端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-04G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年9月11日 20:01 |
![]() |
17 | 5 | 2015年9月27日 21:37 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2015年9月7日 10:26 |
![]() |
13 | 18 | 2015年8月28日 10:33 |
![]() |
4 | 6 | 2015年8月26日 22:34 |
![]() |
4 | 5 | 2015年8月25日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
他のアプリケーションがカメラを使用中です。
アプリケーションを停止するか、電源を入れ直してください。
再起動しても直りません。
以前のスレで近日インストールしたアプリが原因かもとあり、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=18823408/
もしやと思いGoogleストリートビューを無効にし再起動で直りました。
ストリートビューは単独になりカメラを使うようになったんですね。
ちなみに有効にして更新しても今のところカメラは起動します。
更新でおかしくなったんでしょうか。。。
2点

その後、同じ現象になってしまいました。
初期化してもダメだったので例のハード障害のようです。
書込番号:19131103
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
外部サイトのバッテリーテストです。
http://ascii.jp/elem/000/001/037/1037536/
YouTube再生のテストだと動画向きな有機EL搭載のGalaxy S6 edgeには劣りますが、フルHDのXperia Z4との比較では明るさの差を考慮するとほぼ互角と言えます。
F-04GがWQHDという元々消費が大きくなりがちな高解像度液晶であることを考慮すると、F-04Gはそんなに悪い燃費ではないと思います。
次にその他の比較がありますが、カメラ・電子書籍・マップという用途ではF-04Gが最も優秀なバッテリー持ちであることがわかります。
発熱も少ないようなので、バッテリー容量の優位性に加え、消費を最小限に抑えるチューニングも上手くできているのではないでしょうか。
逆にGalaxyは、ここでは静止画と白基調の書籍&マップが有機ELの特性上不利になり、バッテリー容量の少なさもダイレクトに響くので、最下位になっています。
WQHDディスプレイだからと言って極端に消費とそれによる発熱が増加するというわけでもなく、用途次第では今回のARROWSも実用性十分と言えると思います。
似たスペックで3500mAhのF-02G、WhiteMagicのF-05Fと比べたらさすがに使用時間は短くなりますが、2015年夏モデルの中でF-04Gはサイズ、スペック、機能も含めてそこそこ上手くまとめられてると思います。
少し古い記事で今更かもしれませんが、機種選びの参考になれば。
13点

まっしろ2012さま、初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。
F-01Fから機種変更したいと思っているのですが、F-01Fは電池もちがとてもいいのですが、F-04Gはいかがですか。
いくつか投稿を見させていただいたのですが、F-04Gは評判が良くないのかなと思いまして。
なにしろ初心者なもので、失礼なことをお聞きしているかもしれません。
どうか、お許しくださいませ。
書込番号:19154147
3点

一部基盤不良が出ていたのとアンテナの外装の脆さが足を引っ張っていて残念な端末です
この二点がなければ
夏モデルぶっちぎり一位の満足端末だと思います
まあそれでも
一位、二位を争う端末だと思ってます
書込番号:19155546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
お返事ありがとうございます。
そうでしたか、教えてくださりありがとうございます。
今日、ドコモショップ予約してるので、実際手にとってみてみますね。
まだ、購入するかは決めてないのですよ。
ドコモからメッセージRで電池持ちがよい。
ARROWSからARROWSへの機種変更だったらかなり値引きするとあったものですからF-01Fは、あと5ヶ月月々サポートが残ってますが、それでもお安く手に入るようだったのでした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19155655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>222hanakoさん
F-01Fからだとバッテリーの消費の差を感じると思います。
もうすぐドコモの新機種発表なので、新機種を見てからでもいいと思いますよ。
新機種はバッテリーが増えているようです。
その分F-04Gより持ちにくくなっている可能性もありますが。
書込番号:19179469
0点

>まっしろ2012さん
お返事ありがとうございます。
docomoショップの方も購入を控えるよう言われ、まだ購入しておりません。
新機種が出るんですね。
お伺いしてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:19179754
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
前回『だれかおしえてください!!』で投稿した者です。
先日ドコモショップに行ってきました!受付でスマホの症状を言い、見てもらいました。そうしたら外観をチェックしドコモショップのお姉さんいわくこのスマホは同じ症状がでている方が多く新品交換になります。といわれました。受付のお姉さんが何回も頭を下げてくださったので特別ガミガミは言わなかったですが今後はARROWSのスマホは買わないかもしれないです…
返信くださったみなさんありがとうございましたm(_ _)m
初めての投稿だったので日本語がおかしな所があったかもしれないですがまた投稿できたらなと思います(。>A<。)
書込番号:19088150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

