端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS NX F-04G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 3 | 2016年4月30日 19:11 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2016年6月24日 19:34 |
![]() |
13 | 4 | 2016年5月8日 10:54 |
![]() |
14 | 4 | 2016年4月22日 15:11 |
![]() |
7 | 3 | 2016年4月29日 12:10 |
![]() |
4 | 0 | 2016年4月2日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
アップデート来ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04g/index.html
改善される事象
電源がOFFの状態で電源ボタンを長押ししても、電源が入らない場合がある。
Android 6.0まだっすか?
9点

毎回思うけど、その他の修正含むとなっていますがその他を教えて欲しい。表題として発表している修正内容の方が当たり障り無い重要度が低い項目のような気がする。
書込番号:19829928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バージョンアップ早速しました。前より、発熱がしにくくなったように感じます。電源ボタンの問題より別の問題があり対応したように思います。今使っている機械は、僅か3ヶ月で電源が入らなくなり1週間前に基盤交換電源で帰ってきました。故障前と同様に割合発熱したのですが、バージョンアップ後は、発熱がましになったと感じています。
書込番号:19831294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は逆に発熱が酷くなっています。ステータスバーに三角の通知アイコンがでて発熱による機能制限が頻繁に発生するようになり、動作もすぐに重たくなり勝手に再起動するようになりました。
書込番号:19833557 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
Wi-Fi接続時にLineやハングアウトの通知が来ません。普段使っているのがこの二つなので、ひょっとするとプッシュそのものが動いてないかもしれません。
Wi-Fiを切断すると、一気に受信されます。
この機種をお使いの皆さんはこんな症状ありませんか?
書込番号:19817823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーターとの相性問題の可能性があります。
ルーターの暗号化レベルを下げるとかルーターを別のものと交換してみてください。
また、docomo Wi-Fiなどの公衆無線LANでは通知されますか?
書込番号:19818381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-FiルータでWPS2をWEPに変えてもだめでした。
Wi-FiルータをiodataからNecに変えてもだめでした。
マグドリ00さんはこの機種でWi-Fiでも問題なく動作されてますか?
書込番号:19825342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Wi-Fiの最適化」がONになっていると、この症状が発生するとネットに書いてありました。
「設定」→「WiFi」→メニュー→「詳細設定」からオフにすることができます。
この「WiFi最適化」はWi-Fi がオンのとき電池の使用量を節約する機能だそうで通信を抑えているのでしょうか
一度お試しください。
書込番号:19826425
1点

それも試しています。
Wi-Fi最適化はオフにしています。
それでもダメなんです。
調べるほどにこの機種がおかしい気がしてならないんですよ。
書込番号:19828549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種をお使いでLINEやハングアウトの通知が来る方を探しています。
いたら、私は使えてますと、教えて下さい。
書込番号:19980783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記はあくまでWi-Fi接続時に限ります。
LTEや3Gは通知が来てます。
よろしくお願いします。
書込番号:19980795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部外者の横やりで失礼します。
2ちゃんねるサイトのF-04G板を一応調べてみましたが。
LINEユーザーは多数いるでしょうから、もし機種自体がプッシュ通知の不具合含みならこの手の書き込みでもっと賑わってると思いますので、おそらくスレ主さんの個体 or 環境に何らかの特化した原因がありそうに思います。
ただ一つだけ気になる書き込みがあり、4月26日付のF-04Gソフトウェア更新にて「Wi-Fi接続時のプッシュ通知」が改善したという方がお一人おられましたが、すでにアップデートは実行されてますよね。
(ビルド番号【V16R41G】が最新バージョン)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04g/index.html
あとは原因推測の切り分けとして、同じWi-Fi接続でも「充電状態」なら正常に通知が届くということはありませんかね。
書込番号:19981134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トムソン7さん
自宅がWi-Fi環境ですがLINEなどの通知きますよー。
節電アプリの影響で来なかった事もありましたが、アンインストールしたら普通に来るようになりました。ご参考になればよいのですが…^^;
書込番号:19981861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
自分の個体や設定のせいだと分かっただけでありがたいです。
通知が来るようにチャレンジします。
有難うございます。
>ゲレゲレの凍てつくはどうさん
ネットで見ても繋がらなくて諦めた の記事が多かったので、実際はどうなのか気になっておりました。
アドバイス有難うございます。
>りゅぅちんさん
同じ端末でもWi-Fi接続でLINEの通知が来てる方がいてホッとしました。
ちなみに消したアプリの名前など覚えていれば教えて下さい。
書込番号:19982025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トムソン7さん
スミマセン、似たような名前のものが多くて覚えておらず…申し訳ありません。なんとかブースターだかセキュリティとかだったと思うのですが、ステータスバーの通知表示を抑えて省エネします♪みたいなのを有効にしたら不在着信とメール以外の通知が来なくて不便だったのですが、無効化が出来ずアンインストールした次第です。
書込番号:19982574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
繊細さに欠けているのは、なにも機種そのものには限らないですよネ!
書込番号:19818622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

