isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:isai vivid LGV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2015年11月28日 09:43 |
![]() |
4 | 4 | 2016年6月2日 00:04 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月7日 19:08 |
![]() |
12 | 8 | 2015年10月29日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月25日 22:22 |
![]() |
54 | 23 | 2015年10月28日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
レザーブラウンとレザーブラックの二色が11月20日から追加されるようです。
リアルレザー使用との事、バックパネルだけの販売もするのかな?
書込番号:19305110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には
G4と同じ レッドも
出して欲しかったかな。
書込番号:19305576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パネルだけも4600円(税別)で販売されるようです。
書込番号:19306459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

革製品独特の使い古した感じになるのは
いつ頃になるのか。
その前に買い替えてしまいそう。
書込番号:19306806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レッドが出れば欲しかった!
ブラウンは迷うわ。
書込番号:19307350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ、レザーのカバー?だとcirclecaseは使えない見たいですね。他のケースもサイズが微妙に違うから使えないと・・・
書込番号:19311016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レザーのモック触ってきました。
同じレザーでも色によって手触りを変えてくるなど、結構力を入れているようですね。
レザーブラックはシボがハッキリ分かる手触りで、レザーブラウンはシボが控え目でどちらかと言うと野球のグローブの皮みたいな感じです。
因みにレザーブラックはリアカバー以外の本体はブラックと同じで、レザーブラウンのそれもシャンパンと同じです。
この2色が追加される影響でしょうか、現行の3色は入手が困難になってきています。
書込番号:19328752
3点

ヨドバシでも背面カバーの予約を始めたようです。
http://www.yodobashi.com/au-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%BC-LGV32%E7%94%A8%E8%83%8C%E9%9D%A2%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-F/pd/100000001002950153/
http://www.yodobashi.com/au-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%BC-LGV32%E7%94%A8%E8%83%8C%E9%9D%A2%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-T/pd/100000001002950154/
名称だけで画像がアップされてないのでどちらがどの色か分からないですけど、価格は税込4,960円(ポイント還元10%)のようです。
個人的に色はレーザーブラックがカッコいいんですが、手触りやステッチの色はレザーブラウンが良かったです。
書込番号:19328810
2点

上記レスのリンク、画像がアップされました。
ポチッとしてしまいそうです(^_^;)
書込番号:19332057
1点

電池パックとレザーブラウンのフタをポイント交換でゲットしました。
黒本体とレザーブラウンの組合せ。
まずフタを装着してのハマり具合ですが、ぴちっ!とハマって今のところ問題なく造りに不満なし。
革の手触りとステッチでホールド感のアップがハンパない。
プラ丸出しのフタからレザーに交換で高級感・オサレ度もアップ。
裸族なのでほんの少し厚みが増そうが気になりません。干渉するケースを使いませんので。
残念なのは、バンカーリングやストラップ・ケースを使用する前提の人には向かなそうってこと。
ケースはともかく、ストラップは欲しいなぁ。イヤホンジャックに固定するpluggyを買うかどうするか。
裏のボリューム・電源ボタンの黒色とブラウンの組合せがどうかな、と思ってたけど。
逆に黒であれば膨張色と比べ締まった感じになり、個人的にはコレで実に良かったな、と。
サイド部分ですが、黒本体とブラウンなレザーにサンドされた黒限定メタルラインのアクセントが光ります。
何のロゴもなく素っ気ない真っ黒なだけのディスプレイ面(これはこれでクール)とのギャップに萌えますね!
リアルではムカつくだけの、フィクションでは日本人大好物のツンデレっぽく思います。デザイン的に。
(ちょっと何を言ってるのか分かりませんね)
実物は、店頭モックよりブラウンの色合いがほんの少し濃い感じ。
タンニンをちょっと効かせてみましたって感じかな。(謎)
使用していけば、変わっていくのでしょうけども。
革だけに。(羞)
ただ、分かってたけど革なので少しアダルトな雰囲気。
黒レザーでなくブラウンを選択したことで若さアピールしてるけど(痛っ)、
ワタシ本体はごまかせないのでおっさん臭いと感じる向きも・・・・・・
これは所有する人間次第で大きく印象が変わりそう。
革だけに!(恥)
書込番号:19357679
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
以前に類似の質問がありましたが解決されてないので質問させてください。
携帯を使っている時にはwifi経由でのアップデートなどされ普通に通知されます。
同様にgmailの通知やLINEの通知もされます。
自宅にいて睡眠時などwifiは接続のまま画面が暗転された状態になると
次に携帯を起動させるまで通知が一切届いてません。
アプリで五分ごとで設定してプッシュ通知をするものを入れましたが
効果なしです。
LINEとgmailがリアル通知されず大変こまっております。
設定機能からのスリープ時の通知もオンにしてます。
どうかご存知のかたがいらっしゃいましたら助けてください。
2点

