isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年8月23日 00:27 |
![]() |
2 | 4 | 2015年8月20日 03:37 |
![]() |
21 | 14 | 2015年8月16日 11:17 |
![]() |
7 | 2 | 2015年8月14日 12:30 |
![]() |
7 | 5 | 2015年8月15日 04:26 |
![]() |
7 | 4 | 2015年8月15日 04:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
SCL22、SHL25と使ってきました。
職場が、非常にauの電波をつかみにくい場所でして、
SCL22では「圏外」、SHL25では「4Gアンテナ灰色(ただし通信は可)」となっています。
この2機種を使ってみてわかったのは、やっぱり機種によって電波の感度が違うんだということでした。
LGV32は2機種とは違って4Gのみの機種というのはわかってはいますが、
実際にこの機種の電波の掴みはどんなもんでしょう。
体感的で構わないので、ぜひ教えていただけないでしょうか?
友人がVoLTE機種に買い替えてしまったので、チョット気になっているんです。
0点

VoLTE対応端末はいくつか使ってきましたけど、特に問題ないです。
端末に依る差異もないように思います。
私の感覚、行動範囲ではauの場合、3Gエリア=ほぼLTEエリアです。
しかしこればかりはたけしん3202さんの環境にも依存しますので、何とも言えません。
一応、たけしん3202さんのお近くのauショップで簡単なエリア確認などが可能ですので、相談されることをお勧めします。
書込番号:19061865
0点

>おびいさん
ありがとうございます。
特に問題ないという事なので、一か八か買ってみる!!と決意しました。
買う前に誰かLGV32を持ってる人が職場に来てくれないかな(汗)
エリア確認の件ですが、auショップで話をしてもauの発表しているエリアを教えてくれるだけでして。。。
職場はエリアマップではバリバリのLTEエリアですが、本当に電波が入りにくい場所で
「入りにくい場所が所々ある」のではなく、「入りにくい場所だらけ」という状況なのです。
4〜5年前から電波改善を要望してるんですが、個人宅ではないので全く改善が・・
書込番号:19062411
1点

そうですね、私の場合も一部エリア内にあるスーパーの地下奥側が(3G、4G関係無く)圏外表示になることはあります。
建物の構造にも依るかもしれません。
最新機種への機種変更に電波のリスクが伴っては本末転倒になります。
もしかすればauショップでエリア確認のために検証機みたいなものを貸してくれるかもしれません。
そう言ったことも含めもう一度相談してみては如何でしょうか?
書込番号:19062444
1点

実は以前auショップにてエリア確認端末の貸出について聞いたことがあるんですが、
auスマートサポート(会員制サポートサービス)を紹介されたんですよ。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/smartsupport/
この中の「スマホお試しレンタル」なら貸し出せると言われたんですが、
2〜3日エリア確認する為だけに、加入料を含め、毎月料金を支払うのは、、というので諦めたんです。
HTC−EVOの時のように無料貸し出しをしてくれればいいのですがねぇ。
書込番号:19063382
0点

加入月のみ3,000円で3ヶ月間使えて、4ヶ月目以降は380円/月ですね。
とは言え、電波確認のために3,000円は躊躇してしまいますね。
一応、機種変更後に電波に問題がある場合キャンセルすることも可能なようです。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/cancel/
でも職場だと難しいかもしれませんね。
何人かで声を上げればハードルが下がりそうですけどね。
書込番号:19063476
0点

解決済みとのことですが、一言、自分の経験をお伝えします。
SHL22から本機に変えましたが、明らかに、電波の掴みが落ちました。
電波の悪いところで、データ通信ができなかったり、通話が途切れやすくなったりしてます。
反応速度やカメラは、前機種より圧倒的に良いのですが、電波の掴みは残念賞。
因みに、SHL22も決して掴みが良いとは言えず、ほとんどの場所で、softbankのiPad に負けてました。
私は、東京、神奈川、長野、が使用エリアですが、全般に、SoftBank iPadの方が、auスマホより電波掴みやすいです。
書込番号:19074990
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
いろいろ個人的に調べたのですが、わからなかったので質問させて下さい。
ヤフーオークションに出品する用の写真を撮りたいのですが、3メガバイト以下の容量の写真の撮り方が
わかりません><
通常のカメラアプリで撮れない場合は、なにかおすすめのアプリがありましたら教えて頂けたら幸いです。
0点

>深波さんへ
Googleカメラなら 一個ぐらい画質落としたら3メガバイト以下になりました。
Googleカメラなら、温度制限設けて無いので、温度で停止する事まずありません。
一度お試し下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.GoogleCamera
書込番号:19060016
1点

