isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 3 | 2016年7月12日 15:52 |
![]() |
22 | 10 | 2016年7月7日 22:59 |
![]() |
330 | 51 | 2016年6月27日 15:19 |
![]() |
23 | 9 | 2016年6月27日 00:00 |
![]() |
4 | 3 | 2016年6月24日 23:15 |
![]() |
2 | 1 | 2016年6月24日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
LGV32を購入してから半年程度経過した頃に、突然電源が落ち、その後はネット上でよく載っている状態になりました。
具体的には私の端末は以下の状態です。
・起動できない。
・充電ランプは点灯せず。
・バッテリーを外して時間を置いて起動すると、isaiのロゴ画面まで表示出来る。
以下のサイトでは不具合に関する懸念がまとめられています。
私の端末の製造番号は506で始まります。
http://sumahoinfo.com/au-isai-vivid-lgv32-boot-loop-saikidou-fuguai-tachiagaranai-lg-g4
http://kgkd.blog.jp/archives/1050888591.html
LGV32が気になる方や既に所有している方は一読されることをお勧めします。
サポートにはこの件を何度も伝えていますが、サポートはLG社に事実確認を行わずLG社からの報告を待つ姿勢のようです。相談室まで辿り着いても同じ結果でした。
正式な確認結果がないため、不具合の有無や不具合の範囲などが不明確となっています。
書込番号:19891466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近修理(無料、2週間ほど)から戻ってきましたが、シリアルナンバーは505です。(以前は501、年末に一度交換しましたが、またなりました)
持ち込み時、ショップ店員も苦笑いしてました。
再発が心配です。
書込番号:20016845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も使用6ケ月目で修理中です
サポートに加入してないので心配です
修理から返ってきて次も再起動ループになったら消費者センターへ電話しようと思います
書込番号:20022721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけ『再起動ループ』の症状が多々報告されているのでハード的な欠陥がありそうな感じですが,ソフトウェアのAndroid 5.1との相性が悪いといる事も否定できませんね。
このLGV32は,Android 6.0に対応予定みたいなので,もしUPDATEした後に再起動ループの症状が全く出なくなればいいですが…
書込番号:20031934
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
夜だったので次の日にショップに行くことにしてまずネットで検索したら同じような症状がたくさんあることを知り、その中のある人の意見を参考にすることにしました。翌日その口コミページを印刷しこのような不具合が出ているのだから無償で交換してほしいと。
修理する気は最初からありませんでした。
店員の対応は故障はどの機種でも起こり得るものでこのような症状は公式にも聞いてない、とのことで無理そうだったので諦めて安心サポートを使うことにしてまず店員さんからサポートのほうに電話してもらったのですがその電話がものすごく長い!実はこの機種での交換は二度目で半年前なのですがその時はすぐに店員さんと電話を代わったように思います。
サポートの方はとても丁寧で、auの使用歴も長いので前回の金額より割引した金額で交換できること、また現在同じ機種が在庫がなく時間もかかるのでXPERIAもしくはAQUOSでも構いませんとのこと。
え!?そんなことできるの?!とびっくりしましたがこの機種にはうんざりしてたのでXPERIAにして本日届いたので受け取ってきました。
参考にした方が安心サポートに不具合を伝えてくれたおかげですかね?なのでこの症状が出た方は修理ではなく安心サポートに入ってるならそちらを使ったほうがいいと思います。
6点

自分も先週の土曜日に再起動ループになったので、近場のauショップに行って店員にLGV32の再起動ループの状態を、見せたら
保険にも入っているし最近購入されているので諸費用はかからないので、サポートに連絡しますから相談してくださいと言われて
サポートと相談したら、今はLGV32の黒の在庫は無いので他の機種に変更するならば翌週の月曜日に届けられます。
変更できる機種は、SOV32黒か、SHV32白かピンクです。いきなり言われてもSOV32はバッテリー持ちと発熱問題があるし
SHV32はクロックを下げてLGV32より性能が低いので日数がかかってもよいのでLGV32リフレッシュ品を選択しました。
ところが在庫が無いはずのLGV32が翌週の月曜日に送られてきました。
サポートも遠まわしで返品、苦情が多いLGV32よりも故障率の少ないSOV32、SHV32を、勧めるようにしているんですかね。
次に故障したら交換料が、かかりますがSHV32にしようと思います。
書込番号:19975239
2点