確認ですが画面ONの時は通知して画面OFF(スリープ)時に通知されないのですよね?
1時間ほどスリープさせその後画面をつけてその時の画面上のステータスバーにWiFiマークがすでに表示されているか確認してみてください
付けた後にポッとWiFiマークが表示されればスリープ時にWiFiは接続されていないということになります
>設定機能からのスリープ時の通知もオンにしてます。
これはWiFiの詳細設定メニューの画面OFF時のWiFi設定で接続を維持に設定しているということで合っているでしょうか?
ついでですがWiFi安定制御機能にチェックを入れているか入れていないかも教えていただけますか?
書込番号:19302810
0点

ありがとうございます。
画面ONの時は通知して画面OFF(スリープ)時に通知されないです。
>1時間ほどスリープさせその後画面をつけてその時の画面上のステータスバーにWiFiマークがすでに表示されているか確認してみてください
付けた後にポッとWiFiマークが表示されればスリープ時にWiFiは接続されていないということになります
画面をつけて遅れもなくWi-Fiはついています。
>これはWiFiの詳細設定メニューの画面OFF時のWiFi設定で接続を維持に設定しているということで合っているでしょうか?
ついでですがWiFi安定制御機能にチェックを入れているか入れていないかも教えていただけますか?
そうです。接続を維持に設定しております。
安定制御機能もチェックいれてます。
ご検討よろしくお願いします。
書込番号:19304162
0点

WiFiはどちらの状態でも接続されているようですね
念のためですがWiFi安定制御はチェックを外してみてください端末のアップデートで安定制御のチェック外しても不具合でなくなっていますし安定していなくても接続する為に
画面をONにしたら通知がくるということなので節電機能は関係なさそうですが、バッテリーセーブ機能がONならそこのメニューから
バックグラウンドプロセスでのアプリ動作制限のチェックを外してください
画面OFF時節電メニューがアップデートで追加されたみたいですので設定されていましたら一応確認してみてください
後は通知の鳴動設定で常に鳴動にしておくのと中断時間はなしにしておくぐらいでしょうか
重要な通知のみ鳴動にしているとスレ主の状態になった記憶があります
トラブルシューティングになりますがまた確認お願いします
これでだめならアプリ側も調べていく感じでしょうか(GmailとLINEの両方ということなので端末側だと思うのですが)
ところで他にPCメールなど通知のくるアプリはお使いでしょうか?
書込番号:19304787
1点

