isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 16 | 2016年12月4日 19:11 |
![]() |
3 | 3 | 2016年10月26日 18:56 |
![]() |
594 | 4 | 2016年10月18日 22:25 |
![]() |
5 | 6 | 2016年10月10日 14:56 |
![]() |
37 | 12 | 2016年10月4日 23:46 |
![]() |
12 | 2 | 2016年9月30日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
2015年10月にこの機種に変更して、今年の2月に無限ループを繰り返す症状が出たので、同じ機種での新品と交換になりました。
そして、今日また不具合が起きました。。
まだ新品と交換して貰ってから一年経っていません。
落としたとか水没とかそういった事は一切していなく、突然グリーン画面になって、英語表記が現れました。
電池パックやカードを抜いたりして、何度か再起動を掛けたのですが、たまに通常画面になっても、また再起動してしまいます。
何とかバックアップを取りたいのですが、それもままならない状況です。
今のところの症状は、グリーン画面に英語表記、真っ黒な画面に白字で英語表記、真っ赤な画面に白字で英語表記にそれぞれなってしまいます。
英語表記部分は、内容は違う様ですが、訳せないので何を書かれているのかは不明です。
口コミを見ると、機種変更をしている方もいるのですが、auショップに行った時に店員さんに言われたのは、また新品で機種交換を依頼してみては?と言う回答でした。
正直一年も経ってない状態で、また新品に交換でしかも有料と言うのが納得出来ません。。
こんなに不具合多発であれば、機種変更をしたいというのが正直な気持ちですが、この場合はやはりショップによりけりで対応が変わってくるのでしょうか?
割賦で端末を買っているので、まだ支払いは残っています。
また、データのバックアップを取りたいのですが、上手く再起動しても、すぐに電源が落ちてまた再起動が始まってしまうので、難しいでしょうか?
何か良い方法があれば知りたいです。
同じ様な症状が出ている方はいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

昨年のうちにかなり不具合報告ありますね…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016540/SortID=19441964/
こことか見てみてください。(もう見てたらすみません。)
一度セーフモードでの起動を試してみてはどうでしょう?
メーカーロゴとかの画面で再起動しなおされるのだったら効果ないかもしれませんが、最初から入っていたアプリしか動かさないモードで、一時的にまともに動くかも…。
http://mochi-ha.hatenablog.com/entry/2016/09/01/215304
このブログの人は充電切れてから10分ぐらい放置して充電して起動したら一時的に起動したみたいです…。
放置しすぎると二度とつかなくなるかもしれませんので注意してください。
しかも一時的らしいですし…。バックアップ取れるかどうかチャレンジになるかもしれませんね
書込番号:20442152
0点

ご回答ありがとうございます。
セーフモードも試してみましたが、ダメでした。
この再起動の無限ループは今年の2月に起こった出来事で、既に経験済です。。
今回はその時とはまた違ったバージョンになります。
画面が一面グリーンになったり、黒くなったり、赤くなったり、、、
英語表記は読めずという症状ですね。
不具合が発生している機種のシリアルナンバーの頭が505〜509と言う部分も、
私のシリアルナンバーは509なので、不具合が発生する機種に該当しているのだと思います。
とても厳しい状況ですね。
書込番号:20442251
2点

前回とはまた違うのですか…。この機種不具合凄いんですね…。
取りあえず、僕ではわからないような気もしますが、どんな文章なのか、英語表記のままでいいのでこちらに掲載していただくことはできるでしょうか?
または、その画面をカメラなどで撮影して投稿していただくことはできますか?
他の人の回答の手助けにもなると思いますので…。
書込番号:20442281
2点

もしかしたら…ですけど。
過去レスで温めながらで起動した例があるみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016540/SortID=20253277/#tab
ちょっと博打気味ですが…。
書込番号:20442346
0点

写真を撮れるのが、古いipadしかないので、画像が荒いので文字の解読までは不可能なのですが、
画面の画像を張り付けておきます。
トップの英語表記は、
Unkroun(←この部分が字が小さすぎて上手く表記出来ません) Reset!
となっています。
この状態のままずっと画面が固まっています。
書込番号:20442371
2点

