HTC J butterfly HTV31 のクチコミ掲示板

HTC J butterfly HTV31

  • 32GB

1300万画素サブカメラを搭載したスマートフォン

<
>
HTC HTC J butterfly HTV31 製品画像
  • HTC J butterfly HTV31 [ロッソ]
  • HTC J butterfly HTV31 [シルク]
  • HTC J butterfly HTV31 [インディゴ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J butterfly HTV31 のクチコミ掲示板

(773件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

間違えました!

2015/06/15 06:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

スレ主 mcdksさん
クチコミ投稿数:6件

HTL23と間違えました。
HTV31とどちらがおすすめですか?

書込番号:18872975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/06/15 06:18(1年以上前)

新しくスレ立てしなくても
前スレに訂正の書き込みで良いのではない。

書込番号:18872984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/15 06:30(1年以上前)

こちらにレスします。
最新機種のほうが良いですが、HTV31はCPUの発熱問題があります。
常に発熱するわけではないですが、発熱すると何も出来なくなります。

対策されるかどうか、しばらく様子見るのが良いかと。
早く欲しいのでしたら HTL23 のほうが最初から安定して使えますね。

書込番号:18873002

ナイスクチコミ!1


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/15 11:55(1年以上前)

まずmcdksさんがどんな機能、性能を求めているのかですよね。

書込番号:18873582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スナップドラゴン

2015/06/12 17:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

スレ主 宏やんさん
クチコミ投稿数:40件

この機種はv2.1でしょうか?

書込番号:18864316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yuuki_mhさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度4

2015/06/14 22:09(1年以上前)

rev1.0ってでますねcpu-zとかではクロックが1.56って出るんで
物理的にクロックダウンされてるのかと心配したら、他の詳しく
表示できるアプリではcpu0〜3が1.6、4〜7が2.0って表示されるので
クロックダウンはされてないみたいです。ソフトウェアで細かく
調整されてるんでしょうか。ただ、温度上全ての性能を出しきるのは
明らかに無理っぽいので、対策がされてると言われるrev2.1では
どうなのかな、と。でもxperiaでソフトを更新したら1.0表示が2.1
になるみたいなので、もしかしたら、初めから2.1なのかもしれません。

書込番号:18872148

ナイスクチコミ!0


yuuki_mhさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度4

2015/06/15 08:50(1年以上前)

追加ですが、発熱して速い方の4コアが止まると表記がrev2って表示されます。

書込番号:18873230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宏やんさん
クチコミ投稿数:40件

2015/06/15 09:40(1年以上前)

改良板ぽいですかね
 有難うございます。

書込番号:18873330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

発熱・・・まじっすか。

2015/06/14 02:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

クチコミ投稿数:1187件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度5
別機種

新スレご免なさい。
本日「HTL21」から機種変。
「auバックアップアプリ」を使ってデータ移行中発熱中断多発で一向に作業が進まず。
少し待って同じ作業をしましたが、全く駄目。
もう余りに呆れて「アイスノン」の上に載せながら作業を行いました・・・
発熱に関してはある程度覚悟をしていましたが、これ・・・改善するんでしょうかね。
とりあえず「auバックアップアプリ」と「2chmate」で発熱中断しました。

まさかスマホで冷却しながら作業をするとは夢にも思いませんでした。
まだ出たてなので「悪評」を付けたくないので「その他」と言う事にさせて戴きました。

純正「電卓」が起動しなかったり、auメールの発信者の漢字が文字化けで変な漢字になったりで・・・何か設定不足?

