HTC J butterfly HTV31 のクチコミ掲示板

HTC J butterfly HTV31

  • 32GB

1300万画素サブカメラを搭載したスマートフォン

<
>
HTC HTC J butterfly HTV31 製品画像
  • HTC J butterfly HTV31 [ロッソ]
  • HTC J butterfly HTV31 [シルク]
  • HTC J butterfly HTV31 [インディゴ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J butterfly HTV31 のクチコミ掲示板

(773件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発熱 フリーズが続き再起動の連続です。

2015/06/18 11:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

クチコミ投稿数:16件

HTL21を使っていましたが液晶を割ってしまったため急遽機種変更をしました。

自宅では無線LANを使用していて気がつかなかっのですが、外に出ると全くWifi(ネット)に繋がらない事に気がつきました。

auショップに持ち込み診断してもらいSIMカード不良ということでカードを交換してもらい改善されたかと思いましたが、2時間後にChromeが反応していませんのメッセージが出てきてフリーズをします。

再度auショップに持ち込みましたが、再起動をしたら復活 そこでこういう状態になったら再起動をしてくださいといわれました。

本体の初期化をしてみないと個体の不良かどうかは確認出来ないといわれて躊躇しています。

この口コミを読んでいても発熱の言葉少なかなりとりあげられているので覚悟はしていましたが

ブラウザーを別のものにするとかで改善しますでしょうか?

書込番号:18883205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/18 12:30(1年以上前)

別のブラウザをインストールして検証するくらいはご自身でなされたらいかがですか?

書込番号:18883402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/18 13:34(1年以上前)

スマホに関しては初心者なのですが、ほかの方に感想を伺うのはここではダメなのですか?

書込番号:18883575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/18 13:55(1年以上前)

ダメではないですが、HTL21を使われていたのなら初心者ではありませんよ。

こういうことを言うと余計なお世話だと思いますが、インストールして自分で確かめることもできないならフィーチャーフォン(ガラケー)に戻された方がいいんじゃないでしょうか?


と厳しいことを書いてしまいましたが、こうでも言われないと執事長改さんはスマホを何年使っても初心者のままですよ。
せっかく高いお金をだして高性能な機械を買ってるんですから自分から興味を持たないともったいないですから。

書込番号:18883620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/18 15:01(1年以上前)

いまいち質問者様の質問が分かりません。

タイトルは発熱とありますが、中身はSIMの不良?だとか。
どういった操作をすると、どういう頻度で、何が起きるのかがいまいちつかめません。

Wifi(ネット)につながらないというのも、
LTEではつながるけど、WiFi接続だとつながらないという意味でしょうか?

外に出ると全くつながらないと書きつつも、2時間後にという事は、2時間はつながっていた??

『全くつながらない』というのは、家のWiFiの電波がキャッチできなくなると、
1分後だろうが一切通信できなくなるという事でしょうか?

書込番号:18883751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/18 18:08(1年以上前)

機種変更したばかりならまだ初期化してもさほど支障はないと思われますので言われた通り初期化して症状がまだでるようならとっとと交換してもらったほうが良いかと(^^)/自分もこの機種ではないですが初代HTL21の時に初期不良をつかまされ苦い経験をしましたので(^^;ここで聞いてもどうにもならないのでショップの定員に現象を見せつけるのが一番です!

書込番号:18884179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/18 22:13(1年以上前)

自宅ではネットにつながるのですが外出するとLTEに繋がらない状態だったのです。

その後auショップで確認したところSIMの不良と診断されて交換 交換後2時間程度はLTEにつながっていたのですが再度つながらなくなり かなり熱くなっていました。

それで翌日auショップにもう一度持ち込ん いろいろ診てもらったら こういうこと新機種にはある時もあるので 再起動してみてください。と教えてもらっのですが 頻繁につながらなくなり再起動を繰り返しています。

そのがChromeを使ってあるときばかりでかなり発熱をしています…
わかりにくい説明で申し訳ありませんがそういう状態です。

書込番号:18885053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/06/18 22:16(1年以上前)

