isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年7月20日 04:10 |
![]() |
7 | 4 | 2015年7月3日 02:28 |
![]() |
24 | 8 | 2015年7月3日 21:27 |
![]() |
7 | 4 | 2015年7月2日 21:57 |
![]() |
13 | 6 | 2015年7月20日 04:18 |
![]() |
3 | 6 | 2015年7月1日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
いざというときのシークレットモードなので、いろいろと試してはいるのですが、確証が持てないので質問させてください。
・シークレットノックをONにしてノックコードで画面をONにして、設定画面でisaiシークレットを確認してもONになっておりませんが、それでもONの状態?
・上記の場合、ノックコードを使用していれば常時シークレットモードということですよね?
書いててもちょっと混乱していますが…。
もしわかる方がいましたら、教えてください。
3点

キーボードの予測変換などで瞬時にシークレットにできたら便利だと思って試しましたが、Google日本語入力を使っているのであきらめました。画像も、Googleフォトがメインじゃ意味がないし。
サードパーティーのツールでもシークレット機能が使えたら便利ですよね。
なんか質問の答えにはなっていなくてすみません。
書込番号:18970268
0点

isaiシークレット、返信少ないのでみなさんあまり使ってないのでしょうか。
isai vividのウリのひとつなので自分も試してみましたが、結局使っていません。
最近は情報漏えいなど色々言われておりますし、仕事用に使う場合に便利なのかもしれませんね。
書込番号:18982201
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

すみません。パソコンの調子が悪く途中送信してしまいました。
自分で撮影した動画などは綺麗に映るのですが、youtubeや動画ファイルを開くと動画がぼやけた感じになります。
あと、最近動画をよく見るようになってバッテリーを消耗が激しくなってきたので気になったのですが、XperiaやGalaxyなど、どの機種もバッテリーの持ちがいまいちという評判を目にしますが、実際にわかりやすく比べているサイトなどあれば教えて下さい。
書込番号:18927881
0点

>youtubeや動画ファイルを開くと動画がぼやけた感じになります。
YouTubeアプリでしたら右上の縦に3点並んだ部分をタップし「設定」→「全般」→「モバイルデータの上限設定」にチェックをいれると、見たい動画が高画質再生に対応していればWi-Fi環境下では高画質で再生できます。
ただストリーミングなどの動画を高画質化すればLTE環境では湯水のようにデータ量を使ってしまうので、ぼやけた感じになってしまうのかもしれません。
一般的ににスマートフォンで一番バッテリーを消費するのはディスプレイと言われています。
動画視聴時はディスプレイを点灯させっぱなしにします。ですので、どうしてもバッテリーの持ちは悪くなるでしょうね。
書込番号:18927917
2点

youtube高画質で見れました!youtubeの画質を今まで気にしたことがなかったので気づきませんでした。
やはり動画を見ちゃうとバッテリーは消耗しちゃいますね・・・
書込番号:18930754
2点

そうですね。高画質にすればするほどバッテリーの消費が激しくなります。
書込番号:18930767
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
最近格安SIMというものを知り、これで使えたらなー、と色々勉強中なのですが
調べてみると、要するに「AUのVoLTEの端末はまだSIMフリーが使えない」って解釈でよろしいんでしょうか?
半年後SIMロックして頂けるらしいですが
それまでには状況は変わんでしょうかねえ……
1点

そもそも、au系の回線を使ったmineoとuqは、SIMロックを外さなくても使えます。
ただしVoLTE端末には対応していません。これはauの回線の性質そのものの問題であって、SIMロックとはまったく無関係です。
ロックが外れれば、ドコモ系の格安SIMでデータ通信だけはできるようになりますが、通話は不可能です。ただし、データ通信についても、つかっている周波数帯も違うので、まともに使えません。
今後もその状況がかわることはないです。
要するに、格安SIMを使いたければ、ドコモの端末かSIMフリーの端末を使うしかない、ということです。唯一の例外は、iPhoneだけです。
SIMロックの問題は、適当なブログやろくな知識のない一部のメディアが勝手に騒いでいるだけであって、実際には、ほどんど無意味な話です。
書込番号:18928247
7点

SIMロックかかってても、au系MVNO(mineo、UQ mobile)で使えます。
ですがauのVoLTEには対応していないため、通話不可、通信のみとなります。
au系MVNOがVoLTE対応すれば、SIMロックかかっていて使えます。
去年にVoLTE対応予定と公表されたまま、全然スケジュールが公表されませんけどね。
書込番号:18928660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>auのVoLTEには対応していないため、通話不可、通信のみとなります。
au VoLTE対応端末にVoLTE専用SIMカード以外を挿すとSIMカードとして認識しないので、通話はもちろん通信も出来ません。
書込番号:18928818
4点

