isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2015年8月4日 22:14 |
![]() ![]() |
16 | 15 | 2015年7月25日 10:15 |
![]() |
1 | 5 | 2015年7月24日 11:40 |
![]() |
0 | 4 | 2015年7月19日 04:20 |
![]() |
5 | 5 | 2015年7月16日 02:43 |
![]() |
7 | 7 | 2015年7月15日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
ソフトウェアのアップデート
確認作業中に
アップデートサーバーエラーに
なります
再起動やSIM、microSDの抜き差し
auのWi-Fi spot(電波は3本立ってます)で繋いでも
エラーになります
皆さんのは問題なく
ソフトウェアのアップデート作業が完了しますか?
書込番号:19024188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です
ブラウジングは
特に問題はなかったので
何故ソフトウェアのアップデート
確認作業だけが何度
やっても失敗します
見なんだら
問題なくソフトウェアのアップデート
確認作業出来ますか?
書込番号:19024215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も試してみたところサーバエラーというか接続できない旨のメッセージで終了しますね。
前回いつ確認したか忘れてしまったのですが、その時は問題なかったので一時的な障害じゃないかな。
書込番号:19024466
0点

現状、同様の不具合が上がっているようです。
原因は不明だそうです。
早く対処してもらいたいですね。
書込番号:19024639
0点

今試したところ、現在は復旧しているみたいですね。
書込番号:19024868
0点

メンソール黒さん
おびいさん
回答ありがとうございます
無事アップデート出来ました
自分の持ってる
個体の不具合ではなく
良かったです
書込番号:19025322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1234@@@@さん
最近はドコモとソフトバンクのXperia Z3等のAndroid 5.0アップデートが中止になったりと、少しナーバスになってしまいますよね。
何はともあれ、アップデートに問題が無くて良かったです。
書込番号:19025987
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
iPhone5sからの機種変を考えています。
当初はgalaxy S6 edgeを検討していたのですが、発熱が気になり量販店に話を聞きに行ったところこちらの機種をすすめられました。
iPhoneは4から使い続けてきていて、PCもタブレットも全てアップルです。旦那の携帯も。
そこからAndroidにすると写真や動画、音楽などの共有ができなくなるのではという心配があります。
でもiPhone6にあまり魅力を感じません。
また、Androidにするとスマパに加入した方がよいのでしょうか?
スマホはiPhoneしか使ったことがないので、スマパをよく理解していません。。
みなさんのご意見をいただければと思います。
書込番号:18982256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

懸念されていることはほぼクリアできるんだけど
90%の確立で後悔すると思う。
iPhoneで慣れてしまった指の操作感。
写真編集の簡単さ。
retinaの美しさ。
ホーム画面とボタン。
スペックでは分からない部分でiPhone回帰したくなると思う。
それでも一回失敗しないと分からないのが人生。
いつでも帰ってこれるように、万全にiPhoneのバックアップ取って
Androidの旅に出る時期なのかも。
書込番号:18982459
2点

発熱を懸念されるのでしたらGalaxy S6 edgeをお勧めします。
この端末を含めSnapdragon 808、810を搭載する端末はどれも発熱が酷く、バッテリー消費も激しいです。
データ移行に関してはauの「データお預かり」アプリを利用することで簡単にiPhoneのデータをAndroid端末に移行することが出来ます。
iPhoneのアドレス帳・写真・動画をバックアップする方法。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1561032223
「データお預かり」アプリでアドレス帳・画像・動画などを復元する方法。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1542231906
>Androidにするとスマパに加入した方がよいのでしょうか?
auスマートパスのことでしょうか?でしたら是非加入することをお勧めします。
上記のバックアップデータを保存できるクラウド上のデータ容量が非加入だと無料で1GBしか利用できませんけど、加入すれば50GBまで無料で利用できます。
また、無料クーポンやアプリをインストールするだけでauのポイントがどんどん貯まったりします。
書込番号:18982464
1点

