isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:isai vivid LGV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2015年6月19日 01:54 |
![]() |
13 | 8 | 2015年6月15日 22:41 |
![]() |
3 | 1 | 2015年6月12日 05:29 |
![]() |
3 | 4 | 2015年6月22日 22:34 |
![]() |
1 | 5 | 2015年6月8日 08:21 |
![]() |
15 | 7 | 2015年6月10日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
テレビを見るときにイヤホンを接続時すればワンセグで見ることはできますが、フルセグでは受信ができません。
できれば、外出先でもフルセグで視聴したいのですが、アンテナなども発売されているようでオススメのものなどはありますか?
5点

私もこの機種を狙ってるのですが、現在Xperia ZL2で下記のタッチペン付アンテナを使用してますが、
フルセグも見れます。この機種でも使えるかわかりませんが、ストラップになっていて便利です。
この機種にストラップホールはありませんが、
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5292&dispNo=001007008
書込番号:18876921
1点

「TVアンテナ付きタッチペン」でフルセグ視聴が可能なんですね!
試してみます。情報ありがとうございました!
書込番号:18882501
1点

付属のTVアンテナケーブルを装着してもフルセグが視聴出来ない、ということでしょうか?
書込番号:18882538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ付属のTVアンテナケーブルがあったんですね!なんかすごく短いイヤホンの延長コードだなって思ってました。
今日丁度見たいドラマの最終回があったので、見ることができました。ありがとうございます。
ただ、やっぱり場所によっては少し映像に遅延があったりするみたいなので、TVアンテナ付タッチペンとかも試してみたいと思います。
書込番号:18885716
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
最近この機種に機種変したのですが、前に使っていたLGL22に比べて、ゲームアプリの3D描写にカクつきが見られて困惑しています。
2種類ほどゲームアプリを入れてみたのですが、LGL22ではなめらかに動き、マップのロードもスムーズだったアプリが、LGV32では操作が重く、時々細かくフリーズします。
同メーカーの新型機種が旧型に劣るなんて...と思い、興味本位でAnTuTuのベンチマーク結果をはかってみたところ、GPUの3Dの数値が8000しかありませんでした。(8000は何度か測ったうちの一番良い結果で、6900台が出ることのほうが多かったです)
ちなみに手持ちのLGL22のGPU 3Dの数値は12000台です。
計測中に表示される3Dグラフィックも、LGL22のほうが明らかに滑らかに再生されます。(LGV32では、非常に細かいコマ送りを見ているようなカタカタ感がある)
しかしネット検索では同アプリでのベンチマーク計測で、LGV32が3Dの12000台を出してる画像が載っています。
3D描画速度?に個体差なんてあるのでしょうか?
そもそもゲームアプリのカクつきの原因を調べるのに、この数値測定がどれくらい関係しているかもよくわかっていませんが、(まったく方向音痴なことを言っていたらすみませんm(_ _)m)お聞きしたいのは、このカクつきを改善する方法はなにかないかということです...。
今のところは、バックグラウンドで動作しそうな設定はできるだけ全部オフにして、キャッシュ・メモリのクリアをしているくらいです。
購入した直後でメモリの空きは十分ですし、大して重たいアプリも入れていません。
この機種を購入された方で3Dゲームアプリを使うかたがいましたら、使用感などもお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
(参考に手持ちのLGV32のベンチマーク測定画像をあげておきます)
3点

空きメモリを1GB近く確保できるいるのであれば、発熱かアプリの影響ぐらいしか考えられないですね。
しぱらく、冷ましてから充電を行わずにAntutuを実行してみてはどうでしょうか?
メモリ自動開放のアプリを利用している場合は、これが影響している可能性もあります。アプリは利用せずに手動でアンインストールや無効化を行ったほうがいいでしょう。
また、Buzzapの記事はサンプルでの動作なので、製品とは異なる可能性があります。但し、LG G4でも12000代のスコアが出ています。
http://www.androidheadlines.com/2015/04/the-benchmark-scores-for-the-lg-g4-seem-to-be-good-but-not-great.html
書込番号:18867007
2点