通信はできます。通話はできません。
もともとauのMVNOは3Gをつかみませんが、通話の時だけ3Gになります。
uq mobileのサイトにも、auのvolte端末の動作が書いてありますよ。
書込番号:18929577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい加減な情報が錯綜してますが。
>au VoLTE対応端末にVoLTE専用SIMカード以外を挿すとSIMカードとして認識しないので、通話はもちろん通信も出来ません。
これが正解で、au系MVNOではそのままでは通話も通信も出来ませんよ。
目下のところ、au純正のvolte契約SIMのみ対応です。
この使い勝手の悪さの為に白ロム相場も激安ですが、いずれau系のMVNOは対応してくるでしょうからそれに伴って相場の上昇も見込まれます。
ちなみに、旧ファームであればSIMロック解除は容易なので、そうする事によってSIMを選ばず通話、通信は可能になります。
書込番号:18929610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しろっくくんさん
>uq mobileのサイトにも、auのvolte端末の動作が書いてありますよ。
ざっと見た限りではau VoLTE対応端末の記載はないですね。
http://www.uqmobile.jp/product/sim/devices/
そもそもVoLTE対応端末にVoLTE非対応のSIMカードを刺しても認識されないのは確認済みです。
>のぢのぢくんさん
フォローありがとうございます。
書込番号:18929677
2点

au VoLTE対応の端末には、ロックの掛かった状態では黒色のSIMカードの認識をしません。
VoLTE専用のシルバー色のSIMカードだけ認識します。
mineoのSIMカードをLGV31に入れてみましたが、ロック掛かった状態では認識しませんでした。
ロックを解除すればLGV31は黒色のSIMカードでも使えるようです。
黒色のSIMカードとシルバー色のSIMの互換性もほぼありません。
使えた端末は、SIMフリーiPad air2だけシルバー色のSIMカードが使えました。
SIMフリーiphone6も8.3にアップデートし、4G固定にしてもダメでした。
バンドが対応していてAPMを合わせれば、全て使えるわけではありません。
のぢのぢくんさん、おびいさんが正しく他の方は誤ったいます。
書込番号:18932756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓の記事では動作確認済みであればVoLTE端末でも利用できるとあるが、UQ mobileのHPには確認済みのVoLTE端末が1つもない・・・。
http://buzzap.jp/news/20141212-uqmobile-auvolte-wimax2-ca/
書込番号:18932821
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
LGV32のレビューで何人かの方がクイックサークルケースを使用した感想を書かれていますが、
「LG G4(F500) Quick Circle NFC、Qi Wireless Charging Flip Cover Case」という商品を
装着して使用されている方はいますでしょうか?
Qi(チー)にも対応できるということで、非常に興味を持ってますが、5,000円近くするため
少し慎重になってます。
また、LGのG3用クイックサークルケースを使用されている方も、使用感や良し悪しなど
教えていただけると、とても助かります。
2点

LG G4とはサイズも違うのでこの端末にG4用クイックサークルケースは使えないですけど、その点はご存知でしょうか?
書込番号:18927645
4点

因みにLG G3は日本では販売されていないので、G3用クイックサークルケースを使用されている方も極めて少ないかと思います。
書込番号:18927918
0点

おびいさん
G4用のは合わないんですね。
LGV32がG4をベースに日本向けにカスタマイズされたとどこかで
見た気がしており、G4のクイックサークルケースなら合うのかと思ってました。
間違って買ってしまうところでした。
ありがとうございます!
書込番号:18929866
0点

LGV32のベースはLG G4で間違いないです。
G4をベースに日本向けに防水防塵に対応したり、おサイフケータイやワンセグ/フルセグ、伝言メモなど日本の事情に合わせたカスタマイズがなされています。
Qiには対応しないですけどLGV32純正のクイックサークルケースも5,400円で販売されています。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5397&dispNo=001007001011008
こちらを購入する手もあります。
書込番号:18930057
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
isai vividにデフォルトで入っているアプリで、使っていないサービスをアンインストール・無効化したいのですが、アンインストール・無効化してはいけない(電話使用などで問題が起る)アプリを教えてください。
3点

他人に聞く前に自分で試しましたか?
自分で試して分からないで直ぐに聞くのはどーなんでしょうか?
優しい方が現れると良いですね💢
書込番号:18925581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

gfarm1012さんが使っていないアプリを可能な分だけアンインストールや無効化をしてみては如何ですか?
ただ、システムの基幹部分を司るAndroidマークのアプリは無闇に無効化しない方が良いですよ。
書込番号:18925718
3点

