isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年7月1日 04:10 |
![]() |
1 | 1 | 2015年7月24日 11:46 |
![]() |
31 | 6 | 2015年6月29日 21:59 |
![]() |
37 | 9 | 2015年7月6日 03:09 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月28日 07:34 |
![]() |
1 | 5 | 2015年7月24日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
まずホーム画面の何も無いところでロングタッチ→下のタブで壁紙を選ぶ→上のホーム画面の何も無いところをロングタッチ→+と書いてあるホーム画面をタッチすると追加できます。
書込番号:18915833
1点

私もAndroidを使った当初戸惑いました。
ホーム画面でピンチイン(親指・人差し指で画面に触れて、二本の指でつまむような感じで指の間隔を狭める)するとホーム画面の追加削除などができますよ。
書込番号:18919236
0点

ホーム画面がアイコンで埋まっていて、なにもない場所がなかったので、ピンチインでホーム画面を追加することができました^_^
教えていただいてありがとうございました!
書込番号:18925080
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
質問なんですが、街中の雑踏での通話って明瞭にヒアリング可能ですか?(個人差あるってのは前提です)
ソニーのULとZL2での通話でヒアリングに困難きたしてマーヴェラとアクオスパッドSHT22の2台持ち
なんですが、これで通話時に何かしら設定にて、ヒアリングに明瞭ですと機種変考えます。
ユーザーの方々、街中の交差点や駅のプラットフォームなどでauヴォルテって威力はどうですか?
1点

通話に関しては音量も大きめなので余程の雑踏では無い限り通話は大丈夫だと思います。
ただ、iPhoneやXperiaと言った端末のように、外周騒音ノイズ抑制のセカンドマイクが搭載されていない(ハンズフリー通話用のセカンドマイクは搭載)ので、周りの騒音に乗じて音量が大きくなることはないです。
書込番号:18994517
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
この機種でモンスターストライクをやっている方に質問です。
wifiでつないでマルチでやっていると、ものすごい勢いで電池が減っていくのですが
みなさんもそうですかね? 1時間もやると満タンから30%以下になります。
また、充電しながらやるとものすごく重くなります。初代Butterflyでは、こんなことなかったので
S808ヘキサコアの弊害でしょうか?
3Dゲームなどと比べるとそこまで重くないゲームと思っているので少しショックで投稿させて
頂きました。
15点

LGV32に限らずスマホ全般に言えることですが、スマホのアーキテクチャーはゲームに特化してないためどうしても無理があり異常発熱や電池消耗が激しくなります。
私はSH-06Eですが特定のゲームアプリで異常発熱しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17507556/
「ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズ」です。
ゲームをするならPS VITAや3DSなどゲーム専用機ですよ。
ゲームの品質、完成度、満足感全てにおいてスマホゲームを突き放しています。
書込番号:18911046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム専用機のゲームがあまり通信に頼らないのに対し、スマートフォン向けゲームの多くは頻繁に通信を行う傾向があるので
CPUやGPUの負担だけでなく通信の負担で発熱しているんじゃないですかね
今のスマートフォン向けSoCはPS VitaのSoCと比べても理論的には性能も電力効率も上なはずです、勿論スマートフォン向けゲームはゲーム専用機のゲーム程は最適化がなされてないでしょうからその分結構な不利があるでしょうが
書込番号:18911745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

根本的な解決にはなりませんが、バッテリーが交換できるタイプなので外出先では予備のバッテリーなどを持っていると良いかもしれません。
バッテリー充電器があればバッテリーの充電も簡単なので是非純正で出してほしいところですが。今のところをバッテリーの充電は少し面倒かもしれません。
書込番号:18915854
1点

先代(LGV31)から機種変しました。
31より32の方が何のゲームをしても明らかに
高温になります。コア数がクアッドからヘキサに変更になった
せいかもしれませんが…
とにかくすぐに熱くなるので気になって仕方ないです(泣)
書込番号:18920288
12点