>なな333さん
自分もその画面になりました
その画面になった時は
ボリュームボタンの下げる方のボタンを
押し続けると再起動出来ます
書込番号:20442554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@NaoNao@さん
ご回答ありがとうございます。
ボリュームを下げるボタンを長押ししたりしたのですが、
あまり効果がありませんでした。
押しが足りないのでしょうか。。
書込番号:20442568
1点

>にわかデジモノ好きさん
この温め方法を試し中です。
初めはドライヤーで本体を温めて、電池パック装備→起動したら、動きました!
今、バックアップ中ですが、継続的に温めるのは難しいので、
ホッカイロを端末の下に置いて、温めています。
今のところは、順調に動いていますが最後まで油断は出来ないので、暫く観察してみようと思います。
ご提案ありがとうございます!
書込番号:20442576
0点

>なな333さん
自分の場合は
裏蓋も外したまま
ボリュームボタンの下げる方を
数秒押し続けてたら
再起動出来たのですが
駄目でしたか
※試しに先ほど
電源を入れたら
緑の画面に英語表記になったので
ボリュームボタンの下げる方を押し続けてたら
再起動出来ました
書込番号:20442587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@NaoNao@さん
今のところ、温め作戦でバックアップしている最中なので、
また緑の画面の英語表記になった際は、
試してみます。
温め作戦前に何回かチャレンジしたのですが、
ダメだったので、製造番号で何か違うのでしょうか??
今の端末はシリアルナンバーは509が頭に印字されています。
今年の2月の時は、2015年度に作られた端末だと思うので、
509より若い番号だと思いますが、今となっては不明ですね。
その時の症状は無限ループになっていましたし・・・
510の頭文字だと今のところ大丈夫と言う記事も見かけました。
なぜこのような症状が突然出てしまったのかも不明ですね。
書込番号:20442641
0点

温めでどうにかなりそうでよかったです!
大変でしたね…。
頑張ってください!
書込番号:20442682
0点

>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございます。
まずは無事にバックアップが終わる事を願います。
書込番号:20442693
2点

私のは、シリアルナンバーの頭が510ですが、11/29にisaiのロゴ画面のままフリーズしてしまいました。
購入から、1年と1か月だったので、無償交換はできず、修理扱いとしました。
今まで大丈夫でしたので、このまま行けると思っていたのですが、残念です。
現在、代替機使用中です。
書込番号:20447882
2点

>makomakokoさん
交換出来ずでしたか。。
私も今回は修理に出すことにしました。
最後は電源さえ付かなくなってしまいました。
代替え機もなかなか見つからなく、苦労しました。
それくらい故障が出ているということでしょうか?
510でも不具合が出てしまったんですね。
無事に直るといいですね。
書込番号:20447978
0点

カメラの性能が良く、気に入って買ったのですが
私のイサイも今年の3月に再起動ループでダメになりました。
新品同様品と交換して貰いましたが、白い機種を使ってましたが、周りの黒い部分は傷だらけでした、交換品も結局不具合で使えず(505番)、別機種に変えてもらいましたが、今度は物凄い発熱で火傷、それによるフレームの浮きピンぼけなどで、修理もしないで返される始末。暑い中5回もショップに通わされました。
ショップの方は何度もご来店頂くのは申し訳ないので新品との交換は出来ないかと、サポートセンターに聞いてくれましたが却下されたようです。
ある日サポートセンターの責任者から電話があり、物凄い剣幕で修理費払えと言ってきました。
私は保障に入っているので水濡れ、画面の破損以外は無償修理の筈です。
最後にお客様センターに電話をしました、
消費者センターに連絡しますと話しましたら、
消費者センターに相談しても無理ですよ、あそこは個々に対応はしてくれませんから。企業に不具合などを伝えてくれる機関なんですから行っても無駄!と言ってきました。最低ですね。
それで、10年間使った愛着のあったauを解約しました。
ショップのスタッフさんの計らいでサポートセンターに掛け合ってくれて、1万円の解約料は免除になりました。
残債は残ってしまいましたが、買い取って貰ったので、少々の損で済みました。
キャリアが違うと対応も随分違います。思いきって良かったです。
もうauは恐くて使えません。
書込番号:20453215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>∞ミリミリ∞さん
担当者によって対応が違い過ぎて怖いですね。
幸い私のところは、そこまででは無かったのですが、まだ修理の見積もり段階なので、
用心していようと思います。
情報下さり、ありがとうございました。
書込番号:20453951
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
ZDboxというアプリを使ってパケット通信量の監視をしようとしたのですが
この機種だとアプリ側でパケット通信量が取得できないみたいで監視できません
ZDboxでパケット通信量が取得できる設定方法か
この機種で有効なパケット通信量の監視アプリを
教えていただけませんか?
0点

