isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2016年6月2日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月25日 22:22 |
![]() |
8 | 5 | 2015年12月9日 12:55 |
![]() |
5 | 3 | 2015年10月5日 22:49 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年9月29日 12:26 |
![]() |
0 | 3 | 2015年9月28日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
以前に類似の質問がありましたが解決されてないので質問させてください。
携帯を使っている時にはwifi経由でのアップデートなどされ普通に通知されます。
同様にgmailの通知やLINEの通知もされます。
自宅にいて睡眠時などwifiは接続のまま画面が暗転された状態になると
次に携帯を起動させるまで通知が一切届いてません。
アプリで五分ごとで設定してプッシュ通知をするものを入れましたが
効果なしです。
LINEとgmailがリアル通知されず大変こまっております。
設定機能からのスリープ時の通知もオンにしてます。
どうかご存知のかたがいらっしゃいましたら助けてください。
2点

確認ですが画面ONの時は通知して画面OFF(スリープ)時に通知されないのですよね?
1時間ほどスリープさせその後画面をつけてその時の画面上のステータスバーにWiFiマークがすでに表示されているか確認してみてください
付けた後にポッとWiFiマークが表示されればスリープ時にWiFiは接続されていないということになります
>設定機能からのスリープ時の通知もオンにしてます。
これはWiFiの詳細設定メニューの画面OFF時のWiFi設定で接続を維持に設定しているということで合っているでしょうか?
ついでですがWiFi安定制御機能にチェックを入れているか入れていないかも教えていただけますか?
書込番号:19302810
0点

ありがとうございます。
画面ONの時は通知して画面OFF(スリープ)時に通知されないです。
>1時間ほどスリープさせその後画面をつけてその時の画面上のステータスバーにWiFiマークがすでに表示されているか確認してみてください
付けた後にポッとWiFiマークが表示されればスリープ時にWiFiは接続されていないということになります
画面をつけて遅れもなくWi-Fiはついています。
>これはWiFiの詳細設定メニューの画面OFF時のWiFi設定で接続を維持に設定しているということで合っているでしょうか?
ついでですがWiFi安定制御機能にチェックを入れているか入れていないかも教えていただけますか?
そうです。接続を維持に設定しております。
安定制御機能もチェックいれてます。
ご検討よろしくお願いします。
書込番号:19304162
0点

WiFiはどちらの状態でも接続されているようですね
念のためですがWiFi安定制御はチェックを外してみてください端末のアップデートで安定制御のチェック外しても不具合でなくなっていますし安定していなくても接続する為に
画面をONにしたら通知がくるということなので節電機能は関係なさそうですが、バッテリーセーブ機能がONならそこのメニューから
バックグラウンドプロセスでのアプリ動作制限のチェックを外してください
画面OFF時節電メニューがアップデートで追加されたみたいですので設定されていましたら一応確認してみてください
後は通知の鳴動設定で常に鳴動にしておくのと中断時間はなしにしておくぐらいでしょうか
重要な通知のみ鳴動にしているとスレ主の状態になった記憶があります
トラブルシューティングになりますがまた確認お願いします
これでだめならアプリ側も調べていく感じでしょうか(GmailとLINEの両方ということなので端末側だと思うのですが)
ところで他にPCメールなど通知のくるアプリはお使いでしょうか?
書込番号:19304787
1点

私も全く同じ問題で困ってました。ネットで調べていろいろやって全部ダメでしたが、「バッテリーセーブ」をOFFにしたところ通知が来るようになりました。
設定は「15%以下のときに有効」にしていました。普段は15%以上なので、これは動作に関係ないと思ってました。
でも、バッテリーが設定以上のときも何か影響するのかもと思ってOFFにしたところ通知がきました。
理由は全く分かりませんが、もしこれをONにしていたら、試しにOFFにしてみてください。
書込番号:19922606
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
今朝から電源が一切入らなくなりました。充電器を刺しても0%の表示で、上部のランプも赤の点滅のままで充電できません。
この状態でスマホ本体に入っている写真等をPCへ救出したいのですが、LG Bridgeを起動して、PCとUSB接続しても
「接続されていません」となっています。何か対処策はないでしょうか?
0点