せっかく汚名挽回の名機種を立て続けに出していたのに
この機種で他の夏モデルと同様の仕様と
この機種特有でのミスによる交換で
さらにブランドに傷がついた感じですね(-_-;)
せめて他の夏モデルと同じ状態であれば良かったのに
残念です、他社以上に気を使ってほしかったです
今は大丈夫みたいですが
他の夏モデル同様な仕様のデメリットは残ってると思われるので
冬モデルに期待したいと思います
他社のスマホはそれほど興味ありませんが
パンフレットをチェックしたいくらい
気に掛けているメーカーなので
また汚名挽回をしていってほしいです
書込番号:19088937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汚名を挽回しちゃ駄目でしょ
まぁこの機種で汚名挽回したけど
書込番号:19089016
8点

この機種の一つ、二つ前も初期の端末に比べてとても良かった
払拭していました
さいしょは転けたこの機種も対策交換され
発熱以外は良いですね
書込番号:19089149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日から月々サポートが増額になり2万円の実質値引きになりました。不良品の可能性を秘めている時期に購入した人達にとっては酷すぎる値引きです。
不良発覚前に購入した人も月々サポート増額してほしい。修理出すだけでも保護シートなど出費がかさむのだから。
書込番号:19089685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにそうなって欲しいですよね(-_-;)
日常的に使わないものならまだ分かりますが
思いっきり必要な物ですし
何かしら対応してほしいですね
書込番号:19089835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市場で不具合が出ないのが一番に超したことはないけど、万が一にも不具合が出たら、真摯に対応して欲しい。精密機器のうえ、人によってさまざまな使い方があり、その中でチェックしきれない不具合が出ることもあるかもしれない。
キャリアのドコモがそもそも製品である端末機まで販売して、不具合の窓口までやってるのがダメでしょ。本来なら、パソコンのように、各端末メーカーが端末を販売し、ハードの不具合は端末メーカーが対応するのが良いと思う。
書込番号:19112991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハードの不具合は端末メーカーが対応するのが良い
ほんとこれ。
土曜日にiPhone 6 plusのトラブル対応でAppleに電話しましたが、親切で完璧な対応されました。
対応も非常に好感が持てました。
メーカーへの直接の窓口が欲しいですね。
docomoだとショップの場合待ち時間長すぎるし、技術的な問い合わせは直接話した方が早そうですし。
書込番号:19118411
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
数日前、去年の夏モデルが故障し、すぐにスマホが必要だったためF-04Gを購入しました。
しかし、GPSをonにするとモバイルバッテリーで2Aで充電しても追いつかず、2時間半程度でフル充電から20%を切る状態に。
推奨された使い方でないのは承知してますが、モバイルバッテリーとGPSで長時間のスマホ運用してる方には向きません。
結局、自分の用途を満たしていないため購入から僅か1日でドコモショップで返品するハメになりました。
虹彩認証はなかなか良かったので残念です。
今後の新製品に期待してます。
書込番号:19084928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モバイルバッテリーのアンペアが高ければ充電が速いとは限りません。逆に保護機能や相性が悪く遅くなったりします。
2時間半で80%も減るなら原因はGPSではなく他にあるでしょうね。フル充電からならベンチマークソフト回し続けても5時間はもちますから。
数値からだけなら異常放電してないとそこまで減りません。
書込番号:19084961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPSに関してですが、ドコモの「オートGPS」をONにしていると電池の消費が激しいですね。
「オートGPS」をオフにした場合だと、Google mapなどでの消費はごく普通です。
というか、返品できるんだ。
書込番号:19085023
3点

異常放電だったんでしょうか。
ドコモショップでは、
・(ショップの急速充電器で確認した上で)充電速度は仕様を満たしている。
・去年夏モデルより待機時間は短くなっているのでそのせいかもしれない。
・エコモードにすれば改善の可能性もある。
と説明を受けました。
しかし、F-05Fと同様の使い方しかしておらず、その際はエコモードにしなくても十分使用出来ていましたので、返品とした次第です。
出先での購入だったこともあり、交換後にまた症状が出ても購入先のショップまで早々出向けないこともあり、店員さんも交換を勧めなかったのかもしれません。
書込番号:19085032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
オートGPSがどうすればonになるのかよく分かりませんが、単に上から下にスライドすると出てくる画面でGPSをonにしただけです。
前の機種と同様のことしかしてないつもりです。
GPSをメインで使っているので、これでは用をなさなず、購入した意味がないと説明しました。
書込番号:19085051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期設定した後にドコモのアプリ(iコンシェルやらなんやら)をインストールして、位置情報をオンにしますか?的な画面に記憶が無いのなら、オートGPSは有効になっていないかもしれません。
基本的にドコモでは、未使用・未開封、初期不良、何度も修理に出しても駄目だった場合以外、購入後の返品は受け付けない事が殆どなので、運が良かったですね。
書込番号:19085096
0点

