ARROWS NX F-04G のクチコミ掲示板

ARROWS NX F-04G

  • 32GB

虹彩認証「Iris Passport」を搭載したスマートフォン

<
>
FCNT ARROWS NX F-04G 製品画像
  • ARROWS NX F-04G [Iris Green]
  • ARROWS NX F-04G [Black]
  • ARROWS NX F-04G [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS NX F-04G のクチコミ掲示板

(1818件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

CPU使用率高 Bluetooth途切れ

2016/05/08 10:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

スレ主 gerurinさん
クチコミ投稿数:6件

Bluetoothイヤホンの音切れがひどく、イヤホン側との相性だと思い何本か交換しましたが、F-04G側のCPU使用率が高い状態だと途切れてしまうのではと思っています。
Android AssistantというアプリでCPU使用率が高い状態であることは確認しましたが、そのアプリのプロセス一覧に現れているアプリやサービスは、それほどCPUを使っていないようで、CPU使用率を高騰させてしまうアプリはまだ特定できていません。
ジョギング中に音楽を聴きたいのですが、ジョギングアプリRunkeeperのBluetooth経由音声ガイダンスももっさりしてしまい、Play Musicからの音楽も途切れ途切れで使い物にならないことがあります。
音途切れがひどくない日もあるので端末側の一時的な状態が原因のようです。
走り始めてこの症状がでた場合、端末を再起動させると、ジョギング結果が正しく記録できなくなってしまうので
諦めて途切れ途切れの音楽を聴いて、走り続けています。
昨日は途切れがあまりにひどく、音楽も止めて走り続けましたが、
ロック解除ができないままフリーズし、そのまま再起動してしまい、ジョギング記録も保存できないという最悪の結果になりました。
先ほど2016.4.26版のアップデートをしたのでまた様子を見たいと思います。

書込番号:19856875

ナイスクチコミ!4


返信する
x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/08 17:28(1年以上前)

酷いときは再起動もしくは電源落ちますよ。
オクタコアでありながら、実際はヘキサコアでさらに周波数も70%程度でしか動作しないのでこのリミッターのような制御が原因でタイミング悪いと落ちるようです。ドコモに何度か問い合わせしましたがカタログスペック表記通りにオクタコアで稼働すると嘘言われますから直す気は無いと思います。

書込番号:19857841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gerurinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/09 18:56(1年以上前)

ありがとうございます。リミッターが働くのですかね。たしかにこれまでオクタコアのサクサクというものを実感したことがなく今回はやられた感があります。

書込番号:19860716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/09 21:58(1年以上前)

CPU-Zなどのアプリを入れるとオクタコアで動作していないことがわかりますよ。
この機種の後継機02Hが04G以前に搭載のヘキサコアに戻った訳ですから、オクタコアには無理があったんでしょうね。

書込番号:19861249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gerurinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/10 08:55(1年以上前)

後継機チェックしてませんでしたがヘキサに戻ったとは知りませんでした。オクタコアを使いこなそうにも発熱や電池の持ちなどいろいろ課題があったのですかね。ありがとうございました。

書込番号:19862235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/10 12:05(1年以上前)

gerurinさん

私が過去に実験したところ、この機種は低負荷状態では 8 コアが動きますが、高負荷になると 4 コア動作になります。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=18874211/#18876882


なので、実質的には 4 コアマシンと思う方がよいかもしれません...

書込番号:19862571

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerurinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/10 15:27(1年以上前)

shigeorgさん
ありがとうございます。
通常は4コアのスマホ、と思っていた方がよさそうですね。8コアを活かせるアプリが何なのかわかりませんが、仮に8コア使おうとしたら熱対策で使用コア数が下げられてしまうか、結局固まってしまうでしょうし。逆に後継機は実質4コア状態から6コアへスペックアップした、と言えるのかもしれませんね。

書込番号:19862971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/10 22:07(1年以上前)

明日、新端末発表ですから状況次第で機種変更するかも。今日も再起動2度発生しました。
発売日に購入したので発売停止になった不具合端末に該当しているのかな。

書込番号:19864083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/10 22:08(1年以上前)

向学のために、教えて下さい。
ヘキサコアでしか動作せず仕様と違う 、との書き込みをよく見るのですが、当方のF-04G (ビルド: V16R41G)で、CPU-Zで確認すると、CPU 1~ 7まで全てのコアに動作周波数が表示され、オクタコアで動作しているように見えます。
常に最大の周波数、とはなりませんし、負荷状況やバッテリーの残量によっては、最小2コアまで減るものの、オクタコアでは動作しない、という状況とは異なるようなのてすが、何か見ているものが違うのでしょうか?