ウィジェットにデータ通信量が分かるのが有りますよ。自分はこれでwi-fi以外のデータ通信量を管理してます。
書込番号:20331982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種自体を所有している訳ではありませんが、
LGの端末の場合、
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ
と開くと、その次には月間のデータ使用量を表すグラフが出てきませんか?
書込番号:20332626
1点

>サダ0721さん
↓入れておくだけで4G/Wi-Fi通信量を勝手に監視してくれます。
軽くてRAM占有も電池消費も微少、不具合も皆無なので使いやすいように思います。よかったらお試しを。
『3G WatchDog』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.rgruet.android.g3watchdog
書込番号:20333022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
スペックが自分好みな機種の中では、白ロムが意外と安いので、
いずれの白ロム購入候補機種と考えはじめておりましたが、
こちらのクチコミやレビューを見て、違う意味でビックリ。
興味本位だろうが安価だろうが買ってはいけない機種にしか思えなくなってます。
現在も再起動ループに悩まされてる方々には失礼になってしまうかもしれませんが、
一体どれくらいの比率でいわゆる「再起動ループ」が起こっているのか。
逆に再起動ループのようなトラブルに一切なっていない所有者がどれくらいいるのか。
素朴に知りたくなってしまいました。
協力してくれる意思がある方だけで全然かまいませんので、
「ナイスの数」で簡易調査させてもらえないでしょうか?
本来の使い方ではないのを重々承知の上で、大変申し訳ないのですが、
白ロム購入予定者等の参考にもなると思いますので、
ご協力よろしくお願い致します。
56点

再起動ループ(似たトラブル含む)に一度でもなってしまった方、
または、身近になってしまった所有者を知っている方、
はこちらにナイスを入れて下さい。
書込番号:20247829
445点

再起動ループのようなトラブルに一切なっておらず快適に使えてる方、
または、身近になっておらず快適に使えてる所有者を知っている方、
はこちらにナイスを入れて下さい。
書込番号:20247831
74点