> とにかくすぐに熱くなるので気になって仕方ないです(泣)
LGV32は夏モデルで発熱が問題になっているSnapdragon 810じゃなくて808ですが、それでも発熱するのですか。
ゲームアプリではデュアルコアのモデルでも異常に発熱しますよね。
シングルコアは発熱があまり感じないです。
例えばP-01Dでパズドラやってますが、余り熱くなりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005282/SortID=16337002/
性能の低い端末はクロック数が低く画面の解像度も低いから負荷が余りかからず発熱しないけど高性能端末はコア数が多くクロック数も高く画面解像度が非常に高い(LGV32は2560x1440)から負荷がかかるのですぐに高温になるのですかね?
モンストを発熱を気にせずにプレイするにはシングルコア端末でやるか、15年度中発売予定の3DS版まで待つかでしょうね。
書込番号:18921203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のwifi機器と通信可能な環境なら
それと接続して発熱するか検証されてみては?
また、LTE通信なら電話アプリからVoLTEをOFFにできると思われるので、OFFにして発熱するか検証してみては?
※このスマホを所有していないので、VoLTEのoffの仕方が違っていたら申し訳ないです
書込番号:18921635
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
写真を撮るのが趣味の母へ、使っていたカメラと携帯電話が古くなったので、こちらの機種を勧めようと思っています。
そこで質問ですが、母でもカメラは簡単に扱えるでしょうか?
写真は散歩の途中で撮る程度のスナップ写真です。携帯メールなどは普通に使っていました。
1点

オススメしないですね。携帯電話(ガラケー)からスマホにすると料金が上がるし、カメラ(デジカメ)に慣れてるなら、デジカメを買い換える方が母親も楽では?料金が上がるのがOKで、スレ種さんがスマホの使い方を教えれる環境があるなら、大丈夫ですけどね。うちの親はiPhoneにしたけど、料金に不満がありガラケーに戻しましたからね!
書込番号:18908840 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

「カメラを簡単に使えるか?」ですが、カメラは3つモードがあって
-シンプル 画面をタップするだけ
-ベーシック カメラボタンを押すだけ+何個かの設定が選べる
-マニュアル デジカメのようにISO設定など出来る
シンプルとベーシックでもとてもきれいな写真が撮れるのでお母様でも簡単に写真は撮れます。
通信費の事を置いておくなら、携帯とカメラが一緒になったisaiの方が持ち運びも簡単なのでおすすめです。 写真をクラウドに上げて共有とかスマホの方が簡単ですし...
書込番号:18908870
0点

わりきりゃスマホでの撮影も楽しいよ。
ズームレンズではなく単焦点レンズなので原点に返ったようなもの。
ただシャッター操作がうまくいかなくて、すぐに連続撮影となる時が多い。
私も知人も格安スマホとガラケーの2台体制。
知人はFreetelのPriori2で私はポラロイドのLineageというスマホ。バッテリーが小さいのでモバイルバッテリーも携行する。
撮影したその場で「今ここにいるよ、こんな景色だ」とかのメールに添付で撮った写真も送れる。
スマホはSIMフリーの廉価機なので1万円ほど、維持費はデーター用SIMカードの利用料が1150円ほどで縛り期間も短い。
LaLaCallというIP電話の使用料は私は無料だが知人は100円の支払い。
休日はガラケーを持たないのでスマホで電話を掛ける、来月の支払いは通話料が100円ほどという請求が来た。
娘はAUでの契約のアイフォン、通話は掛け放題でデーター通信もふんだんに利用していて月に6000円ほどの支払いだという。
キャリア契約のスマホは維持費が高いと思う。
書込番号:18909387
1点

一度お母さんとauに行き
isaiでカメラ撮影試してみてはどうですか
お母さんが良ければそれで良いと思いますよ。
自分はdocomoですが、母親が旅行と写真が
好きなので、らくらくスマートフォンを
勧めましたが結局らくらくフォン ベーシックになり
カメラは自分の昔使っていた
カメラでイイよ、だったので
それを与えました!
書込番号:18909390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

