isai vivid のクチコミ掲示板

isai vivid

  • 32GB

高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン

<
>
LGエレクトロニクス isai vivid 製品画像
  • isai vivid [シャンパン]
  • isai vivid [ホワイト]
  • isai vivid [ブラック]
  • isai vivid [レザーブラウン]
  • isai vivid [レザーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

isai vivid のクチコミ掲示板

(1664件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:isai vivid LGV32 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「isai vivid」のクチコミ掲示板に
isai vividを新規書き込みisai vividをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

なにこれ?

2017/05/11 14:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

クチコミ投稿数:3件

isaiのvividをauショップで買って1年ちょいなんですが、画像が多くて削除作業に入ろうとしたらそもそもゴミ箱が使えなくなってしまって。SDの設定を変えてくださいって表示があったのですが、変えようとしてもなにも表示されず。
そしてついに今朝6:40にアラームつけてたのに、母に起こされ携帯見たら死んでました。充電してるときの緑のライトはついていたんですが、まったく電源が入らず。再起動をしようとしましたが、入らず。バッテリーを抜いて、SIMも抜いて、もう一度差し込んでみたら電源がつき、文字と緑の画面になり、電源が落ちます。その繰り返しです。
しかし、今年頭にSIMフリーに変更したので、auショップに行ってもたぶん対応してもらえないし、SIMフリーの店に行っても直せませんよね汗
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:20884004

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/05/11 14:16(1年以上前)

SIMロック解除して、そのままauで使ってるってことですか?

au端末はそのまま故障受付で対応してもらえると思いますが。

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/

書込番号:20884013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/11 15:02(1年以上前)

そうなんです。
FreeTelってところつかってます。

じゃauショップにもっていけば修理とか運が良ければ取り換えてくれるんですかね?

書込番号:20884071

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/05/11 15:26(1年以上前)

貼ったリンク先の壊れた場合の項目を読む限りは、おそらく大丈夫だと思います。

書込番号:20884102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/11 16:41(1年以上前)

ありがとうございます!
今日帰りによってみます!

書込番号:20884218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2017/05/12 05:57(1年以上前)

>じゃauショップにもっていけば修理とか運が良ければ取り換えてくれるんですかね?

フリーテルにしたって言っているので、auは解約済みですよね?
そうすると実費での修理は可能ですが、1年以上使っているので取り替えてくれる可能性はないでしょう。

書込番号:20885645

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/05/12 09:41(1年以上前)

>エメマルさん

おっしゃる通りauを解約済なら、実費修理になる可能性はありますね。

au端末の白ロム買ってSIMロック解除が場合によっては安いかも?

isaiにこだわりがあれば別ですが、FREETEL契約ならdocomo端末が最適な気もします。

書込番号:20885923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/05/12 22:08(1年以上前)

2015年暮れの、グローバルモデル G4への、Android OS 6.0 OTA配信開始と時を同じくして始まった、
この機種の持病『再起動ループ』
が発症したものと思われます。
とりあえず、au shopでご相談されることをお勧めします。
auとの回線契約が無く、購入後 1年を経過しているので、有償での修理なる可能性が大きいです。

スレ隊とは関係のないことですが、
SIMロック解除した auのキャリアモデルは、
UQ mobileや mineo Aとかでないと、その端末の性能を十分に活かしきれません。
(って、別の機種の板にも書き込んだ記憶が…。)

書込番号:20887277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ひどすぎる

2017/05/06 19:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

クチコミ投稿数:1件

isaiのvividを買って半年で電源がつかなくなる不具合。つくようになってまた半年後再起動がずっとループする不具合。かたまった状態でついに電源がつかなくなりました。同じ機種を交換という形で一昨日受け取りにいって店員さんが電源をつけると、いきなり変な文字と緑の画面があらわれました。それからも電源はつくものの再起動のループを繰り返しています。不良品にこんなにお金をとられて悲しいです。