やっぱり勧めるようにしてますよね!急に選択しろってなって友達がSOV32を使ってて特に不具合になったことがないと聞いたことがあったのでそっちにしたんですが、確かに一日使っただけでバッテリー減るの早いなと思いました・・・
次の機種変は口コミをよく見てしたいと思います
書込番号:19975427
0点

私のところも先週の木曜日に11ヶ月目のLGV32が使っている最中におなくなりに(isai画面でシャットダウンして充電もできない)
緊急連絡用も兼ねているので修理に時間もとれず直接サポートセンターに連絡したところSOV32と交換になりました。
SOV32のバッテリーの持ちと発熱ですが故障前のLGV32よりも改善しているように思えます。
以前は朝から夕方まで使っていると残り30%を割っていたのが普通ですが、SOV32(android6.0)だと40%台でしたし発熱も温かい程度ですので。
なにしろ割賦払いでもLGV32と同じ支払い金額ですむそうなので(笑)
問題はこれで故障して交換依頼したらどっちが来るか・・・試してみる気はありませんが
書込番号:19976316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートのほうで完全に交換する流れになってますね〜それでもまだ売ってるのが不思議です・・・
私は次に交換になったときもSOV32になりますと言われましたよ!でもその時はたぶん機種変します
書込番号:19977611
3点

6月17日朝に電源が落ちて何も反応しなくなり、購入後四回目の修理になりました。6月23日に四回目の修理から戻ってからは画面を触っていると再起動が頻発し、またまたauとショップとご相談。
結果から言うと、割賦はそのままで機種変か、割賦の残をauで引き取って、別の機種へ自由に機種変更を提案されました。
私は割賦は残りわずかの残でしたから、そのままで機種変更を選択して、iPhone6sプラスにしました。
(機種変更候補は、isaivividと同時期位に発売された機種が最初に提示されたのですが、後でiPhone6sもOKとのことになりました。)
isaiも壊れさえしなければ大変気に入っていたのですが、故障と修理する側の技量のなさに諦めてしまいました。
書込番号:19993452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhoneも候補にあったんですね!というかもはやサポート関係なく交換になるとは・・・
そういえば突然の機種変更に驚いて割賦がどうなるかを確認しなかったので今度確認に行こうと思ってます。
もうほんとうに面倒くさいんでSOV32は長持ちしてくれるといいんですが。
書込番号:19993956
2点

私もSOV32になりましたが、交換時にサポートセンターへ確認したときに「割賦についてはLGV32の交換機扱いになるので残割賦月および毎月の支払いは交換前のLGV32のものが引き継がれます」とのことでした。
shizu44さんの場合もSOV32への交換なので、おそらく同じになると思います。
書込番号:19996313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のん太2016さん
よろしければiphone 6s plusへ変更された容量をお教え願えますでしょうか?
当方も再起動ループ 修理対応依頼 基盤交換返却
返却後ディスプレイ照度制御不具合 修理依頼 点検扱いで不具合確認できずに返却 再度修理対応依頼 1ヶ月程の検証修理に廻しますとのことで帰ってくると修理対応 基盤交換でした。 結局基盤の不良が再起動ループの問題だけでわないし、ショップで照度制御不具合を頻繁に再現させてもLG に確認する腕が無い有り様でした。
書込番号:20017374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が交換で提示されたのは、64Gモデルまでです。
あと、SEは対象外です。
6Sでもプラスでも良いといわれたのと、色はローズピンクは無かったように思います。
128Gは値段的に無理との回答でした。
書込番号:20018256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のん太2016さん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:20019574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
先日、書き込みをした者です。
皆さんと一緒でisaiのロゴがついたり消えたりを繰り返し、電源がつかなくなりました。大事な子供の卒園式、旅行のデータが消えました。初期不良ということで交換になりましたが、この機種をまた使用するのは不安なので違う機種を希望しました。
しかしauから連絡があり、不具合を認識していない、メーカーからも1月のバージョンアップで不具合がないと聞いているとのこと。最近も同じような書き込みがあり、2回も交換してる方もいて、かなりauに不信感があり解約することにしました。
10年以上auを使っていたので残念です。いろいろアドバイスを頂いた方ありがとうございました。このような事実を知ってほしくて再度書き込みをしました。
書込番号:19756201 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