この場をお借りして…。
昨年末からこの問題が頻繁に発生するようになった当初、書き込みをさせていただいた者です。
この機種のベースとなるグローバルモデル G4について、
ハード的な問題で、OTA配信された Android 6.0へのOSのメジャー・アップデートの途中で不具合が発生していることは、LGが公表しています。
その後の auの対応が、お粗末過ぎます。
その 1年前に LGV31が、 そのベースとなる G3への Android 5.0 OTA配信と時を同じくして、今回と同様のトラブルを起こしていて、その根本の原因を突き詰めないままだったので、さらに被害者の数が増えているのです。
LGのグローバルモデルのOSのメジャー・アップデートのOTA配信は、“ダウンロード”は勝手に始まるのでユーザー側でストップ出来ず、
その次の“インストール”の段階で、
「モバイルネットワーク利用」「WiFi経由」「後で」
を選択出来るようになっています。
auが、そういった特質を知らず、「キャリアモデルのOSのメジャー・アップデートはキャリアが決めるもの」との思い込みで、
事前にソフトウエア更新などの対策を採らなかったため、
“インストール”の段階に入り、
『〇〇〇個中〇〇個のアプリの最適化です』の進行途中で、
素の G4ではなく日本のキャリアモデルであることが判別され、
そこから先に進まなくなってしまっているのです。
LGV31の時に究明していれば、今回のLGV32については、
「全台回収し、LG側で Android 6.0 の基盤に交換してユーザーに戻す」
これ、1回で済んだ筈です。
つい先日も、この価格.comの SCV-33の板に、
「Galaxy関連のアプリが開けない。常時ではなく、充電中は問題ない。」
という事例を auショップに相談に行ったら、
「SAMSUNGのアプリなので、うちではわからない。」
と言われて、困り果てた方のスレッドが立ちました。
それをご覧になった方からの書き込みで、「省電力モード」をOFFにしたら、無事解決されたようです。
私は今年の 8月に更新月を迎える回線があったのですが、
その端末(SCL-22)は気に入っているのに、そのまま継続すると 2つの割引が無くなり、月額料金が 8000円を超えてしまうので、UQ mobileに移りました。
LGV32も、端末自体は本当に良い製品です。
白ロムをSIMロック解除し、UQ mobileや mineoで使えば、満足度はかなり高くなるとは思います。
が、
いかんせん、ここまでの auの対応を見ていると、その白ロムが“大丈夫”とは言い切れず…。
長文で失礼致しました。
書込番号:20248031
15点

皆様、温かいご協力、本当にありがとうございます。
予想をはるかに上回るナイス数とその比率に驚くばかりです。
モモちゃんをさがせ!さんも書き込みありがとうございます。
とりあえず私は、不具合の一切無い当たり機体?を引ける自信が無いので、
この端末の購入は止める事にします。
あえてこちらは「解決済」にはせず、引き続きご協力をお願いし続けたいと思いますので、
皆様、ご了承のほどよろしくお願い致します。
書込番号:20309410
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
LGV32でDTIのネット使い放題SIMを使用しています。
端末を起動直後・機内モード解除直後は4G表示で接続されるのですが、
しばらく放置すると3Gに切り替わり、その後は機内モードにするまで4Gに切り替わりません。
以前に使用していたDMM Mobileのデータ通信のみのSIMも同様の状態でした。
他に所有しているmineoの通話可能なSIMを使用した場合、4Gが維持され、通話も可能でした。
データ通信用に何か設定が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

単にdocomo回線を利用するSIMとau回線を使うSIMとの違いでしょう。
au端末はSIMロック解除してもプラスエリアが使ずに接続性が悪くなるので、後者を利用してください。
書込番号:20250356
0点

>ありりん00615さん
申し訳ありません。
mineoについて記載が漏れておりました。
mineoについてはDプランを使用しています。
LGV32で使用しているSIMは全てdocomo系のMVNOのSIMです。
よろしくお願いします。
書込番号:20250392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、SIMロック解除したauのキャリアモデルを、docomo系の MVNOで使うことに無理があると思います。
2.1GHz帯 1波しか掴めない = docomoのプラチナバンド Band19・800MHzに非対応、『輻輳』による通信速度の低下、バッテリーの異常消費、さらには発熱等々…。
UQ mobileか mineo-A プランでなければ、端末本来の実力を発揮出来ません。
書込番号:20250485
1点

DプランのSIMが問題ないように見えるのはたまたまかもしれませんが、Android 5.0の問題である可能性もあります。
この場合、APNプロトコルをIPv4に設定する、APN設定をすべて消して登録しなおす等で改善する場合があるようです。
書込番号:20250658
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
確かにバンドを考えるとdocomoで使用するのはあまり良くないですね。
LTEはband1, band3, band28の3バンド(band28はいつサービス開始するのかわかりませんが…)
対応していますが、W-CDMAはband1のみですからね。
ただ、手持ちでVoLTE対応のau端末をこれしか保有しておらず
壊れた場合にSIMの差し替えができないのでしばらくは通話付きのSIMで使用してみようと思います。
ちなみに都内と西日本で使用していましたが電波は問題ありませんでした。
タイミングによってはauのSIMを差したSOL23より速い時もあります。(確か70Mbps以上出ていました)
>ありりん00615さん
APNのプロトコルはIPv4に設定済みでしたが、OSの問題というのは気が付きませんでした。
Android6.0のアップデートが来たら一度初期化して確認してみようと思います。
書込番号:20253663
0点

