端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-04G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2015年6月14日 18:52 |
![]() |
12 | 6 | 2015年6月16日 18:13 |
![]() |
19 | 13 | 2015年10月2日 13:05 |
![]() |
53 | 20 | 2015年6月12日 18:23 |
![]() |
60 | 13 | 2015年6月28日 03:54 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2015年6月7日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
この04G以前までは06Eを使用していましたが、やはりかなりダウンロードなど速いです。wifiに関しても速いです。
書込番号:18870849
2点

>普通の前機種までのlteの新機種のプレミアム4G
「前(旧)機種」「新機種」どっちなんでしょうねぇ...(^_^;
「普通の前機種までのLTE」と「新機種のプレミアム4G」が違うのかって事でしょうか?
<「プレミアム」って言葉が有るから「普通の」って入れているのでしょうか?(^_^;
「プレミアム4G」も、「どこでもその恩恵を受けられる」というモノでは無い様なので、
現時点では余り楽観視(期待)しない方が良いようにも思いますm(_ _)m
<https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/02/25_00.html
書込番号:18871126
0点

すみません!誤字ってました(;´Д`)
書込番号:18871166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダウンロードはセッション数を増やす高速ダウンロードの恩恵の方があるのではないかな。
いままでと同じWi-Fi利用で速いときは1.5倍くらいでダウンロードできますから。
書込番号:18871361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

毎日6時半に、ワクチンソフトが ウィルススキャンする設定だとか???
書込番号:18870280
4点

週1回の設定にしてるので違うと思います。
書込番号:18870290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

稼働プロセスに自分で使った記憶ないもので数値が高いものないですか?
書込番号:18870473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Battery Mix」とか使えば、どのアプリがCPUなどを浪費しているか判るのでは?
<バッテリーの増減も判るので、「CPU使用率が高く、問題の時刻にバッテリーが消費されている」なら、
そのアプリが怪しいと考えるのが妥当かと...m(_ _)m
書込番号:18871136
1点

二枚目の画像おかしいのでは?
グラフのバッテリー残量は10数%なのに、上部の表示が47%とは???
また、6:30頃下がった後、1時間以上減らないのはどうしてるのかな?
電源Offだとこのように表示しないと思うけど、不思議ですね。
私の勘違いかな?
書込番号:18877303
1点

単にグラフずらして過去の場所表示しているだけでは?
書込番号:18877535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
ナビゲーションバーの長押しとかスライドで、もっと何かできれば便利ですよね?
どこスライドしてもGoogleってもったいないよ!
ソフトウェアアップデートで、変わったりしないですかね?
ステータスバーも、もう少し拡張性があってもいい気がしますが、、、。
書込番号:18863311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナビゲーションバーの長押しとかスライドで、もっと何かできれば便利ですよね?
> どこスライドしてもGoogleってもったいないよ!
こちらの機種のユーザーではなく、動作が確認できていませんが、次のようなアプリを試してみては如何でしょうか。
同種のアプリは他にもあると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dynamicg.homebuttonlauncher&hl=ja
書込番号:18863404
2点



ナビゲーションバーを迂闊にイジられると端末自体の基本的な動作に影響するので、通常使用では触れないようになってるかと思います。
ソフトウェアアップデートも期待は出来ないでしょう。
root権限があればホームキー長押し→スクリーンショット、電源ボタン追加→長押し→電源オフといったカスタマイズも容易に可能ですが。
書込番号:18865705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁXperiaよりは、ましですからね。
でもできればソフトウェアアップデートしてほしいですね!
書込番号:18866687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
自分もソフトウェアアップデートしたのですが、配置変わってないんですが、何ででしょう?
書込番号:18874666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクショしたのですが画像載っけられない(-ω-;)
書込番号:18874737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バージョンアップ後もスレ主のナビゲーションバーと一緒です。
書込番号:18876316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もバージョンアップ後も変化なく、Wi-Fiのスイッチも一回目で出てくる位置にありますね。
何の違いですかね。。。
FのUIを使ってますが、UIによる違いはないですよねぇ
書込番号:18876398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