な〜んか・・・これから改善していってくれたら良いんですけどね。

書込番号:18869235

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/06/14 05:47(1年以上前)

添付写真を拝見すると、充電しながらのデータ移行作業でしょうか?
充電中は発熱しやすいのでなるべく避けた方が宜しいかと。

『CPU-Z』等のアプリを使用して、どの程度の発熱で強制終了となるのか?一応の目安としてCPU温度を把握しておくのも宜しいかと思います。

書込番号:18869332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/14 08:33(1年以上前)

HTV31も発熱ですか。
充電しながらでも、私のHTL21は多少は熱くなるけど全然問題ないですからね。

今年の夏モデルは、CPUに「SnapDragon810」を使用している機種が多いです。
このCPUの発熱が凄くて、各社とも頭を悩ませているようですね。

7月に、HTV31かSOV31(これも発熱有り)に機種変予定でしたが、今回見送って
次回の冬モデルあたりまで待とうか悩んでいるところです。
型遅れ機種を買うのも手ですが、どうせなら新機種が良いし。

性能を上げたいのは分かるけど、8コアなんていらない、4コアで十分でしょ。
処理速度を無駄に上げて、発熱でまともに使えないのでは意味ないですよね。
バッテリーの持ちも悪いみたいだし・・・

書込番号:18869622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/14 08:41(1年以上前)

今夏のスマホは過渡期ですね。
必要以上にスペックを上げて、発熱問題が発生。
次期モデルは改善してくれることでしょう。
でないと、スマホ需要が衰退しますよ〜(大げさかな)

書込番号:18869653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1187件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度5

2015/06/14 09:22(1年以上前)

りゅぅちんさん

一応経緯を説明します。
最初は充電無しで移行作業を行っていました。その時点で発熱で何度も止まっていました。
で、騙し騙し移行作業を行っていたんですが、そうすると「電池残量が30%以上でおこなって下さい」みたいなエラーが出てまた作業中断。
仕方無く「ギャラクシーS2」や「HTL21」で使用していたau純正の白色の充電器を接続して移行作業を行いました。すると「電源が足らない?」(ちょっと忘れました)みたいなエラーが出てまた止まり、仕方無くnexus7のアダプターを繋いで作業を継続したという訳です。

今のところ発熱で止まったアプリは「auバックアップアプリ」と「2chMate」の2つです。ゲームはしないので他は解らないです。

auメールの差出人の名前の部分が変化感じに文字化けしてるんですよね。化けてないのもあります。そんな特殊な漢字じゃ無く普通の漢字なんだけど。これauに訊いた方がいいんですかね・・・・・

書込番号:18869786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2015/06/14 10:47(1年以上前)

最近テレビ等携帯の熱中症等報道してますが、
扇風機位にするか、した方が良いかと防水でも内部
には影響するとおもいますよ、せめてタオル等の
上におくとか。

書込番号:18870093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/06/14 11:41(1年以上前)

発熱→電池浪費→充電→更に発熱、という悪循環でしょうか。
『auバックアップ』は元々評判は芳しくないので仕方ないとして、『2chMate』は発熱するほど負荷は掛からないハズなんですが…何とも困ったもんですね。

ただ機種変更初日ですので今後使用していくうちに、発熱/電池浪費は少しはマシになるかもしれません。

auメールの差出人名の件は、電話帳の登録名が文字化けしていないか?先ず確認してみては。
(データ移行の際に文字化けしてしまった可能性も考えられますので)

書込番号:18870247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuuki_mhさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度4

2015/06/14 15:04(1年以上前)

多量のファイルや容量の多いファイルをダウンロードしたりする時は、
一気に発熱する気がします。1時間以上ブラウズしてても動画見てても大丈夫だったのに
それに7個ぐらいのアプリの更新がかかっり、大容量のファイルを続けてダウンロード
したりが重なった時に、時に発熱中断しました。
発熱すると速いコアの方は止められてるみたいで、逆に低い方の
コアに負担がかかって更に処理できなくなり負担増大するとか、常に8コア動いてる
とか8コアでの処理がうまく行ってない気がする(あくまで私見)のですが。これとほぼ同性能
のhtcのM9+って、810じゃない別の会社のcpu使ってますね。でもgalaxy6も
発熱するらしいし、結局本当に最後は8コアもいるのかってことになってくる気がします。
 でも、常に高発熱してるわけでも、何かする度に高発熱するわけでも無いので普通に
使うには発熱中断されることもなく僕には特別不便ってこともありません。ブラウズするにも
アプリ使うにも4コアとはさくさく感が違うのは確かな気がします。
 ただ、3DMARKがいつも同じ所で発熱中断の警告無くandroidごと落ちて
再起動されるのにはビビります。いつも同じ所なので急発熱のせいかどうかは
わかりませんが。画面はice stormなのに、熱で落ちてちゃしゃれにならない、ですね。