今日 別のブラウザーを入れて試しています。
それで発熱を続けるようなら auショップにもう一度持ち込みますね…

書込番号:18885069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度1

2015/06/19 20:32(1年以上前)

執事長改さんの言われてる様な症状私もなりました!
私もChromeで20分くらい調べ物してたら、突然反応が鈍くなり、モバイルデータが切断されて、Wi-Fiは接続中とあるのにネットワークに繋がらず、しまいにはフリーズして操作不能になりました。再起動で何も無かった様に回復しますが、やっぱりChrome起動で20分くらいすると不安定になります。試しに他のブラウザに変えてみましたが、駄目でした。
しかし通話はちゃんとつながりました。
ショップ行ってsim変えて改善されず、初期化しても改善されず、明日新品交換してもらいます。

書込番号:18887754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taka1229さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/19 20:37(1年以上前)

まったく同じ現象に頭を抱えていました。

すぐに発熱し電波はぷつぷつ途切れてしまい、おまけにフリーズの連続。

せっかく機種変したのにと思っていましたが、一度思い切って初期化してみました。それでもダメなら初期不良だと、ショップに持って行こうと思っていました。

すると、発熱はおろか電波が途切れることもなく、フリーズすることもなくなりました!!!

ほんとにビックリするぐらい快適に使えています。

なので、一度初期化してみてはいかがでしょうか??

もちろんバックアップはしっかり取ってくださいね。

書込番号:18887771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/19 22:04(1年以上前)

発熱はSnapdragon810の問題なのですが、初期化で発熱がなくなったって本当ですか?

書込番号:18888126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/19 23:47(1年以上前)

似たような症状に悩まされてい方がいらっしやるのですね。

私はブラウザーをHTCブラウザーっていうのを見つけて様子をみています。

発熱頻度はかなり減り、比例してフリーズの回数も少なくなっていますが、発熱はまだします。Chromeが大きな原因の一つでかね。

初期化も明日してみます。

書込番号:18888631

ナイスクチコミ!0


taka1229さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 02:05(1年以上前)

発熱に関しては、しないという表現は不適切かもしれませんが、すごく熱くなっていたのが、気にならない程度になったというのが正しいのですかね?

ブラウザーに関しましてはChromeではなく、HTCのブラウザーを使っています。

書込番号:18888944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度1

2015/06/20 07:04(1年以上前)

htcインターネットって名前のアプリですか?
自分の場合はそのアプリでも症状出ました。
初期化した時に気がついたのですが、登録とかアプリの再インストールで凄く発熱してもフリーズや通信障害は全然起こらなかったのに、ブラウザ使ってると通信障害やフリーズになります。LTEやWi-Fiの電波は拾ってるし、ステータスバーにも通信してる表示なのに全く通信出来てない、でもそんな通信や操作不安定でも通話は問題無く出来ます。
気分悪いから初期化するなら新品交換ですよ。

書込番号:18889191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/22 04:36(1年以上前)

リセットしてみました。

一応まだ初日なので、確としたことは報告出来ませんが今のところ順調に動作してお再起動するような事態にはなっていません。

ブラウザーはHTCブラウザー使い、chromeは使わないことにしています。

書込番号:18896154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/23 12:16(1年以上前)

リセットをして軽い発熱はありますが、この口コミに書き込んだ時のようなネットにつながらず、そのたびに再起動をしなければならないというような症状は出なくなりました。

みなさんのアンサ−や他の書き込みにも同じ症状が何例もあり 改善された方 駄目な方といらっしゃるようで不思議な感じがします。

今日 ファームウェアの更新の知らせがきていましたがそれで改善されたら良いのになあと思います。

グッドアンサーには同様な症状で悩まれたお二方を選ばせていただきました。

他の皆様もアドバイスありがとうございました。

書込番号:18900090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードが認識されません。

2015/06/15 16:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

1週間前にこの機種を購入、早速大容量SDカード対応の為128GBのSDカードを購入、差し込んでみたところ認識されません。差し込むと「挿入時に予期できないトラブルが発生しました」みたいな表示が出ます。
SDはsundiskのものですが、PCでは書き込みもできます。128GBは本当に認識するのでしょうか?

