isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年7月15日 03:22 |
![]() |
21 | 8 | 2015年7月14日 04:02 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2015年7月12日 07:27 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月11日 23:27 |
![]() |
1 | 6 | 2015年7月10日 05:01 |
![]() |
37 | 9 | 2015年7月6日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
これまでAndroid File Transferを使ってMacと接続していましたが、接続ができなくなりました(充電はできます)。
ネットで調べて、USB接続設定の問題かと思い設定アプリを開きましたが見つけることができません。
よろしくお願いします。
0点

情報が少ないのでお伺いします。
この端末にしてから接続出来なくなったのでしょうか?
それとも以前まではLGV32とMacとでは接続出来ていたのでしょうか?
書込番号:18958744
0点

USB接続してから画面上から下へスワイプして通知領域を表示すると「充電モード」が表示されています。
そこをタップして「メディアデバイス(MTP)」に変更しすると接続できると思います。
書込番号:18961341
0点

>sanzouhoushi2020さん
その方法はWindowsでの接続方法ですね。
書込番号:18961388
0点

開発向けオプション表示させて、USBデバッグオンじゃなかろうか?
書込番号:18961539
0点

sanzouhoushi2020さんのやり方で接続できました。
通知領域にあったんですね…。
返信下さった方、ありがとうございました!!
書込番号:18967309
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

画質と画素数はイコールではありません。
2000万画素オーバーのXperia Z3は普通にオートで撮影すると800万画素程度に抑えられます。
書込番号:18961357
9点

画素数=絵の具の数
画質=描き手の腕
10年以上前、デジカメの普及期には散々言われてたのがなつかしいですね。
書込番号:18961363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低くないと思います。
サムスンと横並び(笑)
ギャラクシーが画素数あげれば
こちらも上げるかも(予想)
書込番号:18961518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画素数が多い=画質が綺麗、ではありませんよ。
キヤノン等のカメラーメーカーの高級コンデジも、最近まで1000万画素程度でした。
技術的には2000万画素なんて余裕なのに、あえて1000で抑えて発売し続けていたんです。
600〜800万画素くらいが一番バランスがいいはずです。
iPhone6は800万画素ですしね。
何より、どこのメーカーのセンサーを使っているかと映像エンジンが重要かと思います。
XperiaもiPhoneもGalaxyも、中のカメラは全てSONY製ですね。
書込番号:18961619
2点

最近はセンサーを高画素にして画素合成するのが流行ってますし画素数が多ければ有利になりやすいとは思いますよ
ただ有利になるというだけでレンズや画像処理、センサーの感度など他の要素の方が多く、画素数=写りの綺麗さとはなりませんよね
写りの綺麗さも人によって定義が異なるでしょうし
書込番号:18961655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんが言う様に
画素数だけでは写真の良さは
解りませんよ 1600万でも
F値 1.8は凄いですよ
高級なデジタル一眼だって
1400万画素ぐらいですから…
書込番号:18962097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメでプレミアムコンパクトと呼ばれているキヤノンのS120やニコンのP340は画素数が1210万程度に抑えられています。それとは引き換えにセンサーサイズが1/1.7インチと大き目ですね。LGV32に搭載されているセンサーは1600万画素ですがセンサーサイズは1/2.6インチのようです。また、Xperiaに搭載されているセンサーは2070万画素とさらに多いですがセンサーサイズも1/2.3インチとスマホ用としては大き目なサイズです。
スマホで撮ってスマホで見るなら等倍で見る事は稀だと思うのでリサイズ表示された場合にどうかというのが1つの注目点となるでしょう。また、同一画素数ならセンサーサイズが大きいほうが1画素当たりの受光量が増えるので暗所性能という点では有利になります。
1600万画素の1/2.6インチと2070万画素の1/2.3インチを比べると1画素当たりの面積は殆ど差がありません。その場合は同一サイズ同一ピクセルにシュリンク表示されたら2070万画素の1/2.3インチが有利ですね。更に画像処理技術としてノイズリダクションを効かせつつ解像感や階調をも失わないノウハウは各社持っているでしょう。それが実際にどういう絵になって表れるかもポインかと思います。
書込番号:18962233
3点

多くの方に返信いただいて、大変勉強になりました。
こういう疑問は昔から多いようで、調べる能力が足りずに赤面ものです。
ただ、画素数=画質ではないということは理解できましたが、自分で調べて画素数と画質の解説を見ましたが、そこまでは理解はできませんでしたが・・・。
書込番号:18964343
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
機種変をして1か月たちましたが、いくつか気になる点があるので質問させていただくことにしました。
・液晶の感度が悪い
勝手に指が離れたことになり、スライド、タップ等の操作がしにくい。
・置いて操作が出来ないときがある
・すぐに熱をもち、手が汗だくになるぐらいひどくなる
・タップしてから文字が表示されるまでが遅い
以上の4つです。解決方法やアドバイス等あればお願いします。
書込番号:18918580 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/45187648.html
ここの情報によると端末を手に持たず、どこかに置いた状態だと静電気が帯電してタッチセンサーの精度が極端に悪くなるようです。
ダイソーなど百均で売っている静電気除去シートを机の上に敷いてみてはどうですか?
書込番号:18922864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶の感度についてですが、悪いと感じたことはないです。
他のクチコミにもあるように、保護フィルムの厚さが影響することがあるみたいですが、いかがでしょうか。文字入力に関しましても、ご確認してみてはいかがでしょうか。
置いた状態での反応についてですが、これは私もたまにそう感じることがあって、裏がアーチ状になっていて左右に隙間があるので、タッチした際に本体が下に沈むのが原因かな? と解釈してます。
熱に関しましては、あまり気になったことはありませんね。充電しながらの操作や、長時間ゲームなどをしていると、もちろん熱くなりますが。
お役に立ちましたら幸いです。
書込番号:18925119
0点