>sandbagさん
そうなんですか!
では出向くのが大変ということを汲んで貰えて、運が良かったのかもしれませんね。
とはいえ、折角出かけたのに携帯購入と返品で時間が潰れてしまい、やりたいことが出来ず仕舞で残念でした。
色と虹彩認証の格好良さは好みなので、この先に期待してます。
書込番号:19085163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種で2Aクラスの急速充電が可能なのは、下記のモバイルバッテリーだけだと思います。
http://www.amazon.co.jp/Aukey-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-10000mAh%E3%80%8CQuick-%EF%BC%88%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%89PB-T1/dp/B00TIEJKQO
但し、急速充電しながらの使用はかなりの発熱を伴うのでバッテリーにはよくないし、推奨環境ではないので思わぬトラブルが発生する可能性もあります。
書込番号:19085289
0点

>ありりん00615さん
上げて頂いたバッテリー“だけ”という根拠はよく分かりませんが、今まで使用していたのと同程度の機能を望んでいただけなので(^-^;
推奨された使い方でないのは勿論、承知してます。
ただ、使いたい方法に(既存のあらゆる)スマホが追いついていないので、そこは仕方ないと割り切ってます。
書込番号:19086737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
何も富士通がダメ、ARROWSがダメと言ってるわけではありません。
ATOK、(熱暴走抑える手段さえ確保できれば)真夏の炎天下でも画面を視認できる機能、なぞってコピーなどなど、好きな機能は山盛りなので、機種変でもARROWS一択だったわけでして(^-^;
ただ、私のように“一般的でない”使い方をする人に対して、注意喚起になればと思って投稿しただけです。
今夏は、炎天下+GPSで8時間くらい歩き回ったりするのもザラでしたが、2014年の夏モデルは冷却手段さえ確保していればモバイルバッテリーで継ぎ足し充電しながら十分使用に耐えていたことも申し添えておきます(^-^)
※勿論、推奨されてない使い方ではありませんので、決してお勧めするものではありませんが。
書込番号:19086756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ、日本語が変でした。
上の投稿は、
「推奨された使い方ではありませんので」の間違いです。
書込番号:19086759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2015年夏モデルの上位機種は、スナドラ810とPremium4G対応でバッテリー持ちが軒並み悪い傾向ですね。
初期不良の可能性も高いですが、バッテリーも充放電を何度かして慣らした後の方が持ちが良くなります。
書込番号:19087064
0点

S810搭載製品で5V2A相当以上の高速急速受電を行うには、Qucik Charge 2.0対応のモバイルバッテリーが必要ですが、該当製品は先のリンク先にある製品のみです。一般的な高出力のモバイルバッテリーの場合、1.8A充電止まりですが、こちらは2.15A相当の充電が可能です。
但し、炎天下だとほぼ輝度最大で使うことになり、Qucik Charge 2.0で充電を行っても追いつかないと思います。直射日光の熱で充電が中断する可能性もあります。
書込番号:19087430
1点

充電以前に1時間当たり40%もバッテリーが減る状況が異常なんでは。そんなにバッテリー消費する動作状況なら端末温度が上がり電源落ちるレベルですから2時間も稼働できないはずです。
さらに充電しながらなら1時間当たり70%位で消費していることになりますが、この状況なら先に書いたように電源落ちてるはずです。
端末が正常なら一般的な利用でないにしろ、そんなにバッテリー消費する動作は無理だとおもいます。どこかで保護機能が働きますから。
書込番号:19087579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
残念ながら慣らすほどの時間もなく。
すぐに使用したいが為に出先で購入したものですから(^-^;
夕方に購入して、使い切ってから満充電にはしたのですが、何度もと言われると厳しい。
購入後すぐは実用に耐えなくても仕方ないというこたは分かりました。
書込番号:19089370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
充電、そういうものなんですね。
おっしゃる通り、炎天下ですと冷却しない限りは高温で機能制限がかかり、本体の電池は緩やかに減っていきます。
ただ、使用した日は肌寒いくらい涼しい日でしたので、これでは炎天下では更に減りが早くなるだろうなと思った次第です。
書込番号:19089378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>468pさん
そう言われましても(^-^;
実際そのような使い方をして、起きたことを書いているだけですので。
ケータイ補償でF-02Gが届き、昨日から使い始めましたが、こちらは前機種同様GPSで歩き回ってもOKでしたので、同輩の方には2014年の冬モデルをお勧めします!
書込番号:19089385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なので、元から端末に異常があったのではと言うことです。正常な端末ならそうならないはずですから。
書込番号:19089514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元から端末に異常があった
だからこそ、docomoとしても返品に応じている気もしますね。
購入後の未使用以外の返品て、総務省からの要請があってもを突っぱねて拒否していますし。
書込番号:19089614
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
昨今、スマホの大画面化が進んでいますがなぜ富士通は5.2型以上の端末をなぜ出さないのか?
サムスンやアップルや他のメーカーは大画面のファブレットと呼ばれるような大画面の端末を出していますが富士通はなぜ大画面の端末を出さないのでしょうか?
それとも今後出す予定はあるのでしょうか?
せっかく高精細な画面解像度WQHDの端末なのですから大画面にした方がそれをいかせると思うのですが
自分は全部入りくらいに機能が詰め込まれている富士通の端末が好きで何世代も富士通端末を使い続けています。
ガラケー時代に画面部分とキーボード部分が分離出来る端末を使っていたことやWindowsケータイなどに見る変った端末を出すことも自分としては富士通を好きなのです。マニアックな端末が好きだったりもしますので
富士通にしいて言うならホームボタンなどのキーがソフトウェアキーになっているのが残念です。せっかく高解像度なのにソフトウェアキーが画面下に占有されてしまうのが残念です。その分表示される実画面の大きさが小さくなってしまいますから
みなさん、情報や意見等ありましたらよろしくお願いします。
0点