書込番号:18874136

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13337件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/15 20:27(1年以上前)

http://blogs.itmedia.co.jp/katabami/2015/06/htc_butterfly_htv31.html
ここの情報だと「世界初となるSan Diskの200GBのMicro SD(国内発売時期未定)に対応」と書かれているのでSan Diskの128GBは使えるはずですけどね。

本体とSDカードどちらの不良か分からないのでauショップに持ち込んでお店の HTV31で同じ症状になるか、別のSDカードを差し込んでどうなるか切り分けが必要に思います。

書込番号:18874753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/16 12:05(1年以上前)

ありがとう御座います。
そうですね、ショップにいってSDを入れて見ればどちらに問題があるかわかりますもんね。
ただSDに問題があった場合、どのSDカードなら認識するのかわからない所がつらいところです。

書込番号:18876789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13337件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/16 12:20(1年以上前)

HTV31で対応しているmicroSDXCカードの容量については不明なので
http://www.htc.com/jp/support/
お手数ですがHTCサポートに問い合わせしたらどうでしょうか?

ただ、上記サイトにてHTV31のスペックのページ見たところ、
外部 microSD/SDHC/SDXC(最大200GB)
との記載があるので128GBは対応しているはずですね。
お持ちの128GBのSDカードの不良交換依頼は難しいですか?

書込番号:18876811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/16 14:49(1年以上前)

有難うございます。
HTCのページからサポートに聞こうと思ったら、どこからいけばいいのか良くわかりません^^;

SD交換依頼ですが、PCでは正常に認識されている場合でも交換してくれるのでしょうか?
とりあえず明日にでもauショップに持ち込もうかと思います。

書込番号:18877097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13337件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/16 17:41(1年以上前)

http://www.htc.com/jp/support/
ここのページの画面右上の「検索」の下に「電子メールサポート」と言うのがあります。

まず、読み込めない原因がスマホ本体とSDカードのどちらなのか切り分けが必要ですね。
おっしゃるようにauショップに持ち込むのがいいと思います。

書込番号:18877434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2015/06/26 14:42(1年以上前)

ここのサイト、確認情報がありますね。
http://htc-j-butterfly-htv31-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%A5%CF%A1%BC%A5%C9#p5

サンディスク ウルトラ プラス microSDXC UHS-I カード 128GB(管理人が動作確認済み。全く問題なし。)

>お持ちの128GBのSDカードの不良交換依頼は難しいですか?
ショップによってはしてもらえるかも。
以前、別のメーカーでしたが、PCデポで32Gのカードを交換してもらいました。

ちなみに、HTCの電話問い合わせは、
http://www.htc.com/jp/contact/mobile-operators/

以前よく、au話してわからない場合、auからメーカーに聞いてといわれました。

書込番号:18910081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

間違えました!

2015/06/15 06:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

スレ主 mcdksさん
クチコミ投稿数:6件

HTL23と間違えました。
HTV31とどちらがおすすめですか?

書込番号:18872975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/06/15 06:18(1年以上前)

新しくスレ立てしなくても
前スレに訂正の書き込みで良いのではない。

書込番号:18872984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/15 06:30(1年以上前)

こちらにレスします。
最新機種のほうが良いですが、HTV31はCPUの発熱問題があります。
常に発熱するわけではないですが、発熱すると何も出来なくなります。

対策されるかどうか、しばらく様子見るのが良いかと。
早く欲しいのでしたら HTL23 のほうが最初から安定して使えますね。

書込番号:18873002

ナイスクチコミ!1


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/15 11:55(1年以上前)

まずmcdksさんがどんな機能、性能を求めているのかですよね。

書込番号:18873582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの絵文字について

2015/06/14 17:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

スレ主 pretty-.-さん
クチコミ投稿数:152件

htc butterfly HTL21を現在使用していますが、LINEのトークでキーボードで入力の時に記号から絵文字で入力した場合入力した絵文字が□で表示されます、
相手にはその入力した絵文字が届いています。
また相手から送信された絵文字も□で届きますので何の絵文字かわかりません。
そこでhtc butterfly HTV31は絵文字が表示されますか教えてください。