端末はまだお手元にありますか?
私も同じ症状になり、絶望的な気持ちになったのですが、数回〜十数回に一度、運良く起動することがあります。それでもしばらくするとまた同じ症状にはなってしまうのですが、一生懸命データを外部メモリーに移すことができました。
時間があれば試す価値はあると思います。
ちなみに私も違う機種への交換を希望しましたが、断られたので、不安ですが同じ機種の交換を受け入れ、データの保存先は外部メモリーにし、いつ同じ症状になっても大丈夫なようにしています…。
書込番号:19756518 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私のスマホも勝手に再起動する事があるので、
こう言った書き込みを読むと心配でたまりません!
ただ、なぜsdカードを利用されていないんでしょうか?
データお預けサービスもありますよね?
他のスレを読むと、
充電時にお預けとなっていた?のなら、
この機種はかなりの確率で自動的に
お預けできているのでは?
(電池すぐなくなるので)
大切な写真であれば、
auを解約される前に、
冷静になって、もう一度しっかり確認された
方が良いですよ!
解約してからでは、遅いですから!!
書込番号:19757821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的に、朝鮮製の安スマホの耐久性によい印象は持っていませんが、それでも個体のアタリ外れはどんな機種にも起こりうる事です。
製品としての欠陥と言うか仕様をメーカーが認めていない以上、同一機種との交換になるのは当たり前の事で、たまたま一度の故障とその対応を以て「悪」とするのはいかがなモンでしょうかねぇ。
他機種への交換ってかなりイレギュラーな措置で、少なくとも一度は同一機種との交換、それを経ても改善が見込めず、キャリアが相応と認めた場合だけですよ。
「ネットでみんなが言ってるから欠陥品」、だからいきなり他機種に変えろではお話にもなりません。
「悪」を浸ける人の過半が理不尽な言い分な現状は何とかならんもんでしょうかね。
書込番号:19757933 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>のぢのぢくんさん
どのような機種でも当たり外れがあるのは理解しています。韓国メーカーだからとかは関係ないと思います。
メーカー側は1月のバージョンアップで不具合が発生しなくなったと言っているようですし、それまでの不具合については理解しているのではないでしょうか。携帯ニュースにも出てますしね。
再度不具合がでてから交換では遅いのです。すぐに電源がつかなくなることで、lineのトーク履歴も保存できないのですから。口コミでみんなが言っていたというより、2回目も交換している方がいる以上、不安を感じながら使用するのは嫌だということです。
これは私の考えですので、違う考えの人もいるでしょう。考えは人に押し付けてはいけないと思いますよ。
書込番号:19757953 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

1回交換して2回目も似たような症状になりメーカー修理にだしました。
メーカーは症状が出なかったと連絡あり、その基板は交換したみたいです。
これから使ってどうなるのか分かりませんが。
書込番号:19758345
15点

