isai vivid のクチコミ掲示板

isai vivid

  • 32GB

高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン

<
>
LGエレクトロニクス isai vivid 製品画像
  • isai vivid [シャンパン]
  • isai vivid [ホワイト]
  • isai vivid [ブラック]
  • isai vivid [レザーブラウン]
  • isai vivid [レザーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

isai vivid のクチコミ掲示板

(618件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

クチコミ投稿数:8件

LGV32のレビューで何人かの方がクイックサークルケースを使用した感想を書かれていますが、
「LG G4(F500) Quick Circle NFC、Qi Wireless Charging Flip Cover Case」という商品を
装着して使用されている方はいますでしょうか?

Qi(チー)にも対応できるということで、非常に興味を持ってますが、5,000円近くするため
少し慎重になってます。


また、LGのG3用クイックサークルケースを使用されている方も、使用感や良し悪しなど
教えていただけると、とても助かります。

書込番号:18927297

ナイスクチコミ!2


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/02 00:09(1年以上前)

LG G4とはサイズも違うのでこの端末にG4用クイックサークルケースは使えないですけど、その点はご存知でしょうか?

書込番号:18927645

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/02 06:23(1年以上前)

因みにLG G3は日本では販売されていないので、G3用クイックサークルケースを使用されている方も極めて少ないかと思います。

書込番号:18927918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/02 21:09(1年以上前)

おびいさん

G4用のは合わないんですね。
LGV32がG4をベースに日本向けにカスタマイズされたとどこかで
見た気がしており、G4のクイックサークルケースなら合うのかと思ってました。
間違って買ってしまうところでした。
ありがとうございます!

書込番号:18929866

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/02 21:57(1年以上前)

LGV32のベースはLG G4で間違いないです。
G4をベースに日本向けに防水防塵に対応したり、おサイフケータイやワンセグ/フルセグ、伝言メモなど日本の事情に合わせたカスタマイズがなされています。
Qiには対応しないですけどLGV32純正のクイックサークルケースも5,400円で販売されています。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5397&dispNo=001007001011008
こちらを購入する手もあります。

書込番号:18930057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーの充電について

2015/06/30 22:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

今年の7月が更新月ということで、DOCOMOからのMNPでイサイビビッドの購入を検討しています。
なんといっても魅力的なのは、液晶、カメラ、デザインです。
懸念だった音楽は、背面モノラルのわりに、なかなか音量とか音抜けが良いみたいですので、最後の懸念はバッテリーだけになりました。
この機種はバッテリー交換が出来るとのことですが、予備のバッテリーの充電は、本体で充電MAXにして、それを取り外し、もう一つの電池を再び充電する、というやり方でも大丈夫でしょうか?

書込番号:18924513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/30 23:12(1年以上前)

本体で2個とも充電でokですよ
純正では無いですが
BATTERY単体で充電出来る物も有りますよ
但し自己責任にて試してみては?

書込番号:18924678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 isai vivid LGV32 auの満足度5

2015/06/30 23:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!すみません。もう一つだけ質問なのですが、本体で充電を終えた予備のバッテリーは、一週間とか使わずに持ち歩いていても、電池は減ったりしませんでしょうか?重ねての質問で申し訳ありませんが、教えていただけたらです!

書込番号:18924750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2015/07/01 00:42(1年以上前)

普通、一週間そこらでは、殆ど減らないんじゃ無いですか?
余程へたっているか、問題のあるバッテリーじゃ無い限りは。

書込番号:18924942

ナイスクチコミ!0


Jurei307さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/01 04:45(1年以上前)

機種不明

スレ主スマホ初心者勉強中さん、はじめまして。docomoのL-05E(LG製。2013.06.22発売)を使っており、
あまりに気に入っているので、いろいろあって(笑)
電池パックが8個、電池単体充電器が3個(うち純正が2個)、本体が2個(予備です)、モバイルバッテリーも一応1個体制で運用しています。
特に電池8個の管理はバッチリできています。
電池の充電に関しては、靴と同じように、
交互に運用するのをおすすめします。

一週間とはいえ、電池の劣化を考えた場合、
満タン放置は好ましくないと思っています。
電池運用の方法に関しても、結構いろいろなサイト・資料を読んだつもりです。

交互運用によるスマホ使い放題の現実を知ると、快適すぎてやめられません(笑)

