isai vivid
- 32GB
高精細「IPS Quantumディスプレイ」採用のスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月29日発売
- 5.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてisai vivid LGV32 auの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:isai vivid LGV32 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年2月12日 23:52 |
![]() |
29 | 4 | 2016年2月4日 22:05 |
![]() |
20 | 0 | 2016年1月28日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月28日 12:17 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月26日 14:56 |
![]() |
10 | 5 | 2016年1月17日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
はじめまして。
去年の年末に本製品を購入し、問題なく使用していたのですが、ここ2、3日バッテリーの減り方と充電時の増え方がおかしく思い、質問致しました。
普段仕事の時は、休憩時の10分Yahoo!ニュースなどを見る位なんですが、10分の間に5%から10%減ります。
充電時は20%から充電し始めて、スマホを触らず2時間充電しても60%にしかなりません。
一週間前まではバッテリーの減りも充電も、どちらかと言えば、凄いパフォーマンス良いと思っていたのですが、いきなり上記の症状になってしまいました。
この症状はやはりバッテリーの不具合でしょうか?
書込番号:19515487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
その後どうなりましたでしょうか?
自分もそうなるのかな…っと思ったら不安になりました。
その後の情報を是非、お聞かせ下さい。
書込番号:19578948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記の症状が出てから、2、3日後に元通りになりました(^^;)
設定とかも何も弄ってないんで、何だったのか…
またならない事を祈ります。
書込番号:19583672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
一時的になんかおかしかったんですかね。
直って良かったです!
書込番号:19583765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
2日前にau京セラのDIGNO Mからisai ViVid (LGV32)に機種変しました。
LGV32は裏面に電源キーが装備されていますが、
デスクトップ画面をダブルタップすると電源のオン/オフが出来る事を知りました。
いざ試してみると、反応が有りません。
タップの強弱や、間隔、デスクトップ画面のいろんな場所で試しましたが、
最初の結果は10回中1〜2回程度の反応でした。
最近は成功率も上がって来ましたが、100%ではありません。
そもそも機種変したのはDIGNO Mに着信があっても
電話に出られない現象が何回もあったからです。
着信があって、画面をいくらタップあるいはスライドしても
電話に出ることは出来ませんでした。
ショップに出向いて事情を話して試しましたが
その時は反応しました。
一応ショップに預けて後日帰って来た答えは
本体に異常は見られないとの事でした。(本体自体の交換もしました)
それで嫌になり今回機種変した訳ですが
またしてもタップ絡みのトラブル・・・
私の体質が原因かな?なんて考えてしまします。
同じ機種をお持ちの方、画面タップですんなり電源が入りますか?
皆さん。長々と失礼しました。
4点

こんにちは。
自分の場合はガラスシート貼ったらスリープ復帰からのノックコードによるONが鈍くなりました。
ですので一ヶ所で三回のノックコードにしました。
ご存知かと思いますがノックコードは自身で設定します。
ON画面からのoffは画面上の通知バーを二回トントンするとoffになります。
ご参考になれば。
書込番号:19150843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

黒木目さん。アドバイスありがとうございました。
初期に比べて反応がだいぶ良くなりましたが、まだ100%ではありません。
このスマホは学習するのでしょうかね?そんな訳ないですよね(笑い)
書込番号:19158662
5点

同じ症状で悩んでましたが、設定方法がありましたよ。
アプデで画面OFF時に節電が選べるようになりました。
「システム設定」→「表示」→「その他」→「画面OFF時の機能制限」:これをOFFにしましょう。
書込番号:19217240
11点

