isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2015年8月8日 23:16 |
![]() |
6 | 9 | 2015年9月3日 00:26 |
![]() |
47 | 14 | 2015年7月21日 01:39 |
![]() |
21 | 8 | 2015年7月14日 04:02 |
![]() |
0 | 5 | 2015年7月15日 03:22 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月11日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
Amazonでバッテリー単体充電器が販売しています。
互換バッテリーとのセットですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B011HEXVGC/
昨日届いたばかりですが、純正のバッテリーも充電できていますし、
これでやっと交換しながらの使用ができそうです、おすすめです(値段的にも)
2点

これはいいですね!
電池を入れておけば、USBケーブルからも充電できるということでしょうか?
あと、LG純正ではないですよね?
書込番号:18985368
0点

>DJイマル さん
いえいえ、こちらのUSB出力は、あくまでもACアダプターみたいな使い方ですよ〜!
コンセントから予備のバッテリーを充電しながら、
USBケーブルを挿せば本体も同時に充電できる感じです!
しばらく使ってみて思ったのですがこの充電器は少し充電に時間がかかります^_^;
それでも、寝てる間に充電して、朝満タンに充電された予備のバッテリーを持ち歩いて、
切れたら交換で満タン!というのは清々しいです。
書込番号:18985490
0点

もんりんもんさん
使い方の情報ありがとうございます。
バッテリーは追加で購入したのですが、2つを同時に充電する方法がなかったので、こちらの充電器で問題は解消されそうです!
書込番号:18988154
0点

すみません。
ちょっときになったので、教えて頂けると助かります。
こちらの充電器は端子の調整出来ますか?
他の機種のバッテリーにも対応出来るか知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18990456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DJイマル さん
バッテリーは購入済みですか!となると全部でバッテリーが3つに!笑
十分すぎますね!まぁ、電池は寿命があるものなので、とっかえひっかえ少しずつ使うのは悪くないと思います
>本当のけんちゃんさん
この充電器はisai vivid専用みたいですねー、他のバッテリーが入るようにはなっていない感じです
書込番号:18992998
0点

先日,この充電器とバッテリーパックのセットをアマゾンで購入しました。
充電したバッテリーをスマホにセットしてスイッチオン!
しかし,電源が入りません。
どうやら充電されていないようです。
充電器に原因があるのか,バッテリーが異常なのか…。
充電しても,バッテリーは温かくもならず…。
充電されていないのかもしれません。
アマゾンに連絡したら,再度同じものを購入し,現在のものは送り返し,返金ということになりました。
2回目に購入したものも,同じ状態だったら…と不安です。
書込番号:19002846
1点

〉anchortalさん
それは、バッテリーは本体に入れて充電できますか?
本体で(ケーブルから)充電できるのであれば充電器の問題ですし、
本体でも充電できないのであればバッテリーの問題ですし、それで切り分けができると思います。
まずは問題を切り分けしてみては…
また、純正の電池を充電器で充電できる場合も、充電器には問題ありませんよね。
一度切り分けしてからAmazonにも連絡したほうがいい気がします。
自分ももう一個買おうと思っているので、何が問題だったかわかったら書き込みしてもらえると嬉しいです
書込番号:19002860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もんりんもんさん、アドバイスありがとうございました。
帰宅後、本体にアマゾンのバッテリーを装着して充電してみました。
スマホの画面に電池のマークが表示され、電池マークの中に「?」が表示されました。
もう一度やってみましたが、今度はスマホの画面は真っ黒のまま、何も表示されませんでした。
充電器で純正のバッテリーを充電してみたところ、充電されました。
どうやら、バッテリーパックの不具合のようですね。
書込番号:19004255
0点

ほぼ0の状態から充電完了までどれくらいかかるものなのでしょうか?
書込番号:19011076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonみたら現在取り扱いしてないみたいですね。
いくらで売っていたか気になります…
書込番号:19032704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か、3,200円〜3,700円の間位だったと思いますよ。
私も買っとけば良かったな。
書込番号:19035343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日購入しましたが、2900円くらいでした。
ただ、純正のものより減りが早い気がして、バッテリーが慣れていないのか。。。ちょっと気になりました。
書込番号:19036217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

udicoさん
そうなんですか。1ヶ月前にAmazonで見た時、3千いくらだったので。
udicoさんは、Amazonで購入されたんですか?
書込番号:19036377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
LGV32で撮影した画像をパソコンで見るとくすんでしまいますが、これはモニタの問題ですよね。
LGV32で見たままの画像でパソコンに保存する方法があるといいんですけど。
0点