今の電池の純正電池単体充電器も
Made in Chinaですが、
問題なく使えています。
満充電で、通電もきちんと切れてくれます。

裏蓋の確保ができるならば、おすすめですよ♪

書込番号:18925101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jurei307さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/01 05:06(1年以上前)

スマホの電池運用に関しては、
「スマホ 電池 劣化」などで検索すればいろいろ出ると思いますが、僕の中で決定版は

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10136880020
のベストアンサーの
ttp://www.orient-technology.com/Sanyo/technote/lion_J.pdf

です。
僕の場合、具体的には、
8個を4グループに分け(AABBCCDD)、
それぞれのグループは1ヶ月でチェンジさせ、
保管時は10%で行っています。
自分の興味で、どれくらい充電回数を重ねたら劣化するのかも知りたくて、充電回数も
それぞれ記録して、通算充電回数が出るようにSUMPRODUCT関数でシートを作っています。今のところ劣化は感じられませんが(笑)

日々の運用では、2個体制で5~15%で交換し、
片方を交換したら即電池単体充電器で100%でスタンバイ。
たまに1%までリセットの意味で落とすこともありますし、出掛けるときは30%等もありますが、基本は5~15です。

アホかもですが、LGを除いて、最近の機種は使いにくすぎてとても買う気になりません。

ついでに書きますと、充電部やイヤホン穴にも蓋をしているので、ごみも混入しなく、
快適です。もう数ヵ月、スマホにケーブルを差していません。
パソコンとのファイルのやり取りも、「ワイヤレスストレージ」という機能があるので、ボタン一発でパソコンのフォルダであるかのように、スマホの本体とSDカードを表示できます。
ストラップもつけており、車の運転でシートベルトをする感覚で、必ず手首にストラップをまいて使っています。
ケース・衝撃吸収フィルムをつけているので、傷は皆無です。

快適なLG生活を楽しみましょう♪

書込番号:18925110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/01 12:24(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーの場合
ほぼ放電は無い為、問題ないでしょう
逆に満充電で保存が基本ですよ。

書込番号:18925796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/01 13:44(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーも少ないですけど自己放電します。
バッテリーの劣化を早める要因は高温と満充電状態の持続です。
ですので長期保存(1ヶ月単位以上)は半分から80%の状態で高温にならないところでの保存が望ましいです。

書込番号:18925964

ナイスクチコミ!3


Jurei307さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/01 18:52(1年以上前)

失礼ですが、
・満充電で保存が基本(nAokey スマホさん)
・半分から80%の状態(おびいさん)
などと、根拠もない嘘を書くのはやめましょう。

上で書きました
ttp://www.orient-technology.com/Sanyo/technote/lion_J.pdf

の抜粋の
http://www.orient-technology.com/Sanyo/
(hをつけました)
からSanyoの技術資料にあるリチウムイオン電池の技術資料のPDF(前述)へ飛べます。
これの8/20ページが今回該当するページです。

図2-11と
2-5 保存特性
があり、そこに

「充電量が多くなるにつれて容量復帰率は低下し、保存温度が高くなるにつれその傾向は増大します。つまり、容量復帰特性は充電量に依存し、充電量が少ないほど復帰しない容量は少なくなります。過放電にならない限り、放電状態で保存すれば60℃でも100%の容量復帰が可能です。また一方、1V以下の過放電状態で長期置かれた場合も容量復帰率は低下します。この傾向は、放電状態で高温に置かれた場合の方が、放電状態で低温に置かれた場合より早く現れます。これは、高温ほど自己放電が進行しやすく、1V以下に落ちるまでの期間が短いためです。以上より、リチウムイオン電池を長期保存する場合は、過放電にならない限り、放電状態で低温環境環境で保存することが望ましいと言えます。」

とあります。

つまり、温度を常温で考えれば、
「100%付近で保存するよりも、(スマホの表示上)0%に近い状態で保存することが望ましい」
ということです。

しかし、同じくP8/10の2-5-1 (保存特性の)概説に、
室温では100%充電状態で2%/月の自己放電 とのことです。
図2-10 保存特性 からもわかります。
そこで、私は4交代で運用しているので、
2×4=8
キリよく&安全をみて「保管時は10%で行っています。」と書いているのです。

根拠を示さない意見を書く人が世の中に多いので、トピ主は困っているわけです。
きちんと根拠を示して書きましょう。

トピ主様
「一週間とか使わずに持ち歩いていても、電池は減ったりしませんでしょうか?」
これの回答は、
「室温では100%充電状態で2%/月の自己放電」から、
「1週間では0.5%程度減ると思います」とお答えいたします。

書込番号:18926623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/01 20:21(1年以上前)

…だ そうです
どちらがいいか
後はスレ主さんが決まることです!