書込番号:18871123

ナイスクチコミ!2


返信する
あいーさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度5

2015/06/15 10:42(1年以上前)

自分もHTL 21でした。
そういえばと思い、確認してきました。
ハートとか猫とか表示出来ています。
なんか星とか□になるものもありました。
すべてを確認してませんが、基本的なのは大丈夫そうです。

書込番号:18873452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13337件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/15 12:21(1年以上前)

HTL21でLINEの絵文字が文字化けする理由については
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=15474799/
ここの過去スレをご参照ください。

書込番号:18873658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

発熱・・・まじっすか。

2015/06/14 02:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

クチコミ投稿数:1187件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度5
別機種

新スレご免なさい。
本日「HTL21」から機種変。
「auバックアップアプリ」を使ってデータ移行中発熱中断多発で一向に作業が進まず。
少し待って同じ作業をしましたが、全く駄目。
もう余りに呆れて「アイスノン」の上に載せながら作業を行いました・・・
発熱に関してはある程度覚悟をしていましたが、これ・・・改善するんでしょうかね。
とりあえず「auバックアップアプリ」と「2chmate」で発熱中断しました。

まさかスマホで冷却しながら作業をするとは夢にも思いませんでした。
まだ出たてなので「悪評」を付けたくないので「その他」と言う事にさせて戴きました。

純正「電卓」が起動しなかったり、auメールの発信者の漢字が文字化けで変な漢字になったりで・・・何か設定不足?

な〜んか・・・これから改善していってくれたら良いんですけどね。

書込番号:18869235

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/06/14 05:47(1年以上前)

添付写真を拝見すると、充電しながらのデータ移行作業でしょうか?
充電中は発熱しやすいのでなるべく避けた方が宜しいかと。

『CPU-Z』等のアプリを使用して、どの程度の発熱で強制終了となるのか?一応の目安としてCPU温度を把握しておくのも宜しいかと思います。

書込番号:18869332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/14 08:33(1年以上前)

HTV31も発熱ですか。
充電しながらでも、私のHTL21は多少は熱くなるけど全然問題ないですからね。

今年の夏モデルは、CPUに「SnapDragon810」を使用している機種が多いです。
このCPUの発熱が凄くて、各社とも頭を悩ませているようですね。

7月に、HTV31かSOV31(これも発熱有り)に機種変予定でしたが、今回見送って
次回の冬モデルあたりまで待とうか悩んでいるところです。
型遅れ機種を買うのも手ですが、どうせなら新機種が良いし。

性能を上げたいのは分かるけど、8コアなんていらない、4コアで十分でしょ。
処理速度を無駄に上げて、発熱でまともに使えないのでは意味ないですよね。
バッテリーの持ちも悪いみたいだし・・・

書込番号:18869622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/14 08:41(1年以上前)

今夏のスマホは過渡期ですね。
必要以上にスペックを上げて、発熱問題が発生。
次期モデルは改善してくれることでしょう。
でないと、スマホ需要が衰退しますよ〜(大げさかな)

書込番号:18869653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1187件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度5

2015/06/14 09:22(1年以上前)

りゅぅちんさん

一応経緯を説明します。
最初は充電無しで移行作業を行っていました。その時点で発熱で何度も止まっていました。
で、騙し騙し移行作業を行っていたんですが、そうすると「電池残量が30%以上でおこなって下さい」みたいなエラーが出てまた作業中断。
仕方無く「ギャラクシーS2」や「HTL21」で使用していたau純正の白色の充電器を接続して移行作業を行いました。すると「電源が足らない?」(ちょっと忘れました)みたいなエラーが出てまた止まり、仕方無くnexus7のアダプターを繋いで作業を継続したという訳です。