撮影した写真をネットで公開したいとか、Google drive等に保存していつでもどこでも確認できるようにしたいとか、そういう使い方も想定しているならisai一本でのカメラもいいかもしれません。
あくまで一人で撮影を楽しみたい、人に見せたりネットで公開する機会はあまり無い、撮影した写真は主にプリントアウトしたり現像した現物で鑑賞する、子供や動物など動体撮影もしたい、というのであれば別途ちゃんとしたカメラにした方がいいと思います。
isaiはスマホのカメラとしては最高峰ですが、スマホは基本的に単焦点で光学ズームは出来ないので、その点ではカメラには敵いません。
単焦点レンズのカメラで撮影する時も、普通は50〜70mmの中望遠で撮るから良い感じの写真になるのです。isaiは広角28mmなので風景などには良いですが、日常スナップ等ではやはりカメラに分がありますね。
isaiはなかなか良い値段しますので、携帯は安〜い物に機種変更して、E-PL6など安いミラーレスカメラのズームレンズキットにすれば同じくらいの値段に収まります。コンパクトデジカメにするならもっと安くなりますね。
携帯は電話とメールが出来れば十分で、カメラの比重が高いなら、こういう選択の方が良いかと思います。今までがコンデジなら、ミラーレス機にすればますますカメラが楽しくなると思います。
何より、スマホのカメラは3Dゲーム並みに電池を消耗します。
逆に、カメラの使い道が料理の写真や、見かけた花や風景の写真など、記録のような目的が主体で、画質とか「凄くいいカンジ」なのを求めないのであれば、isaiのカメラは十二分に活躍します。
カメラを別個に持つより荷物が軽くなり、サッと取り出してすぐに撮れるのもとにかく取り回しが良いです。
私は、動物園とか旅行などではカメラを使いますが、日常スナップや、ふと撮りたくなった風景や空の写真などはもうisaiに任せっきりです。十分に綺麗ですからね。
使い道を深く想像して決めると良いと思います!
書込番号:18910225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォンでどれにしようかとお考えでしたら、この機種はいいですよ。写真を撮るのがお好きならなおさらです。
しかし、私の知人の中には機械音痴で、スマートフォンの画面を見ながら説明しても頭に入らないといった人も多いので、そういった場合にはこれまでの携帯電話の方がいいでしょう。
とはいえスマートフォンを楽しむ同年代の人も多いですよ。是非お薦めします。
書込番号:18912408
1点

isaiを使えるかどうかも気になりますね。
OS自体もできはよくないです。
もう一つの候補、URBANO V01はどうでしょう?初心者にも使いやすい設計で、カメラは豊富なエフェクトもあるので悪くないと思います。
確かにショップで試してみるのはいいですね。
書込番号:18914069 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たくさんのご意見ありがとうございます。
オピヨピさんがおっしゃって下さった日常スナップが主な使い方でWebに公開というか、この年になって母となんとなく最近話す機会が減ったなって思う事があって、わたしもスマホでたまにスナップ写真とか撮るのでLineやメールで写真送りあったりできればと思ったのがきっかけだったので、スマホでもカメラを楽しんでらっしゃる方が多くて少し安心しました。
私がスマホ+カメラという条件でisaiを選んだ節があるので、皆さんからおすすめしてもらった商品を今度の休みにでも電気屋さん見学ツアーでもしてこようと思います。
書込番号:18927909
1点

