isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年10月4日 21:42 |
![]() |
9 | 1 | 2017年6月18日 19:02 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年6月15日 21:31 |
![]() |
11 | 7 | 2017年5月12日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2017年4月21日 19:33 |
![]() |
2 | 3 | 2017年4月12日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
auのLGV32を使っています。
リカバリーモードに入る事が出来ません。
私がやっているやり方は電源ボタンと下げるボタンの同時に押してAndroidのマークが出たらすぐ離してまた同時に押すやり方です。
リカバリモードのやり方はあっているのでしょうか?
3点

リカバリーの方法っていうのは単なる初期化(全部からにして買ったときの状態に戻す)ってことじゃないの?
それだったら設定メニューの“バックアップとリセット”とかでは?
書込番号:21248655
3点

ファクトリーリセットをしたいんだね
https://www.hardreset99.com/lg-hard-reset/lg-isai-vivid-lgv32-hard-reset-factory-reset-and-password-recovery/
よく読んでからやって見て
書込番号:21248697
1点

もしかしたら、セーフモードの事でしょうか?
でしたら、
電源が入った状態で、電源キー長押し→「電源を切る」長押し→「OK」
でセーフモードが起動します。
セーフモードを起動すると、インストールしたアプリなどを抑制して、スマホを起動する事ができ、
スマートフォン本体の不具合なのか、アプリや設定などが不具合の原因なのかを判断できます。
書込番号:21251883
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
初めての質問ですのでおかしいところがあったらすみません。
昨日の夜充電しながら携帯を使用していた所、突然画面がフリーズ→画面消える→電源ボタンを押してもつかない
というような状態になりました。
そのあと時間をおいて充電しようとしましたが、充電もできていないようです(充電器は他の機種で使えたので問題なし)
他の方の投稿をみていてもループは多いようですが
全くつかなくなった方の投稿は見つけられなかったので質問させていただきました。
同じような状態になった方で電源のつけ方が分かる方いましたら教えてください。
ショップに持っていっても修理に出すしかないと言われましたが
データが消えると困るのでせめてバックアップだけはとりたいです。
4点

近頃この機種でのループする事と、電源がつかないと見かけますが、データを取りだしができた等の報告がござません。
何処かの修理専門店に、お願いをされたら、改造とみなされて、修理費用が高額になる恐れがございますので、au又はグーグルのクラウドに保管されているデータだけは、取り戻せるかと思いますので、修理を急がれた方が良いのでは、有りませんか?
書込番号:20977713
5点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

明らかな端末の不具合は、ここではなく、
まず、au shopへ行ってご相談されることを、お勧めします。
書込番号:20960611
0点

自分もこの間気がついたらバイブしてなかった。再起動で直ったけど
書込番号:20966826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。再起動でも直りませんでした。
書込番号:20970291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
isaiのvividをauショップで買って1年ちょいなんですが、画像が多くて削除作業に入ろうとしたらそもそもゴミ箱が使えなくなってしまって。SDの設定を変えてくださいって表示があったのですが、変えようとしてもなにも表示されず。
そしてついに今朝6:40にアラームつけてたのに、母に起こされ携帯見たら死んでました。充電してるときの緑のライトはついていたんですが、まったく電源が入らず。再起動をしようとしましたが、入らず。バッテリーを抜いて、SIMも抜いて、もう一度差し込んでみたら電源がつき、文字と緑の画面になり、電源が落ちます。その繰り返しです。
しかし、今年頭にSIMフリーに変更したので、auショップに行ってもたぶん対応してもらえないし、SIMフリーの店に行っても直せませんよね汗
どうしたらいいでしょうか?
3点

SIMロック解除して、そのままauで使ってるってことですか?
au端末はそのまま故障受付で対応してもらえると思いますが。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
書込番号:20884013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです。
FreeTelってところつかってます。
じゃauショップにもっていけば修理とか運が良ければ取り換えてくれるんですかね?
書込番号:20884071
3点

貼ったリンク先の壊れた場合の項目を読む限りは、おそらく大丈夫だと思います。
書込番号:20884102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゃauショップにもっていけば修理とか運が良ければ取り換えてくれるんですかね?
フリーテルにしたって言っているので、auは解約済みですよね?
そうすると実費での修理は可能ですが、1年以上使っているので取り替えてくれる可能性はないでしょう。
書込番号:20885645
1点