うちも同じぐらいの数値なので、この機種の実力だと思います。
書込番号:18867872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしてAntutu起動時に表示される英語のメッセージを読まずに無視して、
32bitモードのAntutuでベンチマークを走らせているのではないですか?
さすがにネット上にあれだけベンチ結果のスクショが溢れているんですから、
これがこの機種の実力だなんて断定するのは早計ではないかと…
自分のベンチ結果も載せておきますが安定して48000pt以上、
3D性能は12000pt前後をキープします。
この機種に限らず、Android5.0以降の端末で動きが悪くなるアプリが
多数報告されているので、アプリのOS対応と最適化が進んでいない事が原因だと思います。
ツムツムのようなゲームですらカクカク&処理落ちプチフリが頻発しますしね。
XperiaZ4ではユーザー数が多いだけあって報告件数も多いので、
アプリの動作状況に関してはXperiaZ4界隈の情報を追った方がいいかもしれません。
4コア世代のCPUと比べて、S808やS810はシングルスレッド性能では劣るので
マルチコア処理を行わないようなアプリでは処理速度が悪くなる事も考えられます。
ですが今時3Dゲームでマルチコア非対応のゲームというのもあまり無いと思うので、
単純にアプリ側による対応が遅れているのが原因だと思います。
昔と違い、Nexusでの新OSリリースに合わせて多くのアプリが追従していくわけではなく、
最近では一般向けに新OSが展開されてから開発者が対応を始めるという
出足の遅い時代になってしまっているので、まさにこれから対応されていく段階と思います。
書込番号:18868751
4点


オピヨピさんの投稿を見て、何個か常駐アプリを止めると、12,000台のスコアが出ました。
書込番号:18869257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供と一緒にマインクラフトしてますが、さくさく動いてます。
これは3Dとはいえないんですかね?
書込番号:18872667
1点

皆さま丁寧な回答をつけてくださりありがとうございますm(_ _)m
ありりんさんのご助言通り、本体をしばらく放置して冷ました状態で、充電器を差さずにAntutuを実行したところ、3Dグラフィックで12000台のスコアが出るようになりました。
しかしスマホは使用していると数分で熱を帯びてくるので、やはりゲームアプリの連続使用ではすぐに操作が重たくなったり、アプリ自体がフリーズ落ちしてしまうこともあります。
触った感じではものすごく熱いというわけでもないのですが、発熱にとても弱い機種なんでしょうか…。
Antutuは64bitモードです。画像にも合計スコアの右上に小さく64と入っているので、間違いないと思います。
ゲームの種類はすべてMMORPGです。
アプリ側での新機種に対する対応遅れというのも考えられるのですね。
今後、アプリの更新で多少なりとも改善されることを期待することにします…。
書込番号:18875324
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
できますよ。Googleのカメラ使ってますが、vividに撮影できます。
書込番号:18862664
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
RAMをこまめに
アプリで解放しないと足りなくなるうえに
さっき
再起動したら
またホーム画面に
分けて並べたアプリが
ぐちゃぐちゃになる不具合が発生したので
LGV32は
バッテリーがINFOBAR A03より多いうえ
脱着式なのが凄く
魅力的なので
こちらの機種を考えてます
不具合は多いですか?
簡易留守録と
簡易ライトのアプリはプリインストール
されてますか?
後最近起動したアプリ一覧等は一括終了出来ますか?
書込番号:18856963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れました
発熱の方はしにくいですか?
主に使用用途は
Webとが中心で後は
SNSのアプリとかLISMOで
音楽を聞いたりで
ゲームはしないです
書込番号:18856976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGV32も電池持ちはそれほど良い部類ではありませんが、
家族が使っているA03よりは持つので満足出来ています。
不具合は今のところ一つも発見出来ていません。
発売直後でこの安定感は珍しいほどですね。
一部バグかあったそうですが全く気づかず、
しかも発売一週間で修正されるレスポンスの速さです。
簡易ライトに相当するLEDライト機能もあります。
アプリではなく端末の標準機能として備わっており、
通知領域にトグルが用意されているので便利ですよ。
iPhone等と同じくデュアルLEDタイプで、物凄く明るいです。
アプリ履歴画面に一括終了ボタンは用意されています。
履歴だけでなくタスクマネージャーも兼ねているので、
RAMの解放も同時に行えて使い勝手が良いです。
発熱は割とする方だと思いますが、
ブラウジングやSNS等では30〜35度をウロウロするので
ほんのり暖かいくらいの印象ですね。問題ないと思います。
音楽再生ではほとんど発熱しません。
書込番号:18857195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オピヨピさん
回答ありがとうございます
安定感あるんですね
しかも
タスクマネージャーまで兼ねてるのは
便利で良いですね
INFOBAR A03でも帰宅しても
半分切った事はないので
LGV32は
それより持つなら
自分の使い方なら
バッテリーの心配なさそうですね
書込番号:18858859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
来月か再来月に
機種変する事に決めました
書込番号:18898628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

