端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月5日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2015年6月27日 01:20 |
![]() |
6 | 6 | 2015年7月6日 20:15 |
![]() |
3 | 5 | 2015年9月25日 23:22 |
![]() |
5 | 3 | 2015年6月22日 22:46 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年6月26日 14:42 |
![]() |
6 | 3 | 2015年6月15日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
スリープ時、ジェスチャー入力2回タップで起動する設定にしてますが突然反応しなくなり、自動回転の切替しても回転せず、通話時耳元に近づけても画面消灯せず、センサー類の作動確認できるアプリで確認したら、内蔵センサー全て不明になってました。再起動で回復しますが、こんな症状確認し方いますか?
今のところ2〜3回程度しか出てないので、様子見ですが。
書込番号:18902670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同様な症状になる時があります。
確認できた症状は
1.ダブルタップでのスリープ解除が利かなくなる。
2.通話時耳元から離しても画面が点灯しなくなる。
の2点です。
頻繁に発生している訳ではありませんが、不便ですよね。
書込番号:18902784
2点

HTC端末のジェスチャー機能は端末を縦に持って操作しないと反応しにくいですね。
書込番号:18903365
3点

他にも「G-Sensorの調整」を行うことで改善する場合もあります。
方法は「設定」→「ディスプレイとジェスチャー」→「G-Sensorの調整」です。
書込番号:18903486
1点

ありがとうございます。
今現在症状出ないので確認出来ませんが、また出たとき試してみて、ご報告したいと思います。
ちなみにその時確認した症状は
1.画面の明るさ自動調整が効かなくなる
2.接近センサーが効かなくなる
3.画面の自動回転出来なくなる
4.コンパスが効かなくなる
これが突然全部同時に出ました。
書込番号:18905231
2点

1と2については近接センサーや光センサー部分が汚れている、若しくは保護フィルムが掛かっている可能性が、3と4については上記に書いた「G-Sensorの調整」をお試しください。
ただ、継続してその様な不具合が出てくるようでしたら故障の可能性がありますけど、一時的なものでしたら気にするほどのものではないと思います。
書込番号:18908025
0点

今、自動回転不可と接近センサー不具合症状出ましたので、センサー調整してみましたが、改善されませんでした。
htcヘルプでセンサー類のテストしてみましたら、接近センサーも失敗と出ました。
最近は時々出てもちょっといじると回復してましたが、今は全然回復しません。この状態で明日ショップに見せようかと思います。
書込番号:18912098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
スマホでゲームをしたり、カメラを5分くらい触っていると画面の上半分がタッチしても反応しなくなるか反応が鈍くなります。
再起動をするとまた元の良い状態になったりしますが、同じような症状の出る方で再起動せずに直す方法があれば教えて頂きたいですm(_ _)m
いちいち再起動するのは正直めんどくさいです。
お客様センターにかけても不具合ではないと言われましたし。
書込番号:18893535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
Android機の定番ですが、アプリのキャッシュクリアやデータ削除をやってみてはどうでしょう。
書込番号:18893978
0点

ありがとうございます!アプリ履歴やキャッシュ削除はこまめにしてるのですが、まったく効果がないのです。
ショップにも問い合わせましたが不具合ではないので交換なども出来ないと言われましたし。
再起動はそもそもそんなに頻繁に行っても大丈夫なものなのでしょうか?
前の機種で再起動かけたら復活せずリフレッシュ品と交換となったことがあるので再起動するの少し怖さがあります(>_<)
書込番号:18894309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考にしてもらえたらと思い書きますが、昨日のアップデートをしましたがタッチパネルに関しては何も変わらずにやはり反応しなくなったり鈍くなります(発熱は抑えられてるかなって印象ですが、よくわかりません。発熱による強制終了は間違いなくなくなりました)
そこでお客さんセンターに再び問い合わせると、初期不良とのことになり、リフレッシュ品との交換になりました。交換という形ですが、ちゃんと対応きてもらって良かったと思います。
たいした情報ではないですが、同じような症状の方いたら参考にしてみてください。
書込番号:18903572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。安心サポートに入っていましたし、初期不良と判断されて今回は料金もかからず、交換の回数もカウントされることなくしてもらえました。
初期不良は購入から1ヶ月以内みたいなことを言われてたので、もしされるのなら早めの交換をオススメします。
ただし、交換してから普段使ってる分でのタッチパネルの反応の悪さなどはまったく感じなくなりましたが、ゲームをすると反応しなくなることや反応の悪さが出てきます。
書込番号:18940808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
3DMARKは途中、AnTuTu Benchmarkは3Dテストの後半、ほぼ同じぐらいの所で
androidごとおちて再起動し、計測できません。発熱の警告出ることなくosごと
落ちるので、プログラムの相性かと思いましたが、再起動した時にcpu-zで見てみると
速い方の4コアは止まってるし、各センサーの発熱もものすごくなってるので
発熱で落ちてると思います。高性能モードのせいかと思い、普通のモードで計測しても
同じ所でおちます。しかし、ネットとかで見てみるとちゃんと最後まで計測できてる記事が
あるので不思議です。ケースを外してやってみてもやはりおちました。
これらのベンチできちんと計測できた方、いらっしゃいますか?
高性能モードでそのくらい行くか知りたいのですが、なぜおちるのかなあ。
3点