こういうのはキャリアの意向が大きいですから。
そもそも、国内市場では、ファブレットはあまり売れません。電車で片手で使うスタイルがメインの日本では、ファブレットはちょっと大きすぎます。
したがって国内専業の富士通が出しても、さらなる赤字を重ねるだけしょう。
書込番号:19084523
3点

ドコモ様から
「こーゆーの作って」
って言う依頼が無いから。
作る気はある、売れないだけ。
http://s.kakaku.com/item/K0000703098/
書込番号:19084526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に、作っても会社が儲からないからだけでしょう。
儲からないモノでも作る、先行開発・投資ができるだけの体力はもう無さそうですしねぇ。
日本は、機種は通信会社が作るビジネスになってしまっているので、それも残念なところです。
パソコンのように、メーカーが好きに機種を作って、
ネットしたい人はフレッツ光でもJCOMでも別で契約する…という形であれば、メーカーも色々と自由に動けたはずですが。
ちなみに、ソフトキーなのはGoogleの標準です。
書込番号:19084635
0点

最近はタブレットも売れないのですよ、ケーブルテレビや新聞のおまけにしたり在庫を減らすことに手一杯。ガラケー回帰するユーザーもいるくらいですから大多数の消費者が5.5インチ未満で問題なく利用可能なのでしょうね。
書込番号:19084815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoは 2015秋以降モデルで大型(5.6インチ位)のを出すような考えがありますよ。
書込番号:19085903
0点

ギャラクシーノートがあるから売れないのでしょう。
シャープみたいに大型と小型を出せればよいですが、その余裕はないみたいです。
書込番号:19086059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
文字通りYouTubeアプリでの観覧の時のコマ落ちについてです。
再生するとき最初の0秒〜10秒くらいの動画がコマ落ち度が高いです。
本体の熱が出てくるとこの症状が出てきます。
皆さんの端末はどうでしょうか?
1点

温度が上がったり、電池が少なくなると動作するコアが1個になりますから数年前の端末以下の性能になります。通信、再生すべての処理に負担が生じさらに温度が上がりますからまともに動作しなくなりますよ。
書込番号:19080398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりクアッドコアがいいのか、改善されたオクタコアの機種を待った方が良いのかになるのでしょうか。
書込番号:19080511
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>再生するとき最初の0秒〜10秒くらいの動画がコマ落ち度が高いです。
>本体の熱が出てくるとこの症状が出てきます。
「YouTubeの再生」だけで、そんなに温度って上がるんでしょうか?
<「フルHD」の動画だから?
既に、何本も再生していて、
「10本目くらいから、コマ落ちが起きる」
とかでは無いのですか?
他には、「裏で動作し続けているアプリを放置している」とか...
高温状態で動作が鈍るのは、この製品に限った事では無いと思いますm(_ _)m
書込番号:19080929
2点

premium4G対応による発熱とコア自体に発熱する要素がありすぎるので8コアではなく最高でも6コアとしてしかほとんど動作していません。最高周波数も1.5GHz止まりです。
実際のところ、カタログスペック通りの性能は発揮できません。
書込番号:19081132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>468pさん
ありがとうございます。
私の地域はpremium4G未対応の地域ですが、それでも影響はあるのでしょうか。
書込番号:19082916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)