かなりの容量を削減したいのでしたら、auのメールで自分宛にお使いになりたい画像を添付して「大」を選択して送信するって手もありますよ。
書込番号:19061871
0点

>深波さん
下記のアプリにて写真の簡単な編集、リサイズ(縮小)トリミング(切り取り)スクリーンショットのJPEG変換等が可能です。
オーソドックスな方法を覚えておくと今後も何かとお役に立つと思いますので、お試しになってみては。
『Reduce Photo Size』
http://octoba.net/archives/20101214-reduce-photo-size-android-1259.html
(記事自体は古いですが、基本的な手順は変わりませんので)
書込番号:19066687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
6月に購入し、しばらくは動画ファイルをSDカードに移動、コピー出来てましたが、先日からどういうわけか出来なくなりました。実際は、出来るファイルもあるのですが…
なぜ急にこんな事になったのでしょうか??
一応、端末初期化、SDカードも初期化しましたがダメ。
何か、セキュリティが働いてるんでしょうか?
書込番号:19053774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>実際は、出来るファイルもあるのですが…
ダメな場合の規則性は?
ファイルサイズや、SDカードの容量など。
書込番号:19054009
1点

普通のmp4なんですが…
SDカードの容量は充分残ってます。
移動したいファイルサイズも様々ですが、100MB程度です。
ダウンロードした動画をAndroVidで切取り編集したのが原因かと思いましたが、そうでもないようで…
別のSDカードで試してみます。
書込番号:19054191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画ファイルのみの限定的な症状なのでしょうか?
(例えばJPEG画像や写真なら問題無し?)
書込番号:19055824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画のみです。
写真画像は大丈夫。
SDカード替えて様子見ですね。
なんか不便だなぁ…
書込番号:19055856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイルの移動/コピーに関して、通常はファイルの種類・中身は関係無いハズですが。
使用されてるアプリが怪しいように思いますが、どのようなアプリで実行されてますか?
書込番号:19055897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準のファイルマネージャーを使ってます。
昨日も持ってた別のSDカードを初期化して、本体の動画データを移動しましたが、移動後見れないのもあり…謎です(ーー;)
書込番号:19055931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファイル移動/コピーが「出来ない」のではなく、移動後のファイルが「再生出来ない」ということでしたら、全く別の症状ですので先の書き込みはスルーでお願い致します。失礼しました。
書込番号:19056008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お騒がせしましたね。
ちょっと色々試して様子見です(^^;
書込番号:19056015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroVidで切取り編集した動画だけが観られないのでしたらアプリ側の問題も考えられますけど、普通に撮影した動画もダメなんでしょうか?
AndroVidアプリのレビューを見るととてもとても真面に使えそうにないみたいようです。
書込番号:19056189
2点

情報、ありがとうございます。
普通に撮影したものは移動後見れるので、AndroVidのアプリ側に問題があるんでしょうね。
他の動画編集アプリで試してみます。
前の機種から使ってたので、慣れ親しんでるアプリなんですけどねぇ…
しょうがないですね。
書込番号:19056240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有料版を含むAndroVidのここ最近のレビューを見ていると「編集をすると元データが消える」と言った不具合の書き込みが多いみたいです。
アプリはアップデートなどで突然仕様を変えたり、また最新のOSに対応出来なくてあらぬ挙動を示したりしますからね。
アプリのアップデートを待つか、他のアプリに乗り換えるか今のところ手はないように思えます。
書込番号:19056266
2点

確かに、AndroVidのレビュー見てたら、データが消えるなど、不具合が発生してますね。
Movie Editerっていうアプリで試したら、大丈夫でした。解決しましたぁ!ありがとうございます。
書込番号:19056285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のアプリで可能と言うことなので、やはりAndroVidの問題だったようですね。
無事解決出来て何よりです。
書込番号:19056303
1点