書込番号:18870728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LTEとWiMAX2+の違いを教えて下さい

2015/06/03 21:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

こんにちは。

現在ISW13HTという3G回線の機種を使っています。
オプションで高速通信用にWiMAXを契約しています。
WiMAX料金は月額500円(税抜)のみで無制限で使えています。
3G回線にしてもWiMAX回線にしても上限を気にせずに好きなだけ使っています。


HTV31は4G LTE回線の機種で3G回線は備えてないようですね。
LTE回線は高速回線なんですよね?
WiMAX2+との違いは何なんでしょうか?

またWiMAX2+を契約した場合、月額料金はいくらになるのでしょうか?
通信量に制限はあるのでしょうか?月額料以外にも料金は発生するのでしょうか?

auのページを見てみたのですが、よく分からなかったもので…。

書込番号:18836704

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/06/03 21:31(1年以上前)

無制限のよいイメージを利用したいのか、「WiMAX」と言う名称だけは引き継いでいますが、WiMAX2+は旧WiMAXとは全くの別物ですよ。

端的に言うなら、LTEの周波数が一つ増えただけのシロモノで、無制限でもありませんしとくに電波が繋がりやすくもありませんから何の取り柄もありません。

付いていて邪魔なモノでもありませんが、その有無を気にする必要も全くありません。
むしろ、旧WiMAXの無制限の恩恵を受けているなら、停波ギリギリまでそれを大事にするのが吉でしょう。

スレタイの答えとしては、
「周波数が違うだけで基本的には同じモノ」
と言う事になるでしょうか。

書込番号:18836809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/04 09:17(1年以上前)

会社によって呼び名が違うので紛らわしいですが
少し調べたらWiMAX2+はキャリアアグリゲーションのことを指しているようですね。
キャリアアグリゲーションとは複数の異なった周波数(ラジオのチャンネルみたいなもの)を繋ぐ場所の環境や回線の状況に合わせて速度を保つ(理論値に近づける)サービスですね。

docomoでいうとLTEアドバンスと言うのがキャリアアグリゲーションになります。

LTEはそれぞれの周波数で速度の速い電波をふいてるイメージでそのLTEの電波を合わせて速度をもっと出そうというのがキャリアアグリゲーションになります。

docomoは無駄に沢山のLTE周波数の認可を得てるのでこれが全部機能したらどうなるかおもしろそうです。(ホント全部機能したらの話ですが)

SoftBankもプラチナバンド(アナログテレビ周波数)が機能してくれればよかったのですが最近とんと進捗がみえないですね。

書込番号:18837982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/06/04 10:08(1年以上前)

先ずWimaxはIEEEが規格標準化したものでMobile WiMAXと言われるもの。
簡単に言うとWi-Fiに近い移動体通信規格。

Wimax2+はWimax2.1でTD-LTE互換なもの。(スマホで多く使われてるLTEはFDD-LTE)
周波数帯はLTE band41

LTEは4Gと呼んでもいるが3.9G
LTE-Advanced、Wimax2+は4G
だからキャリアアグリケーションの一歩先でしょうか。

書込番号:18838088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/04 12:25(1年以上前)

LTEアドバンスとキャリアアグリゲーションは別枠のようですね、キャリアアグリゲーションはあくまで複数の周波数を同時に使用するサービスであって方式とは別でした。
失礼しました。

書込番号:18838364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2015/06/07 18:14(1年以上前)

機種不明

WiMAX2+ピンポイントエリア通信状態

レスを頂いたみな様ありがとうございます。

WiMAX2+のピンポイントエリアで確認してみたら自宅周辺は△と表示され
通信は安定していないようですので特にWiMAX2+を契約する必要はなさそうです。

ちなみにWiMAX2+を利用した場合月額料金とか使用料とかいくらなんですかね?