私もガラケーを使っている母に勧めましたが、「面倒だからこのままでいい」と言われてしまいました。
でも、一緒に出かけるときとかは私の携帯の方が綺麗だからって、ノリノリで私のISAIで撮影してるので普段使うものは変えたくないってタイプなのかも知れません。
たまにいい写真とか送ってくるので、絶対最近の良いカメラが付いたスマホとか楽しいと思うのでお母さんにお勧めしてみるのは良いと思います。
書込番号:18940502
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
お庭で取れたピーマンを改めてisai vividで撮りましたが、発色も良くとても良いカメラ性能だと感じてます。 Reviewを書き直そうと思いましたが、字数制限で書き直しが面倒くさいので、ここに書きます。
1点

beaconさん、同感です!
自分はisai vividでの動画撮影にハマってます。
書込番号:18915830
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
みなさまご教授お願いします。
こちらに搭載されているLEDはデュアルLED?で非常に明るいLEDのようですが、実際使用されている方の感想はいかがでしょうか?
当方現在XperiaZ1を使用中で暗所での写真撮影などの時にLEDが暗く、対象物が見えずらい、撮った写真も光量不足で暗い状態で不満に思っております。
今回そろそろ二年縛りも終わりそうで、機種変更を考えておりますがLGV32が第一候補となっております。
カメラ機能が優れているということでLEDの明るさにも非常に期待してるところなのですが、使用されている方、いかがでしょうか?
後、もう一つ気になる点がありまして、他にも同様の質問がありましたがバッテリーの持ちについてです。
使用状況等個人差はありますが、体感的にもちはいかがですか?
いろいろと調べてみるとバッテリーもちは悪いが交換できるので良しという見解が多いように思いますが実際使用されての感想はいかがなもんでしょうか?
書込番号:18905457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDは、数値化するの難しいですが、nexus9と同じぐらいだと思います。 LEDを直視できないぐらい明るいです。 二つあるから明るいと言うよりも、一つがとても明るくて、一つは気休め程度だと思います。 真っ暗な部屋を明るく照らして写真をきれいに取るというのは難しいかもしれません。
モバイルバッテリー持ち歩くので、そんなにバッテリ時間気にしないのですが、1時間ぐらいの通勤時間にゲームやら動画を見ると一気に減ると思います。
バッテリーの交換というのは、私はやらないです。 ケースを外して裏蓋を取るという行為よりもモバイルバッテリーにつなげる方が簡単なので。 充電しながら電力消費が高いゲームをやってバッテリが発熱してバッテリ性能が低下したとき交換出来るのが利点だと思ってます。
書込番号:18916074
0点

LMLさんのクチコミを見るまでデュアルLEDとは知りませんでした。
手持ちのiPhone6と比べてみての感想ですが、確かに明るいです。気になるので、家に帰って画像を撮ったらアップしますね。
バッテリーの持ちについては、購入当初は減りが早いと感じましたが、使っているうちの落ち着いた気がします。併用しているiPhone6と比べて、特に遜色は感じません。ちなみに、最近はisai vividがメインです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18937145
0点

beaconさん
今のZ1のLEDがあまりにも暗く、デュアルLEDというものに期待していました、Z1よりは明るいようで安心しました( ^^)
ありがとうございました(^-^)
書込番号:18942477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sunzouhoushi2020さん
iPhone6より明るいんですね(^-^)
友達のiPhone6で試してみようと思います!
バッテリーも安定してくるとiPhone6と同等レベルとのことで安心しました( ^^)
今のZ1ももちがいい機種ではないので同じくらいかもっともつかもしれないですね!
有益な情報ありがとうございます( ^^)
写真のupお待ちしております(^-^)
書込番号:18942507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですけど、この端末はデュアルLEDライトではありません。
下側にあるのは「カラースペクトルセンサー」と言われるものです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/351/351418/
>当方現在XperiaZ1を使用中で暗所での写真撮影などの時にLEDが暗く、対象物が見えずらい、撮った写真も光量不足で暗い状態で不満に思っております。
Xperiaは歴代LEDライトは暗いです。と言うか国内メーカー製スマートフォンはどれも暗めです。
逆に海外メーカーのスマートフォンはどれも明るいですね。
書込番号:18994507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)