端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月16日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 12 | 2015年7月24日 12:14 |
![]() |
7 | 3 | 2015年7月22日 22:26 |
![]() |
29 | 9 | 2015年7月21日 22:55 |
![]() |
23 | 2 | 2015年7月19日 13:44 |
![]() |
2 | 3 | 2015年7月18日 16:40 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2015年7月11日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
AUの夏モデルTORQUE G02について質問です。
つい先日スマホを変え、京セラTORQUE G02にしました。
ショップで進められるままに外部ストレージとして,マイクロジャパンの128ギガメモリーカードを購入しました。
使って気がついたのが、
・カメラで撮ったデータは外部ストレージ(sdcard1)に保存が出来る(設定変更出来る)。
・2chmateで観覧した画像データ等は内蔵ストレージ(sdcard0)に保存は出来るが、外部ストレージ(sdcard1)には保存が出来ない。
自分としてはせっかく大きな容量があるので内蔵ストレージではなく、外部ストレージにどんどんデータを保存していきたいのです。
Android5.1はアプリから外部ストレージ(sdcard1)に記録保存が出来るのではなかったのでしょうか?自分のやり方が悪いのでしょうか??
詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
6点

>Q8.2chMateで取得した画像(スクリーンショット含む)の保存先は?保存先の変更は可能?
>A.デフォルトでは/sdcard/downloadに保存。
>設定>サムネイル・画像>画像保存先>任意のフォルダ指定で保存先の変更が可能。
ということなんですが、任意のフォルダ指定で「sdcard1」が指定出来ないということでしょうか。
書込番号:18991862
4点

あさとちんさん
返答ありがとうございます。
>任意のフォルダ指定で「sdcard1」が指定出来ないということでしょうか?
A.そうです。
因みに2CHmateでは任意にsdcard1に設定までは出来ますが、いざ保存しようとすると「保存できませんでした」と出ます
書込番号:18991909
5点

Lollipopで緩和されたのは、アプリによるSDカードへのアクセス制限です。
アプリデーターのSDカードへの移動はKitcatでも出来ていましたが、アプリが対応していることが条件になります。また、大手キャリア向けの端末の場合は、この機能が無効にされている場合もあります。
今回の場合、/storage/sdcard1/downloadが存在していてもエラーが出るようであれば、アプリが対応していないだけでしょう。
書込番号:18992041
2点

だめですね
QickPicでも、ストレージ→SDにはコピーできません。
(逆は可能です。)
Tetraファイラーでも、SDカードにフォルダ作成、移動、コピーができません。
SONYの PlayMemories Mobileも [設定] → [保存先設定] メニューがでません。
(ICSの端末では、メニュー表示があったが、メーカーサイトで 4.4以降はとあるので無理かも)
まじで、返品したくなってきた
書込番号:18992215
4点


いろいろな意見ありがとうございます。
そうですか・・・できなさそうですねorz
とりあえず今はいろいろ試してみています。何か良い方法が見つかればここに
載せるつもりですが、見通し悪そうですね・・・・
書込番号:18992456
6点

大半のアプリもデータもSDカードに保存出来ましたよ。
ちょっと操作が変わっていて解りずらいですが
設定→au設定メニュー→データを移行する→データを保存する→SDカードに保存する→開いたページからSDに保存したいメニューのみ選択して「アプリの変更はこちら」をタッチし。表示された画面から選択したいアプリを選んでOKをタッチするとアプリも保存出来た。
普段使わないアプリやストレージが増えて来たら本体のアプリ一覧からアンインストールしとけばいつでもSDカードに保存したアプリは別に使えるはずだよ。
書込番号:18993291
9点

karzkさん
確かにその方法ですとできますね!
でも自分はアプリを起動して開いた画像データ等を恒常的にsdcard1に保存していきたいんですよね^^;;;
ある程度sdcard0に貯めて容量が大きくなってきたらsdcard1に移動するしかないのですかね。。。。
書込番号:18993629
3点

