発売日 | 2015年6月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
123 | 20 | 2015年9月25日 21:01 |
![]() |
9 | 3 | 2015年8月18日 14:02 |
![]() |
8 | 10 | 2015年8月18日 10:32 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年8月16日 11:32 |
![]() ![]() |
23 | 0 | 2015年7月31日 01:34 |
![]() |
7 | 11 | 2015年8月4日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
購入して、1ヶ月位になった所です。
1.購入して、先ずgoogleカレンダーが導入できませんでした。
auショップ経由で、auに問い合わせするも「googleに問い合わせ下さい」でした。
(此の件は後日、auショップ店員の機転?で一度メルアドの削除で解決)
2.電源ON状態にての充電が滅茶苦茶遅い(答え出ず)
ゲームを行うと、触れない程熱くなる(答え出ず)
3.auに「開発者モード」に、入る方法の問い合わせ、一般的答えにて解決せず、
auの「解決方法を確認し、明日電話します」で、auより、電話無し。
(様々なサイト検索して、自己解決)
4.通常では表示しないシステム言語表記状態にて、画面フリーズ
・自分で別の電話にて、auに問い合わせするも、転送を繰り返えされ、同じ事をその都度説明
15分以上同じ事を繰り返した挙句「auショップに持ち込み下さい」
・その後、auショップに持込み、auショップ経由で、
auに問い合わせするも「的を得ず、責任の展開のみ」でした。
auショップにて偶発的にリブートし、何故画面フリーズしたか不明のまま一応解決
此の先、HTV31に何か有ったら、取り敢えずauショップに行こうかと思いますが、auショプにて、
「充電しながらの使用は避けて下さい」と言われ、此のHTV31を購入した事を、後悔しております。
3点

スマホ向いてないわ。
書込番号:19124535 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

暇で、何かにつけ、要らぬこと書く人がいるので、先に書き込みますが、
仕事上では、会社支給のドコモですが、auが好きで10年以上au使ってます。
今回は、HTC21スマホからの買い替えです。
此の電話、不良品?かも、ヤバイかも?状態です。
先程の書き込み後、新たに不具合が発生しました。
充電中に、上の右隅に出ている電池マークでは無く、
電話の画面中央に電池マークの中に!(ダッシュマーク)が表示されました。
auに電話しました。
電話番号入力させられ、その直後電話番号を言わされ、生年月日。
最初に、オペレーターに説明すれど、的を得ず、
「au純正の充電器以外では、不具合が起こることが有ります。」
此の電話は「au純正の充電器以外では故障しますよ」と言いたいのか?
私が使っている、4台の充電器や、ケーブルが、全て悪いのか?
最初に「電池マークの中に!」とは何かと聞いているのに、
まともな答えが得られないので「分かる人に代わって下さい」
サービス担当に、電話が代わり、故障状態の説明。
前回迄の故障履歴など手元に無い様子。
担当のボーッとした様子の電話に、苛立ちました。
「取り扱い説明書を取りに行きますのでお待ち下さい」
おいおい、説明書を先に持ってこいよ。
「電池に!マーク」の意味を聞くのに30分以上かかりました。
電池の充電残量が0%になった表示だそうです。
70%で充電開始して、数分で充電中に「電池に!マーク」が出て・・・。
その後表示は消えましたが、何かの危険マークと思い、電話したのですが。
このHTV31は、駄目ですね。不良品かも!
電源入れた状態では、充電が殆んど出来ない状態です。
電源を落とした状態でないと、充電が出来ません。
(充電中の表示「赤ランプ」が点灯せず「緑ランプ」で、数時間必要です)
もう、auショップに行き同じ説明を、叉するのかと思うと、うんざりです。
1ヶ月未満にて、クレーマー状態です。
又何か有ったらと思うと、此の先2年間が思いやられます。
此のHTV31は「ガラケー」状態で、使う人にしかお勧めいたしません。
発熱量が半端なく、ゲーム等火傷を覚悟して使うしかありません。
使用していない状態でも固まります。
auに電話すると、au純正充電器を使わない事が原因と言われます。
auに電話すると、同じ事を繰り返し説明しても通じません。
故障履歴がアヤフヤで、中途半端に残っています。
その後電話してくると言っても、電話が有りません。
auという名の会社とは思えない状態です。
書込番号:19125046
5点