書込番号:19864086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/11 02:48(1年以上前)

電池99%で端末バージョン V16R41Gの状況ですがCPU-Zで0-7のうち4-7は2コアしか動作していません。
CPU-Zのコア情報画面で画面を上下に細かく動かすと負荷がかかり周波数が上がりますが0-3は1.55GHzで4コア動作ですが、4-7は数百MHzで2コア動作です。
因みにベンチマーク中に確認しても6コア動作です。
動作周波数はカタログ表記の75%までしか上がらないのでリミットの設定はされてますね。
端末再起動直後等は8コア動作していることがたまにあるらしいのですが、端末が完全に起動した時点で6コア動作になってしまいます。


>mtp2さん

いつ頃購入された端末でしょうか?

書込番号:19864716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/11 22:05(1年以上前)

7月製造の機体を10月に購入しました。
購入時期によって、そんなに違うものなのですかね。

ところで、75%リミッターについて確認させてください。
CPU 0 〜3は、元々、1.5GHzが上限かと思います。1.96GHzが上限なのは、CPU 4 〜7の方で、
これはカタログ仕様にも記載の通り。
75%でリミッターがかかっている、とおっしゃるのは、CPU 4 〜 7の方も、
どうやっても1.5GHzにしかならない、ということなのでしょうか。
ご説明によれば、CPU 4 〜 7の方は、せいぜい数百MHzにしかならないとのこと。
すると、75%リミッターと言うのは、何を指しておっしゃっているのか、よく分からなくなりました。

なお、当方の機体でも、負荷状況によっては(むしろ負荷がかかった方が)ヘキサコア動作になります。
またあるときは、CPU 4 〜7で、1.96GHz、0〜3で数百MHzになることもありますし、
コアの停止の仕方も、特定のコアが停止するわけではなく、4&5、4&6 など、様々な組み合わせになります。
確かに、全てのコアが最大周波数(1.5GHz、1.96GHz)で全開動作してるのは見たことがない気がしますが。

書込番号:19867001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度4

2016/05/12 08:57(1年以上前)

Bluetoothは、当機種に限らず、移動中は、雑音が入ったり、途切れる事は多々あります。
相性もあったりします。
私自身は、有線に戻した事で、不安定な接続とは、
おさらばです。

書込番号:19868143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/12 11:57(1年以上前)

機種不明

起動直後待ち受け時

>mtp2さん

4-7は購入当時に最高980MHzまでしかみたことありません、それ以降は逆に384MHz以外を見た記憶がありません。
75%はコア関係なく最高2GHzに対して1.5GHzまでしか上がらないと言う事です。当方コア別に計算しても片方は100%ですがもう一方は50%なので平均すれば75%、実際は2コア停止なのでもっと処理能力は低いですが。
通常使用ではほぼ2GHzコアが停止しているようなものなのです。やはり、発売停止前後で何か違うのかな。

書込番号:19868455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2016/05/12 21:52(1年以上前)

なるほど。おっしゃりたいことは理解しました。
ただ、1.5GHz側は100%で動作していて、2GHz側が数百MHzでしか動作しないという状況で、
2GHz側の仕様値と、1.5GHz側の100%動作状態を比較して75%、というのはちょっと違うのではないかと思いました。
もっとも、コア別計算だと、2Ghz側が4コア50%だとしても、(1.5x4 + 1x4) ÷ (1.5x4 + 2x4) = 71%なので、
当たらずとも遠からず、な気はしますが。

そろそろスレ汚しの様相となってきましたので、このぐらいにしますが、
6コアでしか動かない機体が存在していることは理解しましたので、
逆に8コアできちんと動作する機体があることもご理解ください。
(2GHzになることは少ないですが)

