端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月16日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年4月22日 18:35 |
![]() |
1 | 2 | 2016年7月8日 14:17 |
![]() |
18 | 6 | 2016年10月21日 23:52 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年4月6日 16:47 |
![]() |
2 | 1 | 2016年3月22日 01:57 |
![]() |
20 | 7 | 2016年7月12日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
こんにちは。
よろしくお願い致します。
TYPE-Xを今は使用しているのですが、
そろそろこの機種に変更を考えているのですが、
地域や場所によっても違うと思いますが
ワンセグの感度はいかがでしょうか?
それとこの機種にはICレコーダー(ボイスメモ機能的なもの)はついているのでしょうか?
3点

他機種使いですが回答が付いてないので一言だけ。
当機使用してる友人によると、特にワンセグ感度に問題があるような感想は聞かれないですね。
ネットのレビュー等でも(自分が見た限りですが…)挙がってないようです。
但しTYPE-Xと異なるのは、アンテナが内蔵ではなく外付けタイプなので出先やお風呂等で視聴される場合、付属のアンテナケーブルも併せて持ち歩かなければなりません。
ボイスメモ機能については『音声レコーダー』アプリがプリインストールされてますので、簡易メモ程度でしたら十分のように思います。
(もし不十分だった場合でもPlayストアにてその手のアプリが色々と挙がってますので、特に困ることはないかと)
書込番号:19809212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
こんばんは。早速の御回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:19810244
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
どなたか知識のある方ご享受下さい。
最近本スマホを購入し、題名のアプリを入れておりますが、何かがきっかけで
(発生のタイミングは1時間〜1日の間とランダム)アプリの設定で端末を動かした時
(端末の動きを感知するセンサ)、ポケットから出した時(近接、明るさ等のセンサ)に
画面がONにならなくなります。
再起動で治るのですが上記のタイミングで必ず症状がでます。
各種のセンサがスリープ?、働いてないのではとも考えましたが、電話をかけた時にきちんと
センサが反応して画面は暗くなりますし、上記アプリの画面をOFFにする昨日は普通に働きますので、
原因はセンサのスリープ、故障等ではないと思われます。
他のアプリの何かと干渉しているのではとも考えておりますが全く検討がつきません。
お力をお貸し下さい!
0点

主さんが、どのような用途でそのアプリを使用されてるのか判らないですが
私の場合、ポケットから出した時に電源ボタン押さずに時計確認できるように別のアプリを使ってます。
近接オートロックってアプリです。
主さんと同じアプリも当初使用してましたが、使い勝手が悪かったので…
書込番号:19795039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのアプリは使ったことがありませんので予想の範囲で。
自動的に作動しなくなるということは、そのアプリが常駐できていない可能性があります。
タスクキラーなどのメモリー解放系アプリを使っておられませんか?
もし使っておられるならそのアプリの除外登録をしてください。
除外登録ができないタスクキラーなら使うのを辞めてください。
もしも、タスクキラーを使っていないのに作動しなくなるのであれば、そのアプリと端末との相性が悪いなどの原因も考えられます。
聞いたことはありませんが、最近の端末は余計な機能がお節介にも備わり邪魔をする場合があり、例えばTORQUEにも備わりますがヘッドフォン音量をあまり上げられないなどの必要のない安全装置などと同じ意味で、電池保護のためにセンサー類の稼働時間に規制があるのかもしれません。
基本的にはTORQUE G02は常駐アプリを勝手に停止させることはありませんので、上記の確認と、そのアプリそのものの設定を確認してください。
それでも止まるのならばそのアプリの使用をあきらめるか、定期的に自動で指定したアプリを開けることによって常駐させてくれるアプリを試すのも良いでしょう。
『keep running』
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.defim.apk.keeprunning
このアプリは別アプリを利用している最中にこの自動起動が働くと利用中の画面を閉じてしまい使い心地を落としてしまう欠点を持っていますので、最終手段とお考えください。
書込番号:20020864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
トルク2で楽天モバイル契約を検討しているのですが、対応端末で記載されていません。
どなたか楽天モバイルで利用している方はいますか?
TORQUE01は対応しているので大丈夫とは思うのですが・・・
どなたか教えて頂ければと思います。
よろしくお願い申し上げます。
2点

試して、結果報告してちょ!
書込番号:19728953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルは docomo 回線でしょ。
01はSIMフリーだけど、02 は au 端末なので無理では?
書込番号:19729051
3点

>akalaさん
レスありがとうございます。
SIMロック解除してもだめなんですかね?
書込番号:19729398
2点

LTE バンド 19 (プラチナバンド) 未対応のようなので au 系 MVNO のほうが無難な気がします
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
書込番号:19729644
1点

先週、中古を購入しauでSIMロック解除してもらい(現金で\3240必要)、ocnモバイルONEのデータ通信SIMを利用していますが、
問題なく使えています。
書込番号:20187415
4点