これ以上情報が見つからなさそうですので解決済みとさせていただきます。
ご回答くださった方ありがとうございました。
結論から申し上げますとまだ解決できていません。
Android 6.0へのアップデートが配信されたのでバージョンアップしてみましたが改善しませんでした。
SOV31でmineoやDMM Mobileで運用されている方は見つかったのですが、
LGV32ではあまり前例がないようですね。以前楽天SIMで使用できないというクチコミがありましたが
解決されていないようです。
一応、現状で私が確認した範囲の情報を共有させていただきます。
○通話付き
mineo(Dプラン・通話付き)
通話通信ともに問題なし。
○通信のみ
DMM Mobile
通信は可能。時間がたつと3Gに切り替わって4Gが使えない。一旦機内モードに切り替えるか再起動で復帰する
(もしかしたらネットワークオペレータの再設定でも復帰するかもしれないです)。3Gでの通信は可能でした。
DTI 使い放題
DMM Mobileと同じ
そういえば、LGV32ってSIM差し替えても一回設定してあればAPN勝手に切り替えてくれるんですね。
以前使っていたL-04Eでは手動じゃないとだめだった気がしたので便利だと思いました。
書込番号:20283256
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
端末だけをネットで購入して、楽天SIMに切り替えました。
ロック解除等の設定は行いましたが、SIMを入れても認識せず、LGV32本体の設定で「モバイルネットワーク」をいじることができません。
MIMAXのショップに行き、mineoなども試しましたが、同じような状態です。
購入先からは、180日以上経っていると言われましたが、個人的には現状これが原因としか考えられません…
白ロムであることもAUショップで確認できています。他に何が原因と考えられるでしょうか?
6点

端末情報にIMEIや電話番号が表示されなければスロットの不良でしょう。
あと、この端末をドコモ系MVNOで使うと、プラスエリアを拾うことができないので不自由するかと思います。
書込番号:19500115
4点

> ロック解除等の設定は行いました・・
何をしたんだろ?、イミフやわ。。
> mineoなども試しました・・
どのタイプの SIMか記載するのがフツーじゃないかなぁ・・・
> 購入先からは、180日以上経っていると言われました・・
ロック解除時に表示されるのでは???
釣り なのかなぁ。。。。。
書込番号:19500134
7点

そもそもですがau端末にドコモ系mvnoのsimいれて動いたとしてもバンド1くらいしかつかえないので使用可能エリアすごく狭いとおもいますよ。(特に田舎はきびしいです)
simフリー端末=どこのsimでも快適に使えるとは限りませんので。
現在の端末を使いたいのであれば楽天はやめてmineoかuqモバイルのvolteに対応したプランにするしかないとおもいます
書込番号:19503173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMロック解除の可否判定 | auお客さまサポート - KDDI
で調べられませんかね?購入後、180日以上経過してSIMロック解除していて、SIMは、mineo かUQ モバイルのVoLTE 対応でないと駄目みたいですが。
私は今auでこのスマホ使っていますが2月にmineo のSIMにする予定です。
書込番号:19503772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもですが、
「端末だけをネットで購入して」って、それ、大丈夫ですか?
今年に入って、ヤフオクで“怪しげな”LG端末の出品が散見されます。
私もつい先日、ひっかかってしまいました。
私の場合、その端末はメーカー出荷時は Androidバージョン 4.4.2で、その後ある時点から、電源OFFの状態から電源ONにすると Android 5.0のダウンロードが自動的に始まる、ちょっと変わった仕様で、通常に使っていると 4.4.2は存在しません。設定→一般→端末情報→ソフトウェア情報 と開いて行くと、Androidバージョンは あり得ない 4.4.2で、その下のビルド番号とソフトウェアバージョンが真正なものとは異なっています。この出品者は少し前に、別のオークションで落札者として、その出品者に 5.0にバージョンアップしてない 4.4.2のままであることを確認して LGV31を落札していました。私の端末は、5.0から 4.4.2に焼き戻されたもののようです。こうなると、今後一切正規の Androidバージョンアップは出来なくなります。設定→一般→端末情報→更新センターと進むと、その次は「アプリの更新」と「ソフトウェア更新」の2項目あるべきところ、「ソフトウェア更新」がありません。
幸いにも作動はするので、高い授業料だったとして諦めます。
ヤフオクで、「ルート化済み」とか言葉を少し濁して「ルート取得済み」とか表記のあるものは、そのクチです。
私はこのLGV32は所有していないので私が検証出来ないのですが、
スレ主様のお持ちの端末で、設定から入ってビルド番号・ソフトウェアバージョンを表示させ、そのスクショを張り、
お手数でもどなたか真正なLGV32をお使いの方に、比較をお願いすることは出来ないものでしょうか。
無責任な言い方で申し訳ありません。
私の大きな勘違いでしたら、重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:19504037
4点