なお当方、平均2日、最大3日バッテリーが持つ、ライトユーザーであることを、
念のため追記しておきます。

書込番号:19869903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 マグネット充電器 出揃いましたね〜(^^)/

2016/05/06 16:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

クチコミ投稿数:24件

エクスペリアではたくさんあって、指をくわえて眺めていただけの憧れのマグネット充電器が、各種出揃いましたねえ( *´艸`)
メーカーも複数から。

ケーブルの1mと3m
巻き取り式
変換アダプター10p
変換アダプター 先端のみ

私は四種類と勝手に分類してますが、変換アダプター10pは、ケーブルの一種か?とも思います。

実はこれだけそろっていても私のほしい機能のそろったものはまだなくて。
ACアダプターがついて、壁のコンセントにさすプラグはくるっと中に納まって、ケーブルは巻き取り式で、先端がマグネット というのが理想です。これがあれば3000円でも4000円でも即買います。5,000円になったら悩んで・・・ いえ、買いません・・・。各パーツをバラで安いの買って組み立てます・・・。

先っちょだけのってもっと安くならないのかなあ。コード付きや巻き取り式のと300円ほどしか変わらない。簡易包装でいいし部品少ないんだから、1000円にならないかなあ。なったら三つ買うのに!

先端だけのを一つ買って使ってますが、もんんンのすごく便利です。ますます使いやすくなりますよ。

書込番号:19851285

ナイスクチコミ!2


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/06 18:19(1年以上前)

甘栗んどさん

情報ありがとうございます。

私は半年前にミヤビックスの 1m のを買いましたが、その後いろいろ登場したのですね。


ところで、10cm の変換アダプターの F-04G 用の商品ってありますか?

F-02H 用のものはありましたが、F-04G 用のものが見つけられていません。


個人的には先端だけの変換アダプターを一つ持っていると便利だなと思ったのですが、Amazon レビューが今一ですね。

甘栗んどさんがお使いのはミヤビックス製のやつでしょうか? 磁力が弱いということはないですか?

確かにもう少し安ければ、ダメ元で買ってみるのですが...

書込番号:19851570

ナイスクチコミ!3


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度4

2016/05/06 22:43(1年以上前)

>甘栗んどさん
>shigeorgさん
私も、磁石の充電器、狙っています。
どちらかと言うと、さきっぽだけで良いので
もっと安くならないかなと思っています。
なんか簡単に作れそうなので、作って見ようと思います。
作られた方っていますか?
何しろ、画面の保護フィルムもF-06Eのお下がりを
使っています。F-04Gの保護フィルムは、なんだか判りませんが
F-06Eの1.5倍

書込番号:19852418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/05/06 23:33(1年以上前)

間違っていました。

マグネット式充電器は三種類です。

○ ケーブルの1mと3m
○ 巻き取り式
× 変換アダプター10p  ← ← ← 2016(平成28年).5月.6日現在
                        F-04G用のは出てないです。
○ 変換アダプター 先端のみ

>shigeorgさん  感謝ですm(__)m

書込番号:19852598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/05/07 00:01(1年以上前)

>shigeorgさん
よくぞ聞いてくれました!10pの変換ケーブルって、三社ともにF-02H用ですね。見つけた最初の方にお気に入りにれていて、ずっと疑わずにF04Gようだと思い込んでいました。
ほかの方がこんがらがってしまわないように、訂正書き込みしました。

私が買ったのはサンワダイレクトです。
ミヤビックスさんの評判は全く関係なくてね。ミヤビックスさんて商品自体がちょっと高くて、それに運賃が付くでしょう?サンワさんとイーサプライさんは商品は同じ価格なんですが、サンワさんて、今運賃無料セールやってるんです。
2016/4/28(木)18:00〜2016/5/9(月)10:00で。サンワさん直営のネットショップのサンワダイレクトでやってるんです。
だからお安く買えるからこっち買いました(^^)/