ありがとうございます! 最後まで落ちずに計測できるんですね。僕もアップデート後にやって見ましたが、やはり同じ所(3Dの後半)で警告無く落ちて再起動してしまい、計測する事ができません。なぜ、同じ機種でだめなのかなあ。高性能モードだと60000超えるって言うのをみたのですが、あまり伸びないみたいですね。
書込番号:18904694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ベンチマークアプリが落ちる、というのはあまり頻繁には聞かないような。
正常に動かなくてもとりあえず日常の運用には特に支障は無いとは思いますが、「複数のベンチで落ちる」「同じ所で落ちる」というのは気になりますよね。
他のユーザーの方は問題無しとのことなので、スレ主さんの後入れアプリとの干渉?もしくは個体のGPU描画処理辺りにハード的な"何か"が潜んでる?ということも考えられるかと。
面倒ではありますが端末を一旦初期化してみて、必要最小限の環境で(ベンチアプリのみインストールして)再度確認されてみてはいかがでしょうか。
ベンチをまともに動かすためにあれこれ行うのはやや違和感アリですが。。。
書込番号:18905891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更なのですが、高性能モードはどうやって設定するのでしょうか?
書込番号:19173568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
発熱言われてるので結構気にして触ってみたりしてるのですが、自分の場合、そんなに気になるほどではないです。
朝夜通勤時にそれぞれ70分インターネット(Chrome)とツムツムと黒猫のウィズやるだけですけど、、。あ、あと昼休みも同じ感じです。
まだフリーズや強制終了は未経験です。。
…逆に不安な件。
どこに気を付ければ良いんですかねぇ。
みなさんどんな感じでしょうか。
フリーズや強制終了無い方、いませんか??
書込番号:18889405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は発売日に買いましたが、強制終了やフリーズはありません…
Wi-Fiについても普通につながっていて、便利に使えています。
そんなに個体差があるのでしょうか?
私も不思議に思っています…
書込番号:18894151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームすると、ものすごく発熱し強制終了します。
ハズレだったのか…
書込番号:18898656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます!
昨夜充電忘れて、残り15%切ったので、Googleナビやりながらモバイルバッテリーしたら、熱くなって強制終了しましたー!
モバイルバッテリーは2.1A のやつです。
充電中に重いのやると熱くなるのかな。
でも電圧高いやつで急速充電したひ、、
書込番号:18898679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
1週間前にこの機種を購入、早速大容量SDカード対応の為128GBのSDカードを購入、差し込んでみたところ認識されません。差し込むと「挿入時に予期できないトラブルが発生しました」みたいな表示が出ます。
SDはsundiskのものですが、PCでは書き込みもできます。128GBは本当に認識するのでしょうか?
4点

http://blogs.itmedia.co.jp/katabami/2015/06/htc_butterfly_htv31.html
ここの情報だと「世界初となるSan Diskの200GBのMicro SD(国内発売時期未定)に対応」と書かれているのでSan Diskの128GBは使えるはずですけどね。
本体とSDカードどちらの不良か分からないのでauショップに持ち込んでお店の HTV31で同じ症状になるか、別のSDカードを差し込んでどうなるか切り分けが必要に思います。
書込番号:18874753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう御座います。
そうですね、ショップにいってSDを入れて見ればどちらに問題があるかわかりますもんね。
ただSDに問題があった場合、どのSDカードなら認識するのかわからない所がつらいところです。
書込番号:18876789
0点

HTV31で対応しているmicroSDXCカードの容量については不明なので
http://www.htc.com/jp/support/
お手数ですがHTCサポートに問い合わせしたらどうでしょうか?
ただ、上記サイトにてHTV31のスペックのページ見たところ、
外部 microSD/SDHC/SDXC(最大200GB)
との記載があるので128GBは対応しているはずですね。
お持ちの128GBのSDカードの不良交換依頼は難しいですか?
書込番号:18876811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
HTCのページからサポートに聞こうと思ったら、どこからいけばいいのか良くわかりません^^;
SD交換依頼ですが、PCでは正常に認識されている場合でも交換してくれるのでしょうか?
とりあえず明日にでもauショップに持ち込もうかと思います。
書込番号:18877097
0点

http://www.htc.com/jp/support/
ここのページの画面右上の「検索」の下に「電子メールサポート」と言うのがあります。
まず、読み込めない原因がスマホ本体とSDカードのどちらなのか切り分けが必要ですね。
おっしゃるようにauショップに持ち込むのがいいと思います。
書込番号:18877434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのサイト、確認情報がありますね。
http://htc-j-butterfly-htv31-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%A5%CF%A1%BC%A5%C9#p5
サンディスク ウルトラ プラス microSDXC UHS-I カード 128GB(管理人が動作確認済み。全く問題なし。)
>お持ちの128GBのSDカードの不良交換依頼は難しいですか?
ショップによってはしてもらえるかも。
以前、別のメーカーでしたが、PCデポで32Gのカードを交換してもらいました。
ちなみに、HTCの電話問い合わせは、
http://www.htc.com/jp/contact/mobile-operators/
以前よく、au話してわからない場合、auからメーカーに聞いてといわれました。
書込番号:18910081
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
新しくスレ立てしなくても
前スレに訂正の書き込みで良いのではない。
書込番号:18872984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらにレスします。
最新機種のほうが良いですが、HTV31はCPUの発熱問題があります。
常に発熱するわけではないですが、発熱すると何も出来なくなります。
対策されるかどうか、しばらく様子見るのが良いかと。
早く欲しいのでしたら HTL23 のほうが最初から安定して使えますね。
書込番号:18873002
1点

まずmcdksさんがどんな機能、性能を求めているのかですよね。
書込番号:18873582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)