iPhone5Sならまだそこそこ使えるはずなので機種変更ならば9月発売予定の次期iPhoneを待つのが賢明でしょう
Androidにするならば在庫があればXperiaZ3がイチ押しです。これはSIMの使い回しで重要
iPhoneとAndroidは操作性やカタログに載らない部分の違いが大きいのでAndroidだけを使うのは「?」に思えます
あと、iPhoneならば自分的には6plusをオススメします。自分はExcel系のnumbersというアプリを使うので画面が大きいのを選びましたが(5Sもドコモのカケ・ホーダイのみで併用、auXperiaZ3も併用中)
6plusは電池持ちが素晴らしく、デカいので音も低音が不足せず聞きやすい、画面も使いやすい
画面を横にしなくてもなんとか見れるので縦横に切り替える面倒がないのも良いです
始まったばかりのappleミュージックでバッテリーを気にせず快適に音楽を聴いています
Androidに機種変更するなら、無難なやり方としてはXperiaZ3に機種変更、SIMはiPhone5Sに戻してBluetoothテザリングでXperiaZ3を併用、慣れてiPhoneは不要と感じればSIMをXperiaZ3に戻す というやり方です
auはAndroidでもVoLTE専用機ではSIMをiPhoneに戻せないという話しを聞いています(間違っていたらゴメンナサイ)
書込番号:18982481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは
>iPhone6にあまり魅力を感じません。
と仰っているのに…(^_^;)
書込番号:18982503
7点

動画や写真の共有については、onedriveやgoogle driveといったクラウドを使えば、androidでもiPhoneでも可能です。
音楽はiSyncrのようなアプリを使えば、コピーできるでしょう。
至れり尽くせりのappleの世界から飛び出せば、自分でやらなければならないことがたくさんあります。とくに周りが全部apple系だと、それなりの苦労が待ち構えています。
自分だけならともかく、相手もそれにあわせなければなりません。その分、自分で好きなようにできる自由もありますが、ある程度の覚悟は必要です。
スマートパスは、ほしいと思うアプリがあるかどうかで判断してください。
必要なアプリはたいてい無料で手に入りますが、あまりにたくさんあるので、最初はわかりにくいでしょう。とりあえず入って様子を見てから、不要だと思えば、退会してもよいです。
退会すれば、それまで取ったアプリは使えなくなるので、別途、google playから入手する必要があります。
書込番号:18982703
0点

おびいさん
スレ主様はAndroidは使ったことがないみたいだし家族もiPhoneなので助言もアリだと感じました
書込番号:18983874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
確かにAndroidの旅に出る時期なのかも…と思いました。笑
でも後悔間違いなし、な感じなんですね…。
みなさんからのアドバイスを読んで、iPhone6も視野に入れてみようかな…。
気にしていることの殆どはクリアできそうなので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:18984331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
データ移行等、詳細を添付していただき助かります。
スマートパスも加入した方が良いのですね。
みなさんからのアドバイスを読んで、iPhone6も視野に入れてみようかなと思い出しました…。
フォローも含め、お気遣いいただきありがとうございました。
もう少し悩みます。
ありがとうございました。
書込番号:18984345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
また二台持ちのことなど、詳しく教えていただき参考になりました。
確かにまだ5sもそこそこ使えます。
(最近発熱が酷く、今日は気温のせいか?かなり熱くなりバッテリーがどんどんなくなりました(*_*))
みなさんからのアドバイスを読んで、iPhone6も視野に入れてみようかなと思い出しました。
もう少し悩みます。
ありがとうございました。
書込番号:18984357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>piazzanerovさん
私も元々iPhone(4、5、5c)使いでした。スマートフォンデビューもiPhone 4でした。
でも、よっぽど革新的な事が起きない限り、私はもうiPhoneに戻ることはないと思います。
こればかりはAndroidを使ってみないことには分からないので、あとはpiazzanerovさん次第と言うことになりますね。
書込番号:18984753
2点

>でもiPhone6にあまり魅力を感じません。
よくわかります。
私もスレ主さんと同じようにMacbookPro、iPad mini、iPhone6を使っていますが、このところAppleらしい斬新な機能や発表もなく、なによりiCloudが使いにくく、ほとんどGoogleという状態だったので、isai vividを購入しました。
すでにGoogleのサービスをご使用でしたら、共有などの移行は楽にできると思いますが、Googleを使ってないとなると慣れが必要になりますね。
isai vividはオススメできる機種だと思います。もちろんiPhoneも画面はきれいなのですが、私はisai vividも遜色を感じません。
Android5も使いやすく、最近ではタブレットもAndroid製品に変えようかと考えております。
ご心配でしたら、まずはサブ機としてAndroidのWifiタブレットなどを試してみてはいかがですか?
書込番号:18985374
2点