アマゾンのサンワさんの先端変換のプレビューで取れやすいというのは私も読んだのですが、私は今使ってて取れやすいとは感じないんですよ。
お布団に入って使う時とソファーに腰かけて使うのですが、あまり動かないで使うせいかなあとは思うんです。と言っても、ごそごそと動くことは動くんですよ。立ち上がる時にはポンと置きますしコードつなげたままリモコン取りに行ったりお布団持ち上げたり。

ミヤビックスさんのを使ったことが無いので、比べると取れやすいのかもしれないですし、つないでる線が長くて重みで外れるのかもしれないし、個体差でゆるいのかもしれませんしね。

いま、サンワさんを見直してたんですが。私が買ったF04Gの先端部分のページを見てたら、画面下に
「よく一緒に購入されている商品」が出るのですが、
F04G用先端マグネット充電 の写真   +   F-02 H 専用・マグネット変換アダプタ・長さ10cm の写真
が出てます! あかんやん〜  機種ちゃうのに〜

書込番号:19852691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/05/07 00:24(1年以上前)

>愛一郎さん
作るって!
しかーも簡単に「簡単に作れそう」って言っちゃうし( *´艸`)
電気とか配線とか仕組みがわかったり、やり慣れてる人には簡単って言える何かがあるんでしょうかね。
その道に詳しい人ならではの発言ぽくて素晴らしい♪
作った人は・・・ そんなすごいことできる人って世の中に何人もいるのかなあ。天才か職人かプロか、その誰だでないと。 

先だけでいいておっしゃるのよくわかります。選べるならその方が壊れにくそうで、先だけ欲しくなりますよね。そんな理由じゃない?
コードのは、切れちゃうと私には修理ができないので即ゴミになってしまうんですよね。その点他のコードにつないで使うと、切れやすいコードは切れてもこれだけ買いかえればよさそうで。

初のスマホなので、画面の保護フィルムは新品を買いましたが、同じ機種を買った息子がドコモの純正保護フィルムを約2600円で買ったところを、私は同じ硬度と厚さの物を、安い物を探して送料込みで500円で買ったりと、節約しています。
>愛一郎さん の気持ちと同じでしょうか。おさがりは素晴らしいです。節約が大事です。

そうそう、私のおさがりは充電コードの方です。ドコモのガラケー用のコードに、マイクロUSBの変換プラグを電気屋さんで400円で買い、これをつないで、F04Gnoオプションの台座にさして使っています。

書込番号:19852769

ナイスクチコミ!2


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度4

2016/05/07 07:02(1年以上前)

>甘栗んどさん
>作った人は・・・ そんなすごいことできる人って
未だ、作ってもいないんですけど
そんなにすごい事では無いですよ。USBからでている 5Vを
端子に供給するだけですから。回路なんて無いです。
おそらく、もう少ししたら100円ショップで売り出しそうです。
(需要が有ればですが)
保護フィルムですが、
rayout RT-F06EF/A2 ヨドバシで693円
なんと2枚入りです。
カメラに当たる部分をカットして使っています。

書込番号:19853157

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/07 19:49(1年以上前)

甘栗んどさん
> 私が買ったのはサンワダイレクトです。

なるほど。

私もいろいろ調べて・比べてみたのですが、どうやら全ての種類に関して、3 社ともに同じ商品じゃないかと思います。(もしくは OEM かも)

分かりやすいのは通常ケーブル 1m でしょうか。サンワダイレクトとイーサプライの該当商品のページに関連写真があって、その中に商品パッケージもあるのですが、それがミヤビックスのものになっています。

また、サンワダイレクトとイーサプライの巻き取りケーブルには、真ん中に「Brighton.net」(ブライトンネット)のロゴが入っていますが、実はミヤビックスの Arrows 用充電ケーブル製品は実際の製造はブライトンネットに依頼しているようなので、同じものなのでしょう。

参考: http://blog.visavis.jp/2015/10/01/post_25584.html

Vis-a-Vis はミヤビックスが運営しているそうです。で、上記ブログ記事は 1m マグネット充電ケーブル開発時のエピソードのようですが、おそらくはその後のマグネット充電製品もミヤビックスがブライトンネットに依頼して製造してもらっているのじゃないかと思います。(ミヤビックスの 1m ケーブルのパッケージにはブライトンネットのロゴがありますね)

各社の 3m ケーブルや変換アダプタ (先端) の商品ページ等にはロゴ等の情報がないので推測でしかないですが、形状等が同じようなのでおそらくブライトンネット製の同じ製品じゃないかと推測しています。


仮にそうだとすると (各社ともに同じ製品だとすると)、甘栗んどさんがお使いの変換アダプタは特に問題がないとのことなので、Amazon レビューはたまたまなのかもしれないですね。

とりあえず一つ買ってみようかな...

