決めたいと思います!!
大変参考になりました!ありがとうございました!!
書込番号:18845085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー容量よりも、どうバッテリーを消費しないようにプログラムするか、消費の少ないパーツを使うか、によるはずなので実バッテリー容量は比較なさらない方がいいかと思います。
現にZ2は3200mAh、Z3は3100mAhなのにバッテリーの持ちはZ3が断トツです。
結局の所、各社しのぎを削って効率化を計ったりしていますから、Z4が販売されてから情報がしっかりとした状況でどちらがいいか判断した方がいいと思います。
またs810でも発熱対策をしたモデルも存在しているとの事ですから、一概に同じだとは言えません。
多分、夏モデルが出揃えばどこかのサイトでバッテリーの持ちを比較したサイトが出てくるはずなので、待てるのでしたらそういった情報を待ってもいいかな、と思います。
書込番号:18845164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん、返信ありがとうございました!!
不勉強な私もわかりやすいアドバイス、大変参考になりました!!
バッテリーの数値と皆さんの評判が食い違うことが不思議だったのですが、それぞれの利用法や使用するアプリも違うし、自身でまず重くならない工夫をすることが大切ですよね。
全機種発売後にまたあちこち検索して検討します!!ありがとうございました!!
書込番号:18845272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2、Z3は単にパーツの省電力化の恩恵が大きいのですが、14冬春モデルと15夏モデルは4Gの採用で通信方法が変わっています。複数の電波を掴み通信するわけですから仕事量は2倍にはなります。
今までの機種はエコモードなどありましたが夏モデルはバッテリーが少なくなった時に作動する省電力モードくらいしかありません。
個々が試行錯誤して自分に合うようにカスタマイズするしかありません。
日本のZ4は海外ではZ3とZ4の間の位置付けですから発売してみないと進化は微妙かも。
書込番号:18845343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の最新モデルは、成熟、安定していた4コアから8コアへの過渡期ですからね。
新しモノ好きのマニアでなく、安定志向の一般ユーザーであればしばらくは様子見か、敢えて旧モデルを選ぶ方がいいと思いますよ。
不満がバッテリーの劣化だけで、新品交換でそれが解消されたなら尚更です。
コストをかけて無駄にリスクを取りに行く事は無いでしょう。
書込番号:18845381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤橙黄色緑青藍紫.さん、ありがとうございます!!
4Gなど回線のことについては、読んで知っているくらいなだけで、そのような具体的なことは理解してませんでした(>_<)
どんどんと便利に進化していく半面、どうしても負荷が今まで以上にかかったりするのですね。
とても勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:18845508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢのぢくん様、返信ありがとうございます!
ど素人の私にも大変わかりやすいアドバイスで、とても参考になりました。
一番もやもやと悩んでいた問題で背中を押していただけました。
もちろん次のモデルがどうなるかはわかりませんし、新しいものにしたい気持ちは大きいのですが、次まで様子をみることも選択肢に入れようと思います。ありがとうございました!
書込番号:18845522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンド数でしたっけ、そこら辺はよく調べていないので勉強不足になりますが、内蔵モデム自体が変わっていますから一概に消費電力が増えた、減ったというのは言えないと思います。
CPUというか、SoCが完全に切り替わってしまっているので、過去の製品からの目線ではなく新製品の目線で比較しないと消費電力は結局の所分からないと思います。
取り敢えずは各社出揃うまで静観し、比較されるまでは待った方が安全性です。
書込番号:18845564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sky878さん、またまた貴重なアドバイスありがとうございます!
ど素人なので、どうしてもバッテリーや新機能など分かり易い数字や内容だけで判断しようとしてしまうのですが、今回の夏モデルは色々と変わっているのですね。勉強不足ではありますが、とにかく出揃ってから色々と評価などをチェックして、旧モデル、次モデルも選択肢に入れてじっくり考えてみます!
本当にありがとうございました!!
書込番号:18845607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確実にXperiaにしたほうがいい。
買って後悔してますし返品したいです。
書込番号:18848790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロンリードライバーさん、ありがとうございます!!
貴重なご意見もしっかり参考にさせていただいて、じっくり決めようと思います。
今日も店頭機を眺めてきましたが、やはり決断には至りませんでした。
決めようと思ったり、見送ろうと思ったりです(>_<)
書込番号:18849234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
初投稿です。多少の間違いはご容赦ください。
お試し情報は「端末購入時に契約することになる視聴アプリ」と
「Mmbserviceprocess」を止める。
簡単に描くと「アプリの各種設定停止」「アプリ解約」「アプリデータ削除」
「アプリ無効化」「Mmbserviceprocess無効化」
やり方は、いろんなHPに紹介されているので詳しくはそちらを。
効果は私の場合ですが。
無効前:3時間使いっぱなしで70%バッテリ減
無効後:3時間使いっぱなしで35%バッテリ減
かなり効果がでるので、クチコミをアップすることにしました。
使いっぱなしは、パズ○ラとラジコと ちょっとニュース閲覧
アプリCPUTEMPERATEでは、70%バッテリ減時には70℃を超え
35%バッテリ減のときは50℃代でした。
注意:アプリをとめるのは、受信感度が悪い場所での受信処理が、
CPU使用率100%として発熱70℃となっている部分を
回避してるだけかもしれません。
受信感度が悪い場所でのYOUTUBE視聴中でも熱かった気が。。。
新CPUの使用率にあわせた発熱の問題??
通信処理による発熱だったら、供給者には対策して欲しいですね。
「端末購入時に契約することになる視聴アプリ」という長い名でも特定業者はわかり
不利益の対象となるかもしれませんが、端末購入者に不利益を与えていることに対して
責任をもって対応してほしいです。
5点