スマホの方が輝度もPPIも高いでしょうから、やっぱり普通のLCDではなんか違うなぁ〜という画像になってしまいますよね。
LCDはグレア・ノングレアでもかなり違いますし。
こればっかりはこの機種どうこうではないので、仕方がないかなと。
パソコンのモニタを買い換えてみるのもいいかもしれませんが。
書込番号:18970620
1点

>楽しんご0621さん
今はどの様にしてPCで見ていますか?
書込番号:18972995
1点

えっ そうなの?
PCで確認したことなかったけど、俺がツイートした画像はビビットになってないの?
書込番号:18973297
1点

おびいさん
LGV32をノートパソコンにつないでダウンロードして見てます。
書込番号:18979106
0点

>楽しんご0621さん
ありがとうございます。
それならば画像が劣化するといったことはないですね。
書込番号:18979637
0点

色再現範囲が広いというのが理由でしょうね。
しかも高輝度、高コントラスト&高透過率ディスプレイですから。
書込番号:18982200
0点

なんでスレ主の使ってるモニタが何か誰も聞かんの?
書込番号:19082173
1点

>せいきょんさん
気になるのでしたらあなたがスレ主さんに直接聞けばいいのではないですか?
書込番号:19082232
0点

気になるのでしたらって、本気で言ってるのかな。まさかね。
書込番号:19105970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
しばらく使ってみていくつかの不具合を見つけたので列挙してみたいと思います。
1. 電源をOFFにした状態で充電すると必ず電源がON(電源ボタンを長押ししたのと同じ状態)になる。
2. カメラの設定が数時間経つと初期化(毎回「位置情報の記録」を聞かれる)される。
3. 自宅など一度Wi-Fi設定をしたところを離れて、再度そのエリアに入るとWi-Fiマークの右側に「!」と「4G」のマークが並んで表示されWi-Fiでの通信が出来ない。
この場合、Wi-Fiの設定から見ても「接続しました」となっているので認証自体はされている事になっています。しかしWi-Fiに接続されれば「4G」のマークが消えるので、この状態ではWi-Fiに繋がっていないことになります。
ただ、再起動で再接続可能。
4. au Eメールアプリの「通知設定」でLEDの色を変更すると設定した色と違う色がなんら通知が無いのに点滅し続ける場合がある。
メールの受信はちゃんと設定した色が反映されます。
これも再起動で消えます。
5. これはアプリ側の問題か本体の問題か分からないですけど、auCloudとFriends Noteを統合した「データお預かり」アプリでクラウド上にデータを上げようとすると写真の項目がうまく反映されない。
などなどです。
1.に関してはauもLGも今のところ仕様と認めていて、改善するかどうかも今のところは分からないとのこと。
それ以外についてはすぐに検証できていないとのこと。
早急に直してもらいたいです。
8点

1番の充電すると起動する。
ASUSのタブレット、ポラロイドのスマホも同じ知人のACERのタブレットも同じ。
受電が始まったと確認できるので別になんでもないことだと思っている。
書込番号:18962361
4点

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
私は今まで様々な端末を使ってきましたけど、こう言った仕様は初めてです。
実際、LGやauも初めは「そんなことはない」との回答でした。
充電すると本体の通知LEDが赤く光ってくれますし、ディスプレイにバッテリー残量が表示されるので起動まではしてくれなくて良いと思っています。
またバッテリー残量が0%の状態で充電すると、最初は起動できるほどのバッテリーが無いので暫くは起動せず、その後5%程度になると自動起動します。
電源ボタンを長押しせずに勝手に起動してしまうのは多少問題かと思います。
書込番号:18962388
5点

おびいさんこんにちは
私のタブレット ShieldTablet Nexus7(2013)は、電源ケーブル接続でオンにはなりません。
Nexus7は手放したので今確認はできませんが、ShieldTabletは電源オンにはなりませんが、電源ボタン一度押しで電源がはいってしまいます。
この仕様?は嫌いですね。
おびいさんがおっしゃってるような仕様は、まるで初代Xperiaみたいです。
初代Xperiaは、電源ケーブルで即電源がオンになりました。
私も、未充電で電源が入るのは、どうしたものかと思いますね。
電源オンは、電源ボタン長押しで入る仕様でないと駄目だと思います。
書込番号:18962523
4点