書込番号:18926857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/07/01 20:30(1年以上前)

http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12
検索しました
「リチウムイオン電池は保存状態により劣化の程度が変化します。満充電に近く、保存温度が高いほど容量劣化が大きくなります。 たとえば充電量が30%以下で、保存温度が15℃以下であれば、1年間の保存でも数%の容量劣化で収まります。 一方、満充電で45℃で保存すると、6ヶ月でも場合によっては60%程度の容量レベルにまで劣化することもあります」
「保管時は10%で行っています。」は、やり過ぎ(笑)過放電が怖いですね
予備電池なら80〜100%が利便性が良いのでは

書込番号:18926888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/01 20:35(1年以上前)

あつぷるのHPには 長期保存は50%前後で!、という記載がある。
http://www.apple.com/jp/batteries/maximizing-performance/

何かのマニュアルでは、長期保存は40%前後で電池単体で!、というのを見た記憶がある。


学者や官僚が言うことは正しい。と思わないことも大事だ!!、理屈っぽい説明も・・・(笑)




金森、ゴォ〜〜ル♪

書込番号:18926909

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/01 20:46(1年以上前)

>Jurei307さん

もう三洋電機はもう法人格だけの会社ですし、その資料自体2002年10月の資料で10年以上のものですね。
実際私は十数年前に三洋電機大東工場でケータイのラインに関わったこともあります。

私が根拠とするところはこちらですね。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12

一番下の「リチウムイオン電池の長寿命化対策」
の3番目に「3.保存は極力充電量を少なくし、低温で保存する。」とあります。
しかし、充電量を少なくすると実使用時間に影響しますので、満充電にしなくて実使用時間に影響しない範囲でお答えしました。
実際にケータイやスマートフォンを出荷する際にバッテリーを満充電にしません。
いつユーザーの手に渡るか分からないので、メーカーによって区々ですけど、新品で購入した際のバッテリー残量はだいたい50〜80%の間になっているのもこのためです。

書込番号:18926943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 isai vivid LGV32 auの満足度5

2015/07/01 20:48(1年以上前)

皆様ご丁寧な返信をありがとうございましたm(_ _)m

正直、教えていただけたことを、どれだけ理解できたのか自信はないのですが、満充電の状態で持ち歩いても、放電は少ないという情報は非常に有益でした。今月中の当機種へのMNPへ背中を押してもらえた感がしています。ありがとうございました!

書込番号:18926946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

on line shopで購入する場合

2015/07/01 03:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

クチコミ投稿数:27件

初めてのスマホになります。いろいろ迷って この機種が気に入ったのですが 今携帯で使ってるAUで契約しないで(スマホ始めたら 携帯は解約します) 自分で端末だけ購入して 別のsimカードを使おうと思ってます。AU で購入契約すると simロックを解除するのに 約半年経過しないとできないですが on line で購入するとどうなんでしょうか? 初めから simフリーなのでしょうか?

書込番号:18925063

ナイスクチコミ!1


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/01 04:11(1年以上前)

オンラインでも店頭でもauから購入する端末は全て同じです。
どちらもSIMロック解除が可能になるのは購入後181日以降です。

書込番号:18925081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2015/07/01 05:02(1年以上前)

>別のsimカードを使おうと思ってます。

UQ mobileかmineoしか選択肢がなく、データ通信のみ(3G通話不可)ですが大丈夫ですか?