NOTTV契約者なら外せません。
それにしても、発熱50℃、70℃なら仕様で落ちますけどねwどう計ったのやら・・・
書込番号:18845015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

魑魅魍黹さん、CPU温度とバッテリー温度を混同されていませんか。
CPU温度が50℃やら70℃やらで落ちてしまうことはまずありませんよ。
書込番号:18845093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

魑魅魍黹さん 返信ありがとうございます。
先にも書かせて頂いていますが、
「CPU TEMPERATE」というアプリで表示されたものです。
このアプリはCPUとバッテリの温度を表示することができます。
今回のCPUへの適用は出来ていないようで、計算値ですが
相対比較としては使えるかとの考えで記入しています。
ご参考
CPU70℃のとき、バッテリ56℃
CPU56℃のとき、バッテリ40℃
どちらも15℃前後の差がある傾向にみえます。
CPU80℃表示のあとに端末がフリーズしたので
バッテリは65℃くらいになっていたのかと考えると
魑魅魍黹さん情報の温度がバッテリの温度であれば丁度の感じがしますね。
契約については、いろんなHPで紹介されていますので説明は割愛。
ご確認してから各自の責任で対応して頂きますようお願いします。
書込番号:18845474
0点

>今回のCPUへの適用は出来ていないようで、計算値ですが
>相対比較としては使えるかとの考えで記入しています。
???
適用されていないけど温度は表示されるのでしょうか?
それって(でたらめな値でも)意味が有るのでしょうか?
<「適用」というのが、自分が考えている「対応」とは別の意味って事でしょうか?
また、「受信感度」と書かれていますが、「4G」の受信なのか「Wi-Fi」の受信なのかも良く判りませんでしたm(_ _)m
<「Bluetooth」では無いと思いますが...(^_^;
折角のレポートなので、情報は省略せずに提供して頂けると助かりますm(_ _)m
<「温度」などの情報も「文字」では無く、「画面キャプチャ」を撮影して貼付すれば良いと思います(^_^;
そうすれば、「どこの温度を表示しているか」を勘違いしたりせずに済むと思いますm(_ _)m
書込番号:18846703
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

ステータスバーというか、下向きスワイプで表示される通知パネル内に FM トランスミッターのトグルボタンがあります。
ただし、一回のスワイプでは FM トランスミッタトグルは表示されず、再度下スワイプしないといけませんが。
書込番号:18841672
3点