うん、スマホ向いてないわ。
書込番号:19126381 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

とりあえず純正の充電器(共通ACアダプタ05)使ってみようか。
今まで使っていたスマホでは使えたからこの機種でも使えるって思ってませんか?
> 電源入れた状態では、充電が殆んど出来ない状態です。
> 電源を落とした状態でないと、充電が出来ません。
こういう状態は充電器の出力不足の可能性があります。
・純正の充電器を使うこと
・充電中の使用を避けること
こんなのは常識ですよ。それを理解したうえで純正外の充電器を使うとか充電中の使用をするかは使用者の判断ですけど。
ご自身に全く非がないわけではないことをまず考えましょう。
書込番号:19127099
8点

結局、ショップに持込し、HTCにての確認となりました。
親切に書き込まれている方には、反論的になりそうで、申し訳ないのですが、しっかり読んでくださいね。
私は、電子機器や電気製品のハード的修理、設置等行っております。
仕事の関係でカレンダーやメール機能を使ったり、
休憩時間に気分転換の為、ゲームを行ってみたりにスマホを利用しております。
CPU等電子部品の発熱、バッテリーの充、放電時の発熱、仕事上理解しております。
ご指摘のau純正品は、5V出力にて1.8Aの充電電流を流します。
私の持っているものは、5V出力にて0.5Aを2個、2Aを2個、2.1Aを1個、他となっております。
0.5A出力の物で充電した場合、充電電流が少ないので、発熱量は少なくなりますが、充電時間はその分長くなります。
2Aの物で充電したら、発熱量は多くなりますが、充電時間はその分短くなります。
充電する物の内部抵抗や容量に依っても代わりますが、大まかな時間は解ります。
問題なのは、
充電時間が、異常に長く、電源を切った状態のみ充電になる事
ゲーム中、発熱が異常に多く、手に持てないほど発熱する事
電源を切った状態にて充電中通常の電池マークではない所に「!」付きで表示した事
auの電話担当者が全く技術的ではなく、現機を見る事無く、理由も無く「純正品以外駄目ですよ」と言う事
人の言う事を中途半端に見聞きし、理解し得ない答えを出す事
URBANO V01 (KYV31) を代替に出してもらいました。
機材の関係もあるのでしょうが、0.5Aでも2Aでもバッテリー容量 3,000mAhに見合う時間で充電できます。
若干熱くなりますが、手に持ってゲームできます。
書込番号:19127842
3点

〉私は、電子機器や電気製品のハード的修理、設置等行っております。
こんな方が私の持ってる充電器は云々なんて言うなんてどうなん・・・・
同じ出力の製品でもいくらでもダメなの市場に有るけどね。
かえって中途半端な知識が邪魔して見えてないんじゃないの
〉auの電話担当者が全く技術的ではなく、現機を見る事無く、理由も無く「純正品以外駄目ですよ」と言う事
技術的とか関係なく普通純正じゃないきゃだめって言うのがメーカーのスタンスじゃない
そもそも純正でもダメですツて言えば済んだ話じゃないんですかね?
書込番号:19127891
10点

>熊叔父3さん
HTV31に搭載されているQualcomm Snapdragon 810のCPUが爆熱で、ある意味欠陥品と言っても良いようなもの代物ですからね。
(Intel Pentium Dみたいな物ですかね)
ちなみに充電に時間がかかっているのは温度の影響かと思われます。
発熱した状態で充電すると「!」が表示されて充電しない仕様になっています。
これは、HTC EVO WiMAX(ISW11HT)でよく起こっていました。
「!」が出た状態では、アプリなどは実行しないでスリープ状態にしてください。
省エネモードにしていれば上記のトラブルはある程度避けれると思います。
書込番号:19128483
6点