風聞に因る不安を理由に特別待遇を求め、それが通らないと「悪」とする事に違和感を感じると言ってるだけなんですけどね。
自分が実際に遭遇したワケでも無いのに、「ネットでみんなが何回も壊れるって言ってて不安だから他機種に無償交換して」ってずいぶんな言い種ですし、そんなモンにいちいち応じてたらキリがありません。
他機種への交換自体はあり得ない話ではありませんが、実際に自分で複数回不具合に遭遇してからのお話です。
マメなバックアップを取り、いつ不足の事態が起こってもいい様に備える。
その程度の事も出来ずに、不具合がどうしてもイヤなら、こもそもスマホ自体を使うべきではありません。
耐久性に難がある事がそれなりに喧伝されてる朝鮮スマホなら尚更です。
どうしてもと言うなら林檎印のらくらくホンでも使えばいいですが、あれとて完璧ではありません。
auに不満を抱くのも、解約金を払って解約するのもご自由ですが、もうちょっとモノの道理を理解されて賢く振る舞った方が損をしないで済むと思いますよ。
書込番号:19759674 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分のも
昨日の朝ネット見てたら
去年の12月同様
再起動ループになりました
安心ケータイサポートプラスの
方に電話をして
交換機が
今日届く予定です
落下やどこかにぶつけたり
乱雑に扱って壊れてたのなら
次大事に扱えばいいですが
今回も大事に扱って
(落下は勿論どこかにぶつけたり
乱雑には扱ってないのに)
再起動ループになったので
気が滅入ります
書込番号:19759844 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こちらの方に書き込みをさせていただきます。
この現象が起き始めた当初から、auは「メーカーが」「メーカーが」と言っているのですが、その姿勢が間違っているように思います。
回線契約の無い SIM Free端末を売る単なる販売店ならいざ知らず、回線契約と共に自社ブランドのキャリアモデルをお買い上げいただいているユーザには 100%の動作保証をするのが、通信キャリアの責務のはずです。
この機種のこの現象が価格.comに報告されるようになってからもう長いのに、auは自ら積極的に原因を追求しているようには見えません。
私はこの機種のこの“現象”について、過去スレに「個人的見解ですが」としていろいろと書き込みをさせていただいているのですが、何の根拠もなく言っているわけではありません。
昨年 6月から12月まで月に 1台づつ 計7台、LGのグローバルモデル G3を購入したのですが、同じモデルなのに製造が後になればなるほど、細かい点が改良されているのです。OSのメジャーアップデートについてもです。
この LGV32と、そして最近同じ症状が出始めた HTV31について、auが、ベースになったグローバルモデルの OSメジャーアップデートの OTA配信の情報を事前に把握し、キャリアモデルには反応しないためのソフトウェア更新を先に実行するか、もしくは au独自のキャリアアプリの動作確認をし Android 6.0にいつでも対応可能にしておけば、防げた問題です。
OTA配信=抽選による順次配信のため、一斉にではなく時期がバラバラに“現象”が起きるのです。
不具合とは言えないものを不具合にしてしまったのは、au自身です。
当たり外れを論ずる人もいますが、これは本来は Android 6.0になるはずだった「当たり」です。
docomoが先月Experiaについて、グローバルモデルに先行してキャリアモデルの OSメジャーアップデートを実行した意味を、auはよく考えるべきですね。
この事象は、普通に端末を操作していて突然出るのです。私自身が経験済みです。ただ、グローバルモデルだったため、次の段階へ進めただけの話であって…。
LGV32・HTV31の使用者には何の落ち度も無いことなのです。実情を知らないで、この端末を持っていないのに実使用者の方々(かたがた)を悪く言うのは、良くないことだと〜個人的見解ですが〜思います。
書込番号:19760629
27点

>のぢのぢくんさん
全てご自身が正しいような偉そうな書き込み笑えました。まず、日頃からバックアップとおっしゃいますが、できるものとできないものがあるのはご存じですか?ラインのトーク履歴は機種変更の操作をしてひとつずつ移行させます。急に電源が切れてからでは遅いですよ。また、数回不具合を起こしてから他機種に交換とありますが、アプリの取り直し、労力など仕事と育児のしてる者には無駄な時間をかけたくないです。よほどお暇な方なら別かもしれませんが。あなたの考えを人に押し付けたり、不快な書き込みはもうやめて下さいね。
書込番号:19760770 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>モモちゃんをさがせ!さん
本当にその通りです。自分が使ってもいないのに、自分が正しい書き込みは困ります。次回はもう返信しないようにしますね。
情報ありがとうございました。感謝します。
書込番号:19760775 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>@NaoNao@さん
コメントありがとうございます。また故障するのではという気持ちを持ちながら使用するのは嫌ですよね。私はその可能性を考えて解約することにしました。他社は乗り換えだとかなり有利になって、割引などで違約金分と分割代金は取り戻せそうです。もうauを使うことは2度とないですが、もう少しどのような不具合が出ているかしっかり調べて柔軟に対応できるシステムを希望します。これ以上困る方が出ないように願うばかりです。
書込番号:19762449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様
一部の方の不快な書き込みにより、お見苦しい点がありましたが削除して頂きました。このような荒らしの方の書き込みがなくなることを願います。
書込番号:19764228 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