書込番号:19855057

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/09 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パッケージ

ブライトンネットとミヤビックスの表記がありました

1m ケーブルとの比較

その後私もサンワダイレクトで先端変換アダプタを買ったのですが、届いたパッケージをみたら「ミヤビックス×Brighton NET」のロゴが入っていました。

裏には、開発製造元がブライトンネットで、企画元がミヤビックスという表記がありました。(その上からサンワサプライの品番シールが貼ってありました)


肝心の外れやすさ/にくさについて 1m ケーブルと比較して確認してみました。

まず、単純な磁力としてはどちらもそれほど変わらないように思います。それぞれ F-04G に取付けて真横に引っ張って引きはがそうとした場合は、むしろ若干、先端変換アダプタの方が磁力が強いように感じました (わずかですけどね)。

ただし、実際の使用状況を想定した場合は、ケーブル部分を持って横に引っ張る形になる (下側を外に広げる形になる) でしょうから、その場合は先端変換アダプタの方が取れやすいです。

使うマイクロ USB ケーブルにもよるのでしょうが、先端変換アダプタはマイクロ USB コネクタ部分を含めて長さが長くなるため、てこの原理で力が容易に伝わってしまい、1m ケーブルより外れやすいです。

特にマイクロ USB ケーブルが太め (硬め) の場合、外れやすさはさらに大きくなります。


一方 1m ケーブルの方は、ケーブルがかなり細めで柔らかいため、ケーブルを引っ張っても柔軟に曲がるので、コネクタ部分かかる力がそれほど大きくなく、結果として先端変換アダプタより外れにくいです (もちろん、ケーブルをぐっと引っ張れば簡単に外れますけどね)


ということで、先端変換アダプタを使う場合、できるだけ細めの (柔らかい) マイクロ USB ケーブルを使う方がよいと思います。

書込番号:19860207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

クチコミ投稿数:97件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度5


繊細さに
欠けて完全やっちまった機種!



書込番号:19815563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 14:56(1年以上前)

繊細さに欠けているのは、なにも機種そのものには限らないですよネ!

書込番号:19818622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度5

2016/04/25 20:43(1年以上前)

繊細さもそうですが、安定性に欠ける機種ですね‥。新型で改良されたらしいですが。

書込番号:19819321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度5

2016/04/28 10:26(1年以上前)


今回ナイス!の
ボーナスステージとはいきませんでしたか!



書込番号:19826390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gerurinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/08 10:54(1年以上前)

前機種F-06Eからの機種変ですが、F-06Eの方がマシでしたね。
新機種で改善されているなら期待したいですが、裏切られたらショックです。
ワンセグ数分鑑賞や写真を数枚撮っただけで発熱のためアプリ終了、では使い物になりませんよね。

書込番号:19856890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アラームのアイコンが…

2016/05/03 11:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

クチコミ投稿数:82件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度2
機種不明

2日ほど前から急にアラームのアイコンがステータスバーに出始めました。アラームなんて設定してないのになんだろう?と思い、時計アプリを開くと画像のように時間と曜日が表示されています。しかもたまに時間が変わったりします…。消そうにもどうすれば消えるのか分かりません^^;
何が原因でどうすれば消えるのでしょうか?