>Йё`⊂らωさん
ありがとうございます。
初代Xperiaは同じ仕様だったんですね。
確かに意図せずに電源が入った状態になるのは嫌なものですよね。
「充電は電源を切った状態で…」ってのが基本だったと思います。それが出来ないんですからちょっと困り者です(^_^;)
何よりメーカーすら知らなかった仕様なので、このまま仕様だとするのかどう判断するかでしょうね。
書込番号:18962544
4点

iPhoneも電源OFFでlighteningをつなぐと
リンゴマークが出現します。(起動)
電源OFFで充電したい場合は
どうすれば良いのやら
電池容量0状態からでもある程度
たまれば勝手にONになります。
書込番号:18962856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマフォー貧乏さん
ありがとうございます。
それは電源が入ると言うより充電が開始されたってことで、そのまま着信やメールがあっても受け取ることが出来ないですよね?
書込番号:18963107
4点

1に関してはLGの仕様だと認識してました。
l-09cとかl-04dを常用してた頃はそれなりのストレスを感じてた記憶があります。
書込番号:18963227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lighteningをつないだ状態で電源OFFにすると切れた状態を維持できました。(iPhone5s)
>そのまま着信やメールがあっても
受け取ることが出来ないですよね。
そのまま着信やメールがあれば
受け取ることできます。
書込番号:18963812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぢのぢくんさん
ありがとうございます。
ルーターでしたらそう言う仕様なのかもしれませんね。
>スマフォー貧乏さん
>lighteningをつないだ状態で電源OFFにすると切れた状態を維持できました。(iPhone5s)
そうではなくて、電源をOFFにした状態でmicroUSB端子にアダプターを刺して充電を開始しすると、です。
電源を切っているつもりが、実際は電源が入っていてメールの着信音にビックリしてしまいます。
書込番号:18965345
1点

「充電すると必ず電源がON」について、言われてみると確かにおかしいですよね。
自分もisai vividで試してみましたが、同じようにUSBケーブルを繋ぐとONになりました。
iPhone5sではOFFの状態が維持されるようですが、iPhone6では同じように電源OFFの状態から充電すると電源が入りました。
書込番号:18967308
4点

>眩しくて見えないさん
ありがとうございます。
iPhone6でも同様なんですね。
意図せず電源が入ってしまう状況は、時と場所によっては困りますからなんとかして欲しいですね。
書込番号:18968127
3点

1についてはG3beatでも同じですのでメーカーの仕様ですね。
自分もLGV32は購入検討しているのですが、G3beatで不具合と言えば充電中にプッシュ通知が入ると充電が止まるのですが、LGV32で同じ症状が出ないかが心配です。
時間のないときにやられると、こちらの方が致命的です。
そんな症状は出ませんか?
書込番号:18972925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ばどきち123さん
>1についてはG3beatでも同じですのでメーカーの仕様ですね。
ありがとうございます。
ただ、これまで全てのisaiシリーズ、L-01D、L-01E、L-04EとLGスマートフォンを使いましたけど、その様な動作は起こらなかったです。
>G3beatで不具合と言えば充電中にプッシュ通知が入ると充電が止まるのですが
TSUTAYAなどのプッシュ通知を受け取りますけど、これらの受信で充電が止まることは無いですね。
Gmailを含むEメール受信も問題ないですよ。
書込番号:18972988
1点

>ばどきち123さん
LG G3 Beat(LG-D722J)を触る機会があったので試してみました。
今回のLGV32と同じように充電しただけではバッテリー残量は表示されますけど、起動はしませんでした。
書込番号:18985360
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

画質と画素数はイコールではありません。
2000万画素オーバーのXperia Z3は普通にオートで撮影すると800万画素程度に抑えられます。
書込番号:18961357
9点

画素数=絵の具の数
画質=描き手の腕
10年以上前、デジカメの普及期には散々言われてたのがなつかしいですね。
書込番号:18961363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低くないと思います。
サムスンと横並び(笑)
ギャラクシーが画素数あげれば
こちらも上げるかも(予想)
書込番号:18961518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画素数が多い=画質が綺麗、ではありませんよ。
キヤノン等のカメラーメーカーの高級コンデジも、最近まで1000万画素程度でした。
技術的には2000万画素なんて余裕なのに、あえて1000で抑えて発売し続けていたんです。
600〜800万画素くらいが一番バランスがいいはずです。
iPhone6は800万画素ですしね。
何より、どこのメーカーのセンサーを使っているかと映像エンジンが重要かと思います。
XperiaもiPhoneもGalaxyも、中のカメラは全てSONY製ですね。
書込番号:18961619
2点