大丈夫、楽天モバイルSIMで使用しています、表示はdocomoの表示です、自分で設定が不安な方はドスパラにお願いすれば
¥3.000で開設可です。
書込番号:20319088
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
動画撮影をしたときに、音声が入っていません。
マナーモード解除、エコモード解除、メディア音量MAXで設定しても、音声が聞こえません。
原因と考えられるものは何がありますでしょうか?
また解決策はどうしたらいいでしょうか?
1点

この機種はマイクに不具合というかソフトウェア的な問題からか時々そんな状況になります。
「マイクが反応しない」という過去にも似たようなスレがあります。
自分は一度初期化してからはそのような不具合は出ませんが自分の番号に電話したら直ったり(もちろん通話は出来ませんが)するようなので試してみることを進めます。
書込番号:19764181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
auのアンドロイドの機種(TORQUE G02)を使っています。 テザリングを使って、他アンドロイドの機種を2台接続して、アプリ「斉藤さん」をしたいと思っています。
通話型のアプリなのですが、テザリングをすると通話の時点で3台ともうまくつながりません。技術的に不可能なのでしょううか? 知識不足でわかりません。教えてください。ちなみに、自宅の無線LANでは、普通に3台同時に使用可能です。
2点

実際に動作するかは分からないですがBluetooth接続で通話を行う
『Motolky』と言うAndroidアプリがあります。
こちらでしたら複数同時通話も可能な上に端末同士で直接通信を行うのでパケットを消費しませんよ。
書込番号:19716803
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
お知恵をお貸しください。
トルクG02を手に入れました。
海釣りもしますのでこの機種にました。
せっかくの防水なので無駄に各部の接点カバーを外したくないので
無接点のワイヤレス充電器を使おうかと思っています。
ただ、耐衝撃&傷防止でシリコンカバーをと思っていますが
カバーをつけたままワイヤレスで充電可能でしょうか?
どなたか同じような条件で使用されてる方教えて頂けませんか?
7点

できます❗
書込番号:19703631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
カバーは購入したのですが
ワイヤレスの充電器は車載スタンド付きのモノにしようか?
嫁との充電器の共有になりそうなので
色々物色中です。
ちなみに嫁のはアクオスなんですが・・・
参考になりました。
書込番号:19744521
2点

車載用はCHOETECHを使用していますが、シリコンカバーをつけたままでワイヤレス充電器出来ています。
ただ、充電だけしている分には問題ないのですが、ナビや動画アプリを起動したままにすると、本体が熱くなって充電が中止されるので、要注意です。
屋内用はAngLinkを使用していますが、Qiと同時にUSBポートが5つもあるので便利です。
ただ、位置決めは手動なので、自動でバッテリー位置を探してくれるパソニックのQE-TM101を買い足そうかと検討中です。
書込番号:19877061
3点

7月に新機種出るらしいですね。2016
書込番号:19996512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新色のブルーが7月1日に発売ですね!
変更点はOSがAndroid6になっている事くらいかな?
私は予約済み〜
ちなみに現在G01をワイヤレス充電(qi)していますが、一番発熱の少なかったドコモの「ワイヤレスチャージャー03」を、継続して使用する予定です!
そう言えば最近電気店で、パナソニック製の充電器見かけないな〜?
書込番号:19997559
0点

純正ではなくANKERのQiを家庭内で使っています。
ACは1.8Aではなく2Aです。
Qiによる充電中、アプリが起動できなくなったり、できにくくなったりしますので、充電中にスマホを使用されるのであれば普通にUSB充電する方が良いと思われます。
車載のQi付きホルダーは大変に便利ですが、常にディスプレイを表示させていたり、ナビ利用する人には薦めません。
画面スリープでのQi充電による発熱は問題にならない範囲です。
書込番号:20020901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、G02にはauショップ販売の専用ハードホルダーを装着し、AmazonでQi充電スタンド(温度過剰上昇防止機構付)を購入して、一般家庭室内環境にて充電しています。ちなみに、「Seneo ワイヤレス充電器 滑り止めリム UFO型」というやつです。
ハードホルダーを装着すると、Qiスタンドの適正位置に載せた時にスマホ本体とスタンドの間に結構な隙間ができますが、それでも問題なく充電可能です。このホルダーで大丈夫なのですから、ほとんどのスマホケースなら問題なく充電できるでしょう。
なお、充電中の過剰な温度上昇を防いでくれる機構があるものを購入したおかげで、充電中でもスマホの温度は40度ちょっとまでしか上昇していません。まあ、画面に強化ガラス貼っているとはいえ、本体を覆っている物体は存在しないに等しい状態ですけどね。
2A充電可能な供給電源から2A充電可能なUSBケーブルを使って充電すると出力自体が1.3Aに届くこともありますが、それでも温度上昇はそれ以上超えたことはありませんので、バッテリー性能維持のためにも、購入されるならこの機構がついているスタンドの購入をおすすめしますよ。
書込番号:20030933
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)