もう諦めてましたがこの方法で復活しました!
ありがとうございます!
書込番号:19557091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
色々と出てきてますね(連投になってたらすみません
「au isai vivid LGV32の再起動不具合、ハード欠陥の模様。ベースモデル「G4」で部品同士の接触不良が確認 」
http://sumahoinfo.com/au-isai-vivid-lgv32-boot-loop-saikidou-fuguai-tachiagaranai-lg-g4
「LG G4のブートループ問題、LGはハードウェアの問題だと認識」
http://getnews.jp/archives/1367047
問題なのはこの症状になってしまうと、ハードの不具合なので個人では治しようが無いこと。
白ロムだと保証(安心ケータイサポート)が使えない場合、有料になってしまい困るパターンがあり得る。(まぁ私ですが・・・
昔からネット(価格コムや2ch)で有名になっているような症状でキャリアショップに持ち込んだという報告がかなりあるのに、何故か「情報が上がって来ていません。初めてのケースです」みたいな対応で認めないのが普通だったりするからなー
(そう言われた後、スマホから検索結果見せて慌てる店員さんが面白かった)
まだこの症状が起きていないからこそ心配になりますね
20点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
ここ最近、JRの有人改札に設置してあるSuicaリーダとの相性が悪いのか、モバイルSuicaの有人改札での処理が出来ない状況です。
ICカード非対象の路線から乗り継いで対象の駅まで来て、「いざ精算」となると有人改札のリーダで読めなくなる状況が。置く位置や設定等も読み取れる状態にし、カバーも外して試しましたがうんともすんとも反応せず。
他のQuicpay等のコンビニでの支払(Suicaも含む)、自販機での物販、自動改札機での出入場処理に関しては何ら問題なく出来ている(カバー越しにできてる)のに何故有人改札での処理だけ・・・?と思ってJR東日本とauに問い合わせ。
すると・・・
JR東日本:「そういった事象は聞いてないです。携帯固有の事象では?」
au:「そういった事象は聞いてないです。」
ネットの記事で「自動改札の読み取り部の電波よりも有人改札のリーダの電波が弱いのでは」という記事をどこかで見たことがあり、それが影響しているのかもとも双方に伝えると「「それは初耳ですね。」」とのご返事。JRの方は「問題が問題なので善処はしておきます」との回答でした。
因みに自宅PCでパソリにて読み込ませたところ、履歴、残額等バッチリ読み取ることが出来ました。
中のFelicaチップの不具合とも考えられないですし・・。どうしたものかと思案中です。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
使用し始めて2週間くらいですが、LINE、ツイッター、PCメールの通知が来ないことが頻繁にあります。アプリを開いて初めて届いているのを確認する感じです。間違いなく通知設定をしていますが、ツイッターについては気づくと通知設定が外れています。
LEDは光りません。唯一auメールは通知されます。
一度auショップに行ってみてもらいましたが、スマホソフトをアップデートすれば直りますと言われましたが、その後も直りません。
家では前に使用していたスマホをONにしていますが、普通に通知が来ます。ラインもPCでやる分には普通に通知が来ます。 だからと言って稀に通知がくることがあります。やはりスマホソフトの不具合なのでしょうか?
2点

私はLGV32持っておらず、推測になりますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000757238/SortID=19468651/
別の機種ですが似た症状のトラブルです。
このスレではWi-Fiで不具合が出てLTEでは正常に着信するようです。
通知が来ないのはWi-Fi環境ですか?
それともモバイル回線ですか?
もしくはその両方でしょうか?
書込番号:19524999
1点

コメントありがとうございます。
結局初期不良と判断して、新品に無償交換してもらい解決しました。
やはりスマホ本体の不具合でしたね。
ストレス解消しました。
書込番号:19526599
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
ソフトウェアバージョン LGV3210o からアップデートができない人いますか?
ダウンロード後のインストールで必ず4%のところでエラーがでます。
auに問い合わせても、原因不明で今回のアップデートが来ても、ダウンロードできるのは
LGV3210sのデータで、失敗してしまいます。
セーフモードでSDを抜いてやっても同じ結果でした。
安心サポートの交換しかないのでしょうか?
再起動のループの修理帰ってきたばかりで、再設定が大変で安心サポート利用を迷っています。
5点

自分は先程
試してみたら
何の問題もなく
アップデート完了しました
何度やっても
駄目なのなら
交換も視野にいれた方がいいのかも
しれません
書込番号:19469478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してもダメだったので、交換頼みました。
再起動ループを交換さけて修理に出したのに、結局交換にTT
1年以内なので、無料で交換でしたがカウントされるのが腑に落ちない
HTCの蓋の時もそうでしたが・・・・・
書込番号:19471302
1点

交換しましたか
交換機は
不具合のない個体だと
良いですね
確かに
何の落ち度もなく
1年経ってないのに
カウントされるのは
納得出来ないですね
自分もISW13HTの時
交換した個体が裏の蓋が
隙間が空いてるハズレが
届きました
勿論再交換しましたが
またしても
裏の蓋に隙間があったので
再交換
次不具合があった場合は
14日以内でも
修理しか出来ないと言われ
当たり個体が届けば良いと思いましたが
届いて
即開封した時
まるで
冷凍庫に入れてたみたいに
冷たいうえ
本体の裏は結露が
ティッシュで拭き取り
使ってみたら
今までの個体よりも
発熱が酷い個体でした
書込番号:19476057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も9月末に購入し、11月末にスレ主さんと同様の症状が出て再生機と交換と相成りました。
今ではアプリのアップデートは何の躊躇も無く出来ますが、基幹OSのアップデートとなるとためらいが出ますね。
別スレで特に何の不具合も無くアップデートが出来たという報告があって現在アップデート中です。
結局私も原因が分からずじまいだったのですが、再起動ループを繰り返す前に発熱が何回か有り、(パソコンやサーバ等ではよくあるのですが)熱暴走でOSがやられたのかなと邪推してます。
再起動した後に初期設定画面がでて、その初期設定画面で何か入力しようとする度に初期設定自体が落ちるという最悪の事態を繰り返すばかりでしたので・・・。
書込番号:19484986
3点

私も同じ症状です。
つい先日から突如再起動ループ、安心サポートで交換手続きをし本日新品機種到着
Icを差し替え何もされていないこいつの電源を入れ放置。ふと見たら これまた再起動してるじゃあーりませんか? いゃービックリこきましたね
すかさず安心サポート! 速攻ちゃんとした新品を送れと連絡 これでダメならもしかしたらicカードがダメな気がします 以前の機種もicがダメな事があったので色々試すか 解約か迷っています。
書込番号:19500080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)