発売日 | 2015年6月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2015年7月15日 10:03 |
![]() |
5 | 2 | 2015年7月11日 12:46 |
![]() |
6 | 6 | 2015年7月6日 20:15 |
![]() |
5 | 1 | 2015年7月5日 20:40 |
![]() |
163 | 31 | 2015年6月27日 21:47 |
![]() |
12 | 6 | 2015年6月27日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
いま、isw13と、かなり古いhtcのスマホを使っていてこれからHTV31 に替えようかと考えているんですが、ここでちらほら見ると、ゲームなどをしていると発熱からの強制修了が多発するとのことだったので買い替えをどうしようかと思っているんですけど、アップデート後も、ゲームを長時間すると強制修了しますか?
書込番号:18909004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプデしましたがやはり発熱で強制終了しますよ。
個人的な意見ですがゲームには不向きな機種なのかもしれません。
カメラの部分が発熱します。
書込番号:18910259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます、まじかー、結構ゲームするのでショックです...
ありがとうございました!
書込番号:18910283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームといってもどういうタイプのゲームなのかにもよると思いますが、私は発熱はしますが強制終了はしません。
アップデート前に2度強制終了がありましたが、一度初期化してからはないですし、もちろんアップデート後もありません。
書込番号:18910388
0点

購入当初はツムツムとかで発熱で終了させまくられました。
充電しながらだとさらに早く。
で、基本的に省エネモードで利用するようにしたら発熱もずいぶんとなくなり、充電もかなり持つようになりましたよ。
僕はHTC21からの機種変でしたが、省エネモードでも十分速くて快適になってます。
アップデート後は、僕の場合は通常モードでも発熱充電ともにだいぶよくなった感じがしてます。
省エネモードだとさらに良いです。
今のところ通常モードの必要性を感じません(笑)
書込番号:18910486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方、返信ありがとうございます。
自分はいまisw13と、かなり古いスマホをつかって、ゲーム(主にクラッシュオブクラン)をやっているんですが、それでも発熱はかなりしていて、でもスマホの仕様なのかわかりませんが、強制修了することはありませんでした。
発熱だけなら我慢できるのですがなにもできなくなってしまうのであれば...
ちなみに省エネモードだとなにか制限みたいなものってあるんですか?
書込番号:18910761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省エネモードは標準のCPU電源がONの時は、CPUの最高動作クロックが2GHzから1.6GHzへ抑えられています。
またグラフィックのGPUクロックも通常は300MHzですが、省エネモードでは190MHzに抑えられていました。
ただ抑えられていてもHTL21より上のパフォーマンスがあり十分速いので、通常の使用では気になら無いと思います。
書込番号:18912837
2点

ゲームをしてても、熱くなりますが強制終了にはならないですね。HTV31に関わらず、オクタコア(Snapdragon810)搭載モデルなら、仕方ないのかと思っています。省エネモード推奨ですね。ゲームやるなら、音とてもいいですよ!HTCBoomSoundの技術は凄いと思います。
書込番号:18967797
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

auの着信転送サービスとSMARTalkの留守電を組み合わせる方法はどうでしょう。
いずれも月額基本料は無料です。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/call/tensou/
auの着信転送サービス
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17980643/
このスレではみおふぉんでSMARTalkの留守電を使う方法が出てますが、auの電話でも同じ方法で出来ると思います。
書込番号:18790725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月3Gスマホからこの機種に変更しました。
auって昔から留守電は無料だと思っていたので気にしないでいたら
LTE機種は留守電は有料だったんですね。
月額300円払ってまでオプションつける気にもならないし。
かといって着信を出れなかった場合いちいちコールバックで確認するのも厄介だし・・・。
ガラケー時代には固体に簡易留守電機能はほぼ付いていたけど、
LTEスマホはこまごまとした所がやたら有料になっているんですね。
3Gの時はネット容量の上限など気にせず使えたけど
LTEは上限あるし、料金も割高だし。
支払額がどんどん高くなってるわ。
SMARTalk便利ですね。さっそく登録しました。
書込番号:18955954
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
スマホでゲームをしたり、カメラを5分くらい触っていると画面の上半分がタッチしても反応しなくなるか反応が鈍くなります。
再起動をするとまた元の良い状態になったりしますが、同じような症状の出る方で再起動せずに直す方法があれば教えて頂きたいですm(_ _)m
いちいち再起動するのは正直めんどくさいです。
お客様センターにかけても不具合ではないと言われましたし。
書込番号:18893535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
Android機の定番ですが、アプリのキャッシュクリアやデータ削除をやってみてはどうでしょう。
書込番号:18893978
0点

