端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月5日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2016年8月19日 10:02 |
![]() |
5 | 4 | 2015年12月26日 08:30 |
![]() |
8 | 1 | 2015年7月14日 14:14 |
![]() |
3 | 3 | 2015年6月25日 20:37 |
![]() |
3 | 1 | 2015年6月25日 20:31 |
![]() |
2 | 0 | 2015年6月12日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
myneo + au VoLTE対応SIM + おサイフケータイアプリ更新で問題なく使えました。
おサイフケータイアプリ更新をしないと、ICカードエラーAMBE42がでていました。
これで初期設定へ進めましたし、引き継ぎ番号入力も完了できました。
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
ジェスチャーでロック画面を上から下にスワイプしたときに出る、音声ダイヤルですが、いくら「xxに電話」や「電話」と言っても、なまった音声で「条件に一致する云々」と言われてしまい、使い方が分かりません。
事前にアドレス帳になにか登録等が必要なんですかね?そんなはずないですよね、、、滑舌が悪いのかと思い、家族全員でやりましたが、うまく行きませんでした。
とにかく音声ダイヤルの使い方をいくらクグっても、ジェスチャーで起動するというぐらいしか出てこず、使い方が分からない状態です。
使えている方がいれば、やり方教えてほしいです。
書込番号:19429629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aroman2さん
「xxに電話をかける」と言わないと反応しないですね。
「に電話をかける」を判定している様子です。
書込番号:19429694
1点

試していただいてありがとうございます。
「xxに電話をかける」というxxの部分は電話帳に登録したものですよね?
うまくいったと思える時(条件に一致する云々が言われないとき)は何も起こらず、検索画面が消えてしまって終わりなんですよね。。。
もう少し自分でも調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:19430659
1点

>aroman2さん
ジェスチャーでロック画面を上から下にスワイプする前に、以下の手順を試してみてください。
まず、電話の画面に入ります。
その後、左下のマイクのアイコンをタップします。
この方法で音声ダイヤルを試してみてください。
成功したら、もう一度ロック画面を上から下にスワイプしてみてください。
私は、悪い日本語のだめに申し訳ありません。
お役に立つと良いのですが。
書込番号:19431025
2点

治りました。ありがとうございます。電話アプリから起動すると言うより、電話アプリからアドレス帳をアカウント設定などして、電話アプリから検索できる状態にすると行けました。
電話帳アプリのみで連絡先がきちんと見えてるだけではだめだったんですね。ヒントをいただきありがとうございました。
複数の電話番号が入っていると候補が出てくるけど、同じ名前の場合音声では選択できないんですね。
書込番号:19434854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
先日ソニーショップ(梅田)に行く機会がありました。ショップは「ハイレゾ押し」なのですが、色々な試聴の再生機器に「Xperia」を使用していました。
「Xperia」で色々なヘッドホンの試聴を行っていたのですが、正直アンプの出来の悪さに首をかしげるしかありませんでした。同時に「NW-A16」も試聴出来ましたが、こちらの方はかなり高品質なアンプである事を確認出来ました。
私物の「HTV31」も持参していたので挿し替えて試聴をしたのですが、如何に「HTV31」が本気なのか再確認出来た。というお話です。
当然ですが「NW-ZX2」は別物でしたけどね。
7点

私も同意見です。京橋のONKYOショップでハイレゾ視聴した際に、HTV31の出来の良さに驚きました。
書込番号:18965424
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
機種変で三機種に絞って購入を検討していました。
この「HTV31」とシャープの「SHV32」ソニーの「SOV31」
この機種のカメラ機能(フロントカメラの高画質も)に魅力を感じていたのですが
価格コムの比較を見るとこのHTV31だけ撮影用フラッシュ機能が付いて無いのが難点でした。
↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016539_J0000016541_J0000016538&spec=102_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_7-1-2-3-4-5,104_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_9-1-2-3-4,106_10-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,109_13-1-2,107_11-1-2
しかし10000円割引の郵便が届き、フラッシュよりも割引の誘惑に負け「HTV31」を購入しました。
購入して10日、何気にカメラを起動したら右上にフラッシュのAUTO・強制発光・発光禁止のアイコンがあるのに気づきました。
頭の中で撮影用フラッシュ機能は無いと思い込んでいたので、ビックリ&喜びです。
価格コムの情報は確実ではないんですね。
今日現在(2016.6.23)も上記ページのスペック欄には撮影用フラッシュに○が付いていませんでした。
0点

最近のスマホのほとんどは、LEDフラッシュは付いてますよ。
フラッシュと言ってもLEDですから、デジカメのフラッシュほどの明るさはないですけどね。
書込番号:18905228
1点

撮った写真のデータ見ると、アウトのカメラはF値2.2ですが、インカメラ側はフラッシュ無いぶんF値2.0と明るいカメラになってますね。僕はアウトの方が明るい方が良かったですけど。
書込番号:18905782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントだ。
室内でめちゃ暗い場所をフロントカメラとリアカメラ発光禁止で撮影して
Exif情報を見てみたらフロントF値2.0、リアF値2.2になっていました。
書込番号:18907616
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
昨日までアプリが立ち上がらなかったり
「○○は応答していません。このアプリを終了しますか?」というメッセージでアプリを使用できなかったり
ブラウザ(Chrome&dolphin)で観覧中「ウェブページにアクセスできません」とメッセージ。
1日何度か再起動するようでした。
昨夜、アップデートをしてから今まで使用したところ、これまでの症状がいっさい出ておりせん。
もう少し使わないとハッキリしたことは言えませんが、取り敢えず途中報告‼
書込番号:18903198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
書き込み見てると、個体差があるみたいですね。
その後、丸2日再起動なしで使用してますが快適に使えてます。
書込番号:18907592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
最初はちょっとブラウザ見ているだけでみるみる減っていきどうしようか、と
思ったのですが、満充電から空になるまでを2,3回繰り返せばバッテリーの本領が
発揮されるみたいなのを読んだので充電器を05に変えてやってみたら、本当に
1日持つようになりました。初めの減り方が嘘のようでほぼHTL21と変わりません。
それ以上に持つかもしれません。
1日1回の充電は必要ですが、ゲームとかはしないし、急速充電ができるので自分には
十分です。画面はめちゃくちゃ綺麗で、確かに改めて聞いてみるとステレオスピーカー
の適度なサラウンド感もいいです。(ただリスモも含めてイコライザー関係がなく
なり、自分で調節できないのはちょっとマイナスです。モードもミュージックかシネマ
しかないし)。発熱も何故か以前ほど気にならないほどになりました。初めは
アプリの更新7つくらいしながらブラウジングしてるだけで強制終了されてました。
バッテリーの減りとともにcpuのクロックを制限したりするらしいですが、気になるのは
元の810のクロックを物理的に落とされているかどうかです。cpuzとかで見ると最高クロックが
1.56になってるのが気になります。でも、満充電で高性能モードにしてみたらクロックが
1.98とか行く時があったので大丈夫(落とされてない)だと思いますが。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)