初めまして、本日ネット観覧中に突然電源が切れ、そのまま再起動し始めたんですが「isai」の画面から進まなくなりました。
その後放置していたら、Android起動中と表示され最適化?されたようですが症状は変わりませんでした。
今回、それがきっかけで初めて検索したんですが、こんなにも同様の症状に悩まされてる方がいることに驚いております。
使用期間は約半年、特に違和感なく使用できておりました。
仕事でauショップには行けませんでしたが、後日相談しに行ってみようと思っています・・・。
書込番号:19768408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>continentalVさん
情報ありがとうございます。私も使って半年ですが、それまでは何も問題なく使用できていました。こちらの画面(最適化ー何件中何件更新中)も数回表示されました。その後はisaiの画面が点滅し、電源がつきません。不具合が出てから本当にすぐ故障しました。
それからいろいろ検索して、こちらにたどり着き、同じように困っている方がいると知りました。少しでも情報になればと初めて書き込みしました。
メーカーから1月28日のアップデートで不具合は発生しなくなったと確認がとれているとauのサポートセンターの責任者から言われました。1月のアップデートはされましたか?もしされていてこの症状が出ているのなら、交換しても同じ症状が出る可能性もあるかと思います。
まだどうだったか教えて頂けますか?
書込番号:19768893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは
4月4日の朝に起きた時は
最新バージョンでした
書込番号:19769673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日の今日だったのでテンパってましたが、今日余裕を持って見守っていたら何度かホーム画面に起動いたしました。
しかし、いじくりだすとまた電源が落ち、再起動ループが始まります。
通常起動するまで1〜2時間再起動し続けてる様子です。
通常起動した隙にバックアップを試みてますが、バージョンアップに関しては未確認です・・・。
今は古いスマホを使ってコンビニのWi-Fiから観覧させていただいてます。
書込番号:19769743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今バージョンを確認いたしました。
1月29日に更新されていて、 LGV3210w
で最新の更新になってるとでました。
書込番号:19771261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのサポートが言っていることはデタラメです。
ループ問題はハード的な不具合であることが発覚しているため、製品の交換やアップデートでは直りません。
度重なる不具合によりLGに強い不信感を抱いている方も多いかと思いますが、抱くべき不信感はLGではなく
auの対応では無いかなと思います。
ベースモデルとなるLG G4でも同様の不具合が発生しておりLGは基盤交換により対応しています。
http://www.androidauthority.com/android-6-0-marshmallow-oneplus-one-cyanogen-os-13-685338/
http://sumahoinfo.com/au-isai-vivid-lgv32-boot-loop-saikidou-fuguai-tachiagaranai-lg-g4
書込番号:19775317
8点

今回のauの対応には本当に頭に来ています。
サポートとのやりとりを書き込みさせて頂いてますが、恐らく殆どの方はスレ主さんとおなじで泣き寝入りですよね。
私はまだ交換一回ですがもう一度発生してその時点でリコール、公式発表などが出ていなければ、セルラー時代から使っているauですがサヨナラするつもりです。
書込番号:19776128 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>@NaoNao@さん
continentalVさん
最新バージョンだったのですね。アップデートした方でも不具合が出ているケースもあると伝えても、1月28日のバージョンアップで不具合は出ないの一点張りでした。調べる気もないのかもしれませんが。
同じ機種になるのなら解約を決めて良かったと思っています。
書込番号:19776151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
LGが
auの技適通過してるので
(確か今年の3月)
夏モデルで発表するはずです
書込番号:19888420 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

G5がなかなか魅力あるので改悪は最低限にしてほしいものです。
書込番号:19888570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですか!!
けど5月の最近に出たxperia xp、Galaxyが夏モデルではなかったでしょうか?
書込番号:19891270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