一応、ステータスバー中にアイコンありますよ。
一番右側列の下から三番目に。
この機種は最初から18種類もアイコンがありますが配列や追加削除は出来ないので、引き出すと画面のほとんどがアイコンになります。
書込番号:18841686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、なんというものなのかわからず、適当にステータスバーと書きましたが、
指しているのはまさにその通知パネルのことです
解釈していただいてありがとうございます
本題についてですが
ON/OFF可能なんですね
おかげで安心して機種変更に踏み切れそうです
ありがとうございました!
書込番号:18841693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多すぎるのも考え物ですね〜
とはいえ、今使っているsh02eではON/OFFが不便ですので、贅沢は言いません
ありがとうございました!
書込番号:18841702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画像までご丁寧にありがとうございます!
取捨選択できないのはやや残念ですが、よく使用するものが多いのでむしろ安心しました
使っていく上で慣れようと思います
わざわざありがとうございました!
書込番号:18842361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
01F→02Gから機種変です、01Fも02Gもすごくいい端末だと思っています、富士通大好きなんですが
今回の04Gはちょっといじっただけで熱がすごくないですか?
もしかして自分のだけかもしれませんが・・・みなさんはどうなのか気になります💦
14点

他でもいろいろ書かれているように、15夏モデルのオクタコアのスナドラ810搭載機種はどれも同じレベルるだと考えられるのであまりすることはないのでは?
各社ハード的な放熱構造変更やソフトウェア制御で対策を実施していると思われますが、14冬モデルと比較して熱を感じるのはCPUからの熱を拡散する放熱構造がより早く拡散出来る形になっているからだと思います。
むしろ発熱が極端に低い機種はCPUがフルスペック動作発揮できないよう意図的にソフトウェア制御している可能性も考えられますね。
書込番号:18825944 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

設定とか見直しせずとも
数日で発熱が改善されるかも
書込番号:18826112
9点

さっそくのご教授ありがとうございます。
そうですか、みんなこんなもんなんですね〜安心しました
どうも動きも前の機種のほうがいいように感じたものですから
熱のために動作制限がかかりまくってるからですね・・・(汗
このまま様子見てみます、本当にありがとうございました。
書込番号:18826742
0点

熱、すごいですね。すぐに規制がかかって動作が遅くなるので二日目にして購入後悔してます。
書込番号:18826809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

基本的に夏モデルは気温が高い時期に発売で冬モデルは低い時期に発売なので、色々試行錯誤している時期の気温差がありますからね。
2015夏モデルは各メーカーとも発熱量に対する調整はバラバラみたいですね。
富士通はF-10Dの苦い経験がありますから発熱に対しては敏感ではないかな。
色々使用していて思うのは4Gが発熱の原因かも、Wi-Fiでは同じことやっても熱くならないので。
書込番号:18826851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-10Dはわたしも苦い思いしました(笑
もうあんな思いはしたくないって思ってたんですが・・・
とにかく熱での制限かかりでの動作が鈍くなるっていうのでまいってしまってます・・・
書込番号:18827001
5点

日本のメーカーも売らない勇気が欲しかったですね。
8コアのメリットは性能を落とさず省電力にすることです。
810は完全に失敗作です。
発熱=消費電力が大きいため8コアのメリットが出ないどころか
発熱のため最大クロックを落として作動させています。
中国のシャミオは今年1月15日に810を積んだ
Mi5 を発売予定でしたが直前で中止し今になっても
発売されていません。
問題が解決出来ないと言うことでしょう。
中国は大嫌いですが売らない勇気は素晴らしいと思います。
日本のプライドは何処へ行った・・・・
810機はほぼすべてダメなようです。
ダメと言うより前作とあまり変わらない程度なので
F-10Dのような感じにはならないと思います。
加えてアンドロイド5の不具合も多いです。
http://enjoypclife.net/2015/04/28/nexus-7-android-5-0-1-battery-drain-repair-matome/
設定を細かく調整することで劇的に変化すると思います。
ファーウェイP8を見てきましたが
これ素晴らしいですね。
ハイスペックじゃないけど基本性能に優れています。
使えないハイスペックより基本をきちんとして欲しいですね。
何だか中国製と日本製が逆転しているような感じです。
書込番号:18838583
2点