書込番号:20872245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像の編集について

2017/04/21 19:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件 isai vivid LGV32 auの満足度4

ギャラリーから写真を選んで、ペンマークをタッチすると画像編集アプリが出てきます。
その中に以前は、デフォルトアプリが出できており、それを使って画像の明るさを調整したりしていました。
しかし、今日使ってみようとしたところ、そのアプリの表示がなく、消した覚えはないのですが、アップデートなどしたときに使えなくなってしまったんでしょうか。
アプリの名前はPhoto〜とかいう名前だったような気がします。
わかる方いらっしゃいましたらおしえてください。

書込番号:20834931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BluetoothヘッドホンのAPT-X接続について

2017/04/10 22:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

スレ主 サプレさん
クチコミ投稿数:50件

こちらのLGV32はAPT-Xが対応しているとAUの仕様で確認したのですが・・・

https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/

APT-Xを使用する際に設定はいるのでしょうか?他のスマホだとBluetoothのオプション内にAPT-Xの項目があるみたいなのですがこちらのスマホでは見つかりません。接続時に対応していればAUTOでSBCコーディックではなくAPT-Xになるのでしょうか?

またBluetoothがSBCかAPT-Xなのか確認したい場合は確認する方法はあるのでしょうか?

書込番号:20807615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/04/11 03:08(1年以上前)

他社製品も同じかはわかりませんが、Elecomの場合は品質の高いコーデックが優先されるようです。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4702&category=&page=1
AptX接続はペアリング一覧画面の文字で確認することが出来ます。
なお、Bluetooth製品は相性問題も起こりやすいのでLGV32で動作確認が取れている製品を選ぶのが無難です。

書込番号:20808173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 サプレさん
クチコミ投稿数:50件

2017/04/11 21:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>他社製品も同じかはわかりませんが、Elecomの場合は品質の高いコーデックが優先されるようです。

メインハードの判断ではなくイヤホン自体が優先度を判断するものもあるのですね。ただ以前エレコムのBluetoothイヤホンは音飛びが半端ではないものに当たってしまって以来候補にも挙げていませんでした。

>AptX接続はペアリング一覧画面の文字で確認することが出来ます。

確認しましたがこちらのスマホではペアリング時はペアリング成功しましたとしかでないため判断出来ませんし、ペアリング機器一覧でもAPT-Xの表示は見当たりません。ただパソコンにBluetoothイヤホンを接続するとAPT-Xの表示は出てきますのでイヤホン自体は対応しているのですがスマホに接続した際にどちらで接続しているのか判断できればAUTOかどうかも確認出来ると思ったのですが・・・アプリなどで表示するものがないか今結構探してはいるのですがないものですね。

>なお、Bluetooth製品は相性問題も起こりやすいのでLGV32で動作確認が取れている製品を選ぶのが無難です。

相性問題のほうはよくあることなので懸念していたところではありますがiphoneや日本メーカーのものは載っていることは多々あるのですがアジアのメーカーのスマホは載っていることはあまりないのも現状なんですよね・・・

書込番号:20809839

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 isai vivid LGV32 auの満足度3

2017/04/12 18:21(1年以上前)

スマホ側での設定は特にありません。
一般的にはレシーバー側で対応している最も高音質なコーデックが自動で選ばれます。
ただしソニー等の一部レシーバーでは音質優先、接続優先という形で
レシーバー側設定次第で使用コーデックが変わるモデルもあるので
組み合わせる機種の取説はよく読む必要があります。

大抵のスマホならばaptX接続時にウォーターマークやメッセージが表示されますが
LGやMotorolaの一部機種では対応していながらも表示がされません。

スマホ側での判定は出来ませんので
オーディオテクニカ等から販売されている接続コーデックが表示されるレシーバーや
ヘッドフォンを使う以外には通常は確認できません。
LGV32とPHA50BTの組み合わせでaptX接続がされる事を確認しています。

同じく同社のDSR7BTやDSR9BTといったヘッドフォンでもコーデック表示機能があります。

書込番号:20811886

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴミ

2017/02/26 21:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

Xperiaにしようと思ったらこっちがオススメと騙されて購入

買った数日後から、電源ボタンを押しても何度もスリープ状態に戻る
短時間の使用でもすぐに発熱する などの問題が起きる

そして購入から1年と経たない一昨日、Chrome使用中に突然電源が落ち(バッテリー残量は十分あった)それ以降電源がつかない
電池パックを抜いて電源のみでの起動も試したが反応なし。

これのどこがオススメなのか?

