端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月5日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年5月12日 06:52 |
![]() |
1 | 0 | 2019年5月1日 14:17 |
![]() |
0 | 11 | 2018年10月20日 17:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年10月16日 09:59 |
![]() |
6 | 11 | 2018年9月23日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2018年7月17日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
楽天un-limitを契約し、先日simが届きました。APNを設定しデータ通信はできるようになったのですが、音声通話ができないため、SMSが受信できません。エリアはauエリアです。設定が足りないのでしょうか?情報が少なく(ほとんど無い)、困ってます。ちなみに、BIGLOBEのタイプAでは、音声・データ共に問題なく使えています。
書込番号:23337073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とものりくんさん
私のSIMFree!HTV31にアンリミットを差し込みましたが、アンテナマーク出ず全く使えません。同じHTV31でも、相性があるのでしょうか。よく分からないですね。APN設定画面までたどり着けませんね。仕方なく、iPhone6SにてSMSまで開通させましたが、アプリが入らないので無料通信が出来ません。au回線で通信、通話は問題なく出来ます。そのカードをそのまま差し替えました。しかし、使えないですね。
書込番号:23398576
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
canonのカメラ6Dをcamera connectを使い、スマホ接続を試すと
×HTV31の現行 スマホのcameraconnectを起動すると、「カメラ未接続」「wifi(SSID):6D」と表示。wifi接続されるが、6Dを認識しない。
×HTV31の新品 2018/10に同機種のHTV31に新品交換して初期状態で試すがタメ
×HTV31を初期化 2018/10まで使っていたHTV31を初期化するがダメ
〇HTV31の当初 2015/12機種変更 2017/1までは接続可能 2017/5以降接続不可。2017/2にHTV31を修理
いくつかのスマホ他機種(家族使用のスマホで試す)
機種 osバージョン
×HTC HTV31 6.0.1 2018購入本機種
〇HTC HTL23 5.0.2
〇HTC HTL21 4.1.1 2013購入
〇キャラクシー 7.0
〇iida HTX21 4.1.1 2013購入
〇iida HTX21 6? 2017購入
〇iphne
〇ipad 2013購入
au shopでスマホと6Dの接続不良の解決を聞くとshopで1時間位試すもダメ。shopからauに聞くも解決せず。canonに聞いてのこと。(聞いていない)
また、スマホをテザリングにし無線LANの親機にして(家庭内wifi環境と同じ)、6DとPCを繋ぐと
〇HTL21
×HTV31 、6DもPCもwifi接続はされるが、
6D側「ペアリングを始めます。」→「EOS-CE11EBはペアリング中..PCのペアリングソフトが起動していないときは起動してください」
PC側 eos utilityを起動するが、ペアリングできず。
HTV31のテザリングの画面から見るとPCと6Dが2接続されているのが分かる。6Dは最初macアドレスが表示され、その後「*」になる。
〇HTL21のテザリング、6Dはmacアドレス→CE11EBと表示(6Dのmacアドレスの後半を表示 )
×HTV31のテザリング、6Dはmacアドレス→* と表示
二つの現象から、
HTV31は6Dをwifi接続するが、6D(カメラ)と認識せず、スマホのcamera connect PCのEOSutiltyが6Dを認識しない。
認識できない原因は
HTV31側にあるのではないかと推測されるが解決策は分からない。。
HTV31のosのバージョンの違いか、アプリか不明。(初期化してもダメなのでアプリのせいとも思えない)
HTV31にはセキュリティアプリを入れていない。
------------------------
他のネット情報では、カメラのSDカードの写真数が多いと接続されないとありますが、
→6Dの32GのSDカードを初期化するもダメ
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
みなさんのお力をお借りしたく、書き込みします。
以前は機内モードにしても、後からWi-FiをONにできたのですが、
2週間ほど前から、突然それができなくなりました。
突然とは書いたものの、思い当たる節はありまして、
ここの書き込みでも良く見かける、電池残量がまだある程度あるのに
電源がオフになる、再起動するという事象が最近ちょくちょく起こります。
ただ、救いなのは、まだ完全初期化には至っていないところ。
でも、先日のこと、電池残量が30%程度の時に、Google Mapを開いた瞬間再起動され、
再起動中に再度電源が落ち、その後充電して起動すると、
ホーム画面の設定や、クイック設定、ナビゲーションボタンの設定などが初期状態に戻ってました。
また、時計の設定もネットワークとの同期がOFFに。
その他の設定も変化あるのかもしれませんが、通常使用で気付いたのはその辺です。
その後、今回のメインテーマの通り、機内モードでWi-FiがONできなくなっていることに気付いたんです。
ただ、そのタイミング以降に久々に機内モードでWi-FiをONにしたため、本当にターニングポイントがそこかは不明。
と、まぁ、いきさつはそんな感じなんですが、
要は機内モードでWi-FiをONにしたいんですが、現状できないので困ってます。
一通りネットで調べてみたつもりですが、解決策にまではたどり着けませんでした。
ここを確認してみて〜
こうすれば出来るよ〜
同じ経験あります〜って方がいらっしゃらないかなぁと思って書き込んでみました。
情報あれば、教えてください。
宜しくお願いします。m(_@_)m
0点