> 現機を見る事無く、理由も無く「純正品以外駄目ですよ」と言う事
auが言っているのは規格が適合してるかどうかではなく純正品かどうかということが理解できないのですか?
例えば共通ACアダプタの04と05はどちらもDC5.0V 1.8Aで同じです。でも対応表にはHTV31は05には載っていますが、04には載っていません。(04と05の違いはご自身で調べてください)
あなたは自分は間違ったことをしていないという前提で怒っているようですが、まずはルールに則った方法をためした上でないと他人の共感や理解を得ることはできません。
しつこく何度書かれてもあなたが間違っているのです。
書込番号:19128726
8点

私の使用している物は、au純正の充電器では有りません。
この様な事に対し、私も同じ事をお客様には言いますが、お客様の言う事には耳を傾けます。
auショップにてショップ店員の前で、正規品にて接続充電した結果が、au経由HTCとなりました。
ガラケーやスマホを買い換える度に、
数千円の純正推奨充電器、数万円の純正推奨SDカードをその都度、
買い換えて、使用している方がどれ程いるか解りません。
通常の販売方法は、純正充電器はオプション扱いです。
私は、他のメーカー品でも使えるならば、使用して良いと思います。
設計者では有りませんので、24時間行っている事では無いのですが、
計測器にて波形を見たり、電圧や電流を見たりするのが毎日普通です。
書き込みませんでしたが、簡単な計測、確認等行いました。
発熱、充電時間共に私の購入した「HTV31の異常」と思える為、auに電話しました。
その対応が、残念な為、「クチコミ」を書き込みました。
追記しておきます(記入不足が有りましたので)
「電池に!マーク」の状態ですが、一寸遅れた昼休みにゲームして、
充電時間の短縮の為、スマホ電源は切った状態で、充電電流は1Aの物でした。
充電開始直後に出ておらず、1時間位過ぎた時に気付きました。
此の様な「電池危険マーク状態?」をスマホが表示した事は初めてでした。
通常の案内で有れば、「使用停止し、ショップに持ち込み下さい」が普通と思うのですが?
書込番号:19129303
1点

残念ながら、お店でもここの掲示板でも、話はこれ以上一歩も進まないようですね。
会話の前提を拒否なさっているようなので。
書込番号:19129474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャッチボールができない人みたいだからね。
キャッチボールをするにもミットが必要だったり、取りやすい姿勢があったりするのに、
「俺のボールをなんで取らないんだ!取りやすいボール投げてるだろ!」って言って豪速球投げてるようなもんだよ。
書込番号:19129638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この人ダメだ。
> 私は、他のメーカー品でも使えるならば、使用して良いと思います。
だから、それは自己責任であってauは純正品を使ってくれと言ってるんですよ。
> 充電電流は1Aの物でした。
純正品は1.8Aですよ。
あなたは自分だったらこういった対応をするからからauはおかしいとか全てが自分基準で正しいと思ってますよね。
そりゃ安い買い物ではないので正常に動作しなければ怒る気持ちもわかりますが、自分が悪い部分を改善しようとせず相手を批難するだけなら”ただのクレーマーです”。
”ただのクレーマーです”
大事なことなので2回言いました。
おしまい。
書込番号:19129782
10点

市販のシガーソケット充電器もダメってこと?
だとしたらイラナイな、こんなスマホ。
書込番号:19138472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですので純正に近いスペックの充電器かどうかって事じゃないですか?
スレ主の充電器が条件に満たしてなかっただけの話だと思いますが。
私は車でも普通に充電していますけれども。
書込番号:19138835
1点