ありがとうございます!アプリ履歴やキャッシュ削除はこまめにしてるのですが、まったく効果がないのです。
ショップにも問い合わせましたが不具合ではないので交換なども出来ないと言われましたし。
再起動はそもそもそんなに頻繁に行っても大丈夫なものなのでしょうか?
前の機種で再起動かけたら復活せずリフレッシュ品と交換となったことがあるので再起動するの少し怖さがあります(>_<)
書込番号:18894309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考にしてもらえたらと思い書きますが、昨日のアップデートをしましたがタッチパネルに関しては何も変わらずにやはり反応しなくなったり鈍くなります(発熱は抑えられてるかなって印象ですが、よくわかりません。発熱による強制終了は間違いなくなくなりました)
そこでお客さんセンターに再び問い合わせると、初期不良とのことになり、リフレッシュ品との交換になりました。交換という形ですが、ちゃんと対応きてもらって良かったと思います。
たいした情報ではないですが、同じような症状の方いたら参考にしてみてください。
書込番号:18903572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。安心サポートに入っていましたし、初期不良と判断されて今回は料金もかからず、交換の回数もカウントされることなくしてもらえました。
初期不良は購入から1ヶ月以内みたいなことを言われてたので、もしされるのなら早めの交換をオススメします。
ただし、交換してから普段使ってる分でのタッチパネルの反応の悪さなどはまったく感じなくなりましたが、ゲームをすると反応しなくなることや反応の悪さが出てきます。
書込番号:18940808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
こんにちは。
質問させてください。
先日、友達からLINEの無料通話の「不在着信」が表示されました。
スマホはポケットに入れておいたので着信があればすぐ分るはずだったのに。
で、いろいろ試してみたら
HTV31の画面消灯時にLINEの無料通話が掛かってきても呼び出し音や画面表示(通知)はされず、
掛けてる側が切った瞬間に不在着信の通知が表示されます。
LINEアプリの通知設定はもちろんONにしてあります。
この症状、他の方も居ますか?
4点

LINEアプリをアップデートしたら直りました。
友達やトークの際のアイコンが丸くなったのが嫌で、
あえて古いバージョンの四角いアイコンになるのを導入していました。
やっぱ最新にアップデートしておかないと不具合がでるんですね。
書込番号:18939431
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
発熱を改善しないのは何故なんですか?口コミを見てると発熱と電池持ちが悪いとか良く見ますが、ここを改善したら文句無しに素晴らしい機種なのに改善は無理って事なんですか?HTCのスマートフォンは他社より、ユーザー視点で考えて作るから評判が良いのに、これじゃサムソンと同じだよ。横並びのキャリア。HTCに期待していたのに残念無念です。
書込番号:18896747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

発熱の原因はHTCではなくクアルコムです。Snapdragon810が原因なのでこのチップセットをつかっているXperia Z4なんかでも同様の問題は出ています。
私の場合は初期化をしたら発熱がマシになり、それまで頻繁に起こっていた通信切断も起こらなくなりましたよ。
どうでもいいことですが、「サムソン」ではまく「サムスン」ですね。
書込番号:18896818
8点

初期化で改善されたなら、羨ましいです。
40回以上初期化したり、バックアップを使わずにデーターをすべて手打ちしたりと色々試しましたが、改善していません。1日に10回以上フリーズやLTE,Wi-Fiが繋がらなくなります。
書込番号:18896839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この時代にフリーズとか笑わせて貰いました。ははははは
書込番号:18896850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の時代ってフリーズって言葉使われていないのですか?
知りませんでした。
書込番号:18896933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この時代にフリーズって初期の頃の富士通?笑わせて貰いました。
書込番号:18896978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCって誕生して何年経つのでしょう。それでもフリーズはなくなってないですからねぇ。
書込番号:18897029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

で話それてるけど、発熱がサムスンやHTCの問題じゃないって理解しましたか?
それとも難しくて頭がフリーズしましたか?
書込番号:18897100
17点

電池持ちを改善しないのは何故なんですか?
書込番号:18897131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・はぁ
そもそもWQHDのような高解像度のディスプレイなのにバッテリーが2700mAhしかないこと。
ディスプレイだけが原因ではないですが、同じ2700mAhのバッテリーを積んだHTL23とくらべると連続待受時間が60時間減っているのはそういうことも要因の一端でしょう。
その上で、発熱をするということはチップセットが激しく使われているでバッテリーを大量に消費するから。
他にもあるかも知れませんが、手っ取り早くかつ分かりやすく説明するにはこれで十分でしょう。
書込番号:18897182
11点