スレとは外れますが本日の我が家の会話
奥様(ソフトバンクiPhone4S、auガラケー、なぜ未だに4Sかというと機種変は高いしMNPはメルアドが変わるのでヤだ、主にラインとフェイスブックなので4Sで充分だとか。昨年、ドコモのiPhone5Sに3台一括0円キャッシュバック20万円をメルアドが変わるからヤだと拒否されたときは泣けました(笑)
奥様
「Gmailのメルアドがコピーできん」
自分
「ダブルタップでコピーできるじゃろ?」
奥様、ダブルタップの2回目を力強く長押し
自分(^^;) いや、こうだってば
書込番号:18989953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスをくださったみなさん、ありがとうございました。
個別にお返事ができていない方、すみません。
勉強不足だった部分と知らないことをたくさん教えていただき、大変参考になりました。
今日もヨドバシへ行き、いろいろと話を聞いてきましたが、一番のネックはサイズだと言うことに気づきました(。-_-。)
(データ移行等は楽しみながらクリアできそうです。)
次のiPhoneが出るまで少し様子を見ようと思います。
たくさんのアドバイスをありがとうございました。
書込番号:18990073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップのホットモックの難点はランチャーやウィジェットを入れてカスタマイズできない点です
Androidはカスタムしてなんぼの世界なのでデフォルトでiPhoneと比較しても半分無意味です
iPhone6はツルツル滑って操作しにくく落としやすいため裸で運用している人は自分の周りにはいないです
フイルムも5Sまでとは違って貼るとカマボコ状になってしまい自分の美的感覚が断固拒否(笑)
手帳風のケースに入れられている方も多いです
固いホームボタン(5Sより固いです)次の操作が右上や左上などに出るiPhoneは6以上の大きさだと両手操作を多様してしまいます
ならばこの機種で5.5インチの世界を味わって欲しいとも思います
無難にiPhoneとの併用で(笑)
自分も5インチで充分じゃん?との持論でしたが
ついつい5.5インチのiPhone6plusに手が伸びます
あるいは新規でY!mobileのNexus5を契約して併用(一年間)もオススメです
今ならデータ量倍で2,000円そこそこの月額だったかと
Nexus5はAndroidというよりはスマホのスタンダードとも言うべき機種でその思想はiPhoneよりは上です
デフォルトでラバー塗装、逆台形のフォルム、微妙に内側に湾曲していて指が届きやすいなどなど
タッチ操作、サクサク感などもiPhoneより上だと自分的には感じます
キャリアやメーカーのクソアプリが入ってないAndroidはこんなに安定してて快適なんだ!という発見があります
日本、アメリカなど特定の地域を除いてAndroidのシェアが80%なのも納得です
Androidは初めてなので比較できないでしょうけど
書込番号:18997018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン、シムの併用は無理かもしれません
なのでZ3をオススメしたのでしたm(__)m
書込番号:18997028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
みなさまご教授お願いします。
こちらに搭載されているLEDはデュアルLED?で非常に明るいLEDのようですが、実際使用されている方の感想はいかがでしょうか?
当方現在XperiaZ1を使用中で暗所での写真撮影などの時にLEDが暗く、対象物が見えずらい、撮った写真も光量不足で暗い状態で不満に思っております。
今回そろそろ二年縛りも終わりそうで、機種変更を考えておりますがLGV32が第一候補となっております。
カメラ機能が優れているということでLEDの明るさにも非常に期待してるところなのですが、使用されている方、いかがでしょうか?
後、もう一つ気になる点がありまして、他にも同様の質問がありましたがバッテリーの持ちについてです。
使用状況等個人差はありますが、体感的にもちはいかがですか?
いろいろと調べてみるとバッテリーもちは悪いが交換できるので良しという見解が多いように思いますが実際使用されての感想はいかがなもんでしょうか?
書込番号:18905457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDは、数値化するの難しいですが、nexus9と同じぐらいだと思います。 LEDを直視できないぐらい明るいです。 二つあるから明るいと言うよりも、一つがとても明るくて、一つは気休め程度だと思います。 真っ暗な部屋を明るく照らして写真をきれいに取るというのは難しいかもしれません。
モバイルバッテリー持ち歩くので、そんなにバッテリ時間気にしないのですが、1時間ぐらいの通勤時間にゲームやら動画を見ると一気に減ると思います。
バッテリーの交換というのは、私はやらないです。 ケースを外して裏蓋を取るという行為よりもモバイルバッテリーにつなげる方が簡単なので。 充電しながら電力消費が高いゲームをやってバッテリが発熱してバッテリ性能が低下したとき交換出来るのが利点だと思ってます。
書込番号:18916074
0点