書込番号:18848978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/08 01:11(1年以上前)

だから月額とかじゃなくてwimax2+ってのはLTEのバンドのひとつだから自分で選んで使うとか出来ないし電波が入れば勝手に使われるし別料金はかかりません!
そして普通のwimaxみたいに通信量無制限じゃないから気をつけて!

書込番号:18850325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2015/06/08 06:46(1年以上前)

けぼっけさん

レスありがとうございます。
WiMAX2+ってオプションだと思っていました。
自動的に適用されるんですね。
ありがとうございました。

書込番号:18850550

ナイスクチコミ!0


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2015/06/13 21:07(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

本来なら全員をGoodアンサーにしたいのですが、
三名までと制約がある為、早い順に二名、料金形態の説明を頂いたかた一名を
選ばせて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:18868191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

発熱と電池持ち

2015/06/08 22:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

クチコミ投稿数:53件

こんにちは、現在はギャラクシーを使っていますが外で地図を使っていると熱くなり測位がまともに出来なくなります。
そこで機種変更を考えているのですが、ネットで調べたらスナップドラゴン810というCPUを搭載しているスマホは熱がすごいとありました。
現在のギャラクシーも熱がすごく夕方には電池が切れます。

使用している方に聞きたいのですが、実際に使っていて電池持ちと発熱はどの程度でしょうか?

書込番号:18852872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度5

2015/06/08 22:46(1年以上前)

自分も機種変するならこれが一番かと思ってますがかなり迷っています。
HTL21、HTL22と使用してきてますが、夏モデルのS810の発熱、電池持ちで2年使えるのかと心配です。

初めて使った富士通ISW11Fの悪夢がよみがえる…

書込番号:18852958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/08 23:03(1年以上前)

ISW11Fみたいに充電もまともにできないほど発熱はしませんが、そこそこ熱は持ちます。

バッテリーの持ちもあまり良いとはいえないですね。

電池持ちと発熱が選択の基準になるのでしたらおススメはしません。

書込番号:18853031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/08 23:49(1年以上前)

友人が買ったので 1日借りて使って見ましたがバッテリーは1日1回位の充電が必要ですね

発熱は前モデルHTL23と余り変わらない感じです


参考に成らないですが最近買った HTCの一番新しい機種 HTC One M9+はHTL23 HTV31と比べて発熱しません


M9+と比べるとHTV31はカメラの画素数も少なく新型機種と思えなくなりました 

書込番号:18853197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/09 10:05(1年以上前)

>>M9+と比べるとHTV31はカメラの画素数も少なく新型機種と思えなくなりました

ガセ情報垂れ流さないでください。
僕はこの機種もっていないので肩を持つわけじゃないですが、
M9+のカメラって背面が20MPで正面が4MPだからメインは一緒だと思うけどフロントはHTV31より画素数少ないと思うんですが。。。

書込番号:18854100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/06/09 17:13(1年以上前)

機種変して5日目です。
以前がHTL21だったのでそれとの体感比較ですが、通常使用には問題なく、発熱も普通、バッテリーのもちも特に不満はありません。

しかし!!ゲームアプリやってると発熱と共に「発熱すごいからアプリ終了します」的な表示が出てきて強制終了(笑)これは頻発してます。LINEのツムツムあたりの単純なやつでも厳しいですね〜。もしかしたら充電しながらやってるのが発熱の原因か?とも思って充電器外してやってみたりと実験中です(笑)

発熱し始めるとバッテリーの消費スピードが異常に上がってる気がします。
バッテリー90%ぐらいでゲームを始めて、10分とか15分ぐらいで発熱強制終了しだして、何度か再起動繰り返してバッテリー残量見ると20%とかになってたりします。まぁこれだけ熱が出ればエネルギー保存の法則で当然ですが(笑)