だからこそ3000に引き上げないのは何故なんですか?
書込番号:18897205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池持ち改善なんて電池の容量を増やせば解決じゃん。こんな簡単な事をやらないHTCが不思議でたまりませんよ。
書込番号:18897329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

能天気な人は幸せそうでいいね。君がモバイルバッテリー持てば問題解決だね。
嫌ならスマホなんて使わなければいいんだよ。
書込番号:18897468
14点

答えられないからって誹謗中傷やめなよ。モバイルバッテリー持たない人もいるだろ。そもそも3000以上のバッテリー積んでるスマートフォンあるのにHTCは、そういう技術が無いんじゃない?
書込番号:18897482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初に相手をバカにしたのはどっちだw
mAhってミリアンペアアワーの略。後はわかりますよね。分からなくとも調べりゃ出てくるし。
書込番号:18897490 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも3000以上のバッテリーを何故、積まないのか?って質問には全く答えて無いんですよね。答えられない質問はスルーするばかりの頭の弱い回答者しかいないの?
書込番号:18897497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本設計はHTCがしてますが、細かい仕様はauの意向に沿ってるでしょうからね。
単に、この形状、体積でのバッテリー容量が技術的に限界だったのか、auの方で「まぁ、この辺で」の指示があったのかは当事者以外には解りません。
昔から「完全体」を意図的に出さないauの体質を知っていると、穿った見方もしたくなりますが。。。
ともあれ、一つの完成形だった4コア&4.x系Androidを捨てて、敢えてのスペックアップを狙った世代です。
使用感の退化と感じる部分があっても、ある程度は仕方ないと思いますよ。
書込番号:18897518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あの〜バッテリーが少ないって文句を言うなら一つの解決策としてモバイルバッテリーの話をしたんですけどねぇ。
じゃあ頭の良いスレ主さんは答えを知っているんですよね?
馬鹿な私にぜひ教えてください。
他人のことを頭が弱いとまでいう方ですから答えられないはずないですよね?
まぁバッテリーの要領だけで単純に選びたいならこの機種を外せばいいだけですけどね。
書込番号:18898436
8点

相変わらずですねぇ
これで40代でしたっけ?
どういう教育を受けるとここまで無礼な対応が出来るんでしょう??
もう書き込むの止めた方がいいですよ。正味の話。
書込番号:18900919
6点

よくわからん……
電池の容量が少ない、何故大きくしないのだろう?
に対してモバイルバッテリーを持て。
答えになってない。
意味不明。
普通なら分かりませんだろ。
何故、開発者に聞けとぶっきらぼうに回答する??
そこが、残念ですね。
書込番号:18902768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それを言ったら
バッテリー容量の理由を価格コムに質問する人のほうが遥かにトンチンカン
書込番号:18902803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも開発者か発注者しかわかりえない内容をここで聞けると思う方がおかしいかと。態度も物事を聞く態度じゃないし。
知ってたとして、そんなものネットに散らばっている情報でしょう。
書込番号:18902805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> アンパンツマンさん
確かに不特定多数の方が見る掲示板なのに大人気ない対応をしたと思います。不快に思われたらすみません。
ただ、ナイスの部分をみたら理解していただける方がいたので安心しています。
書込番号:18903387
4点

全くトンチンカンではないとおもいます。
分からない事を素直に質問しただけであって。
それに対してトンチンカンは有り得ないと思いますよ。
なぜ素直に回答する事ができないのか?
あまりにも思いやりに欠如していませんか??
バカにしている様に聞こえませんか??
残念です。
書込番号:18906531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HTCもバッテリー持ちはだいぶ良くなりましたよ、EVO無印なんて標準で電池パックが2つもついていたんですからね。それほど、電池持ちは悪かったですよ。それから、比べたら今は全然マシでしょう!
書込番号:18906558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> アンパンツマンさん
私は謝って終わりにしようと思ったのですが、あまりにも筋違いなことをおっしゃるので最後に書かせてもらいます。
スレ主の最初の書き込みに対して、私が書いたことを無視してやまだにさんの書き込みに対して「この時代にフリーズとか笑わせて貰いました。ははははは」
これがまともな対応ですか?
まともに答えてもきちんと対応しなかったのはスレ主です。
最初を無視してそこから派生した質問の方だけで判断するのは大間違いです。
それが理解できないのであれば中途半端に首を突っ込んで批判をしないで下さい。
書込番号:18907751
10点