プリインストールアプリの中で、スレ主が使っていないアプリを明記してみれば !?
書込番号:18926804
1点

アプリ一覧にある不要なアプリが邪魔だということでしたら、アプリ一覧の右上にあるボタン(■が3つ縦に並んだボタン)から「アプリの非表示/表示」で消すというのはどうでしょう?
書込番号:18930759
0点

>sanzouhoushi2020さん
それはただアプリを非表示にするだけです。
スレ主さんはアンインストール・無効化したいと言うことなので、もしするのなら「アプリの非表示/表示」ではなくその下の「アプリの編集/削除」ですね。
書込番号:18930765
0点

>おびいさん
Androidマークの物以外で使用してないのを色々と削除してみました。Google関連もGmailは使うもののほかのアプリは使わないので消しても良いものかと、一つずつ調べてみたいとおもいます。
>sanzouhoushi2020さん
非表示なるものがあったんですね。とりあえず使わないけど消しても良いかわからないGoogle関連のアプリは非表示にしたいと思います。
メニューの一覧にアプリがたくさんあると、目的のアプリが探しづらいのでこれは便利でした。
お二方ともありがとうございます。
書込番号:18982204
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
初めてのスマホになります。いろいろ迷って この機種が気に入ったのですが 今携帯で使ってるAUで契約しないで(スマホ始めたら 携帯は解約します) 自分で端末だけ購入して 別のsimカードを使おうと思ってます。AU で購入契約すると simロックを解除するのに 約半年経過しないとできないですが on line で購入するとどうなんでしょうか? 初めから simフリーなのでしょうか?
1点

オンラインでも店頭でもauから購入する端末は全て同じです。
どちらもSIMロック解除が可能になるのは購入後181日以降です。
書込番号:18925081
0点

>別のsimカードを使おうと思ってます。
UQ mobileかmineoしか選択肢がなく、データ通信のみ(3G通話不可)ですが大丈夫ですか?
書込番号:18925108
0点

おびいさん 早速の回答有難うございます。どこで買っても同じなんですね。初めから simフリーのものは機種が限定されているのですね。
書込番号:18925128
0点

そもそも、au端末での格安SIM運用は、現実的ではないです。
ドコモかSIMフリーの格安端末から選んでください。
次期iPhoneを除けば、SIMロックがどうこうなんて関係ないです。忘れてください。
auの端末は、SIMロックを外しても、ネットしかできません。したがってガラケーを解約したら電話ができなくなります。
mineoとuqなら、SIMロックを外さななくても、通話できますが、VoLTE端末には未対応です。この機種も使えません。SIMロックを外してもだめです。
つまり、事実上、auは使えないということです。
例外はiPhoneですが、現行のiPhoneはSIMロックは外せません。次のモデルがどうなるかも未定です。
ドコモの端末なら、SIMロックを外さなくても、ドコモ系の回線を使う格安SIMはすべて使えます。たたし、短期間で解約(MNP)すれば、違約金が発生します。機種によってはきわめて高額になりますから、注意してください。また、ごく短期間での解約は、次回からドコモと契約できないという噂もあります。
SIMフリー端末なら、そうした制約は一切ありません。
キャリアの端末は、端末だけ購入することはできません。機種変更やMNPするしかないですから、その後、解約すれば違約金がかかります。分割なら残債を一度に支払う必要があります。
端末だけ買いたければ、白ROM(中古)しかないですが、とうぜん、キャリアの手厚い保証はなくなります。
でなければ、SIMフリーで売っている格安の端末です。LGV32は、LGのG4をベースとした端末です。isaiが好きなら、G4の国内発売を期待して待つという手もあります(現状は未定、出ない可能性も高いです)。
初めてのスマホで、あまり自信がないなら、端末とSIMをセットにして売っている格安SIMから選ぶのが無難です。端末の選択肢が多くないのがデメリットですが、店頭ですべての手続きができるものもあります。
いまの電話番号のまま使うにはMNPする必要があります。
多くの格安SIMでは、SIMカードが届くまで、数日、いっさい使えなくなります。それが困るなら、店頭でMNP手続きできるSIMを選んでください。
書込番号:18925463
1点

何を言っても半年後です。
半年後には状況が変わっているかもしれません。
先のことは分からないです。
書込番号:18925598
0点

エメマルさん P577Ph2mさん 回答有難うございます。AUキャリアの端末買ったらどうなるか 分かって良かったです。何回か 家電量販店で 格安simと端末のセットを案内されて それにしようと思いながら 迷ってしまっていましたが 無難なのがいいようですね。
書込番号:18926781
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)