すいません。
勘違いでした。
まえに Lollipopが出たころ資料を読んでたのですが、すっかり忘れてました。
ありりん00615さんが仰る様に...
>Lollipopで緩和されたのは、アプリによるSDカードへのアクセス制限です。
Jelly Bean以前のように自由に書き込めるわけではありません。
詳しく説明すると
QickPicは対応してましたのでスクリーンショットを掲載します。
1. ファイルを選択しSDカードに移動する。
2. メッセージが表示されるのでOkボタンを押すと
3. ファイルピッカーが表示されるので、SDカードのルートに移動し 画面下の
「SDカードを選択」をタップすると QickPicにSDカード配下のフォルダに書き込み権限が付与される
※アプリがSDカードに書き込むためには、ユーザがアプリ毎にSDカードのアクセス権限を付与する必要があるということです。
この機能がない、Excel, Tetraファイラーや スレ主さんの 2chmate などはSDカードの権限付与は実装されていないので
Kitkatの頃のアプリの動作が変わらず、アクセスできない為、無視されるという症状になります。
SDカードを入れ替えたりすると、再度アプリにSDカードの権限を付与しなければなりません。
書込番号:18993679
2点

2chmateについては、アプリによるSDカード利用手続きが全く行われていないようです。これが、行われていればAndroidフォルダ内にアプリ専用フォルダが作成されます。
書込番号:18993814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OpalEyeさん
ありりん00615さん
なるほど。大変勉強になりました。
アプリにSDへのアクセス権がなければどうにもならないってことですね^^;;;
ご教示ありがとうございます。
書込番号:18994272
3点

画像などの保存はGoogleフォトなどクラウドへの保存がいいですよ。
SDは消える事はあるし、端末は故障でデータが消える事はあるから。
書込番号:18994578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

マニュアルモードの中に設定無いですか?
無いならカメラが勝手に判断してるのでは?
近い被写体にフォーカスした時がマクロ
書込番号:18982722
0点

こないだ、ホットモック触ってきました。
撮影時は、たしかに鮮明にピントが合います。
しかし、アルバムから立ち上がった画像は、またもピンボケorz…
京セラのカメラって、これしか出来ないのか?
それとも、画像エンジンがクソなの?
書込番号:18990267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく待つと修正されて、多少鮮明になることがあります。
ただ、撮影後にPsTouch使って修正必至です。
書込番号:18990279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
野外でこのスマホを操作するときに、
「明るさを自動調整」のチェックを外し、最大照度にしているのですが、
しばらく使っていると明るさが急に下がります。
設定の明るさの項目を確認すると、自動調整のチェックは外れたままで、最大照度になっているのに。
訳がわかりません。
この機種の前身のg01でも4台連続2ヶ月おきにuimカードが飛び出すようになるという初期不良が有りましたが、今回の機種も初期不良が多いのでしょうか?
機能的には良いのに、残念です。
他にもこの症状が出た方はいますか?
また、再起動すれば一時は直るのですが、根本から治す方法を知っていらっしゃる方はいますか?
お願いします。
書込番号:18977053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Cpuなどの温度の上昇で光度が下がっているか
もしくは
スレ主がした自動調節よりも他のアプリで優先度が高いものがあって、そっちらが自動調節オンになってたりするかもしれませんね
書込番号:18977120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LCDのバックライト点灯時間やパワーセーブなどの設定は確認済ですか?
書込番号:18977122
2点

エコモードは切っているのでしょうか?
書込番号:18977128
2点

G01よりも良くはなっているはずです。
URBANOにしてもINFOBARにしてもそんなに悪い評価はないと思います。
ただ、最初はある程度の不具合など、当たり外れもあるので仕方ないです。
スマートフォン自動診断で診断してみるといいと思います。
それでも原因などがわからないときは修理などになると思います。
書込番号:18977501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心携帯サポートサービスに電話して、言われた対処法をいろいろ試しました。
・自動調整になっていないか
・強制再起動
・セーブモードにしてみる(電源ボタンを長押しし、出てきた『電源を切る』を長押し)
・セーブモードにして後からダウンロードしたアプリ、データ等全消去
以上を試しましたが、症状が改善されませんでしたので、
リニューアル品と交換してもらうことになり、今届きました。
明日の日中野外で使用してみて、同じ症状が出ないか確認し、出たらまたセンターに電話しようと思います。
恐らくソフトウェアの問題だと思うので、初期不良による無料交換期間30日が経つまで交換しまくることになると思います。
早くソフトウェアのアップデートができるようにして欲しいです。
書込番号:18981505
2点