> VELL_55さん
ここまでのやりとりを読んでそう思うなら、うみのねこさんの言葉を借りて
「スマホ向いてないわ。」
書込番号:19139747
2点

>tosenraさん
必要電流くらい知ってます。
ナビの通信で使ってます。
当然、充電しながら使います。
スレ主さんの最初の書き込みの、「充電しながらの使用は避けてください」と言われたことに対しての疑問です。
自分の言葉足らずだったとは思いますが、一方的に「向いてない」と言われるのは心外。
書込番号:19140004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> VELL_55さん
ですから、「充電しながらの使用を避けてください」っていうのはこの機種限定ではなく全てのスマホに対していえることです。なので
> だとしたらイラナイな、こんなスマホ。
に対して「スマホ向いてないわ。」は決して間違いではないし心外されるようなことではないです。
書込番号:19141706
7点

スレ主さんのような自己中の方が多いのでauの電話はつながりにくいんだなーと思いました。
私は航空機関係の仕事をしていますが、変に知識のあるマニアの質問って的を射てないし面倒なんだよなーって思い出しました(笑
ご自分が困っていて誰かに助けを求めるのであれば、『あの携帯と比べてどうとか』『前まではこうだった』とか
そういう知識は全て捨てて相手の意見を尊重するべきですよー
HTC21からHTC31に買い換えて快適なユザーからでした
書込番号:19169196
6点

充電器なんて、ただの定電圧定電流源
スレ主のいうとおり、時間と発熱量が違うだけ
充電器の電圧が5V±?Vの安定度で、それに伴う出力電流がどれだけ変化するかだけじゃないかな
その変動を内蔵するバッテリー側(本体の充放電制御?)で上手く対応できてないんじゃないかと思う
同じ充電器をいくつか揃えて、同じ端末で充電テストでもしてみないとキャリアの思うツボ
microSDだって、推奨品じゃないとダメとかって言うのは全くおかしい
出所(メーカー)のわからない推奨品なんて余計怖い
推奨品より安価でマトモなブツだってイッパイあるしね
android使いなら、ちょっとした?不具合で騒ぐのはって思うけど、その人をどうこうって言うのもおかしいよね
書込番号:19173026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
機種変をしようと思っていますが、
◆Xperia Z3 SOL26
◆isai vivid LGV32
◆HTC J butterfly HTV31
の3つで迷っています。
バッテリーの持ちとカメラの性能重視。
インカメ性能、音の良さもあれば尚可。
大きさや簡易留守録有無については気にしていません。
迷っている点としては、
◆Xperia Z3 SOL26
○カメラ約2,070万画素、3,100mAh
×インカメ約220万画素
(?VoLTE非対応だが、VoLTEをよく理解していない)
◆isai vivid LGV32
○夏モデルでオクタを使用していない(発熱がない?)、電池パックの取り外し可能
×インカメ約210万画素
(?カメラ約1,600万画素だが一眼レフに近づいた高性能カメラと言われている)
◆HTC J butterfly HTV31
○カメラ約2,020万画素、インカメ約1,300万画素、デュアルフロントスピーカー
×2,700mAh
(?発熱するらしい、夜景が綺麗に撮れないらしい(比較サイト参照))
この3つから絞れません。
皆さまのご意見よろしくお願いします。
ちなみに、今使用している機種はSHL22です。
3,080mAh、カメラ約1,310万画素、インカメ約207万画素
0点