熱に関してですが、ショップに行って熱くなるか聞いたら、Xperiaに比べたらそれほどでもないとのことでした。
だから我慢しなさいってことではないですが、最近の機種はどれも熱くなってしまうものなんじゃないかと思います
書込番号:18958274
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
機種変更前(HTCbutterfly)はezwebのe-mailアプリでフォルダー内のメール一括消去が出来たのですが、isai vividではメールを一通ずつしか消せなくなりました。
ezwebメールほとんど使っていないので以前は迷惑メールを振り分けておいて一気に消していたのですが不便になりました。
どなたか何か解決法をご存知無いでしょうか?
auのストアのアプリは古いバージョンでダウングレード不可でした。
書込番号:18955516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。
右下ボタン(□)を長押ししたらメニューが出て一括消去のメニューが出ました。
Android5の仕様何ですかね?
お騒がせしました
書込番号:18955614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右下ボタン(□)を長押ししたらメニューが出て一括消去のメニューが出ました。
これはメーカーの仕様ですね。LG端末は履歴キー長押しでメニューが出て来ます。
他の端末は縦に3点並んだメニューキーが表示されます。
書込番号:18955694
3点

そうなんです
前のHTCは最初から縦3つが出ていたのでその感覚でした
まさか長押しとは思いませんでした
取説みれば書かれてるのかもしれませんが
ありがとうございます。
書込番号:18957648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>12_Shineさん
LG端末でこの履歴キー長押しでメニューキーになるのはホーム画面でも有効ですよ。
書込番号:18957690
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
初LGです。isai vividを使っていてちょっと気になったので質問させていただきます。
はじめ、スリープ中の画面にちょっと触ったとき少し明るくなったので確認したのですが、スリープ中に画面を上から下にスワイプすると時計が表示されます(手を離すとすぐ消る)。これはさっと時間を確認するための機能なんでしょうか?
0点

上から下にスライドすると一瞬点灯したようになりますね。
おそらくダブルタップされたと勘違いしたのかもしれません。
書込番号:18944563
0点

おそらく、その為だと思いますよ。
私もたまに確認する時があります。
上から1/4から1/5程度で時計や日付程度しか表示しませんしね。
時計持ってない時には便利ですね!
書込番号:18945055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら自分だけかと思っていましたので、不具合ではなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18949478
0点

何度か試してみたら、私も表示されました。
ただ、しっかり下側にスワイプしないとうまく反応してくれないようですね。
書込番号:18949731
0点

この機能は「グランスビュー」と言う名称だそうです。
書込番号:18949825
1点

おびいさんありがとうございます。ちゃんとした機能だったんですね。これですっきりしました。
書込番号:18952232
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
写真を撮るのが趣味の母へ、使っていたカメラと携帯電話が古くなったので、こちらの機種を勧めようと思っています。
そこで質問ですが、母でもカメラは簡単に扱えるでしょうか?
写真は散歩の途中で撮る程度のスナップ写真です。携帯メールなどは普通に使っていました。
1点

オススメしないですね。携帯電話(ガラケー)からスマホにすると料金が上がるし、カメラ(デジカメ)に慣れてるなら、デジカメを買い換える方が母親も楽では?料金が上がるのがOKで、スレ種さんがスマホの使い方を教えれる環境があるなら、大丈夫ですけどね。うちの親はiPhoneにしたけど、料金に不満がありガラケーに戻しましたからね!
書込番号:18908840 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

「カメラを簡単に使えるか?」ですが、カメラは3つモードがあって
-シンプル 画面をタップするだけ
-ベーシック カメラボタンを押すだけ+何個かの設定が選べる
-マニュアル デジカメのようにISO設定など出来る
シンプルとベーシックでもとてもきれいな写真が撮れるのでお母様でも簡単に写真は撮れます。
通信費の事を置いておくなら、携帯とカメラが一緒になったisaiの方が持ち運びも簡単なのでおすすめです。 写真をクラウドに上げて共有とかスマホの方が簡単ですし...
書込番号:18908870
0点