革モデルが出たから冬モデル(10月)頃の方でLGV33出るのでしょうか?
それとも突然LGV33発売されるのでしょうかね?
書込番号:19891290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決局、Quaフォンでしたね。
G5は対応する電波がハード的にauすべてのバンドに対応していなく、現在のところ遡ってLGの技適通過もQuaと思われる機種以外確認できてないため、日本へ投入は絶望だと思います。
書込番号:19938422
1点

>ランベルシーさん
安売りが出来なくなって在庫抱えるリスクが増えたのでフラグシップ級の高性能機種で冒険は出来なくなってしまったんだろうね・・・
今回ギャラクシーに絞って好評みたいだし残念ですね
夏機種第二弾で色々機能を合体可能なG5異彩バージョンとか楽しいのになぁ
FeliCaだけ足したG5で出してほしい
書込番号:19938546
1点

LGV32の時の無限ループの症例があるし、
メーカーもキャリアも慎重になっているのかもしれません。
キャリアは「そんな不具合聞いた事はないですね〜」ってとぼけてましたが。
イサイはとっても魅力的な端末ですが、
私も無限ループを体験した身なので地雷を踏むようで恐くて買えません。
無限ループさえなければ…
書込番号:19973755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

技適の通ってる端末は auでlgv33でしたが
isaiやG5ではなくQuaPhpnePXという端末でした。
Lgのkモデルに近い性能らしいです
書込番号:19989147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

lgv33はisaiやG5ではな quahpnePXというauオリジナル企画のシリーズの端末でした。
Lgのkモデルのauオリジナルバージョンらしいです。
書込番号:19989153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
明るい方が見やすいので、いつも明るさは100%
にして使用しているのですが、なにかの拍子に
勝手に暗くなっていることがよくあります。
2日に1回くらいでしょうか。暗くなった瞬間も
何回かわかったのですが、そのとき何をしたのか
覚えていません。(というか、画面を触ってた
くらいしかないはずです。)
特徴は決まって65%になっていることです。
どうしてかお判りになる方はいらっしゃいますか?
(実は、今、上の65%の%の文字を打った瞬間に
暗くなりました。ただ、文字を打ってただけなのに…)
書込番号:19980357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か端末の温度が上がると画面の明るさが暗くなると思います(^^)
書込番号:19980510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません65%は、解りません
てっきり温度上昇での画面暗くと思ってました(^_^;)
書込番号:19980597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「65%」とは、機種によって若干の差はありますが、LGの端末の Defoult の状態での“画面の明るさ”です。
試しに他機種ですが、いつも “明るさ100%”で使用している手持ちの LG 端末を再起動し、
設定→表示→その他の画面設定
と進むと「90%」 になっていて、100%にしようとすると
『本体の温度が上昇しています。暫くお待ちください。』
という警告文が表示されました。
私の場合、自動調整にチェックを入れているので、この時点での最大限の明るさとして 90%ですが、スレ主様の場合は 100%固定のために自動調整を OFFにしていませんか?
そのために、本体温度上昇による照度が Defoult の「65%」に戻っているものと推測されます。
常に充電しながら本体の操作をしていらしゃいませんか?
私は、バッテリー残量が 10%前後になったら本体の電源を OFFにして 100%充電、電源 ON したらそのあとはまた 10%前後になるまで、充電をせずに使っています。
今回この件で検証するまで、画面の明るさが勝手に変わる現象には遭遇したことはありません。
書込番号:19983236
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
2016年6月20日に突然の再起動
その後何度も繰り返しシャットダウンもなにもできず
auショップへ
保険があったので修理か新品交換か同等機種への変更でしたが
修理は2週間、新品交換は翌日
同等機種への変更はカバーなどがあったのでもったいなくて
新品交換を希望
翌日受け取りにいったが、どうも起動時に何度も再起動しているようす
嫌な予感がしながらも持ち帰って操作していると
案の定フリーズ
何度か繰り返して動くようになったものの
夜にも同じことが起き
今朝も同じことが発生
もう駄目だね
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014050/SortID=18405628/
LGV31でも何度取り替えても再起動の不具合が出ています。
このシリーズは駄目ですね。
書込番号:19982525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)