発熱と電池持たないは両方とも電流を多く流していることが原因なので、
あわせるローテーションをOFFにして再起動して見て下さい。
他のスレッドで電池減りが早いの方はある程度改善したみたいですよ。
書込番号:18839198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本のメーカーはとにかく見栄を張りたい、ので
このcpuですね
ユーザーの使用感より見栄を!
まずそのごちゃごちゃしたユーザーに押し付けるアプリやめて欲しい
書込番号:18839201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏モデルはプレミアム4G対応しているものは全てオクタコアですよ。
オクタコアでないとプレミアム4G対応できないから海外メーカもオクタコアのCPUですよ
書込番号:18840968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プレミアム4Gとオクタコアは関連性がないよ。
SoCの中にモデムが組み込まれているから
最新モデムはオクタコアが殆どと言うだけ。
今や1万円の中国スマホでもオクタコア積んでいるよ。
オクタコアって言うのは省電力のための8コアなんだよ。
省電力でなければオクタコアの意味がない。
書込番号:18841692
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
こんにちは。宜しくお願いします。
充電終えても、99%しかなりません。急速充電05を使っています。
二度充電すると100%になります。
書込番号:18838991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源をoffにして
充電して下さい、100になっても
5分位充電すると100を持続しますよ
これはどの機種にも言える
事で何かアプリやCPUが作動してると
100になっても直ぐに99になったり
100にはなりません
自分は充電通知のアプリで
100の5分後に通知音なる様に
設定して充電してます。
書込番号:18839080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nAokey スマホさん、お疲れさまです。早速の回答ありがとうございます。やってみます。
よく分からないのですが、電源を落としていて、アプリが鳴るように設定してアラームが鳴るのですか?
よろしければ?そのアプリ私も使いたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:18839121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤差みたいなものではないでしょうか?
充電完了して給電してないのに
5分間100%のままとか
書込番号:18839268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かわしろ にとさん、こんばんは。いつもお世話になっています。
そうですね。この位なら、気にすることではないのかもしれません。ほかの人はどうだろうと思い書かせていただきました。笑
充電してまた、報告します。
ありがとうごさいました。またお願いいたします。
書込番号:18839331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤解を招いてしまったようですね
電源off時はアプリは作動しません。
Battery Charge Notiflerです
ご存知かも知れませんが
充電前にRAMステータスの開放や
キャッシュのクリアーをしてから
充電した方がいいでしょう。
書込番号:18839396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nAokey スマホさん、御指導ありがとうございます。
充電してまた、報告します。
今後とも、よろしくお願いいたします。ありがとうごさいました。
書込番号:18839432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二度充電をすると100%になる、とは99%の状態で再度充電をし直すということでしょうか。
ならばnAokey スマホさんの仰られている充電を上回る消費、というのは破綻してしまうのではないでしょうか。
確かにCPUの消費量がデカければ充電量を上回る消費になるかと思いますが、急速充電で尚且つ負荷をあまり掛けていない、温度が低い状態なら100%になるかと思います。
どういった処理をしているのかは分かりませんが、ある一定以上の量になると給電量を落としているのなら100%にならない可能性があるかもしれませんが...
電池の活性化、制御ICの学習を含め一度バッテリーを0まで使い切りフル充電、これを直るまでループしてみては如何でしょうか。
書込番号:18839787
0点