わりきりゃスマホでの撮影も楽しいよ。
ズームレンズではなく単焦点レンズなので原点に返ったようなもの。
ただシャッター操作がうまくいかなくて、すぐに連続撮影となる時が多い。
私も知人も格安スマホとガラケーの2台体制。
知人はFreetelのPriori2で私はポラロイドのLineageというスマホ。バッテリーが小さいのでモバイルバッテリーも携行する。
撮影したその場で「今ここにいるよ、こんな景色だ」とかのメールに添付で撮った写真も送れる。
スマホはSIMフリーの廉価機なので1万円ほど、維持費はデーター用SIMカードの利用料が1150円ほどで縛り期間も短い。
LaLaCallというIP電話の使用料は私は無料だが知人は100円の支払い。
休日はガラケーを持たないのでスマホで電話を掛ける、来月の支払いは通話料が100円ほどという請求が来た。
娘はAUでの契約のアイフォン、通話は掛け放題でデーター通信もふんだんに利用していて月に6000円ほどの支払いだという。
キャリア契約のスマホは維持費が高いと思う。
書込番号:18909387
1点

一度お母さんとauに行き
isaiでカメラ撮影試してみてはどうですか
お母さんが良ければそれで良いと思いますよ。
自分はdocomoですが、母親が旅行と写真が
好きなので、らくらくスマートフォンを
勧めましたが結局らくらくフォン ベーシックになり
カメラは自分の昔使っていた
カメラでイイよ、だったので
それを与えました!
書込番号:18909390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

撮影した写真をネットで公開したいとか、Google drive等に保存していつでもどこでも確認できるようにしたいとか、そういう使い方も想定しているならisai一本でのカメラもいいかもしれません。
あくまで一人で撮影を楽しみたい、人に見せたりネットで公開する機会はあまり無い、撮影した写真は主にプリントアウトしたり現像した現物で鑑賞する、子供や動物など動体撮影もしたい、というのであれば別途ちゃんとしたカメラにした方がいいと思います。
isaiはスマホのカメラとしては最高峰ですが、スマホは基本的に単焦点で光学ズームは出来ないので、その点ではカメラには敵いません。
単焦点レンズのカメラで撮影する時も、普通は50〜70mmの中望遠で撮るから良い感じの写真になるのです。isaiは広角28mmなので風景などには良いですが、日常スナップ等ではやはりカメラに分がありますね。
isaiはなかなか良い値段しますので、携帯は安〜い物に機種変更して、E-PL6など安いミラーレスカメラのズームレンズキットにすれば同じくらいの値段に収まります。コンパクトデジカメにするならもっと安くなりますね。
携帯は電話とメールが出来れば十分で、カメラの比重が高いなら、こういう選択の方が良いかと思います。今までがコンデジなら、ミラーレス機にすればますますカメラが楽しくなると思います。
何より、スマホのカメラは3Dゲーム並みに電池を消耗します。
逆に、カメラの使い道が料理の写真や、見かけた花や風景の写真など、記録のような目的が主体で、画質とか「凄くいいカンジ」なのを求めないのであれば、isaiのカメラは十二分に活躍します。
カメラを別個に持つより荷物が軽くなり、サッと取り出してすぐに撮れるのもとにかく取り回しが良いです。
私は、動物園とか旅行などではカメラを使いますが、日常スナップや、ふと撮りたくなった風景や空の写真などはもうisaiに任せっきりです。十分に綺麗ですからね。
使い道を深く想像して決めると良いと思います!
書込番号:18910225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォンでどれにしようかとお考えでしたら、この機種はいいですよ。写真を撮るのがお好きならなおさらです。
しかし、私の知人の中には機械音痴で、スマートフォンの画面を見ながら説明しても頭に入らないといった人も多いので、そういった場合にはこれまでの携帯電話の方がいいでしょう。
とはいえスマートフォンを楽しむ同年代の人も多いですよ。是非お薦めします。
書込番号:18912408
1点

isaiを使えるかどうかも気になりますね。
OS自体もできはよくないです。
もう一つの候補、URBANO V01はどうでしょう?初心者にも使いやすい設計で、カメラは豊富なエフェクトもあるので悪くないと思います。
確かにショップで試してみるのはいいですね。
書込番号:18914069 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たくさんのご意見ありがとうございます。
オピヨピさんがおっしゃって下さった日常スナップが主な使い方でWebに公開というか、この年になって母となんとなく最近話す機会が減ったなって思う事があって、わたしもスマホでたまにスナップ写真とか撮るのでLineやメールで写真送りあったりできればと思ったのがきっかけだったので、スマホでもカメラを楽しんでらっしゃる方が多くて少し安心しました。
私がスマホ+カメラという条件でisaiを選んだ節があるので、皆さんからおすすめしてもらった商品を今度の休みにでも電気屋さん見学ツアーでもしてこようと思います。
書込番号:18927909
1点

私もガラケーを使っている母に勧めましたが、「面倒だからこのままでいい」と言われてしまいました。
でも、一緒に出かけるときとかは私の携帯の方が綺麗だからって、ノリノリで私のISAIで撮影してるので普段使うものは変えたくないってタイプなのかも知れません。
たまにいい写真とか送ってくるので、絶対最近の良いカメラが付いたスマホとか楽しいと思うのでお母さんにお勧めしてみるのは良いと思います。
書込番号:18940502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)