私も全く同じ問題で困ってました。ネットで調べていろいろやって全部ダメでしたが、「バッテリーセーブ」をOFFにしたところ通知が来るようになりました。
設定は「15%以下のときに有効」にしていました。普段は15%以上なので、これは動作に関係ないと思ってました。
でも、バッテリーが設定以上のときも何か影響するのかもと思ってOFFにしたところ通知がきました。
理由は全く分かりませんが、もしこれをONにしていたら、試しにOFFにしてみてください。
書込番号:19922606
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
isaiシークレットを設定したんですが、インターネットの履歴やブックマークの表示が消えません。
ブックマークはSD に登録してあるからでしょうか。
教えていただけると助かります。
書込番号:19292411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ把握できているかわかりませんがisaiシークレットがオフの時にプリインされてるブラウザ(Chromeではない方)
で作成したブックマークと履歴がisaiシークレットをオンにした時に消えるみたいです
なぜかよく見るサイトと入力欄の検索履歴は消えていないですね・・・
シークレットの説明も説明書に少ししか書かれていない+独自のシステムの為どう使えるのかは手探り状態ですかね
電話とLGメールとインターネットのシークレット項目は結構あやふやな気がします
書込番号:19294351
1点

やはり標準ブラウザでしたか。
しかし、説明書を読んでも詳しく書いていないので、わかりづらいですよね。
返信ありがとうございます。
書込番号:19296605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
こちらの機種にするか、AQUOS SERIE mini SHV31か、INFOBAR A03とで悩んでます。
日頃使うのは、E-mail、LINE、音声通話、ネット検索、YouTube、たまにカメラぐらいでしょうか。
現在3Gスマホで2年半使っており…ショップでデータサービスは2GBぐらいの利用と教えてもらいました。
こちらの機種が夏モデルなので、少しでも新しいこちらに機種変した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19265527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SGV31は持ってないので
分かりませんが
INFOBAR A03は
止めた方が良いです
発熱の酷さ
39℃位になると
カクカクする
41℃になると充電不可
最悪なのは
アプリのアップデートや
再起動した時
セクションバー(フォルダみたいなもの)が
消えてアプリがバラバラになります
原因も修正アップデートすら
未だにありません
LGV32は使ってますが
ネットやチャットアプリやTwitter等を
画面を消灯せずに
ぶっ続けで使ったら
100%→90%減るのにかかった時間は
バッテリーセーブで大体50分位
バッテリーセーブOFFだと大体47分位でした
※位置情報、Wi-FiはOFFです
書込番号:19265638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の二機種について知らないので参考にはなりませんが私も普段2GB程度のデータ使用量ですが、今月はじめにこの機種替えてからあっという間に半月で5gb越えて今月は7GB越えそうであせっています。
アップデートとか落ち着くまではwifiで接続した方が良いですよ。
電池の保ちを気にしなければこの機種は使いやすいです。
書込番号:19265643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こちらの機種にするか、AQUOS SERIE mini SHV31か、INFOBAR A03とで悩んでます。
悩む理由は何でしょうね?
機能?画面の大きさ?価格?
自分なら、LGV32かな?SIMフリー対応機種ですね。(ちょっと視点がちがうかな?)
https://cs.kddi.com/support/simcard/compatible_network/
書込番号:19265759
1点

連投すいません。
>自分なら、LGV32かな?SIMフリー対応機種ですね。(ちょっと視点がちがうかな?)
所有者ではないので、敢えて選ぶならという意味で。
書込番号:19265848
2点