書込番号:20693781

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/27 04:49(1年以上前)

何処の店でオススメされたので?
ここへスレ立てられてるんだから、この機種の凄まじい不具合やキャリアとメーカーの腐ったフォローは目にされなかったのですか?
ただもう買ってしまったのだから後の祭りでしか有りませんけど。

書込番号:20694472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ブラックバックスクリーン(kernel crashの文字が・・・・・・!!)

レッドバックスクリーン

greenバックスクリーン

左上画面 液晶焼け

2016年6月一括で購入、8ヶ月使用です。

買ったすぐあとにネットの情報で再起動ループを知りましたが、とうとうやってきました。私の端末も再起動ループ。
----
実際の再起動ループは予告なしでやってきましたが、いくつか「今思えば・・・」と思い当たる節があります。

・画面上部のアイコンのところ液晶焼けしていた・・・(こんなもんだったっけなー、とあまり気にせず)
・カメラのシャッターが落ちるのが遅くなった・・・・(そのときの光量不足かなー程度で気にせず)
----

再起動ループに入ってからも、再起動を何度かくりかえすと希に起動しますが1分程度操作できたのち、また再起動ループ
先ほどLINEのアカウント引き継ぎ許可だけONにできたのが唯一の救いです。

----

そして所謂、ブルーバックならぬグリーンバックスクリーンは皆さんの口コミにあるとおりですが
私の場合は、上記に加えてレッドバックスクリーン(赤)、ブラックバックスクリーン(黒)を拝むことができました(;´∀`)
ブラックバックスクリーンにはkernel crashの文字が・・・・・・!!
(写メ添付しました)

万事休すかと思いましたが、その後普通に再起動ループ数回のあとまた希に起動し1分くらい使えたりします・・

-----

auショップには在庫などないだろうと踏んで最初からサポセンに電話
明日、同機種の交換機(代替機)が届く予定です。(新品なのかリフレッシュ品なのか聞くのを忘れました汗)

-----

ところでみなさんシリアルの話題が出ていますが、製造番号の頭3桁でよいのですよね?
私、359****** なのですが、、、、見る場所間違っているのかな・・・

------

書込番号:20658485

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/02/14 21:12(1年以上前)

追記です。

希に起動した際、シャットダウンプロセスを正常にできたあと、現在10分くらいになりますがまだ生きています。
データお預かりサービスにて
アドレス帳、アプリ一覧、wifi設定など、画像以外のバックアップが全て完了するとこまでは無事行きました!
今ダメ元で、画像のバックアップを行っているところですが、まぁたぶんだめですよね、、、

書込番号:20658617

ナイスクチコミ!3


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件 isai vivid LGV32 auの満足度1

2017/02/14 22:02(1年以上前)

>しょっちーさん
359から始まる番号はIMEIです

バッテリー外して
本体のバーコードの下に
S/N:○○○
と書いてあるのが
シリアルナンバーです

書込番号:20658810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/02/14 22:37(1年以上前)

>@NaoNao@さん

ありがとうございます。

S/N   512でした、、、、記憶では口コミで対策済、大丈夫って言われてるヤツでしょうかね?(;´∀`)

単なる私の勝手な予想ですが、kernelclashがでるあたり然り
起動でコケるあたり然り、うまく起動することも希にあるとかから考察すると
RAM、ROM、CPUのいずれかのチップが駄目なんでしょうかね?RAMが一番臭いかなあ、、