どの端末も使用していたので私なりの私見を…。
因みに私はインカメラに関してはおまけ程度に捉えています。殆ど使わなかったので割愛します。
SOL26はメインカメラのピンクカメラ現象に散々悩まされました。しかし(綺麗に撮れるかどうかは別にして)暗所には強いです。
オーディオ関係はMP3やAACと言った圧縮音源をハイレゾ相当にグレードアップしてくれる機能があるので、なかなか良い音を鳴らしてくれます。
バッテリーは圧倒的に持ちます。VoLTE非対応でも構わないのであれば、価格が安くなっている今はコストパフォーマンスは高いかもしれません。
ただ、auショップでは在庫が無くなってきているところも多く、今後の入荷もあまり見込めないらしいので、買えるかどうかが問題になってきますね。
HTV31のカメラはレンズが暗く(F値 2.2)、センサーも東芝製で暗所にはあまり向きません。
オートフォーカスもあまり速くありません。
DUOカメラで色々と遊べますけど、その設定条件が厳しく、使えない場合が多いです。
バッテリーもディスプレイが大きく高精細になったにも関わらず先代のHTL23と同じバッテリー容量しかなく、あまり持たないように思います。
オーディオ関係については専用アンプを組み込んでいるので本体のステレオスピーカーで聴いても流石にスゴい迫力です。
音質も申し分ないと思います。ただ、イコライザーなどの設定が出来ません。
LGV32のカメラは3軸光学手ブレ補正を搭載しているので手振れには圧倒的に強いです。
起動も速くオートフォーカスも速いです。
また、レンズも圧倒的に明るく(F値 1.8)で、しかも暗所でのオートフォーカスも他とは異なる赤外線によレーザーオートフォーカスなので暗いところでの撮影にも強いです。
オーディオ周りは他の端末と比べてシンプルであっさりとしたUIで、音もそれなりです。
音のピッチ(速さ)を変更できたりします。
バッテリーはいざとなれば交換可能ですし、HTV31と比べれば発熱も少ないですし、バッテリーも持ちます。
以上、今思いつくまま書き込みました。
あくまでも私見ですので、実際にsspontaさんが手に持ってみて大きさや持ちやすさも考慮すべきかと思います。
書込番号:19062019
6点

詳しい回答ありがとうございます!
SOL26はピンクカメラ現象というのがあるのですか。
暗いところが綺麗に撮れてももしその現象が出る可能性があるなら困りますね。
HTV31はカメラ強そうかなと思ったのですが、意外とそうでもないようで驚いています^^;
カメラに比べるとオーディオは重視していないので、LGV32良さそうですね!
まだ実際に手に触れていないので、ショップに行って触ろうと思います^^
ありがとうございました!
書込番号:19062223
0点

SOL26のピンクカメラについては以下のスレッドに書き込んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18837084/
「ある一定の条件」と言う注釈が付きます。
普通に撮る分には気にならないと思います。
あと、メインカメラは約2,070万画素ですけど、プレミアムおまかせオートで撮影すると800万画素まで落とされてしまいます。
他にはHTV31やLGV32にある、撮影時にカメラの構図を決めたり、水平を測ったりするグリッド線が出せません。
HTV31のカメラについては期待していたんですけど、レンズが明るい分先代機のHTL23の方がまだマシでした。
画角も3:4の比率が選択できません。
LGV32のオーディオも悪くはないですよ。
元々早くからハイレゾ対応のスマートフォンもリリースしてきましたし、HTV31やSOL26と比べてゴチャゴチャとしていないUIはなので操作はしやすいです。
書込番号:19062256
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
一週間前にこのスマホに買い換えました。
すいませんがわかる方がいたら、教えてください。
よく肩に乗っている家のペットの鳥を写メするのですが。このカメラの自撮りには、ズームは付いてないのですか?
書込番号:19055172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リヤカメラにはデジタルズームが付いていますが、フロントカメラには付いてないかもしれませんね。
ただ、スマホのデジタルズームは画質が落ちますからほどほどにお使いください。
ズームしたいなら光学ズームのデジカメが良いですよ。液晶が回転して自撮り出来るデジカメもあります。
自分撮り機能付 デジタルカメラ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016186_J0000013393_J0000014566_K0000741210
書込番号:19056247
1点

自撮りなのでズームよりも多人数で撮れる広角で撮影することに重きを置いています。
自分を撮影するのならズームを使うよりスマートフォンを手元に引き寄せて撮影した方が良いですからね。
で、折角の1,300万画素のインカメラなので、普通に撮って鳥の部分だけ切り出して使うって方法もありますよ。
書込番号:19056800
1点