横やりすみません、、。
私はモバイルバッテリー持ってますけど、例えば仮に300mAhのモバイルバッテリーをくっつけたくらいの電池が追加されても、スレ主様の不満は解消されないと思うのです。
ほんのちょびっとですよ、300mAhって。
シンプルな作りのガラケー→電池長持ち
複雑な作りのスマホ→電池もたない
電池をもたせるために、機能を削ってシンプルにするとか。それでいいなら、取り敢えずディスプレイの明かりをオフにするとか。10秒でスリープにするとか。GPS 切るとか。
電池を増やしたいなら300mAhぽっちじゃなくて10000mAhくらいのバッテリー持つべしです。
ついでに、それをスマホに巻き付けて使用してみましょう。なんでもっと大容量バッテリーにしないのかなんて理由はすぐわかります。
スマートじゃなくなります(笑)
ガラケーとはいかないまでも、小さめの画面サイズのスマホも発売されてましたよね。
ユーザーが選んだ(売れた)のは大画面のスマホだったんですよね。
なんか複雑。
あの、私も理想はコンパクトで大画面で(←)サクサクヌルヌルの高速通信で充電なんてたまにでオッケーみたいなものがあればと思ってます。
別にスレ主さんも変なこと言ってるとは思ってないです。
無いものねだりは自分も好きです(笑)
長文失礼しました;
書込番号:18907873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雑談モードで「何でかな〜」って言うならみんな付き合ってくれるでしょうけど、
質問カテでここのみんなに質問したって、メーカーに聞いてくれとしか…
誰が何と回答したら満足なのか。
これはトンチンカンとしか言えんですよ。
書込番号:18907921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとも……
残念です。
思いやりを持って接してあげましょう。
書込番号:18912750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まともに対応してくれなかったら。
相手にしない。
それがいいよ。
相手にするならトンチンカンでも何でも思いやりを持ってシッカリ対応しようよ。
それだけ。
ごめんね。
書込番号:18912763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思いやり…
失礼なのはどっち?
ということでは?
書込番号:18914704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
スリープ時、ジェスチャー入力2回タップで起動する設定にしてますが突然反応しなくなり、自動回転の切替しても回転せず、通話時耳元に近づけても画面消灯せず、センサー類の作動確認できるアプリで確認したら、内蔵センサー全て不明になってました。再起動で回復しますが、こんな症状確認し方いますか?
今のところ2〜3回程度しか出てないので、様子見ですが。
書込番号:18902670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同様な症状になる時があります。
確認できた症状は
1.ダブルタップでのスリープ解除が利かなくなる。
2.通話時耳元から離しても画面が点灯しなくなる。
の2点です。
頻繁に発生している訳ではありませんが、不便ですよね。
書込番号:18902784
2点

HTC端末のジェスチャー機能は端末を縦に持って操作しないと反応しにくいですね。
書込番号:18903365
3点

他にも「G-Sensorの調整」を行うことで改善する場合もあります。
方法は「設定」→「ディスプレイとジェスチャー」→「G-Sensorの調整」です。
書込番号:18903486
1点

ありがとうございます。
今現在症状出ないので確認出来ませんが、また出たとき試してみて、ご報告したいと思います。
ちなみにその時確認した症状は
1.画面の明るさ自動調整が効かなくなる
2.接近センサーが効かなくなる
3.画面の自動回転出来なくなる
4.コンパスが効かなくなる
これが突然全部同時に出ました。
書込番号:18905231
2点

1と2については近接センサーや光センサー部分が汚れている、若しくは保護フィルムが掛かっている可能性が、3と4については上記に書いた「G-Sensorの調整」をお試しください。
ただ、継続してその様な不具合が出てくるようでしたら故障の可能性がありますけど、一時的なものでしたら気にするほどのものではないと思います。
書込番号:18908025
0点

今、自動回転不可と接近センサー不具合症状出ましたので、センサー調整してみましたが、改善されませんでした。
htcヘルプでセンサー類のテストしてみましたら、接近センサーも失敗と出ました。
最近は時々出てもちょっといじると回復してましたが、今は全然回復しません。この状態で明日ショップに見せようかと思います。
書込番号:18912098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)