早期解決で助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:19056334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
いつもお世話になっております。
いつも質問ばかりで申し訳ございません。
157が混雑で繋がらない為、有識者様が多数いらっしゃるこの場で質問する事をお許し下さい。
質問ですが、この機種で自宅のWi-Fiに接続した時のステータスバー表示ですが「Wi-Fiマーク(扇形の)」と「4G」の表示が同時に表示されます。
通信時には4Gの下の矢印も点滅します。
この場合はWi-Fi通信と同時に4G通信も行っているのでしょうか? とりあえず「モバイルデータ」をOFF にしてWi-Fiマークのみで使用しております。
書込番号:19050750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種で自宅のWi-Fiに接続した時のステータスバー表示ですが「Wi-Fiマーク(扇形の)」と「4G」の表示が同時に表示されます。
正式に言えばWi-Fiでの接続が不安定になっていて、4Gの通信がメインになっています。
本来Wi-Fiに接続されていれば4Gのマークは出ません。一旦、再起動すれば直りますけど、また同じような症状になると思います。
au夏モデルのSnapdragon 808、810搭載端末ほぼ全てにこの「Wi-Fi安定制御機能」に関するソフトウェア更新がなされているので、私はこのSnapdragonと「Wi-Fi安定制御機能」の問題だと思っています。
で、回避方法は簡単です。この「Wi-Fi安定制御機能」のチェックを外すだけです。
方法はシステム設定からネットワークタブを開き「Wi-Fi」→右上にある縦に3つ点が並んでいる部分をタップ、「Wi-Fiの詳細設定」から「Wi-Fi安定制御機能」のチェックを外します。
書込番号:19050874
6点

おびいさん。
素晴らしいく完璧です。いつも助けて頂き感謝致します。安定化が逆に邪魔するとは!
何でもご存知のおびいさん。ありがとうございました。
書込番号:19050919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

Gorilla Glass 3を使っているようです。
http://ascii.jp/elem/000/001/011/1011246/
ただし正式に認めているわけではなさそうなので、真偽は不明。
いずれにしても、どんなスマホでも、多かれすくなかれ強化したガラスを使っていますし、同時に、どんなガラスでも、強くこすれば多かれ少なかれ傷はつきます。当然、どんなフィルムより強いですが。
あくまで程度の差です。
書込番号:19047904
1点

この端末にはiPhone6/Plusにも搭載されているゴリラガラス3が搭載されています。
更に強度を増したゴリラガラス4はGalaxy S6/edgeやHTV31に搭載されています。
私も保護フィルムを付けていません。
落とせば保護フィルムを付けていても割れる時は割れますし、表面の硬度はどう考えたって保護フィルムの方が弱いので貼るだけ無駄です。
書込番号:19047930
2点

正式に認めてないという情報は気になるけど、Gorilla Glassなんですよね。
これまでフィルムを貼らずにiPhone使っていたので、同じ使い方なら問題なしですね。
細かい傷などはそんなに気にしないですし。
ありがとうございましたー。
書込番号:19050098
1点

>正式に認めてないという情報は気になるけど、Gorilla Glassなんですよね。
はい、ゴリラガラス3が使われています。
ゴリラガラスの製造メーカーであるコーニング社の提供パートナー企業一覧にちゃんと「LG」の名称もあります。
http://www.corninggorillaglass.com/en/products-with-gorilla
それにLGV32のカタログにもしっかりと記載されています。
折角の綺麗なディスプレイを妨げる保護フィルムなんて貼る必要ありません。
書込番号:19050843
2点

せっかくの強化ガラスなので、保護フィルム貼らなくてもいいですよね。
私もおびいさんの意見に同感です。画像までつけていただいてありがとうございました。
書込番号:19052920
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
海に行って(海水浴じゃないです)、海岸ではしゃいでたら波打ち際に落としましたー><
すぐに拾ってTシャツで拭いて問題なく使えていますが、塩水なのでカバー開けて拭いた方がいいですよね?
カバーとか自分では外したことがないんですが。
0点

塩水なら基板錆びて終わり
買い替え
書込番号:19047601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水なので浸水していない限り基板腐食などは一先ず大丈夫でしょう。
一度残って乾いてしまった海水を拭いておいた方がいいと思います。もしカバーを外すのが嫌と言うのでしたらショップに持っていって外してもらうのも手ではないでしょうか。
出来れば真水で一度洗った方がいいとは思いますが、もし浸水してしまった事を考えるとやめて方がいいでしょうね。
書込番号:19047705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>塩水なのでカバー開けて拭いた方がいいですよね?
この端末をお持ちでリアカバーを開けたことがあるのでしたら分かると思いますけど、リアカバーの浸水してはいけないところにはパッキンが貼ってあります。
つまり海水など水分が残っている状態でリアカバーを開けると浸水してはいけない部分が濡れてしまう可能性があります。
まずは本体を振って水分を飛ばし、タオルなどで十分水分を取って、ある程度日陰で自然乾燥してからリアカバーを外した方が良いでしょう。
書込番号:19047945
5点

>おびいさん
>sky878さん
アドバイスありがとうございます。
一応水気を飛ばして陰干ししたら、今のところ問題なく使えてます!
リアカバーは結局あけないないでおきました。
たぶん、1日たっても平気だったので大丈夫だとは思いますが、問題が出てきたら観念してショップに持っていこうと思います。
書込番号:19052926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)