電源入らないなら望み薄
基板取り出して強制通電して読む 壊れた諦める
バッテリー交換
書込番号:19257953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーを取り出してからPCと接続さればどうですか
書込番号:19259938
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
使っていたら突然電源が落ちて、電源ボタンを押して入れ直してもつかず、電池を外し電源を入れたらついたのですが少したつと電源が落ちてしまいます。
こんな症状あった方いませんか?
どうしたらよいのでしょうか。
宜しくお願いします。
8点

今のところ突然電源が落ちた事も、再起動する事もなく利用できています。
全く何の不満もなく、購入して大満足です♪
電池パックの不良か、本体と電池パックの接触不良なのではないでしょうか?
素人なので詳しい事はわかりませんがなおると良いですね!
書込番号:19229464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
突然おかしくなることってあるのですかね。
発売日頃買って、昨日突然おかしくなりました。
書込番号:19229644
0点

今日、まったく同じ状態になりました。
突然電源が落ちて再起動することはよくあるけれど、
この状況ははじめて。
電池が1日もたなかったり、不具合多発中です。
書込番号:19323746
0点

突然なりましたか。
原因が分からないのですよね。
リフレッシュ品に交換しました。
書込番号:19332420
0点

私も突然テザリングが出来なくなった後、11月23日の朝に突然電源が入らなくなりました。メーカー修理に出したところ基板交換で直ってきました。基板不良と言っても私のせいでは無く、無料で治りました。基板そのものに不良があるのかもしれません。半田不良とか。今は正常に動いています。参考になればです。
書込番号:19389283
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
以前、SHL21を使用していて、LGV32に機種変更をしました。バックアップをとり、メモ帳の内容をmicroSDに保存し、LGV32で開こうとしたのですが、メモ帳のアプリが違う為、対応しておらず、開くことが出来ませんでした。
SHL21はもう故障してしまい、全く動かなくなってしまったので、手元のLGV32と、バックアップをとっていたmicroSDで何とかするしかなくなってしまいました。
LGV32で、SHL21のメモ帳の内容を表示するためには、どのような形を取ったら良いのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19201536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイル名が解れば
ESファイルエクスプローラ(アプリ)
で開いてみては?
後はパソコンでSDカードを開いて
確認は?
書込番号:19201711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープ機持ってないので分かりません、ごめんなさいなんですが、
開けなかったのはLGV32のメモ帳からではなく、Yahooファイルマネージャなどのファイル管理アプリ上で、バックアップファイルを直接タップしたときの選択肢全てでダメだった、の意味ですよね?
バックアップファイルの拡張子は何ですか? 拡張子をtxtに変更してみては?
で、解決方法ではないのですが、
当方は端末標準の機能はなるべく使わない方針にしています。
理由は、今回のスレ主さんのような状況に陥らないようにする為です。
なるべく機種に依存せずにデータを扱うために、汎用アプリを推奨します。
メモ帳に関しては、Jota Text Editor(テキストエディタ)と高速メモ帳(メモアプリ)を使用しています。
どちらも、テキストファイルとしてデータが保存されるので、機種無関係どころかPCでの編集も出来ます。
ただし、ウィジェットにしてホーム画面に貼り付けるなどの機能はありませんので、ToDoリストなどは別のアプリを使っています。
バックアップファイルを開く方法が見つかるとよいですね。
書込番号:19202609
1点