「購入先からは、180日以上経っていると言われましたが、個人的には現状これが原因としか考えられません…
白ロムであることもAUショップで確認できています。他に何が原因と考えられるでしょうか?」
180日以上建っていないかもしれないことが、個人的な見解して原因だと思っているのですよね?
これから読み取ることが出来るのは、あまり詳しくないのかな?ということです。
どの方法でロックを解除したのでしょうか?
AU公式の解除方法はAUから購入後180日経った後に
契約者(オクの出品者)がAUショップに持ち込むかオンラインで無料で解除できます。
それ以外の白ロムの場合、落札者(貴方)がAUショップに持ち込み3240円支払って解除します。
オンラインでは契約者本人のAUIDでしか無理なので、こちらは別でしょう。
公式の場合に限り180日ということが影響します。
「ロック解除等の設定は行った」というのは海外業者からコードを購入して自分で解除したということだと読み取れます。
この場合は180日というのは関係しません。
故に180日が影響することの無い方法となりますし、仮に制限が△Xでも関係しません。
また白ロムであることをショップで確認したというのはAUの利用制限が「○」だっということでしょうかと思いますが、わざわざショップに持ち込むまでも無くオンラインで確認が取れることです。
ネットワーク利用制限携帯電話機照会
https://au-cs0.kddi.com/FtHome
どちらにしろ、公式解除なのか海外コードでの解除なのか書かないことにはアドバイスのしようがありません。
ちなみに私はオクで制限○の白ロムを買いました。
今月の26日に180日経つので解除する予定です。
これはAUのHPから確認出来ることです。
書込番号:19505639
1点

連投になりますが、
モモちゃんをさがせ!さん
私もLGV31を持っています。いわゆる初期状態のまま保管しているのを今確認しました所、Androidのバージョンは4.4.2です。
何も怪しいモノでもないし、ただ購入時から触ってないだけです。
それが正常ですよ。
5.0に勝手に上げようとするのはそういう設定だからです。
別のオクで「4.4.2のままであることを確認して」というのは初期バージョンなんですか?という確認です。
4.4.2だとシムフリー化や弄るのに好都合だからです。
それを5.0では防がれてしまうので敬遠されるからですし、4.4.2がデフォルトの状態であるということ。
たぶん何も騙されていませんよ
書込番号:19505670
1点