auスマホ交換プログラムの対象になる3つの端末ですよね
この前機種変更した自分もここから選択を考えて結果LGV32に決めました
残りの二つは所持していませんが@NaoNao@さんがおっしゃる通りinfobarは評判よくないです
なので残りの二つで悩むことになりますかね
使用感は片方所持していませんので自分は性能面の違いを書いてみます
この二つ性能等が結構違います
AndroidOS LGV32が5.1でSHV31が4.4
CPU LGV32がヘキサコアSHV31がクアッドコア
メモリ どちらも充分だと思います
大きいところで言うとこの3つでしょうか
まずOSのバージョンですが日常で使う分にはどちらも今現在は問題ないと思います(これから変化するかもですが4.4でも2年ぐらいなら)
それぞれの気になる点は5.1はメモリ食ってしまう(終了したアプリが復活している)等4.4は元から入っているアプリ以外からはSDカードへの書き込みができない等
CPUですが基本的にレスポンス等がヘキサコアのがいいですが消費電力もその分上がります
クアッドコアでもレスポンスは使用する内容的に問題ないのでここはレスポンスを取るかバッテリー持ちを取るかですかね
ただ別の要因、端末の仕様によりレスポンスとバッテリー持ちは悪くなる場合あります
初めての回答で参考になるかわかりませんが
自分と同じような状態でしたのでつい書いてしまいました
使用感はそれぞれの端末のレビュークチコミを見てみるのがいいかと思います
所持しているLGV32についてはレビュー書きました
書込番号:19266085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はいつでも充電できる環境なので
LGV32にして本当に良かったですよ♪
画面もとても綺麗だし、カメラも暗い所でも良く写ります。
バッテリーの心配も、交換するのが簡単なので、
電池パックを購入すれば問題ないですね!
私は以前より使用している、
モバイルバッテリーを
いざという時の為に持ってます
書込番号:19267011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A03は個性派機種なので別として、SHV31とLGV32はロングライフな機種だと思いますよ。
SHV31に関してはOSアップデートはしませんが、それを除けば長く使えるポイントが詰まっていますし、今では貴重なiPhoneサイズのAndroidスマホなので取り回しが良いです。
LINE、通話、ネット検索、Youtube、たまにカメラなら、十分こなしてくれる機種だと思いますよ^^
この機種はカメラを重点にしつつも、夏モデルの中では問題行動が皆無に近いですし、isaiシリーズなのでOSアップデートの望みもあります。
もちろん、この機種もSHV31でできることなら十分こなしてくれますし、バッテリー交換が候補にある3機種の中では唯一自分で可能なのでこの点でもお勧めできる機種です。(それ+リアパネルを色違いにすることも可能^^)
ですが、一番は弄ってみてスレ主さんに馴染む機種を選ぶのが良いと思います。
が、この機種は3機種の中では一番安定して使えると思います。
書込番号:19267837
3点

色々と参考にさせて頂きました。
3機種の内…INFOBAR A03だけは選ばない方が賢明ですね。
近々残りの2機種を実際に触ってみて、決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19270236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
今朝から電源が一切入らなくなりました。充電器を刺しても0%の表示で、上部のランプも赤の点滅のままで充電できません。
この状態でスマホ本体に入っている写真等をPCへ救出したいのですが、LG Bridgeを起動して、PCとUSB接続しても
「接続されていません」となっています。何か対処策はないでしょうか?
0点

電源入らないなら望み薄
基板取り出して強制通電して読む 壊れた諦める
バッテリー交換
書込番号:19257953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーを取り出してからPCと接続さればどうですか
書込番号:19259938
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
MNPで来月この機種にする予定なんですが、電池の持ちが悪いということで少し不安です。
電池容量が3,000mAhもあるのに持ちが悪いとは、やはり画面がきれいすぎるからでしょうか。
それと、isai vivid Quick Circle Caseが売り切れのようですが、もう手に入らないんでしょうか。
2点

試しに
バッテリーセーブで
ネットやチャットアプリで
画面を消灯せずに
ぶっ続けで使ったら
10%減るのにかかった時間は
大体50分位でした
書込番号:19256032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケースについては在庫をau ショップに問合わせてもらえばと思います。
さて、電池の持ちについてですが私のレビューにも書きましたが悪くはないと思います 。
どういう使い方かに大きく左右されるでしょうが、私は朝100%出かけて夜帰宅時にゼロでなければいいと思いますので全く問題ないと思います。
この機種は大変美しいけれどもやや消費電力の大きな液晶を搭載していますのでその点は考慮に入れてください。もしそこが嫌なら解像度がフルHD以下のスマホを選ぶことになりますが、まあ、それならこの機種が候補にならないですよね。
まとめますと、ゲームをバリバリやるんだけどモバイルバッテリー無しで1日満足にもつか?と言うようなトンチンカンな質問でないかぎり、十分であると言うことです(笑)
書込番号:19256938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通のバッテリーの保ちを期待されるのであれば絶対やめた方がよい機種です。
カメラに付加価値を求めるなら有りかと。
書込番号:19258321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。煽りとかではないのですが、普通ってどう言うところに設定されているのですか?参考にさせていただきたいのですが。
書込番号:19258487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