最近はセンサーを高画素にして画素合成するのが流行ってますし画素数が多ければ有利になりやすいとは思いますよ
ただ有利になるというだけでレンズや画像処理、センサーの感度など他の要素の方が多く、画素数=写りの綺麗さとはなりませんよね
写りの綺麗さも人によって定義が異なるでしょうし
書込番号:18961655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんが言う様に
画素数だけでは写真の良さは
解りませんよ 1600万でも
F値 1.8は凄いですよ
高級なデジタル一眼だって
1400万画素ぐらいですから…
書込番号:18962097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメでプレミアムコンパクトと呼ばれているキヤノンのS120やニコンのP340は画素数が1210万程度に抑えられています。それとは引き換えにセンサーサイズが1/1.7インチと大き目ですね。LGV32に搭載されているセンサーは1600万画素ですがセンサーサイズは1/2.6インチのようです。また、Xperiaに搭載されているセンサーは2070万画素とさらに多いですがセンサーサイズも1/2.3インチとスマホ用としては大き目なサイズです。
スマホで撮ってスマホで見るなら等倍で見る事は稀だと思うのでリサイズ表示された場合にどうかというのが1つの注目点となるでしょう。また、同一画素数ならセンサーサイズが大きいほうが1画素当たりの受光量が増えるので暗所性能という点では有利になります。
1600万画素の1/2.6インチと2070万画素の1/2.3インチを比べると1画素当たりの面積は殆ど差がありません。その場合は同一サイズ同一ピクセルにシュリンク表示されたら2070万画素の1/2.3インチが有利ですね。更に画像処理技術としてノイズリダクションを効かせつつ解像感や階調をも失わないノウハウは各社持っているでしょう。それが実際にどういう絵になって表れるかもポインかと思います。
書込番号:18962233
3点

多くの方に返信いただいて、大変勉強になりました。
こういう疑問は昔から多いようで、調べる能力が足りずに赤面ものです。
ただ、画素数=画質ではないということは理解できましたが、自分で調べて画素数と画質の解説を見ましたが、そこまでは理解はできませんでしたが・・・。
書込番号:18964343
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
これまでAndroid File Transferを使ってMacと接続していましたが、接続ができなくなりました(充電はできます)。
ネットで調べて、USB接続設定の問題かと思い設定アプリを開きましたが見つけることができません。
よろしくお願いします。
0点

情報が少ないのでお伺いします。
この端末にしてから接続出来なくなったのでしょうか?
それとも以前まではLGV32とMacとでは接続出来ていたのでしょうか?
書込番号:18958744
0点

USB接続してから画面上から下へスワイプして通知領域を表示すると「充電モード」が表示されています。
そこをタップして「メディアデバイス(MTP)」に変更しすると接続できると思います。
書込番号:18961341
0点

>sanzouhoushi2020さん
その方法はWindowsでの接続方法ですね。
書込番号:18961388
0点

開発向けオプション表示させて、USBデバッグオンじゃなかろうか?
書込番号:18961539
0点

sanzouhoushi2020さんのやり方で接続できました。
通知領域にあったんですね…。
返信下さった方、ありがとうございました!!
書込番号:18967309
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
機種変更前(HTCbutterfly)はezwebのe-mailアプリでフォルダー内のメール一括消去が出来たのですが、isai vividではメールを一通ずつしか消せなくなりました。
ezwebメールほとんど使っていないので以前は迷惑メールを振り分けておいて一気に消していたのですが不便になりました。
どなたか何か解決法をご存知無いでしょうか?
auのストアのアプリは古いバージョンでダウングレード不可でした。
書込番号:18955516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。
右下ボタン(□)を長押ししたらメニューが出て一括消去のメニューが出ました。
Android5の仕様何ですかね?
お騒がせしました
書込番号:18955614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右下ボタン(□)を長押ししたらメニューが出て一括消去のメニューが出ました。
これはメーカーの仕様ですね。LG端末は履歴キー長押しでメニューが出て来ます。
他の端末は縦に3点並んだメニューキーが表示されます。
書込番号:18955694
3点

そうなんです
前のHTCは最初から縦3つが出ていたのでその感覚でした
まさか長押しとは思いませんでした
取説みれば書かれてるのかもしれませんが
ありがとうございます。
書込番号:18957648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>12_Shineさん
LG端末でこの履歴キー長押しでメニューキーになるのはホーム画面でも有効ですよ。
書込番号:18957690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)