>エリミネータンさん
わざわざ書き込みいただき、ありがとうございます。
私の書き込みの仕方がうまくなく、誤解を与えてしまっているようで申し訳ありません。
エリミネータンさんのおっしゃることは理解しております。
別のオークションの話やLGV31という機種名は、私の件には直接関係のないことでしたので、
あえて書き込む必要がなかったことかもしれません。
私の事例は、グローバルモデル G3・D855で、メーカー出荷時は 4.4.2です。
この機種は、LGの 5.0 OTA配信後は、その直後の電源ONで自動的にダウンロードが始まり、それはユーザー側では止められません。その次の段階、インストールは「モバイルネットワーク利用」「WiFi経由」「後で」を選択できます。
インストールはしなくとも、設定から開くと Androidバージョンは 5.0と表記されます。
普通に使用しているものに、4.4.2は存在しません。新品で買った場合、電池パック装着するとまず 5.0のダウンロードがスタートします。
自分が落札したものは、現在 でも4.4.2で、ビルド番号・ソフトウェアバージョンが真正なものと明らかに違います。
そもそもが SIM Freeなので 5.0でも問題なかったはずなのに、どの所有者の段階かは判りませんが、4.4.2に焼き戻してしまったため、手動でのソフトウェア更新が出来ない、ということです。
新品で購入した G3 が 7台あります。それとの比較で、書き込みをさせていただいております。
書込番号:19506397
1点

その後、スレ主様はどうされているのでしょうか?
私が気になっているのは、モバイルネットワーク自体が開けなくなっていることです。
お持ちの端末が、スレ主のところまで来る過程のどこかで「改変」されているのでは、
と私は考えています。
そして、「180日経っています。」というのが逃げ口上に使われているのでは、と。
auの LGの Android 4.4.2を欲しがる理由、「SIM Freeに出来るから」は入り口に過ぎません。
その先、通信BANDの選択が出来る=docomo, Soft BankのSIMが使える、が最終目的です。
その道は、Android 5.0では塞がれています。
スレ主様の端末の、どこかの段階での所有者は、
SIM Freeまでは成功したが通信BANDの選択が出来ず、180日の到来を待って「SIM Free」として売り逃げを図ったのではないでしょうか。
個人的な改造が施されたキャリアモデルは、その後に不具合・故障等が発生しても、キャリア,メーカーとも修理は一切受け付けません。
さらに、キャリアの実施するソフトウェアの更新や Android OSのメジャーアップデート等も出来なくなります。
この機種に限らずいろいろな板で、
スマホ初心者と思われる人が、いきなり SIM Free+MVNOから始めて行き詰まってしまっている場面をよく見ますが、
基本的にすべて自己責任、MVNO利用者急増による都心部昼間の輻輳問題など、よく考えてから契約して下さい。
契約とは、甲乙双方合意の法律行為ですから、後になってから「そんなこと聞いてない。」は無し、です。
そもそもこの機種、
MNP一括 0円で新品を手に入れ、CBを貰い、最近のauは短期解約にはうるさいので)6か月後に au系のMVNOに移る、ということもできましたね。その6か月は、何かあったら au shopに行けば、いろいろと相談に乗ってくれますし。
書込番号:19507855
4点

>no-name0909さん
横からすいません、スレ主さんへ
NCKコードを購入して入力されたんだろうと想像しますが、
入力画面はどのコマンドから呼び出しましたか?
なぜかうまく入力画面にならないので、参考までに教えてください
書込番号:19640346
1点

先日LGV32のSIMロックを解除してMVNOのSIMで試しましたが
・ドコモ系 4Gにならない。3Gの通信は可能。データ通信契約。
・au系 J:COM au SIM 。通話は可能ですがデータ通信出来ず。
mineoやuq mobileなら通話もデータ通信も可能なのでしょうか??
書込番号:20265990
0点

普通にサポート対象です。
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/lg_lgv32.html
今は、IIJMIOのタイプAでも使えるはずです。
書込番号:20266096
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
auのWEBサイトから4月3日のアンドロイドバージョンアップ情報(XPERIA,GALAXY、AQUOSなどと同様にIsai vivid も順次実施予定と公表)の告知が消されています。ほとんどが既に実行済ですので、見送りの可能性は大いに予想されます。ちなみに、グローバル版のG4 は昨年既に完了しています。auに問い合わせても未定の返事しか回答がありません。更に兄弟分のLGのG4は年内か年明けにアンドロイド7.0にバージョンアップの情報がありますが.....
書込番号:20211077
3点

10月4日からみたいです。
書込番号:20252103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)