isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年8月4日 01:34 |
![]() |
2 | 2 | 2015年8月2日 03:40 |
![]() |
8 | 6 | 2015年8月1日 07:27 |
![]() |
2 | 3 | 2015年7月30日 06:23 |
![]() |
9 | 6 | 2015年7月28日 06:57 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月27日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
ゲームに熱中するのも良いが
スレ主さん自身の熱中症、機種の熱さにも
要注意ですね。
あ〜今日は予想34℃か...(私の地域)
書込番号:19010386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホが熱いと感じて、ケースがない方が熱くなくなるかと思って外したけど、直接本体触るから余計に熱く感じるのね。
放熱を考えるとない方がいいんだろうけど、悩ましいところです。
書込番号:19013081
0点

夏は電話がかかってきて耳に当てると熱く感じますね。
前はiPhoneを使ってたので汗でびしょびしょになると壊れやしないかと気にしてたけど、vividにしたからその点は安心。
書込番号:19023923
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
isai ViViD lgv32(au)を使っていますが、写真を自分でどう設定したのか
分からないのですが写真を見ようとすると、ロック中
(他のGoogleアカウントによってろっくされているため、このファイルは開けません。)
とでます。どなたか詳しい方解除の方法を教えてくださいませんか?
0点

もしかしてGoogleフォトで写真を開こうとしていませんか?
ギャラリーアプリでは如何でしょうか?
書込番号:19018082
1点

シークレットで保護されてるのではないでしょうか?
「設定」→「セキュリティ」→「isaiシークレット」を解除すると見れるようになると思います。
書込番号:19018588
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
学生時代から使っていたスマホを機種変予定です。
LGV32ではスナドラ810より性能面で劣る808が採用されていますが、810は爆熱CPUとも言われていますし、810を採用した機種は熱くなるという問題が多いですよね。それほど発熱に問題がないHTV31はCPU性能を抑えているという情報もあり、結局はバランスの取れたisai vividが一番いいかと考えていますがいかがでしょうか?
1点

基本的な操作ではあまり差は出ないと思いますが、ハードな使い方(ゲームだったりカメラの多用だったり)だと逆にバランスの取れたSoCの方が有利ではあると思います。
ネットを見るだけ、電話、LINE、SNSだけといった使い方なら差はないと判断しても大丈夫だと思います。
書込番号:19000006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

808も810もどちらもある程度ハードに使うと熱を持ちますし、バッテリーの減りも速いです。
LGV32とHTV31どちらも使いましたけど、この辺りはそれほど差は無いように感じます。
ですので見た目の好みや使い勝手で選択されても良いかと思います。
書込番号:19000269
1点

特に808のLGV32がバランス的に優れているというわけではなさそうですね。
そんなにカメラにこだわりはありませんが、暗くてもきれいに撮影できるとう点でLGV32に決めました!
書込番号:19005032
2点

同じような質問が過去のクチコミにありましたね。
参考にしてみてはいかがでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016540/SortID=18828612/#tab
書込番号:19005035
1点

しばらく使ってみて少しイメージが変わってきました。
808のLGV32と810のHTV31を比べると待機時の電力消費に違いがあるように思います。
LGV32は待機時の消費電力が緩やかなのに対し、HTV31はやや大きめのように感じます。
また体感的な本体温度もHTV31の方が熱くその上がり方も急で、すぐに発熱制限のサインである赤いLEDランプの点滅が始まります。
LGV31ではその様な兆候もなく、LGV31まであったLG端末特有の本体温度が上がると輝度制限もこのLGV32では出て来ません。
書込番号:19011967
2点

LGV32、昨日機種変しました。
中山さん返信ありがとうございます。過去のクチコミも参考にさせていただきました。
おびいさん、貴重な情報ありがとうございます。
他の方も熱さについて書かれてますが、実際に使って比較となるとなかなかできないので、とても参考になりました。
LGV32にしてよかったと思います!
書込番号:19016007
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
買って1か月ほどですが、最初はバッテリーの減りが早いかなと後悔してましたが、このところ減りが気にならなくなりました。
データなど取ってませんので体感でしかありませんが、そういうものなんでしょうか?
1点

バッテリーが慣れてきた、またある程度使うことによって端末側が最適化されたなど、色々な要件が重なってそうなる場合もありますね。
書込番号:18990145
0点

試したことはありませんが「バッテリーの慣し」でもちがよくなるという話はありますね。
ですが、おびいさんが言うように端末の最適化や、アプリの使い方でも変わってきますので、なんとも言えないですね。
私も買った時はカメラ使いまくったので持ちが悪い?って思いましたが、今はそうでもないです。
書込番号:18993980
0点

購入したての時って色々アプリをそろえたり機能試したりと、普段より使用頻度が高い場合も多いですし。
普段使いになって使用頻度が下がったとかではないでしょうか?
書込番号:19010381
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

イヤホンを刺すと、右上の「鍵アイコン」の横に「スマホの中にスピーカーがついたアイコン」が表示されます。
それをタップするとスピーカーで音が出ますよ。
書込番号:18996622
3点

>テレビを見るときはイヤホンを入れないと映らないので
本来はテレビアンテナケーブルが必要です。
確かこのアンテナだけをイヤフォン端子に刺してテレビを視聴すると、音声はスピーカーから出力されたと思います(間違っていたごめんなさい)。
書込番号:19000308
1点

ありがとうございます。スピーカーでテレビが見れるようになりました!
なんか恥ずかしい質問でごめんなさい。いままでの私はなんだったんだろう…。
書込番号:19002300
1点

確認しました。
やはりテレビアンテナケーブルだけでテレビを視聴するとデフォルトではスピーカーから音が出ますね。
書込番号:19002384
2点

付属の小さい延長ケーブルみたいなのは、普通の延長ケーブルとは違うのですね。
普段使っているイヤホンだけで見てました。
おびいさん確認までしてくださってありがとうございます。
書込番号:19005031
0点

そうですね。一応テレビアンテナケーブルなのでイヤフォンだけでテレビ視聴するよりも感度も良くなります。
書込番号:19005125
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
レビューでは意見が割れてるようですが、カメラとディスプレイについて悪いという人は少ないですね。
ずっと気になっていた機種でしたので、auで少し触ってきましたが噂通りキレイでなかなかの好印象でした。
それでカメラアプリも試しましたが、マニュアルモードで連写はできないんでしょうか?
1点

マニュアルモードでの連写はできませんね。
連写はベーシックモードのみで、カカカカカと30枚まで可能です。
LGV32のシャッター音、気に入ってます。
書込番号:18993966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)