書込番号:19841215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/04 09:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017526/SortID=19843391/
同様の書き込みがありますm(_ _)m

書込番号:19844299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度2

2016/05/05 19:59(1年以上前)

失礼しましたm(_ _)m
ありがとうございます。

書込番号:19848968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/06 09:04(1年以上前)

いえいえ、機種が違うので仕方が無いと思いますm(_ _)m

自分がたまたま、両方を「お気に入り登録」して、「口コミ投稿」を通知する様にしていたので、
「同じ質問がほぼ同時期に投稿された」ので気がついたまでです(^_^;


さすがに、「別の機種」まで過去ログを見るのは面倒ですから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=30/
こんな所で探すしか有りませんが、ココで検索すると「スマホ全部」で検索され、メーカーを跨ぐため、
「知りたい情報」かどうかの精査が面倒にはなります(^_^;


解決出来たようで良かったですm(_ _)m

書込番号:19850451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どうやってAndroid6.0にバージョンアップに?

2016/05/01 10:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

クチコミ投稿数:97件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度5


ステータスバー表示まだですし

この場合

どうやって
Android6.0バージョンアップに?



書込番号:19835301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/01 11:34(1年以上前)

XPERIAシリーズ以外はまだ6.0はきてないのでは?

書込番号:19835437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度5

2016/05/01 12:45(1年以上前)


スミマセン!
設定から本体アップデート出来ましたヨ♪



書込番号:19835592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2016/05/01 14:28(1年以上前)

アップデート出来たと書かれている点については、先月26日〜配信されている【不具合修正に伴ったアップデート】ですから、OSアップデートとは別物です。その前にドコモのHP上のアプデート情報(対応方法)に於いて、ソフトウェア更新とOSバージョンアップと区別されているので、一目見れば解ると思いますが。

先にお書きになられた方が仰る様に、現時点でソニーモバイル製XperaZ5シリーズ/Z4、サムスン製Galaxy S6Edge/S6以外、OSアップデート配信されたスマホは無いかと思いますが…?下記のアップデート情報を確認された方が、よろしいかと。

情報引用元
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04g/index.html

F-04Gの6.0アップデートに関して、F-02Hと同様にWi-Fi認証を通過している情報(先月21日の記事)がある様ですが、具体的な配信日程迄は決まっておらず、現時点で不明と言った所でしょうか。
※リンク先にも記載されていますが、F-02Hよりも先に配信される可能性は、今迄の経緯からすると低いでしょうし、気長に待つしか無いでしょうね。

情報引用元
http://sumahoinfo.com/arrows-nx-f-04g-android-6-0-1-update-marshmallow-docomo-f-02h-version-up

書込番号:19835824

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/01 15:00(1年以上前)

設定 端末管理 端末情報
で、Androidバージョンを確認できますよ。

書込番号:19835905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/01 15:18(1年以上前)

がっくり マン?

書込番号:19835951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/01 17:37(1年以上前)

サイトの邪魔ン。

書込番号:19836236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件 ARROWS NX F-04G docomoの満足度5

2016/05/01 18:15(1年以上前)


ゴルゴ1/1300さんは
この私をパトロールで取締中でしたか!



書込番号:19836331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデート来ました。

2016/04/26 16:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

スレ主 sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件 ARROWS NX F-04G docomoのオーナーARROWS NX F-04G docomoの満足度3 問い合わせ 

アップデート来ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04g/index.html

改善される事象
電源がOFFの状態で電源ボタンを長押ししても、電源が入らない場合がある。

Android 6.0まだっすか?

書込番号:19821468

ナイスクチコミ!9


返信する
x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/29 15:01(1年以上前)

毎回思うけど、その他の修正含むとなっていますがその他を教えて欲しい。表題として発表している修正内容の方が当たり障り無い重要度が低い項目のような気がする。

書込番号:19829928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/04/29 23:18(1年以上前)

バージョンアップ早速しました。前より、発熱がしにくくなったように感じます。電源ボタンの問題より別の問題があり対応したように思います。今使っている機械は、僅か3ヶ月で電源が入らなくなり1週間前に基盤交換電源で帰ってきました。故障前と同様に割合発熱したのですが、バージョンアップ後は、発熱がましになったと感じています。

書込番号:19831294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x-ray.さん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/30 19:11(1年以上前)

私は逆に発熱が酷くなっています。ステータスバーに三角の通知アイコンがでて発熱による機能制限が頻繁に発生するようになり、動作もすぐに重たくなり勝手に再起動するようになりました。

書込番号:19833557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)