この点に於いてはHTL21の圧勝だな〜〜。HTL21には何も不満が無かったけど2年半使ったから機種変したんですが。プログラムの更新でどうにかならないものかな〜〜〜

地図アプリでももしかしたら発熱するかもですね〜〜〜。地図アプリはまだ使ってませんので何ともいえませんが。

書込番号:18855038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2015/06/10 21:49(1年以上前)

ツムツムは結構やり込んでるので心配ですね…
やはり今回の機種変更は見送ることにします。
回答ありがとうございました

書込番号:18858704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:13件 HTC J butterfly HTV31 auのオーナーHTC J butterfly HTV31 auの満足度3

2015/06/11 21:03(1年以上前)

発売日にHTL21 から機種変しました。
発熱酷いですね!キャンディークラッシュしてるだけで、温度が高くなったのでってメッセージで強制終了です(-_-;)
割引クーポンが来てたので、この機種にしましたが後悔してます。
HTL21 は気に入ってたので残念です。

書込番号:18861670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/11 23:57(1年以上前)

車のソケットから充電しながらカーナビアプリを使用した場合
数時間使えますかね?途中で強制終了とかしちゃうかな?

書込番号:18862308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:13件 HTC J butterfly HTV31 auのオーナーHTC J butterfly HTV31 auの満足度3

2015/06/12 05:35(1年以上前)

もつ焼さん

自分もそれが心配で…。バイクでツーリング行く時など、ナビとして使うもので。
機種変更してから走りにいけてないので、試せてません。

書込番号:18862669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:13件 HTC J butterfly HTV31 auのオーナーHTC J butterfly HTV31 auの満足度3

2015/06/12 13:23(1年以上前)

もつ焼さん

車でですがバイクでの使用と同条件で試してみました。
シガーソケットから充電しながら、Bluetoothでヘッドセットへ接続
Lismoで音楽を流しながら、ヤフーナビで道案内。
2時間ほど試しましたが大丈夫でした。多少は暖かくなるものの、酷い発熱はなくアプリが落ちる事もありませんでした。

書込番号:18863693

ナイスクチコミ!1


もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/12 21:24(1年以上前)

けい1600さん

わざわざ車で確認して頂きありがとうございます。
ナビ使っても発熱、強制終了等大丈夫なようで安心しました。

本当にありがとうございます。

書込番号:18864927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2015/06/12 21:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTV31 au

スレ主 yuuki_mhさん
クチコミ投稿数:28件 HTC J butterfly HTV31 auの満足度4

最初はちょっとブラウザ見ているだけでみるみる減っていきどうしようか、と
思ったのですが、満充電から空になるまでを2,3回繰り返せばバッテリーの本領が
発揮されるみたいなのを読んだので充電器を05に変えてやってみたら、本当に
1日持つようになりました。初めの減り方が嘘のようでほぼHTL21と変わりません。
それ以上に持つかもしれません。
1日1回の充電は必要ですが、ゲームとかはしないし、急速充電ができるので自分には
十分です。画面はめちゃくちゃ綺麗で、確かに改めて聞いてみるとステレオスピーカー
の適度なサラウンド感もいいです。(ただリスモも含めてイコライザー関係がなく
なり、自分で調節できないのはちょっとマイナスです。モードもミュージックかシネマ
しかないし)。発熱も何故か以前ほど気にならないほどになりました。初めは
アプリの更新7つくらいしながらブラウジングしてるだけで強制終了されてました。
バッテリーの減りとともにcpuのクロックを制限したりするらしいですが、気になるのは
元の810のクロックを物理的に落とされているかどうかです。cpuzとかで見ると最高クロックが
1.56になってるのが気になります。でも、満充電で高性能モードにしてみたらクロックが
1.98とか行く時があったので大丈夫(落とされてない)だと思いますが。

書込番号:18864899

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)