騒がしてすいません。
今日の再起動で元に戻りました。
でもナビゲーションバーの配置が変わってたのは事実です。
書込番号:18877398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー切れで充電し起動させたらスレ主さんのように配置がズレてたΣ(・ω・ノ)ノ
何しても直らず、試しに再起動してみたら元に戻りました。
何が原因だったんだろう???
書込番号:19192553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
2015年6月10日(水)午前10時にF-04Gのソフトウェア更新情報がドコモのホームページにアップされました。
以下が更新内容です。
@使用状況により電池の減りが早くなる場合がある。
A端末を再起動するとYouTubeアプリが初期バージョンになる場合がある。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04g/index.html
バッテリーの持ちなど改善されるか期待します。
皆さん更新後の状況はいかがでしょうか?
12点

情報ありがとうございます。
早速バージョンアップしてみました。
これでアンテナの心配がなくなると良いですね(違
書込番号:18857077
3点

Youtubeの件はやはりソフトウェアの問題でしたね。ハードには何も問題ないということなので一安心です。
書込番号:18857135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YouTube直ってよかった。でも、ソフトウェアが原因なら症状がでるでない端末の違いはなんだろう。
ちなみに更新時間3分と表示されますが再起動完了までは10分はかかります。
書込番号:18857159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ちょっと使った感想ですが。
端末がキビキビ動くようになった。ここに書き込みするときキーボードの反応悪かったのにすごい反応が良い。
それ以外も色々とレスポンスが良い。
書込番号:18857215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリーの改善内容の詳細が分からない(未公開)ですが、「あわせるローテーション」を機能ONにしてバッテリーの改善が現れた方いらっしゃいますか?
書込番号:18857246
3点

赤橙黄緑青藍紫.さん
> ちなみに更新時間3分と表示されますが再起動完了までは10分はかかります。
今アップデートしているのですが、Android システムファイル (ファームウェア) の更新は確かに 3 分くらいですが、再起動途中にアプリの最適化を行うため、それに時間がかかるようですね。
私の F-04G は「329個中xxx個のアプリを最適化しています」と表示されていて、270 個くらい終わりましたが、まだ少し時間がかかりそうです :-)
書込番号:18857773
4点

sandbagさんとRevisionが違うなぁ。
私のr1p1です。それと8コア常に動いてません、cpu-z立ち上げると4、6、8コアだったりバラバラです。負荷によって変動してます。
書込番号:18858333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今見たら自分もr1p1でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016491/#18857388
こちらでも書いていますが、ちょこちょこリビジョン変わります・・・。
書込番号:18858391
0点

自分もアップデートしてみました。
プライバシーモードの不具合が改善されていないのは残念でした。
次回に期待します。
書込番号:18859389
5点

充電に時間が掛かるのでハードウェア側の不具合なのかと思っていたのですが、batterymixで確認すると充電中にだけGoogle+が暴走してCPU稼働率が60%をこえてました。
今回の更新では修正されてませんでした。
ちなみにGoogle+の同期や自動バックアップは停止しています。
書込番号:18860566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プライバシーモードにしたらタスクから消えるやつですか?
書込番号:18860923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後は発熱もおさまり、電池も朝7時から
17時まで半分まで減ったのが現在は80%とよくなりました。
もっとも、不必要な機能(あわせるローテ―ション、
パーソナルアシスト、アシストナビ、スライドイン機能)
はOFFにしたのもきいているのかも。
書込番号:18860973
0点

google+とハングアウトは無効にしているのでわかりませんが自分はf-02eのときもらったf05かな?の充電器で10から
100まで2時間半くらいでしょうか。とくに遅いとは感じませんね。
アップデートしてから本当にバッテリー持ちよくなりましたね!
こらからのアップデートでさらに磨きがかかることに期待します。
書込番号:18861089
1点