まるるうさん、回答ありがとうございます。
今はデジカメにも自撮り機能がついているのですね。驚きです(*゚▽゚*)
ズームはついてないのは、残念ですが、いい事聞きました。ありがとうございます。
書込番号:19057228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おぴいさん、、回答ありがとうございます。
多人数での、広角機能に力を入れているのですね。
そうですね、その部分を切り出せばいいのですね。残根ですがそうしようと思います。教えていただき、ありがとうございます(*^▽^*)
書込番号:19057281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(-^〇^-)さん
恐らくインカメラにズーム機能を搭載した端末は無いと思います。
メインカメラのズームでさえも所謂本当のズームではなく、まるるうさんが仰っているデジタルズームと言うもので、撮影する一部を拡大表示して撮影するものです。
本格的なズーム機能で撮影したいと言うことでしたらコンパクトデジカメと言うことになりますね。
書込番号:19057312
1点

おぴいさん、
AQUEOUS PHONEにあったので普通にあると思ってました(・・;)でも、それはちゃんとしたズームでも無さそうですね。
デジタルズームとズームは違うのですね(^^;難しいなぁ!言葉は・・・。
返信ありがとうございました(*^▽^*)
書込番号:19058139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所謂デジカメなどの光学ズームはレンズを動かしたりすることでズームします。
スマートフォンの場合ズームできる程レンズを動かしたり出来ないので、デジタルズームになります。
これは簡単に言うと、例えばスマートフォンでディスプレイに表示されているものを拡大して見たい時に二本指で広げるようにタップ(ピンチアウト)しますよね?
これと同じことです。こうすることで拡大表示され、遠くのものが手前にあるように見えます。
ただ、実際にはズームではなく拡大表示しているだけなので、画像が粗くなったりします。
私の稚拙な説明より以下のリンクが分かりやすいかもしれません。
http://www.b-chan.jp/entry/digital-optical-zoom
書込番号:19058285
2点

おぴいさん、細かくご説明ありがとうございます。
こんなに違いがあったんですね(・・;)
小さいものを大きく細かく見たいって思っていたけれど、ただそれを広げてただけなんですね。そう言えば、粗くなりますよね。
ほんと、言葉って難しいなぁ・・・ズームと言えば普通にズームなのかと・・・。返信遅れてすいませんでした。
ほんと、ありがとう。
書込番号:19061390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルカ棒(自撮り棒)を利用されてみては?
家電量販店や雑貨屋で購入できます
※仕様によって、価格はピンからキリまであります
書込番号:19061673
2点

>(-^〇^-)さん
粗くなると言ってもこの端末のインカメラは1,300万画素もあるので、多少拡大表示しても問題ないレベルだと思います。
気にせず小鳥さんの部分だけ拡大編集しちゃってください。
因みにセルカ棒を使うとズームとは逆効果になるのでご留意ください。
書込番号:19061795
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
7月下旬に機種変更したんですが先日SDカードを購入したんで入れようとしたら蓋が外れSDを入れるケースが残ったままになりました。
けして無理やり取ったりしたわけではにのに壊れたので初期不良?と思いお客様センターに苦情を出して新品にかえてもらおうと思ったのですがとりあえず修理に出せの一点張りでまともに取り合ってくれません。
初期不良で交換してもらうのはむりですかね?
また皆さんも蓋取れたりとかの不具合などありませんか?
書込番号:19049308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センターやここで聞くよりもショップに持ってって聞く方が早いよ。
その場で修理か交換かわかるし。
交換できればいいね
書込番号:19051002
1点

破損の場合での新品交換は難しいでしょうね。新品交換の条件が購入日を除く購入後30日以内で外装に水濡れ破損が無いことですから。
違うショップに変えて相談してみるか、安心ケータイサポートプラスLTEに加入されているのでしたら、交換用携帯電話機お届けサービスを利用されては如何でしょうか?
ご自身に過失が無いことをちゃんと伝えてみて下さい。交渉次第では、交換機を送ってもらえるかもしれませんよ。
「交換用携帯電話機お届けサービス」
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/repair/application/
書込番号:19056359
0点