LMLさんのクチコミを見るまでデュアルLEDとは知りませんでした。
手持ちのiPhone6と比べてみての感想ですが、確かに明るいです。気になるので、家に帰って画像を撮ったらアップしますね。
バッテリーの持ちについては、購入当初は減りが早いと感じましたが、使っているうちの落ち着いた気がします。併用しているiPhone6と比べて、特に遜色は感じません。ちなみに、最近はisai vividがメインです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18937145
0点

beaconさん
今のZ1のLEDがあまりにも暗く、デュアルLEDというものに期待していました、Z1よりは明るいようで安心しました( ^^)
ありがとうございました(^-^)
書込番号:18942477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sunzouhoushi2020さん
iPhone6より明るいんですね(^-^)
友達のiPhone6で試してみようと思います!
バッテリーも安定してくるとiPhone6と同等レベルとのことで安心しました( ^^)
今のZ1ももちがいい機種ではないので同じくらいかもっともつかもしれないですね!
有益な情報ありがとうございます( ^^)
写真のupお待ちしております(^-^)
書込番号:18942507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですけど、この端末はデュアルLEDライトではありません。
下側にあるのは「カラースペクトルセンサー」と言われるものです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/351/351418/
>当方現在XperiaZ1を使用中で暗所での写真撮影などの時にLEDが暗く、対象物が見えずらい、撮った写真も光量不足で暗い状態で不満に思っております。
Xperiaは歴代LEDライトは暗いです。と言うか国内メーカー製スマートフォンはどれも暗めです。
逆に海外メーカーのスマートフォンはどれも明るいですね。
書込番号:18994507
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
バッテリー交換可能で選ぶ人も多いんじゃないかと思うんですが。
バッテリーの充電器が純正でなくても良いならあるなどのクチコミがあったのですが、購入できるサイトや商品などを教えてください。
0点

独立した充電器はLG純正・互換品共に日本では購入できないと思いますよ。
http://www.amazon.com/gp/product/B00ZAK1I9W/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_3?pf_rd_p=1944687522&pf_rd_s=lpo-top-stripe-1&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00ZG7L8Y4&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=1XRGPD2H2XWXE5EPQTQF
書込番号:18941722
0点

最近予備のバッテリーを充電するのに、スマホをあけて交換するのが少し面倒だったんですが日本では売ってないんですね。
ちょっと英語でよくわからないところもありますが、これを変圧器とか使えば日本でもつかえないか、試してみたいと思います。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:18943469
0点

遅いレスですが、日本のアマゾンでも発売していますよ
www.amazon.co.jp/dp/B011HEXVGC/
私も先日購入して使用しています。お役に立てれば
書込番号:18977416
0点

もんりんもんさんありがとうございます!
何だかんだでまだ購入してなかったですし、もんりんもんさんのクチコミ見たら問題なく充電できるみたいなんでこっち買いたいと思います。
早速アマゾンでポチってきます。
書込番号:18979120
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
ガラケーからMNPでの購入を考えています。
現状でしたら0円のLGV32でほぼきまているのですが、急ぐつもりもないので、もしHTV31がよければ0円になるのをまってそちらにしてもいいかと思っています。
スペックを見ると、CPUコア数以外はLGV32の方が勝っているようですし、クチコミの内容を見るとLGV32の方がいいんだろうと感じているのですが、HTV31の方が人気が高いのが気になります。
スマホについては全くの素人ですので、使いやすさの面でご教授いただけると助かります。
1点

auでしたらその両機種で悩みますよね。
ざっくりと比べると、ディスプレイの大きさや綺麗さ、マニュアル撮影などカメラの基本性能の良さで見るとLGV32。
兎に角、音楽などの音に拘りたい、カメラで変わった効果を得てみたいと思うのでしたらHTV31でしょうか。
持ちやすさは若干幅の狭いHTV31になりますけど、重さはLGV32が軽いです。
バッテリーを取り外せるのはLGV32で、予備のバッテリーを持ち歩けるのは魅力的です。
電話機能で言えば、伝言メモはLGV32にしかありません。
基本性能に関して言えばどちらもフルスペックに近いです。あとは雪屋のエノキノコさんが実際に手に持ってみて良いと思った方を選択してください。
書込番号:18946955
2点