バッテリ残量があるのに、シャットダウンや再起動が起きるのは、バッテリの寿命が近づいている場合の典型的症状です。
不具合は、それに伴ってシステム内の設定が壊れてしまったためでしょう。
そもそも正常でない状態になっていますから、単に操作で直るかどうかは微妙ですし、こうすれば確実に直る、という方法も不明です。
初期化が手っ取り早い、ということになるでしょう。
いずれにしても、バッテリ交換か買い換えを考えた方が良いです。
書込番号:22194743
0点

P577Ph2m さん
おはようございます。
早速のレスありがとうございます。
頂いた情報からすると、再起動に失敗したときが直接原因ですかね〜
想定できない状態ってことですね。
確かに、初期化が手っ取り早いと思いますが、言われるように買い替え(機種変)してからですね。
早めに次期スマホを検討しようと思いますが、おサイフとの相談があって
安くてこの機種よりは性能落ちしないものとなると・・・選択肢がなくて困ってます。
脱Androidかなぁとも思ってます。
書込番号:22194792
0点

>早めに次期スマホを検討しようと思いますが、おサイフとの相談があって
>安くてこの機種よりは性能落ちしないものとなると・・・選択肢がなくて困ってます。
HTC(海外メーカー)と言えどもキャリア版のガラ機能満載スマホなんで、おサイフケータイ、ワンセグ、防水みたいなのはなんともだけど、おサイフとの相談ってのがおサイフケータイとかそういう意味ではなく予算的な話とかだったら、これかなり古いスマホだし、今だったら2万円台のスマホ(SD4xxクラス)でも高性能なんじゃないかな?
書込番号:22194957
0点

初期化よりも買い替えが先ですか?
初期化ならばお金はかからないのでは?
書込番号:22195038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなるさん
おサイフとの相談は金額面の話です( ^ω^ )
この機種のCPUはsnapdargon 810なんですが、
SD4XXの方が性能は劣るのではないですか?
(この辺り詳しくなく、数字が大きい方が高性能と思ってます)
例えばAQUOS SENSEとかが、二万円以下で手頃なんですが
今より遅いCPUに機種変ってのもどうかと考えて断念してました。
書込番号:22195148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷいちゃんさん
確かに、そう言われればそうですね(笑)
バッテリーの劣化も気にはなってるんで、
良い買い換え候補があれば、買い換えたいのが本音です。
ただ、買い換えたら、この機種は家でWi-Fi専用機にするつもりなんで、
その時は初期化かなぁと思ってたんで
変な順序のコメントになってしまってます(^^;
書込番号:22195156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種のCPUはsnapdargon 810なんですが、
>SD4XXの方が性能は劣るのではないですか?
>(この辺り詳しくなく、数字が大きい方が高性能と思ってます)
あれ?SD4xxじゃなくSD6xxだった…
SD8xx > SD6xx > SD4xx > SD2xx
一般的には↑↑この順の性能(ランク)なんだけど、世代ごとにどんどん性能がアップしていってるから、1世代くらいの違いならまだ順序に違いは出ないだろうけど、これが2世代3世代と違ってくれば今のSD6xx > 昔のSD8xxってのは特に珍しいことではないからね
書込番号:22195184
0点


どうなるさん
CPUについてご親切に情報ありがとうございます。
これで新旧の比較がわかりやすいですね〜
また、CPUの型式の読み方も理解できました。
ありがとうございます。
次のスマホ選びに役立てたいと思います(^∇^)
書込番号:22195367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーが寿命直前で、EX省電力モードによる機能制限が働いているのだと思います。
症状が進むと、再起動ループに陥って起動できなくなります。
この機種は発熱トラブルも多いので、XZ1やiphone 8などに買い替えたほうがいいと思います。
3D性能に関しては、SD600番台でもSD810には全く及びません。
書込番号:22195404
0点

ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
バッテリーの死に寿命でいろいろ起きるのはここの書き込みで見てて、
とうとう自分のにもその時期が来たかと思ってます。
機種変を本気で考えますね。
ありがとうございます。
書込番号:22195597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
htv31のruuはどこにありますか?
また、1度焼こうと思ったのですが、エラーが出てできませんでした。
それともしよければ、osを起動させずにs-offにする方法を教えてください。
書込番号:22184752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不特定多数の誰もが閲覧できるこの価格.com で、
回答を求めるべき質問の内容ではない気がするのは、
私だけでしょうか…。
書込番号:22184855
2点