書込番号:18925108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/07/01 05:34(1年以上前)

おびいさん 早速の回答有難うございます。どこで買っても同じなんですね。初めから simフリーのものは機種が限定されているのですね。

書込番号:18925128

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/07/01 09:21(1年以上前)

そもそも、au端末での格安SIM運用は、現実的ではないです。
ドコモかSIMフリーの格安端末から選んでください。
次期iPhoneを除けば、SIMロックがどうこうなんて関係ないです。忘れてください。

auの端末は、SIMロックを外しても、ネットしかできません。したがってガラケーを解約したら電話ができなくなります。
mineoとuqなら、SIMロックを外さななくても、通話できますが、VoLTE端末には未対応です。この機種も使えません。SIMロックを外してもだめです。
つまり、事実上、auは使えないということです。
例外はiPhoneですが、現行のiPhoneはSIMロックは外せません。次のモデルがどうなるかも未定です。

ドコモの端末なら、SIMロックを外さなくても、ドコモ系の回線を使う格安SIMはすべて使えます。たたし、短期間で解約(MNP)すれば、違約金が発生します。機種によってはきわめて高額になりますから、注意してください。また、ごく短期間での解約は、次回からドコモと契約できないという噂もあります。
SIMフリー端末なら、そうした制約は一切ありません。

キャリアの端末は、端末だけ購入することはできません。機種変更やMNPするしかないですから、その後、解約すれば違約金がかかります。分割なら残債を一度に支払う必要があります。
端末だけ買いたければ、白ROM(中古)しかないですが、とうぜん、キャリアの手厚い保証はなくなります。
でなければ、SIMフリーで売っている格安の端末です。LGV32は、LGのG4をベースとした端末です。isaiが好きなら、G4の国内発売を期待して待つという手もあります(現状は未定、出ない可能性も高いです)。

初めてのスマホで、あまり自信がないなら、端末とSIMをセットにして売っている格安SIMから選ぶのが無難です。端末の選択肢が多くないのがデメリットですが、店頭ですべての手続きができるものもあります。

いまの電話番号のまま使うにはMNPする必要があります。
多くの格安SIMでは、SIMカードが届くまで、数日、いっさい使えなくなります。それが困るなら、店頭でMNP手続きできるSIMを選んでください。

書込番号:18925463

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/01 10:42(1年以上前)

何を言っても半年後です。
半年後には状況が変わっているかもしれません。
先のことは分からないです。

書込番号:18925598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/07/01 19:56(1年以上前)

エメマルさん P577Ph2mさん 回答有難うございます。AUキャリアの端末買ったらどうなるか 分かって良かったです。何回か 家電量販店で 格安simと端末のセットを案内されて それにしようと思いながら 迷ってしまっていましたが 無難なのがいいようですね。

書込番号:18926781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

スレ主 深波さん
クチコミ投稿数:7件

この機種でモンスターストライクをやっている方に質問です。

wifiでつないでマルチでやっていると、ものすごい勢いで電池が減っていくのですが
みなさんもそうですかね? 1時間もやると満タンから30%以下になります。

また、充電しながらやるとものすごく重くなります。初代Butterflyでは、こんなことなかったので
S808ヘキサコアの弊害でしょうか?

3Dゲームなどと比べるとそこまで重くないゲームと思っているので少しショックで投稿させて
頂きました。

書込番号:18910175

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/26 20:35(1年以上前)

LGV32に限らずスマホ全般に言えることですが、スマホのアーキテクチャーはゲームに特化してないためどうしても無理があり異常発熱や電池消耗が激しくなります。
私はSH-06Eですが特定のゲームアプリで異常発熱しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17507556/
「ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズ」です。

ゲームをするならPS VITAや3DSなどゲーム専用機ですよ。
ゲームの品質、完成度、満足感全てにおいてスマホゲームを突き放しています。

書込番号:18911046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/26 23:26(1年以上前)

ゲーム専用機のゲームがあまり通信に頼らないのに対し、スマートフォン向けゲームの多くは頻繁に通信を行う傾向があるので
CPUやGPUの負担だけでなく通信の負担で発熱しているんじゃないですかね
今のスマートフォン向けSoCはPS VitaのSoCと比べても理論的には性能も電力効率も上なはずです、勿論スマートフォン向けゲームはゲーム専用機のゲーム程は最適化がなされてないでしょうからその分結構な不利があるでしょうが

書込番号:18911745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iyzea1さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/28 07:44(1年以上前)

根本的な解決にはなりませんが、バッテリーが交換できるタイプなので外出先では予備のバッテリーなどを持っていると良いかもしれません。

バッテリー充電器があればバッテリーの充電も簡単なので是非純正で出してほしいところですが。今のところをバッテリーの充電は少し面倒かもしれません。

書込番号:18915854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 isai vivid LGV32 auの満足度4

2015/06/29 13:35(1年以上前)