基本auは難しいでしょうね
通信方式が違う為ですね
simフリースマホでも
LTEしか使えなかったり
Bandの数が違います
今度のLG良いですよね。
迷うの解りますよ
書込番号:18847547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月からsimフリー化とは言え
au含め他のキャリアでは
simフリー端末は購入出来ませんね
海外通販などでG4のを購入するしか
無いでしょうね。
書込番号:18847566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーのLG製スマホということでしたら、
今年の秋以降に新しいNexus5がAndroid Mと同時に
発売されるだろうと言われており、既に幾つかリーク情報もあります。
S808、3GBRAM、5.2インチと、小型版G4のようですね。
もちろん実際の仕様とは食い違う可能性もありますが、
新Nexus5をLGが担当するという話は随分前から繰り返し出ているので、
そちらを待つのも良いかもしれません。
書込番号:18849396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーもまだまだ対応してないって感じですかね。
MNPだと3万円切るし思い切ってキャリア変更するかSIMフリー版を待つか。
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:18850412
0点

自分も現在ドコモユーザーです
グローバルModelを買うのに
抵抗が有るなら
取り敢えず、auでMNPで購入して
半年後simフリーにして
au系格安simに変更が
良いと思いますが?
自分はDCMXやら色々有るので
MNPは面倒なので羨ましいです。
2 月頃にドコモ版、G4の噂あったんですけど
ガセかディズニーモバイルの勘違いですかね!
書込番号:18850693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
DocomoのL-05Dから乗り換えを考えてて、友人の使っているLGV31の使用感も良さだったので乗り換えを考えているんですが、ヘクサコアだと今回出た他機種より動作はおもくなってしまうんでしょうか?
あまり機種変更とかが好きじゃなく、携帯電話は長く使っていけるものがいいと思っています。
今使っているL-05DもLineなどのアプリは多少重たさを感じますが、問題なくつかえてます。
3点

目に見えて分かる部分ではないと思います。
実際オクタコアのSnapdragon 810を搭載した端末では、発熱を懸念してクロックダウンやコア制御で実際の能力を発揮出来ていないなんて話もあります。
LGもG Flex2でSnapdragon 810を搭載した端末を海外でリリースしていますけど、発熱問題が払拭出来なかったのか、フラッグシップ機であるLG G4(isai vividのベースになったモデル)ではヘキサコアのSnapdragon 808に変更しています。
書込番号:18832455
2点

クロック制御についてはこう言った情報もあります。
http://sumahoinfo.com/docomo-natsu-model-2015-snapdragon810-xperiaz4-sh-03g-f-04g
書込番号:18832652
2点

スナドラ410がa53 4機
スナドラ808がa53 4機 a57 2機
スナドラ810がa53 4機 a57 4機
こんな編成ですね
書込番号:18833052
3点

コア数が少ないと性能が悪いのかなと?思っていましたが、おびいさんの情報から少し自分でも調べて「コアの数=スペックの高さ」じゃないということ、逆にコアが多いと電池の持ちが悪くなるということがわかったので、安心しました。
ただ、調べているうちにと重たくなる要素に発熱だったり、メモリーとかも関係するという風に書いてあったのですが、そこらへんの情報が詳しく乗ってるサイトとかってありますか?
書込番号:18836784
1点

発熱やバッテリー問題に関しては当初から懸念されていたオクタコアのSnapdragon 810の影響や、Android 5.0のメモリリーク問題など複数の要因があります。
Android 5.0のメモリリーク問題についてはGoogleが認めているなんて話もあるようです。
http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/android-5-0-lollipop-memory-leak-official-bug-future-release.html
それらに比べこの端末はヘキサコアで、しかもOSはメモリリークなどの不具合を修正したと言われている、今のところ最新のAndroid 5.1です。
あまり気にすることもないかな?と思います。
書込番号:18845013
1点

メモリーリークやバッテリードレイン問題が
解決したとされている最新版は5.1.1です。
LGV32の5.1は一つ前のバージョンですね。
よって今夏の機種は皆OSによる不具合を抱えている可能性があります。
LGV32の電池消費量に占めるシステムの割合が妙に多いようなので、
OSが悪さをしている可能性も考えられるかもしれません。
ただ5.1.1は5.1のバグフィックス版MCなので、
5.0→5.1とは違ってアップデートが容易と思われます。
NEXUSシリーズはつい最近5.1.1にアップデートされたので、
LGV32も遠からずアップデートされるのではないでしょうか。
書込番号:18845114
2点

色々調べてみましたが、調べるほどに結局わからなくなってしまったので実際に触って確かめてそのまま変えてきちゃいました。
4コア、6コア、8コアの機種を比べてみましたが、速度的にそこまでの差は感じなかったです。
むしろ、画面タップで起動したりできる点や長く使ってるとどうしても電池を交換する時があるんで交換が簡単な点で引かれました。
あとは決め手は何だかんだクチコミやみなさんの意見を見てると悪くない印象だったので自分の直感を信じることにしました。
書込番号:18856657
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)