私がオススメするならLGV32ですね。電車移動多いので伝言メモ(簡易留守録機能)必須ですし。
どちらもメーカーなりの癖はありますが、それぞれに特有の使いやすさもあると思います。
割とライトな感じに使いやすいのはhtcで、使い込むと思いがけない便利機能が出てくるのがLGってのが私のイメージ。
音が良いのがhtc、画像が良いのがLGってのもイメージにあります。
テキストを読むことが多い私にとって、画面が綺麗ってことは大事なので、画面大きく綺麗なLGV32推し。
また、isaiはキャプチャプラスでwebページの見えないところ(そのページ全体、またはトリミングで切り取れる)までスクショできるので凄く重宝しています。
もはや私にとって必須機能ってくらいに。
おそらくLGV32もHTV31もいずれMNP一括¥0くらいにはなると思いますが、LGV32の方が速く安くなりそうです。
すでに下取りアリなら、1台でもLGV32はMNP一括¥0の都内ショップがあったので、私はそこで購入しました。
まだ使用日数が少ないのでレビューは上げておりませんけども。
また、ガラケーからスマホへ変更では「話には聞いてたけどバッテリーこんなにもたないの?」となるので。
バッテリー交換可能で容量も大きいLGV32の方がオススメする理由のヒトツがこれかなぁ。
電池がヘタると交換不可の場合、ショップ持込み有料で修理扱いという費用面もさることながら、スマホ初期化が必須なので面倒くさいと感じます。
(裏蓋あけて、オプション購入した電池パックと交換するだけの手間とは比べるだけバカらしいですし)
あと、今夏の旗艦モデル主流のCPUスナドラ810の発熱問題を回避しているLGV32の方が不安は少ないかと。
しかし、画像の色味とか持ちやすさとかは個人的な好みもありますので、
いちど量販店などで稼働してる展示機を実際に持ってみた方が良いと思いますよ。
書込番号:18946997
2点

昼休みに実際に触ってきました。
やはり触ってみると印象が変わりますね。HTV31は見た目も画像で見るよりかっこよく感じました。お店の人も音がいいと説明してくれ、スピーカーが前面にあるので動画など見るときにはいいですよ、ということを薦めてくれましたが、私にはあまりピンときませんでした。
私もメールやインターネット、本などを読むのが主になるでしょうし、画面がきれいなのは実際に見てみてなるほどという感じです。なにより持ったときに軽くて、動きもいいように感じました。長く使いたいので、バッテリー交換可能というのは決め手ですよね。
時間がなかったので、契約はしませんでしたが週末に行こうと思います。
返信くださいましたみなさま、詳しく教えていただいて感謝です。
書込番号:18949482
0点

Galaxyにしようと思ってauに行ったんですが触ってちょっとがっかりしましてisai(ブラック)にしました。
isaiは実際に手にとってみると気に入りますよね。使っているとじわじわ気に入る感じ。
僕もisai vividをオススメします。
書込番号:18952246
0点

仕事が忙しくて、なかなかお店に行けませんでしたが、やっと購入できました。
改めてありがとうございました。
書込番号:18970265
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

複数台なら直ぐですね。
一括0円で、2桁キャシュバックも直ぐではないですかね?
前機種のLGV31も5月6月複数台なら、一括0円でキャシュバック2桁ありましたからね。
どのキャリアも既存ユーザーには厳しくMNP新規ユーザーには、優遇するので…
安く買いたいなら、自分なりに努力して買うのがベストですね!
書込番号:18937376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGは個人的には
凄くいい機種なんですけど
毎回0円になるのが、早いですね!
書込番号:18938065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPですね(^_^;)
au向けのLG端末は毎回早めにMNPが0円になります。
他社から乗り換えてもお勧めできる端末(ほぼフルスペック)として、リリースしているからでは無いでしょうか。
それとLGはテレビなども日本で販売しているので、そう言ったシームレスな部分の販売戦略としてあるのかもしれませんね。
書込番号:18938140
2点

MNPならすぐに一括0円でいけそうです。iPhoneは勿論ですが、XperiaやGALAXYなんかの人気シリーズ
もかなり安くなるかと。
isaiシリーズは毎回新機種が出ても旧機種がずっと残ってるイメージがありますね…。
確かにハイスペックですが、キャリアが旧機種の在庫処分を早めたいがために売りにくい機種から安売りする傾向があるように思います。。
書込番号:18940343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュートザムーンさん
>iPhoneは勿論ですが、XperiaやGALAXYなんかの人気シリーズ
>もかなり安くなるかと。
iPhone 6(PLUS)は値上げされました。Xperia Z3は比較的価格の値下げが早く、その後数度値下げされましたけど、同日発売のGALAXY Note Edgeは未だ1度も値下げされていません。
書込番号:18940454
0点

キャリアを変えるつもりないので、MNPの値段とかあまり気にしてなかったんですが...
なんというか、毎回こういうタイプのご新規キャンペーンの内容を見ると、何年も使っている既存ユーザとしてはやるせないですね。
書込番号:18940497
4点

>おびいさん
私の書き方では語弊がありましたね、シリーズすべてではないですね。大変失礼致しました。
書込番号:18968555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)