私もカーナビで使ってるときになりました。
シガソケから給電しながら使ってました。
リニューアル品はどうなのか気になります。
書込番号:18987025
6点

同じく、その症状になりました。
夕方の車内でWeb閲覧中でした。
何気に設定のエコモード開いて、右上の
(…)←画面上は縦ですけど
タップして自動設定開いて、
なし をタップしたら直りました。
その後、症状出ていません。
同じ症状の方、居られたんですね。
書込番号:18987189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リニューアル品でも同じ症状が出ました。
充電していて、本体が熱くなった状態で明るさをいじると、明るさが半分以上では半分の明るさしか出ませんでした。
2chにも書いてありましたが、本体温度が35℃以上になるとバッテリーを守るため明るさを自動的に下げる仕様になっているようです。
友人のauの別機種のスマホでは、本体温度がある一定以上になると「本体温度が上がっているため画面の明るさを下げます」的な表示が出てそうなるそうです。
しかしこのトルクg02では表示が出ませんし、そういう仕様になっているとどこにも明記されていません。
なので、このことを安心サポートセンターに言って、もう一度リニューアル品を送ってもらうことになりました。
恐らくそういう仕様なので、新しいのでも同じように本体温度が上がれば明るさが低くなるでしょう。
しかし、au自体がそういう仕様だと認識していないため、初期不良として扱われ、再度リニューアル品を送ってもらうことになるでしょう。
このループがずっと続きます。
私はこのループを続けさせます。
毎回リニューアル品と同時に新しいバッテリーが送られてきます。
古いバッテリーは返す必要がないそうです。
つまり、繰り返すことにより、バッテーリーが増えていきます。
私はこのループを続けさせます。
書込番号:18987645
7点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
本日機種変更していろいろいじりました。
説明書をみてもわからなかったので質問させていただきます。
電源OFFの状態で、HOMEボタン及び電源ボタンを押すと電源が入る仕様になってますが、ロックはできないのでしょうか?
仕事上ポケットにいれて動く作業することが多いため、特にHOMEボタンが勝ってに押ささって電源が頻繁に入る可能性があるなと思いました。
以前使用していた、GZOneはロック機能がついていたもので・・・
10点

設定で、オフに出来ます!私もホームボタンのオフ設定にしてあります
書込番号:18980171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

イソキムさん
ホームボタンは設定で出来ました!
電源ボタンは無理っぽいです
返信ありがとうございます
書込番号:18980238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
以前トルクg01を使用していて、「バックアップツール」という、元から入っていたアプリを使ってSDカードに電話帳・Eメール等のバックアップをとっていたんですが、
今回トルクg02を買って、復元しようとしたところ、「バックアップツール」が入っておらず、SDカードからのデータの復元ができませんでした。
PLAYストアで一応「バックアップツール」が無いか検索したのですが、ありませんでした。
auクラウドに電話帳等のデータは保存してあり復元できたのですが、SDカードの他のデータの復元をしたいので、SDカードからのデータの復元方法を知っている人がいれば教えて欲しいです。
お願いします。
0点

auスマートパスのデータ預かりはどうでしょう?
書込番号:18973069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年4月以降の端末はデータお預かりを使ってくださいとのことです。
・データお預かり | 安心・安全:スマートフォン | au http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/safety/data-oazukari/
書込番号:18973382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

住所録は住所録→メニュー→SDからインポートで出来ましたが
その他はお預かりサービスかなぁ?
同様に出来そうだけど…
データお預かりサービスに1回預けてからカード差し替えてから
再び上記から戻すでは無いでしょうかねぇ?
書込番号:18977450
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
Gz,one購入から2年以上経過してトルクg02に機種変しようと検討中ですが使い勝手は良くなりますか?現在良く使用するアプリ等はラインと無料ゲームです。
書込番号:18924723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それならば変えるべきです。全然違いますよ。
書込番号:18942569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます
トルク01は評判が良く無いから02が販売されて店頭で確かめてから決めたいと思います
書込番号:18942605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

01はカメラの評判がよくないだけで、他はバランスよく纏まっていて、今でているロットは、最初に見られたSIMぴょんなどの不具合も特にありません。
ただ、無料ゲームとのことですが、重いものを動かすには不向きです。あくまで、G'zと比べたら動きは格段にいいですし、普段使うのにストレスは感じませんが、処理能力ではやはり他のハイエンド機種には見劣りします。
しかし、スナドラ800以降を積んだハイエンドは、発熱問題が深刻なので、現実的に買って損を感じないのはTORQUEだと思います。
ゲームスペック重視で防水がついてる程度でいいなら、型落ちのZ3か、夏モデルのキャップレスUSB搭載のAQUOSがオススメです。
TORQUEはゲームが好きな方にはあまりお勧めできません。実用機と思ったほうがいいです。実際、今回の02は、01に法人からのニーズを色濃く反映させた機種です。
書込番号:18956061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)