先代(LGV31)から機種変しました。
31より32の方が何のゲームをしても明らかに
高温になります。コア数がクアッドからヘキサに変更になった
せいかもしれませんが…
とにかくすぐに熱くなるので気になって仕方ないです(泣)

書込番号:18920288

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/06/29 20:19(1年以上前)

> とにかくすぐに熱くなるので気になって仕方ないです(泣)

LGV32は夏モデルで発熱が問題になっているSnapdragon 810じゃなくて808ですが、それでも発熱するのですか。

ゲームアプリではデュアルコアのモデルでも異常に発熱しますよね。
シングルコアは発熱があまり感じないです。
例えばP-01Dでパズドラやってますが、余り熱くなりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005282/SortID=16337002/

性能の低い端末はクロック数が低く画面の解像度も低いから負荷が余りかからず発熱しないけど高性能端末はコア数が多くクロック数も高く画面解像度が非常に高い(LGV32は2560x1440)から負荷がかかるのですぐに高温になるのですかね?

モンストを発熱を気にせずにプレイするにはシングルコア端末でやるか、15年度中発売予定の3DS版まで待つかでしょうね。

書込番号:18921203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/06/29 21:59(1年以上前)

他のwifi機器と通信可能な環境なら
それと接続して発熱するか検証されてみては?

また、LTE通信なら電話アプリからVoLTEをOFFにできると思われるので、OFFにして発熱するか検証してみては?
※このスマホを所有していないので、VoLTEのoffの仕方が違っていたら申し訳ないです

書込番号:18921635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの使い方を教えてください

2015/06/24 06:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

スレ主 snasna0421さん
クチコミ投稿数:4件 isai vivid LGV32 auのオーナーisai vivid LGV32 auの満足度4

カメラ機能が良いというのでisai vividを購入しました。お陰で写真を撮るのが楽しく、散歩の途中にあじさいを見付けては、携帯を取り出し撮影をしております。
そこで花火大会の打ち上げ花火を撮る際には、どのような撮り方をすれば綺麗に取れるでしょうか?
夏に近くで花火大会がありますので、今のうちに憶えて試したいと考えております。

書込番号:18902520

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/24 07:52(1年以上前)

この機種はスマフォにしては色々設定できるようなので
出来る範囲だと
マニュアルモードで
・フォーカス:マニュアル-infinity(無限大)
・シャッタースピード:3秒以上(花火が爆発してから光が消えるまで)三脚必須
・フラッシュ:OFF
・ISO感度:最低感度(上げるとザラつく)
くらいでしょうか。

書込番号:18902665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/24 08:08(1年以上前)

花火の静止画撮影はシャッタータイミングなど難しいが動画は簡単だ。
音声まで録音できるので臨場感たっぷり。

書込番号:18902706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/24 09:08(1年以上前)

花火は一眼レフでも難しいですからね。

三脚で固定し、低iso、絞ってシャッタースピードを長く…としたいところですが、
この機種はF値は固定のはずです。

その為、普通にオートの撮影が無難かと思います。

書込番号:18902825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snasna0421さん
クチコミ投稿数:4件 isai vivid LGV32 auのオーナーisai vivid LGV32 auの満足度4

2015/06/25 01:52(1年以上前)

拙い質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。

良い物を手にするとなんでもできてしまうと勘違いしてしまいますが、やはり腕も必要なのですな。
動画が良いとのこと、是非とも試したいと思います。

まだ分からぬことばかり。また教えてください。

書込番号:18905459

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめのカメラアプリを教えてください

2015/06/22 07:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

クチコミ投稿数:2件 isai vivid LGV32 auの満足度4

LGV32の標準カメラアプリも結構いいのですが、使いやすさやLGV32の明るいレンズの特徴を活かせるカメラアプリで、おすすめなものがあれば教えてください。

書込番号:18896343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/22 22:14(1年以上前)

Camera FV-5はいかがでしょう?

機能に制限がある無料版とフル機能の有料版があります

まずはお試しで無料版を使ってみるのをおすすめします

書込番号:18898540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 isai vivid LGV32 auの満足度4

2015/06/24 06:25(1年以上前)

もうひとつの土曜日さん、ありがとうございました。

それで、さっそくLite版をインストールしてみたんですが、最初ピントが合わなくて(本体を再起動したら合うようになりました)、シャッターを押しても写真が撮れなくて…、isai vividとの相性が悪いんでしょうかね…?

書込番号:18902503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

isai vivid

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)