'普通'の定義をしなくてはいけないのですか?
まずご自分の定義をされるべきだとは思いますが。
私の’普通’は以下2点。
・ふつうの社会人の使い方。
私は都内に住むサラリーマン。
朝7時過ぎに家を出て、夜8時前に帰宅。
使うのは満員電車での往復とそれ以外の3時間程度。
使う用途は、スマートニュースとTwitter、それ以外のネットサーフィンぐらい。
ゲームはやらない。
カメラもいまのところほとんどつかっていません。
btもgpsもwifyも基本はオフ。
明るさは40%
またバッテリーは純正品使用の状態。
別途購入したサブバッテリはさらに保ちが悪い。
家でwify使うと目に見えて電池の減りが早い。
普通逆じゃないか?
・他のスマホと見比べて、誤差範疇であること。
なお誤差範疇の定義は+-10%程度とする
私が使っていた前機種では二日ぐらいは保ちました。
また私の周りで3人ほどiphone6splusに替えたので電池の保ちを聞いてみましたが少なくとも誤差範疇のレベルではありませんでした。
電池交換できることをメリットにあげてらるひとも入るみたいですがカメラと違って日常電池交換を想定してないこのスマホで毎日、電池交換なんて、怖くてできません。
構造的にいつパキッとつめがわれるか。。。
何で毎日使うものなのにこんなの買ってしまったのか後悔してます。
書込番号:19258657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、そのほかのスマホはWQHD 液晶なんですか?まさかフルHD以下の解像度じゃないですよね。
この機種のスペックは公開されています。ですので購入なさる前にその定義でどうなるか分かったはずですが?
定義してほしいのではありませんよ。あなたの生活がみんなの普通ではありません。
あと、それならばなぜその普通に持つスマホにしなかったのですか?この機種をなんで選んだんですかね。
書込番号:19258852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり煽って来るんですね。
返事はこれが最後です。
'普通'の人はこの程度の画面解像度の変化にこだわりません。
なのでそこにかちを見いだせず且つバッテリーがこれだけ短ければ怒ります。
現にここ二年ぐらい見れば、HDスマホに代わって稼働時間が下がったかというと逆に昔よりあがってるでしょ。
'普通'のひとは私のような使い方をして自宅に帰るまでにゼロ近くなら不安で仕方がないでしょうね。
一晩もてよって言うのが普通の人の感覚では?
なお'普通'の人とは、十人中8,9人に収まる人を指しています。
私がなぜ買った?なんてどうでも良いことでしょ
書込番号:19258917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私煽ってますかね?もういい年ですが。
まあ、冷静に見て頂くと分かると思いますが、煽るつもりは有りませんよ。
書込番号:19258967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です
バッテリーセーブはOFF
明るさを30%
位置情報、Wi-FiはOFFで
ネットやチャットアプリやTwitter等を
画面を消灯せずに
ぶっ続けで使ったら
10%減るのにかかった時間は
47分でした
書込番号:19259942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>10%減るのにかかった時間は
>47分でした
友人のLGV32もネットSNS/メール中心の使用形態でそのような感じですね。
連続使用時で1時間辺り10%強の減り具合でしたら十分、合格点かと思います。
特にハズレ個体でも無い限り、大半の普通のユーザーは電池持ちに関しては問題なく使用されてるのではないでしょうか。
(人にオススメ出来ない程の大きな問題を抱えてたら、当機種板ももう少し賑わってると思いますし)
書込番号:19260938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るさ30%って実際にやってみればわかるけどかなり暗いので普通の人は40%以上で使うのでは無いでしょうか。
そうするとバッテリーの減りは早くなりますね。
なお'普通'の定義は自動だと40数%ぐらいだから。
このスマホのバッテリーの保ちを普通の人が問題視して無い?
そんな馬鹿なと思ってここの口コミを見てみて納得しました。
最初から、普通のスマホと同じ同じレベルでは語ってはいけない製品なのですね。
ちゃんと調べてからにすればよかった。
バッテリーの保ち以外はわりとよくできてるとおもいますが、その一点のせいで普通の人にはアンマッチ。
書込番号:19261964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昼頃に時間があれば
30%で日向で
どの位見えるか試してみます
流石にこの時間では
目の悪い自分でも
なに不自由なく見えました
書込番号:19263369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別にバッテリー持ちに困ってない人です。
いやだって、東京の人は電車移動だからスマホをイジるでしょうが。
田舎のサラリーマンで自動車移動が基本な人は、運転するのでイジらない。
ワタシも東京に居た頃は、電車移動でしたので。
モバイルバッテリーどころか、アンテナケーブルさえ。
雨でも傘一本、余計な荷物が増えることが非ッ常にイヤでした。
電池持ち重視でシャープ製スマホを使用してた頃もありますね仕事用は。
通勤も含め、今の生活で移動は基本的に自家用車なので。
例えば、客宅移動間の待機用にモバイルバッテリーを持ち歩くことに何の苦労もありません。
車に載せておくだけだもん。
モバイルバッテリーどころか普段から車用の予備バッテリー・工具・自転車載せてるし……。
それに車ならシガーソケットから充電できますので、
事務所にいるとき、移動中、常に充電できる環境を作るのは難しくないのです。
家に帰ったら97%表示とかです。ずっと充電してるもの。(笑)
問題があるとするなら旅行のときでしょうけど、
旅行のときはモバイルバッテリーやら予備電池を持っていくのは当たり前の人なので。
ただ、そういう電池持ちを気にせず機能全開で、ガンガン充電する使い方は。
もちろん、電池寿命の面で良くないのは当たり前で。
ヘタることを気にしないで良い、交換可で純正電池をオプションで買える当機種は、
ワタシにとって、多少の電池持ちが悪かろうとも断然にアリです。
キャップレス防水で充電しやすいのもアリです。
最近、遠出する際にナビとして無充電で往復3時間使いました。
いつもディスプレイの明るさは70%をチョイ超えたところにしています。
そのときの消耗は約45%であったと記憶しています。そんなに持ちが悪いかな?普通だと思うけど。
書込番号:19263842
3点