すいません、まだショップには行ってないんですね(^_^;)
まずはMountainFujiさんが仰っているようにショップに持って行って相談してみることですね。
購入して間がにないようですし、無下にはしないと思います。
>また皆さんも蓋取れたりとかの不具合などありませんか?
確かに爪が長めじゃないと引き抜きづらいですね。蓋が取れたことはないですけど、店員さんが裏表逆に無理矢理入れようとしていたことはありますね。
気分が悪いので、その場で交換してもらいました(^_^;)
書込番号:19056381
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
はじめまして
htl21からhtv31に買い替えたのですが、今まで使っていたMHLを挿してもスマホ側が何も反応しません。
購入時ショップの店員にMHLで出力できるか聞いたら使えると言っていたし、色々なサイトの商品紹介ページを見てもmhl出力はできると書いてあるのですが......。
どなたか同じ症状の方、普通に使えている方、なにかやり方があるなど知っている方いますでしょうか??
書込番号:19012997 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
すぐに実行してみました。
今のところ発熱もフリーズも発症していませんが皆さんはいかがでしょうか?
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobそile/update/update-20150728-01/
書込番号:19006067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お探しのページが見つかりませんって出ますよ。
書込番号:19012439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初投稿です。
参考までに情報提供します。
7/25に機種変更し、アップデート通知が届いたので、電池満タン・自宅Wi-Fiにてアップデートを開始したところ、途中で完全フリーズし何をやっても電源が入らない状態となりました、電源入らないのに発熱だけがドンドン上昇。
結局、新品交換となりましたが、機種変更直後だったので相当なガッカリ感を味わいました。
私の他にも同様症状の出た方は居たのでしょうか?
自分が相当な不運だったのか…
書込番号:19012735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ストロング15さん
リンクが間違っていたようです。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150728-01/
書込番号:19013361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確率的に言ったら天文学的な確率です。
書込番号:19013427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スミマセン初心者です。さん
不運でしたね。と申し訳ありませんがお返事するしかないですね。
私の場合 アップデート最中ではありませんがいつの間にか電源が落ちてしまったことはあります。
この機種の口コミは発熱とフリーズ、再起動の口コミが多いですからそういう機種なんでしょう。
私はアップデートしてからネットにつないで発熱とフリーズ という現象は解消しました。
普通に使えています。
機種変更はHTL21ユーザーだったのですか それもネッのつながりの不具合で交換していますが あまりHTCに悪いイメージが無いんですよ 私の場合。
新品交換後はいかがですか?
書込番号:19015987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幹事長改さん
フリーズ現象があったのでアップデートが怖かったのですが、昨夜チャレンジしました。
「インストール完了しました。」のメッセージで無事に終了したと思いバージョンを確認したところ、バージョンが古いままで再度「システムアップデートがあります。」と通知バーに表示されています。
2度目のチャレンジはまだしていません。
これまた不具合なのでしょうか…
書込番号:19021951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スミマセン初心者です。さん
この端末は2度アップデートがリリースされているので、1度もアップデートされていないのでしたら正常動作です。
書込番号:19022886
0点

私もアップデートした際、フリーズ現象と思われる状態になりましたが、
そのまま放っておいたら、フリーズではなく単にアップデート中の通過的現象だったみたいです。
暫くしたらアプリの読込みだか更新が始まり、これが長い長い・・・
結局アップデート時間は40〜50分ぐらいかかったかな。
アップデート完了直後は、かなり高温になっていましたが、不具合はありませんでした。
書込番号:19023094
0点

追伸
アップデートは充電しながらだと更に高温になるかも?です。
満充電して充電器から外してからのアプデをお奨めします。
書込番号:19023106
0点

>スミマセン初心者です。さん
私はこの機種にしてすぐにフリーズとか発熱で悩まされてましたが 結構やっちゃう性格なんですよ。
アップデートなんで悪くはならないだろうと楽観的なんですね。
データーの保護だけされてもう一度やられてみてはと思います。
それでダメならauショップに持って行く
と私ならそう動きます。
書込番号:19025516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、様々なアドバイスありがとうございます。
先ほど無事にアップデート完了し、順調に動いております。
2度目のアップデートでバージョンも書き変わりました!
これからも順調に動き続けてもらいたいなぁ〜と期待しております。
書込番号:19025997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)