あ、画像バックアップは案の定失敗、再起動ループ入りました\(^O^)/

書込番号:20658932

ナイスクチコミ!3


@NaoNao@さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:23件 isai vivid LGV32 auの満足度1

2017/02/14 22:50(1年以上前)

>しょっちーさん
ネットでは
今までシリアルナンバーの頭が
505〜509が再起動ループになる
不具合を抱えていて

それ以降は一先ず安心とされてたので
512でも再起動ループが起きるとなると
やはりシリアルナンバーに関係なく
再起動ループになるのかも

LGV32のベースとなった
G4も同様の不具合があり
LGもハードウェアの問題と認識して
無償修理に応じてるので
LGV32もハードウェアの欠陥なのかも

書込番号:20658987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/02/14 23:09(1年以上前)

>@NaoNao@さん

情報ありがとうございます。
やはり512は、まずは安心とされていたシリアルなのですね。

ブラックスクリーンのkernelclash画面からすると
CPUまわり起因のkernelpanicぽいですよね、、、、、
同じCPUは他のスマホでも採用されている(?)はずなので
もしCPU起因でこの機種だけ目立って再起動ループが起こっているなら、LGの基盤設計ミスのような。
たとえば近くのチップの熱を受けてCPU自体の放熱が悪くなっていて高熱気味とか、、

さらには未だにソフトウエアでしか対策できてないように思います
つまり、クロックダウンの頻度を上げて発熱を極力抑える程度の、、、( ;∀;)

だとすると、この再起動時限爆弾ループは使い方や設定にもよるけれど「いずれ」どの個体にも
未だに発生しうる欠陥?なのかもしれませんよね、、、もはや私の勝手な超思い込みですみません。(;´∀`)

書込番号:20659063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/02/15 09:06(1年以上前)

>@NaoNao@さん

前述の通り私はシリアル512で発症したわけですが
身近に506でなんの不具合もなくピンピンしているLGV32を使用中の者がおります。

購入時期も同じ、本体の色こそ違えど別で購入したカバーも同じです。
使い方もほぼ同じ

唯一環境が違うとすれば
私の512は高速充電対応のACアタブタ(純正のACアタブタ05です)を3ヶ月ほど前から使用し始めたことくらいです
(506で何も問題なく使えている身近で使用しているものは高速充電でない前々からのACアタブタです)

再起動ループに陥った方について高速充電のACアダプタ使用率がもし高いのであれば発熱に拍車をかけて再起動ループへの道を突き進んでいるのかもしれません
(またも勝手な想像ですが)
この辺アンケート調査などしてみるとなにか見えてくるかもしれませんね

今日届く交換機は念のため高速充電(ACアタブタ05)の使用を控えてみようと思います

書込番号:20659855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


micpapaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/16 15:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

1年前の正月のauショップのセールで勧められて購入
今月に入り、スレ主さんと同じ現象に遭遇しサポートへ
連絡したところ「充電しながら放って置いて」と言われました。
残念ながら、異常に発熱してしまうだけで解決出来ず
諦め半分で下取りに出す事に。
auショップの下取りの条件に「水没・軌道不可」等は
下取り出来ないと言われました。
仕方が無いので、webから解決方法を探ったところ
「分解して、基盤をアイロンで数分温める事で解決」
と言うwebを探し出しました。
早速、実行しましたら何と起動できるではありませんか!
その日にiphone7の下取りに出す事に。
結局、auの電話対応は酷いモノで
リファビッシュ品との交換も充てにならないのが
解りましたので、さっさと機種交換となりました。

画像は、作業時の記念に撮ったもので
あまり参考にはなりませんが
分解は比較的簡単で
こんな感じで分解できます。
参考まで!

書込番号:20971992

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「isai vivid」のクチコミ掲示板に
isai vividを新規書き込みisai vividをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

isai vivid

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)