>エメマルさん
おっしゃる通りauを解約済なら、実費修理になる可能性はありますね。
au端末の白ロム買ってSIMロック解除が場合によっては安いかも?
isaiにこだわりがあれば別ですが、FREETEL契約ならdocomo端末が最適な気もします。
書込番号:20885923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年暮れの、グローバルモデル G4への、Android OS 6.0 OTA配信開始と時を同じくして始まった、
この機種の持病『再起動ループ』
が発症したものと思われます。
とりあえず、au shopでご相談されることをお勧めします。
auとの回線契約が無く、購入後 1年を経過しているので、有償での修理なる可能性が大きいです。
スレ隊とは関係のないことですが、
SIMロック解除した auのキャリアモデルは、
UQ mobileや mineo Aとかでないと、その端末の性能を十分に活かしきれません。
(って、別の機種の板にも書き込んだ記憶が…。)
書込番号:20887277
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
ギャラリーから写真を選んで、ペンマークをタッチすると画像編集アプリが出てきます。
その中に以前は、デフォルトアプリが出できており、それを使って画像の明るさを調整したりしていました。
しかし、今日使ってみようとしたところ、そのアプリの表示がなく、消した覚えはないのですが、アップデートなどしたときに使えなくなってしまったんでしょうか。
アプリの名前はPhoto〜とかいう名前だったような気がします。
わかる方いらっしゃいましたらおしえてください。
書込番号:20834931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
こちらのLGV32はAPT-Xが対応しているとAUの仕様で確認したのですが・・・
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/
APT-Xを使用する際に設定はいるのでしょうか?他のスマホだとBluetoothのオプション内にAPT-Xの項目があるみたいなのですがこちらのスマホでは見つかりません。接続時に対応していればAUTOでSBCコーディックではなくAPT-Xになるのでしょうか?
またBluetoothがSBCかAPT-Xなのか確認したい場合は確認する方法はあるのでしょうか?
1点

他社製品も同じかはわかりませんが、Elecomの場合は品質の高いコーデックが優先されるようです。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4702&category=&page=1
AptX接続はペアリング一覧画面の文字で確認することが出来ます。
なお、Bluetooth製品は相性問題も起こりやすいのでLGV32で動作確認が取れている製品を選ぶのが無難です。
書込番号:20808173
0点

ご返答ありがとうございます。
>他社製品も同じかはわかりませんが、Elecomの場合は品質の高いコーデックが優先されるようです。
メインハードの判断ではなくイヤホン自体が優先度を判断するものもあるのですね。ただ以前エレコムのBluetoothイヤホンは音飛びが半端ではないものに当たってしまって以来候補にも挙げていませんでした。
>AptX接続はペアリング一覧画面の文字で確認することが出来ます。
確認しましたがこちらのスマホではペアリング時はペアリング成功しましたとしかでないため判断出来ませんし、ペアリング機器一覧でもAPT-Xの表示は見当たりません。ただパソコンにBluetoothイヤホンを接続するとAPT-Xの表示は出てきますのでイヤホン自体は対応しているのですがスマホに接続した際にどちらで接続しているのか判断できればAUTOかどうかも確認出来ると思ったのですが・・・アプリなどで表示するものがないか今結構探してはいるのですがないものですね。
>なお、Bluetooth製品は相性問題も起こりやすいのでLGV32で動作確認が取れている製品を選ぶのが無難です。
相性問題のほうはよくあることなので懸念していたところではありますがiphoneや日本メーカーのものは載っていることは多々あるのですがアジアのメーカーのスマホは載っていることはあまりないのも現状なんですよね・・・
書込番号:20809839
0点

スマホ側での設定は特にありません。
一般的にはレシーバー側で対応している最も高音質なコーデックが自動で選ばれます。
ただしソニー等の一部レシーバーでは音質優先、接続優先という形で
レシーバー側設定次第で使用コーデックが変わるモデルもあるので
組み合わせる機種の取説はよく読む必要があります。
大抵のスマホならばaptX接続時にウォーターマークやメッセージが表示されますが
LGやMotorolaの一部機種では対応していながらも表示がされません。
スマホ側での判定は出来ませんので
オーディオテクニカ等から販売されている接続コーデックが表示されるレシーバーや
ヘッドフォンを使う以外には通常は確認できません。
LGV32とPHA50BTの組み合わせでaptX接続がされる事を確認しています。
同じく同社のDSR7BTやDSR9BTといったヘッドフォンでもコーデック表示機能があります。
書込番号:20811886
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)