今のところ発熱で止まったアプリは「auバックアップアプリ」と「2chMate」の2つです。ゲームはしないので他は解らないです。

auメールの差出人の名前の部分が変化感じに文字化けしてるんですよね。化けてないのもあります。そんな特殊な漢字じゃ無く普通の漢字なんだけど。これauに訊いた方がいいんですかね・・・・・

書込番号:18869786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2015/06/14 10:47(1年以上前)

最近テレビ等携帯の熱中症等報道してますが、
扇風機位にするか、した方が良いかと防水でも内部
には影響するとおもいますよ、せめてタオル等の
上におくとか。

書込番号:18870093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/06/14 11:41(1年以上前)

発熱→電池浪費→充電→更に発熱、という悪循環でしょうか。
『auバックアップ』は元々評判は芳しくないので仕方ないとして、『2chMate』は発熱するほど負荷は掛からないハズなんですが…何とも困ったもんですね。

ただ機種変更初日ですので今後使用していくうちに、発熱/電池浪費は少しはマシになるかもしれません。

auメールの差出人名の件は、電話帳の登録名が文字化けしていないか?先ず確認してみては。
(データ移行の際に文字化けしてしまった可能性も考えられますので)

書込番号:18870247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuuki_mhさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度4

2015/06/14 15:04(1年以上前)

多量のファイルや容量の多いファイルをダウンロードしたりする時は、
一気に発熱する気がします。1時間以上ブラウズしてても動画見てても大丈夫だったのに
それに7個ぐらいのアプリの更新がかかっり、大容量のファイルを続けてダウンロード
したりが重なった時に、時に発熱中断しました。
発熱すると速いコアの方は止められてるみたいで、逆に低い方の
コアに負担がかかって更に処理できなくなり負担増大するとか、常に8コア動いてる
とか8コアでの処理がうまく行ってない気がする(あくまで私見)のですが。これとほぼ同性能
のhtcのM9+って、810じゃない別の会社のcpu使ってますね。でもgalaxy6も
発熱するらしいし、結局本当に最後は8コアもいるのかってことになってくる気がします。
 でも、常に高発熱してるわけでも、何かする度に高発熱するわけでも無いので普通に
使うには発熱中断されることもなく僕には特別不便ってこともありません。ブラウズするにも
アプリ使うにも4コアとはさくさく感が違うのは確かな気がします。
 ただ、3DMARKがいつも同じ所で発熱中断の警告無くandroidごと落ちて
再起動されるのにはビビります。いつも同じ所なので急発熱のせいかどうかは
わかりませんが。画面はice stormなのに、熱で落ちてちゃしゃれにならない、ですね。

書込番号:18870728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2015/06/12 21:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

スレ主 yuuki_mhさん
クチコミ投稿数:28件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度4

最初はちょっとブラウザ見ているだけでみるみる減っていきどうしようか、と
思ったのですが、満充電から空になるまでを2,3回繰り返せばバッテリーの本領が
発揮されるみたいなのを読んだので充電器を05に変えてやってみたら、本当に
1日持つようになりました。初めの減り方が嘘のようでほぼHTL21と変わりません。
それ以上に持つかもしれません。
1日1回の充電は必要ですが、ゲームとかはしないし、急速充電ができるので自分には
十分です。画面はめちゃくちゃ綺麗で、確かに改めて聞いてみるとステレオスピーカー
の適度なサラウンド感もいいです。(ただリスモも含めてイコライザー関係がなく
なり、自分で調節できないのはちょっとマイナスです。モードもミュージックかシネマ
しかないし)。発熱も何故か以前ほど気にならないほどになりました。初めは
アプリの更新7つくらいしながらブラウジングしてるだけで強制終了されてました。
バッテリーの減りとともにcpuのクロックを制限したりするらしいですが、気になるのは
元の810のクロックを物理的に落とされているかどうかです。cpuzとかで見ると最高クロックが
1.56になってるのが気になります。でも、満充電で高性能モードにしてみたらクロックが
1.98とか行く時があったので大丈夫(落とされてない)だと思いますが。

書込番号:18864899

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)