繊細さもそうですが、安定性に欠ける機種ですね‥。新型で改良されたらしいですが。
書込番号:19819321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回ナイス!の
ボーナスステージとはいきませんでしたか!
書込番号:19826390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種F-06Eからの機種変ですが、F-06Eの方がマシでしたね。
新機種で改善されているなら期待したいですが、裏切られたらショックです。
ワンセグ数分鑑賞や写真を数枚撮っただけで発熱のためアプリ終了、では使い物になりませんよね。
書込番号:19856890
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
発売間もないころから使用しています。
問題になった基盤は交換していません。
いろんなソフトを開いて動きが鈍くなるのは理解できているので、
なるべくこまめに終了させているのですが、
それでもフェイスブックやメルカリやメールを立ち上げると動きが鈍いのです。
最近は1か月に数回、どうやっても動かなくなることがあり、
挙句の果てに電源が落ちることもあります。
動きを早くする方法ってありますか?
常駐ソフトっていうのはあるとは思うのですが、どれを消せばいいのか、終わらせればいいのかわからず・・・。
教えてください。
6点

起動するとバックグラウンドで動くアプリがあります。
通知のあるアプリを常駐させてると重くなったりします。
自分の端末も発売日購入で基板交換無しですが、頻繁に自動的に再起動したり、フリーズしたりしてます。
書込番号:19809714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、ちなみにfacebookやメールについてストレージアクセスが多いので、アプリを使わずWebでアクセスした方が良いですよ。
書込番号:19809723
4点

ストレージアクセス??
すみません。無知なもので・・・・。
常駐しているアプリを削除していく方法とかはあるんですか?
書込番号:19809791
1点

「設定」⇒「端末管理」⇒「アプリケーション」と辿り重いと思われるアプリを選択すると、そのアプリが使用しているキャッシュが表示されるはずなので、「キャッシュを消去」を押すと改善するかもしれません。
それでも改善しない場合は「データを消去」した上でアプリの削除、インストールすると改善される場合があります。
※ただし、使い続ければいつか同じ状況になります。
常駐しているアプリの停止も「設定」⇒「端末管理」⇒「アプリケーション」と辿り、「実行中」のタブを選択すると常駐しているアプリが表示されます。
一つ一つ停止していけば良いですが、誤ってシステムのアプリを停止すると困る事があるので、タスクキラー系のアプリを用いるのも良いかと思います。
書込番号:19809843
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
この機種が発売された当初に購入しました。
昨夏に発表された無償交換の時には何にも不具合が無く、スルーしてしまったので、完全な初期ロット機です。
最近急に通話時に相手の声が聞こえない現象が発生するようになりました。接触不良で聞こえる時もあれば、聞こえない時もあるといった状況でした。
(ちなみにスピーカーに切り替えると聞こえます)
さすがに電話機が電話を満足に出来なくなるのは困るので、今日は症状を確認出来ませんでしたが、ドコモショップに持っていったところ、修理ということになりました。
今まで使ってきた機種で通話機能に関する機械的な部分で不具合が発生したことはないのですが、この機種でそういったことが発生した方はおられるのでしょうか?
それともたまたま私の端末が故障しただけなのでしょうか。
いずれにしても、該当箇所と、以前から問題になっていた基盤は最低でも交換されて返ってくると思うので、無事に直ることを祈ってますが…
書込番号:19799563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たまたまなんだと、思うしかないね。
会社だ、配布された携帯は、半年で、相手かたに
声が、伝わらなくなるアクシデントがあった。
マイ携帯あったので、帰宅時は会社においていたので、あまり使っていなかったにも、かかわらず
書込番号:19810324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とむぃーさん
昨年の8月にこちらの機種を購入しました。
私は先日こちらの声が通話の相手に聞こえなくなるという不具合が発生しました。
修理に出したところマイクの不具合ということでした。
そんなこと電話をかけている側の私にはわかるはずがなく、いくつか電話をかけて相手の反応がおかしかったので、そのとき、この不具合に気付きました。
以前使っていたガラケーのSH-08Aではとむぃーさんのおっしゃられているような不具合(私の場合は通話相手の声が全く聞こえない)があったので、
どの会社のものでも、どの機種でも原因はわかりませんが、通話機能の不具合はあり得るのではないかなと思います。
書込番号:19825871
0点

修理からかえってきました。
「音響用ICの故障」だったようです。どのように壊れてたのかはツッコミようがありませんが、とりあえず基板を交換したようです。ただ、他の方は基板交換の際にバックパネルが新しくなったこともあったようですが、私の場合、外観は全く交換されていないようで、完全に基板のみ交換されたようです。
ひとまずは不具合があった箇所は問題無さそうです。
ただ今回の件で、やはり通話機能に問題が出るのは電話としてどうかと思ってしまいます。最近は素晴らしい機能が色々備わってきていますが、肝心な通話機能に関係する部品の堅牢さを出してほしいです。電話出来なきゃただのゲーム機ですからね。
書込番号:19829555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
F01Fより機種変更をしました。
本体は、アルミでカバーされており、質感がいい。
細かいところにデザインが、行き届いている感じ。(カットメンの彩色や、INカメラの縁など)
操作感もサクサクで、以前の機種F-01Fより早い(電池交換後でリセットされたものより早い)
ロック解除の虹彩認証は、とても楽ちんやね。
また以前の機種ではブラウジングで画面表示が遅い場所でも、プレミアム4Gのおかげか、すこぶる早い。
カメラ機能も、コンデジに迫る良さがある。
稼働時間だけが、やや悪化している。
F-01Fは、3日持つが、当機種は2日程度。
総評としては、すこぶる良い機種であり、現在の冬春モデルと比してもトップランクの性能と
安定性があると思う。
※OSのヴァージョンアップ対象機器に選ばれているので、稼働時間が改善される事に期待しています。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)