sky878さん、こんばんは。
ゼロ%で使いきって充電してみます。
やってみて、報告させていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。ありがとうごさいました。
書込番号:18839860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん
充電2度ではなく100になっても
そのまま充電し続けるとゆう、意味です
確かに負荷を考えるなら100で直ぐ終了でokです
99でもokですよ。
ただスレ主さんの様に100にならないとか
100で終了したのに、直ぐ98になる。等
気になる人は↑の作業で解決される為に
書き込みました。
書込番号:18839878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nAokey スマホさん、スレ主さんが詳しく書かれていないので不透明なままですが、ちょっと違うのではないでしょうか?
僕の理解では、
>>充電終えても、99%しかなりません。急速充電05を使っています。
二度充電すると100%になります。
充電終える≒それ以上充電されない、99%にしかならない≒充電中でも99%のまま、二度充電≒再度充電器を接続し直すことにより100%になる。
という事になるのでは?
なのでnAokey スマホさんの仰る内容をスレ主さんが書くとしたら、
充電完了後、充電器を取り外すと直ぐに99%になってしまう。継続して充電を行うと100%になる。
という内容になると思います。
充電をし続けると、という書き込みがなく継続した充電ではなく改めて充電器を接続すると捉えましたが...
書込番号:18840000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はARROWSは充電した事が無いので
この方法が当てはまるかは
わかりません
自分はずっとgalaxyを使っています
充電器も純正05です
でもsky878さんが言う様に
f-04Gは充電し続けても100にならないなら
情報不足でした。
書込番号:18840083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-10Dも99で100にならない症状に悩まされましたから、富士通製の伝統芸能かもしれませんね。
書込番号:18840480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、おはようございます。
早速、スマホのバッテリーをゼロ%にして、充電すると、100%になりました。
私の拙い文章で皆様には迷惑をかけました。
GAは、sky878さんにしました。
ほかの皆様の提案も勉強になりました。
これからもよろしくお願いいたします。ありがとうごさいました。
書込番号:18840858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-04Eの時に似たような
battery不具合が出た事があるようですね
今回も色々調べた方がいいかも知れませんね。
書込番号:18841388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nAokey スマホさん、こんにちは。
スマホを使いこなせるように、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:18841486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
数秒毎にWi-Fiが途切れます。
そのせいでアプリの更新もなかなかできないほどです。
ネットの閲覧も途切れ途切れで見るに堪えず、
結局古いF-02EをWi-Fiに繋げてネットを見ている始末です。
パソコンやタブレット(f-03g)はWi-Fiで使用できているので、
Wi-Fi自体、ルーターなどには問題ないと思います。
十分充電して再起動しても、変化なし…。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
もし、同じような症状が出ていて直した方がいらっしゃったら、
どのようにされたか教えていただけると幸いです。
5点

F-03Gがあるならデザリングでつないで、試しては如何でしょうか?
これでも、切れるなら故障している可能性が高いと思います。
書込番号:18821846
2点

初期不良とかは考えられませんかね?
ドコモショップで一度相談されることをお勧めします。
書込番号:18821910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり初期不良の可能性ですよね、、
テザリング!思いつきませんでした。
でも、F-04G単体でもちゃんとWi-Fiに繋げないと困るので、
朝一でショップか151に相談してみます。
書込番号:18822001
1点

わたぼうしスズメ様 はじめまして
取り急ぎ試して頂きたい操作をお願い致します。
設定→壁紙・画面→画面表示→画面消灯時間→スリープ(時間設定が短くなっている場合があります。)
それと連動して設定→Wi-Fi→画面消灯時のWi-Fi設定で画面消灯時にWi-Fiを切断しないを選択して下さい。
多分これでWi-Fiは切断しないはずです。
それでは失礼致します。
書込番号:18822402
2点

>心は17歳さん
ご返信ありがとうございます。
すぐに試してみたのですが、特に変化なく…。
また、カメラもすぐにブラックアウトしたり、
電池も尋常でないスピードで減っていきます。
結局ショップに持ち寄ったところ、初期不良品と判明しました。
Wi-Fi接続不良はショップでは再現できなかったのですが、
カメラの動作不良はすぐに再現され、
「これは初期不良の可能性がありますので、交換させていただきます。」
とのことで、すぐに交換してもらえました。
結果…!!Wi-Fiは驚きの安定感・スピードで繋がるようになりました。
カメラも安定して使えます。
電池の減りも普通に戻りました。
しかし、教えていただいた設定は今も使っています。
大変助かりました。
これにて、ご報告とさせていただきます。
書込番号:18838836
0点

わたぼうしスズメ様
返信文拝読させて頂きました。
初期不良品で大変でしたね、ただ早い段階で交換出来てなによりです。
経過報告お疲れ様でした。
それでは失礼致します。
書込番号:18839521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)