HTV31 RUU
HTV31 ROM焼き
でGoogleサーチすれば結構、関連情報出て来ますが
具体的方法は価格コム上では改造指南になるのでルール上、無理です
サーチした結果を参考にして下さい、となります
書込番号:22186182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
現在、mineoで端末がMD-03P(https://mode1.jp/md03p)を使っていて、
友人からAU端末HTV31(https://www.htc.com/jp/smartphones/htv31/)をいただきました。
au端末の方がスペックが高ければSIMカード変更しようと思います。4
また、android7.0とandroid6.0の違いはそこまで変わりませんか?
お手すきな時でよいので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

スペックはバタフライ
でもスナドラ810の発熱つき
書込番号:22128657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにもっているなら、いじってみればわかるでしょう。
HTV31はsnapdargon 810で、3年前のハイエンド。
Mode1 RSは、MT6737Tで、今時のローエンド入門機。
ベンチマクーク的な性能は、2〜3倍くらい違います。
今、もっさり感じているようなら、ずっとマシに感じるはずです。
ただしSIMロックを外さないと使えませんよ。
また、snapdargon 810は発熱に問題を抱えたCPUで、搭載機はすべからく、ホッカホカになります。バッテリの持ちにも影響するでしょう。
書込番号:22128666
0点

お返事ありがとうございます。
すでに手に入れてますがまだ設定をしていなかったのでまだ触っていませんでした。
SIMロックはauのサイトでSIMロックは外してもらいました。
今使ってるMD-03Pはヤフーナビを使うとよく固まっていてスペックが高くなれば快適に使えるといいですね。
android6とandroid7の違いは変わらない認識でいいですかね?
書込番号:22128855
0点

Android OSは 6 も 7 も、普通に端末を使う上においては、大きな差はありません。私は、8.0.0 の端末も持っていますし、5.0 でも十分使える端末も所有しています。
それよりも気になるのは、他の方も言われているとおり、810 であるが故の発熱、それによる突然のシャットダウンでしょうか…。
書込番号:22128916
2点

OSはセキュリティの面で最新と言われてますが
私は気にしないので(笑)
Android 2.3 と4.4が一番好きですね。
書込番号:22128960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとうございます。
熱ですか・・。それではカーナビに使うと厳しいかもしれませんね。。
どうしよう。。、
書込番号:22128965
1点

>iPhone seさん
お返事ありがとうございます。
そんなに変わらないならOSの問題は着にしなくても大丈夫ですね^^
書込番号:22128966
0点

今現在が、docomo系, SoftBank 系ではなく、au-KDDI 系の SIM であれば、 SIM ロック解除されている HTV31 に差し替えて APN 設定をすれば、そのまま使えますが…。
試しに使ってみては如何でしょうか?
書込番号:22128997
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとうございます。
現在、docomoSIMを使っていて悩んでいたんです。
でも、考えてみたらMD-03PもauSIM使えるんですね。
SIMプランを変更して使ってみるのもありですね^^
書込番号:22129313
1点

本日、mineoからSIMカードが届いてHTV31に入れて使ってみました。
確かに暖かくなりますね。
MD-03Pも暖かくなったのでそんなに変わらないと思います。
それよりすぐにメモリが重くなりヤフーの最適化をしても重いままに?なってしまいます。
キャリア携帯だとそんなものですかね?
書込番号:22131478
0点

最適化とか必要ですか?
まぁ重く感じたら再起動してみる。
書込番号:22132070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au
今月(2018/7)からauグループのUQmobileへ移行しました。
通話や通信では問題無く利用できています。
「動作確認端末一覧」で確認すると
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
「〇〇〇@uqmobile.jpは利用不可」となっています。
やはり、使えないのでしょうね...
0点

メールアドレスオプション契約しているなら試してみればいいし
してないなら別に何も関係ないし
お金払ってまで使うようなものじゃないと私は思うけど
書込番号:21968220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさん、コメントありがとうございます
LINEなどで、事足りる のでしょうね..
よく考えてみます
書込番号:21970432
0点

Gmail等で困るのは相手がキャリアメールで迷惑メールフィルタをかけてる場合ですが
頻繁にメールをするような関係の方なら迷惑メールフィルタから除外してもらえばいいし
たまにしかメールしない程度の関係なら多分その都度SMSでも使った方が安上がりなのでは
無料ならともかくUQのメールオプション月額200円+taxってぼりすぎだと思う
SMSは3円+taxですからそんな使わないでしょ
書込番号:21970444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)