昼休みのこの時間で62%ですね。
朝から4、50分ぐらい使ったかな?
この機種に満足している人に文句つける気は更々ありません。
ただ、普通の人がなにも知らずに購入したら失敗したと思うでしょうね。
今時、gpsとかのサービスは外した上に、モバブや替えバッテリでの運用を前提としたスマホは想定していませんから。
普通の人は何かあって遅くなっても家族とかにに電話できるくらいの保ちはスマホに期待してると思いますよ。
書込番号:19264031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たりよんさん
午前中1時間使用で20%消費、待ち受け4時間で20%消費、おそらくそのような感じでしょうか。
スリープ中にもガンガン減るのは「普通」じゃないですし、当機種の特長でも無いでしょう。
(GPSを切る必要も無ければ画面消灯時に明るさ云々も関係ありません)
端末使用時の減り具合についてはどうにもなりませんが。
待ち受け時の減りはその原因を排除することにより大幅な改善の余地はあると思います。先ずは『電池管理画面』なりその手のアプリで、何がそんなにアホみたいに電池を喰ってるのか?調べてみては。
使い方(使用者)次第で「普通」にも「異常」にもなるのがスマフォかと思いますが。
書込番号:19264178 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昼頃に
明るさを30%にして
見てみました
流石に外で直射日光の下は厳しい感じでしたが
日光を背を向けて使ったら
ほんのちょっとだけ
暗いかな程度でした
自分の機種は
待ち受け(スリープ時)夜寝る前に
コンセントを抜き
6時1分後見たら
1%も減ってませんでした
書込番号:19264290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