ご回答ありがとうございました。無事解決致しました。シャープの端末(SHL25)をauショップ店内で貸してもらい、そちらでSHL25本体にメモ帳を復元し、拡張子を設定部分で変更し、microSDに移動させる事が出来ました。移動後、1つずつメモ帳に復元したので、2〜3時間掛かりましたが、メモ帳の内容を復元出来て良かったです。
書込番号:19202672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
初めまして。教えて頂きたいことがあります。
タイトル通り、LGV32の伝言メモの事なのですが。
常時オンにしてはいませんが、いざ使うときに、簡単にオンにできないものかと。
クイック設定のような…。
今は通話設定からしてるのですが、面倒で(汗)
お答え頂けたら嬉しいです♪
書込番号:19183251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、無駄に深いところにありながらもチョクチョク使う機能は、
プレイストアにある「QuickShortcutMaker」というアプリを利用して、ショートカットを作っています。
このアプリを起動して、「伝言メモ」で検索すると「電話」項目があらわれ、タップすると「伝言メモ」「伝言メモを再生する」と出るので、
「伝言メモ」をタップすると、ショートカット編集画面になり、一番上の「電話」をタップして「伝言メモ」へ変更し、
一番下の「作成」ボタンをタップすると、電話と同じ受話器の絵の「伝言メモ」ショートカットが作成されます。
このままではパッと見で混同しそうなのでアイコン図柄を変更します。
(作成段階でもアイコンを変更可能ですが、私はvividに用意されているアイコンで充分なので作成後に変更しています)
伝言メモショートカットを長押し浮いたところで指を離すと筆マークがアイコンに付きます。
筆マークが付いたアイコンをもう一度タップすると、ショートカット図柄を変更できますので、私は吹き出しの絵に変更して使っています。
他にも良い方法があるかもしれませんが、ご参考になれば。
書込番号:19183869
4点

ありがとうございます!!
凄いです!これで簡単に設定できるので嬉しいです♪
書込番号:19184228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
今docomoのL-05Eを使っていますが、
こちらAUのLGV32の新規契約を考えています。
魅力に感じたのは、
・大画面
・カメラ機能
です。
L-05Eでは、
写真・動画・音楽・テキスト・OFFICEデータやPDFなど、普通に考えられるファイルを何でも
無線でボタン一発でPCに認識させて、マウスやキーボードでやり取りすることができます。
L-05E内では、「ワイヤレスストレージ」と呼ばれている機能です。 画面上部の通知バーの「ワイヤレスストレージ」トグルボタンを押すだけで、パソコンからスマホ内が見えます。
これは極めて便利で、データ移動中、パソコンの前に張り付いている必要がありません。
このような機能がLGV32にもあるかと思いましたが、ショップ店員によると、ないそうです。
つまり、USBケーブルを差してデータをやりとりするしかないそうです。
もしこれができるなら、カメラも優れているのもあり、ぜひ購入したいと思っていますが、このデータ移動を無線でできる方法があれば、ご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19175501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリで対応可能かと思いますのでお試しになってみては。
『AirDroidの使い方』
http://androidlover.net/airdroid
書込番号:19176062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのパソコンにLG公式サイトのサポートから「PC suite」をダウンロード、インストする必要がありますが、
パソコンで、wifiもしくはモバイルデータ経由、vivid内コンテンツ管理をケーブルなしで行うこと、
また当然ですが、モバイルデータ利用可の設定ならば使用パケットが気にはなりますけど「家と職場」などモバイル通信さえできれば離れた場所で行うことは可能です。(LG AirDrive)
LGアカウントを取ることが面倒に感じないのであれば、これが手っ取り早いかもですね。
本体設定に「LG AirDrive」項目がありますので、ワイヤレスでPCによるスマホコンテンツ管理の手段としては、
vividの場合メーカーはこれを想定してるんじゃないかな、と思います。
vivid本体の接続設定をしておけば、本体電源さえ落ちてなければPC側から一方的にアプリ(PC suiteをインストールするとデスクトップに作成されるLG Bridgeショートカットから)を起動してスマホへ接続できます。
モバイルデータ利用時は、たまに端末認識に時間がかかるときはありますけども。
詳しくはLG公式サイトや取説をご参照のこと。
書込番号:19181545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)