Google+初期状態でも症状かわりませんが、利用するので無効には出来ないので、強制停止にしておけば充電中暴走しないと思っていたのですが、まさかのGoogle+は強制停止にしても充電開始すると強制停止が解除されるのです。仕様なのかバグなのかわかりませんが最悪。
暴走してると50%充電に3時間くらい掛かる上に端末が熱い。バッテリー寿命が短くなりそう。
充電中以外は暴走もなく、動画再生などしてるほうが稼働率が低いです。
書込番号:18861126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池持ちどのくらい良くなりましたか?
書込番号:18862467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

体感で申し訳ないのですが、更新前と比べて、ゲームを小一時間しても、「あれ?あんま電池減ってないな」と感じるくらいには改善してるように感じました。
昨日は朝5時過ぎに充電器から取り外して、ゲームを小一時間、web閲覧やらメール等、3〜4時間以上ちょこちょこ使ってても、22時位でも50%は残ってました。
書込番号:18862992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤橙黄緑青藍紫. さん
Google+の設定で、自動バックアップの項目で「充電時のみ」にチェックが入っていませんか?
書込番号:18863435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かぽねぎさん
こちらをご参照ください。ドコモから回答もらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18841548
書込番号:18864372
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

ヌーニー荒川さん、こんにちは。いつもお世話になっています。
私もF-06Eからの機種変更ですが、不便は感じません。バッテリーは、スレ主様がどのような使い方をするかわかりませんが、数値のように、ちょっと延びたかな?という感じです。
変えて私はよかったです。
機械ですので、当たり外れがあるみたいです。私のF-04Gは、100%充電されなかったですが、ここの皆様に御指導いただき、今は問題解決しました。
いいところはプレミアム4Gで前機種より、早くなったこととサクサク快適になったことです。
手帳カバーを付けているので、熱問題私の機種は感じません。
私はF-06Eは、名機だと思っています。もう、私は戻れません。
実機を触って決めることを勧めます。
書込番号:18845274 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もF−06Eからの乗り換えです。
使い始めて1週間程度でまだ判りませんが、バッテリーについては当初消耗が早いかなと思ったのですが、だんだんと安定してきています。
一番使用するのが通勤と帰宅時で片道1時間30分くらいブラウザーを使いますが、バッテリーの消耗はあまりF−06Eと変わりません。交換前は結構バッテリーがへたっていたので、今の方が持っているくらいです。
発熱は体感的にはF−06Eも長時間使えば結構暖かくなったので、この機種が特別熱いという感覚はないです。
バッテリーミックスでは、F−06Eは42℃くらいになるのはよくあったのですが、この機種では40℃超えがほとんどありません。
ただ、温度による機能制限は何度かありました。その時の温度は39.5℃くらいでなっていました。
ちょっと、制限を掛けるの早すぎと思います。アップデートに期待します。
私の使い方ではこんな感じですがゲームはやりませんので、やる人は発熱対策がしっかり取れている機種にしたほうがいいのかもしれません。
書込番号:18847350
7点

バッテリーの持ちはかなり悪いです
虹彩認証とか機能増やせばあたりまえです
カタログから2日もつとか、3日もつとかが消えたのでわかるかと
最近のスマホはスペック競争しているのでバッテリーは犠牲にされてます
2560x1440とか、虹彩認証とか、お財布とか余計な機能ごっそりカットしたらiphoneのように1週間もちも可能なのに
書込番号:18847842
2点

4G採用なので機能削っても電池持ちに大差はありません。Wi-Fi利用だと発熱も少なくバッテリー消費も減りますから、夏モデルはどれも変わらない。
書込番号:18848575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もF-06Eとバッテリーの持ちが同等ならNX F-04Gは買いだと
思っていますがどうなんでしょうか?
書込番号:18850065
2点

赤橙黄緑青藍紫さんが記載されているように夏モデルはどれも変わらないと思いますよ。電池持ちを一番に重視するなら14冬モデルも考慮されたほうが良いですね。
自分は毎日基本充電してるので特に気になってません。
書込番号:18850878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も毎日充電派なので電池もちに関しては気になりませんね。
高機能なので仕方ない感じの電池もちですが逆にこのスペックでよく頑張ってると思います。
毎日充電できない方にはおすすめできませんが。
書込番号:18851035
10点