quickcircleケースについて、このまま、在庫無しモードが、続く事は多分!ないと思われますので、こまめにオンラインショップのチェクしましょう。
先だっても、前機種のquickcircleケースのピンクが、刹那的ではありましたが、在庫有りモードになってましたよ。
(笑)
気長にこまめにチェクしていれば、チャンス有りだと思われます?
一時的に、ドカンと入荷って事もなきにしもあらずですよ?!
書込番号:19264456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話がかみ合わないし、もう興味が無くなったのでこのスレへの投稿はこれが最後です。
現在帰りの電車の中で、残り31%です。
ほかのスレでもかかれてるとおりこの端末は画面を開かない限りは電池の減りはかなり緩慢です。
ただし、wify接続すると使って無くともやたらとバッテリー消費するように感じます。
私にとって無駄なアプリとしてはイサイボードぐらいしか見あたりません。
それも2%
他もおかしなアプリのうごきはなし。
画面が30%ぐらい
単純にバッテリーの保ちが悪いという結論しか見いだせません。
以上
書込番号:19264726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特定の機種を悪く言いたい人もいれば特定の機種をほめたい人いろんな人がおられます。
ちょっと冷静に話を聴いてくださいね。
技術的には今日のスマホでも多くのバッテリーを搭載し一週間でも持つであろう機種を作り出すことが可能です。
では、なぜやらないのか?まずコスト。今のスマホでも10万近くする値段です。大きく跳ね上がるでしょう。
そして、これが重要なのですがニーズ。誰もバッテリーが一週間持つスマホを、求めていないのです。何度も方々で言いましたが、丸一日の生活サイクルで十分ではないですか?充電をいつするかだけの問題ではないのですか?
ずいぶん普通を強調されますが、もしあなたの言ってる状態が普通ならば今現在の流れとしても4000mAh以上を搭載してくるでしょう(現に存在しますよねmate7とか)
なんでそっちを選ばなかったのですか?
何か上のほうで私を中傷されておりますが、自分の選択がまちがっていたという事実を認めず(選択ではなく調査かも)snapdragon808より消費電力が多いのに同じ3000mAhしか搭載していない機種がほぼ全部という今のスマホスペック状況は理解されておりますか?
あと返事がありませんのでもう一度書きますが、バッテリーにそこまでこだわるのならなぜその2日持ったというスマホから機種変なさったのですか?この機種に魅力を感じて手に入れたのならそこまで言うほどですかね。バッテリーが一番いい機種を手に入れても今度は液晶や重さカメラ、デザイン通信速度etc.に文句を言うんんでしょうね(言いたいのは全部満たす機種などこの世に存在しないという事、今は。)
私の場合を紹介しますと前機種はSHL22で2年たった今でもそれこそ2日持ちます、バッテリーが。しかしディスプレイ解像度とカメラ性能を重視しバッテリーなんてもちろん持つわけないと思って機種変しました(結果十分だったけど)。10万近くするものを買うのだから当たり前でしょう。
もっと言えばあなたと同じ使い方をして同じ減り方だったとしてもバッテリーに文句を言いません(ここがあなたが共感を得られない一番の原因だとおもう)
もういいですかね。まだこれが最後だとか言いながら返信ありますかね。
あとwifiな。
書込番号:19264914
4点

ずっと見てましたけど最後までWi-Fiって書けなかった所みれば、詳しい訳でもなくバックエンドでなにか動いてるなど普通の利用かかどうか怪しいかんじですね。
ご本人気がついてないと思いますが。
書込番号:19264932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)