F06Eより悪いのですかーせめて同等にしてほしかったですが
まあ機能面は捨てがたいので迷っています。今月サポート切れ
るので、何台か富士通使用してますが不具合はなかったので
幸いですが多機種の選択はまだ考えてないです。冬モデルか
夏もですか...微妙なだなー今月末までには決定する予定
です。
書込番号:18853215
0点

F-06Eより高精細ディスプレイ、
高機能CPUですが同じぐらいもちますよ!
安心してください。
書込番号:18856540
10点

両方新品状態ならバッテリーはF-06Eよりもちません。
冬モデルまで待たれた方が良いと思います。
書込番号:18856995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

06Eから変えました。
使用感(バッテリーの保ち)は変わらないか、多少良いのかな?というのが率直な感想です。
ハードに使えばモリモリ減りますが…
しかし、それを補えるレスポンスなので、恐らくすんなり馴染めるのではないでしょうか?
僕は変えてよかったと思いますよ。
書込番号:18859833 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆様様々な意見ありがとうございます
良いところと悪いところがわかりましたのでF-02Gとともに考えてみます
書込番号:18915575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
初めて書き込みさせていただきます。
F-06Eを使っているのですが、バッテリーのもちが悪くなったので買い替えを検討しています。夏モデルを楽しみにしていたのですが、発売直前にスマホが起動しなくなり、結局バッテリー以外のほとんどが交換で新品のようになりました。
それでもこの機種に変えたいとは思っているのですが…新機種はバッテリーがイマイチとのレビューが多く、悩みます。それでもやはり新機種の方がバッテリー含めF-06Eよりも大きく進化しているのでしょうか…画面大きさも変わらないのに大きくなっているし…次のモデルを待つか、Xperiaにすべきでしょうか?すでに使われている方のご意見を伺いたいです。詳しくないので申し訳ありません。
書込番号:18844762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜここでXperiaが出てくるのかは不思議ですが、
バッテリーを気にするならシャープにするか、
既に情報が出てる昨年のモデルの方が安心では。
今年の冬モデルが改善されるかは、出てみないと何ともいえないでしょう。
書込番号:18844797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaはバッテリー容量が少ないから消費量以前の問題があります。
4Gに対応していることが発熱やバッテリー消費の原因ですから夏モデルを選択するならそれ以外の要素で選んでください。
書込番号:18844912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね
今季のドコモはcpuに加えドコモの新回線の発熱の問題もあるので
いつも以上に使用者の感想を待った方がいいかもです
他社でもcpuの問題がありますので
バッテリーの持ちが怖いですね
書込番号:18845003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbagさん、返信ありがとうございました!!
Xperiaは、単にデザインだけでいいなと思っていただけでした(>_<)勉強不足ですが、バッテリーならやはり冬モデルの方がもつのですね。
シャープは候補に入れてなかったのですが、検討してみます!!貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:18845039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤橙黄緑青藍紫.さん、返信ありがとうございました!!
夏モデルは、どの機種もバッテリーには特化してないですもんね…。Xperiaは単にデザインだけで迷っていたのですが、今までスマホはずっと富士通で、今回も虹彩認証はやはり捨てがたい魅力です。
大変参考になりました!ありがとうございました!!
書込番号:18845069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かわしろ にとさん、返信ありがとうございました!!
いろんな機能を搭載したり、回線が速くなったりする分、バッテリーのもちが悪くなるのは仕方ないですよね。やはり使用された皆さんの感想が一番参考になるので、色々と拝見して考えて決めたいと思います!!
大変参考になりました!ありがとうございました!!
書込番号:18845085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー容量よりも、どうバッテリーを消費しないようにプログラムするか、消費の少ないパーツを使うか、によるはずなので実バッテリー容量は比較なさらない方がいいかと思います。
現にZ2は3200mAh、Z3は3100mAhなのにバッテリーの持ちはZ3が断トツです。
結局の所、各社しのぎを削って効率化を計ったりしていますから、Z4が販売されてから情報がしっかりとした状況でどちらがいいか判断した方がいいと思います。
またs810でも発熱対策をしたモデルも存在しているとの事ですから、一概に同じだとは言えません。
多分、夏モデルが出揃えばどこかのサイトでバッテリーの持ちを比較したサイトが出てくるはずなので、待てるのでしたらそういった情報を待ってもいいかな、と思います。
書込番号:18845164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん、返信ありがとうございました!!
不勉強な私もわかりやすいアドバイス、大変参考になりました!!
バッテリーの数値と皆さんの評判が食い違うことが不思議だったのですが、それぞれの利用法や使用するアプリも違うし、自身でまず重くならない工夫をすることが大切ですよね。
全機種発売後にまたあちこち検索して検討します!!ありがとうございました!!
書込番号:18845272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2、Z3は単にパーツの省電力化の恩恵が大きいのですが、14冬春モデルと15夏モデルは4Gの採用で通信方法が変わっています。複数の電波を掴み通信するわけですから仕事量は2倍にはなります。
今までの機種はエコモードなどありましたが夏モデルはバッテリーが少なくなった時に作動する省電力モードくらいしかありません。
個々が試行錯誤して自分に合うようにカスタマイズするしかありません。
日本のZ4は海外ではZ3とZ4の間の位置付けですから発売してみないと進化は微妙かも。
書込番号:18845343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の最新モデルは、成熟、安定していた4コアから8コアへの過渡期ですからね。
新しモノ好きのマニアでなく、安定志向の一般ユーザーであればしばらくは様子見か、敢えて旧モデルを選ぶ方がいいと思いますよ。
不満がバッテリーの劣化だけで、新品交換でそれが解消されたなら尚更です。
コストをかけて無駄にリスクを取りに行く事は無いでしょう。
書込番号:18845381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤橙黄色緑青藍紫.さん、ありがとうございます!!
4Gなど回線のことについては、読んで知っているくらいなだけで、そのような具体的なことは理解してませんでした(>_<)
どんどんと便利に進化していく半面、どうしても負荷が今まで以上にかかったりするのですね。
とても勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:18845508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢのぢくん様、返信ありがとうございます!
ど素人の私にも大変わかりやすいアドバイスで、とても参考になりました。
一番もやもやと悩んでいた問題で背中を押していただけました。
もちろん次のモデルがどうなるかはわかりませんし、新しいものにしたい気持ちは大きいのですが、次まで様子をみることも選択肢に入れようと思います。ありがとうございました!
書込番号:18845522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンド数でしたっけ、そこら辺はよく調べていないので勉強不足になりますが、内蔵モデム自体が変わっていますから一概に消費電力が増えた、減ったというのは言えないと思います。
CPUというか、SoCが完全に切り替わってしまっているので、過去の製品からの目線ではなく新製品の目線で比較しないと消費電力は結局の所分からないと思います。
取り敢えずは各社出揃うまで静観し、比較されるまでは待った方が安全性です。
書込番号:18845564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sky878さん、またまた貴重なアドバイスありがとうございます!
ど素人なので、どうしてもバッテリーや新機能など分かり易い数字や内容だけで判断しようとしてしまうのですが、今回の夏モデルは色々と変わっているのですね。勉強不足ではありますが、とにかく出揃ってから色々と評価などをチェックして、旧モデル、次モデルも選択肢に入れてじっくり考えてみます!
本当にありがとうございました!!
書込番号:18845607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確実にXperiaにしたほうがいい。
買って後悔してますし返品したいです。
書込番号:18848790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロンリードライバーさん、ありがとうございます!!
貴重なご意見もしっかり参考にさせていただいて、じっくり決めようと思います。
今日も店頭機を眺めてきましたが、やはり決断には至りませんでした。
決めようと思ったり、見送ろうと思ったりです(>_<)
書込番号:18849234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)