端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月16日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2018年1月26日 23:19 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月8日 18:30 |
![]() |
6 | 3 | 2017年8月23日 14:08 |
![]() |
31 | 8 | 2017年4月22日 22:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au [ブルー]
この機種を1年半使っています。
しかし、この機種で、再起動ループが発生して、3回交換しています。
つまり、4台目。そして、この4台目も再起動ループが発生しました。
こんなに不具合が発生するので再起動ループの記事がないか
ずっと調べたのですが、まったくなし。
固有の現象にしては、3回交換とは、どういうこと?です。
皆さん、どうなんでしょう?
私自身の使い方が原因だとしたら、
もちろん改造はしていません。また、サポートされていないアプリもいれてません。
いつも、4か月位すると、この現象が発生しています。
ここまで、再起動ループが起こるので、あらゆる対策を行いました。
列挙します。以下のものは、何一つ改善に至らなかった施策です。
・simカード抜く
・SDカード抜く
・セーフモード実行
・メモリ開放
・キャッシュ削除
・Googleアプリ同期OFF
・冷やす
・放電1日(バッテリ抜く)
・バッテリ交換
全部ダメでした。
なんとか、うまくいったこと
・初期化
※初期化は、再起動が1分で起こってしまうので、実際、初期化さえもできませんでした。
そして、うまくいったこと
機内モードにして、Wifi Off
機内モードだけではダメです。
Wifi がOffなのです。
そうなのです。
原因はWifiがON時に、スキャンを行うことで、再起動に向かう挙動なのです。
再起動ループ時のWifi状態は、何を押してもWifiがOFFにならず、スキャンをし続けます。
そして再起動に向かいます。
なので、機内モードにします。機内モードにしても、Wifiは完全にOffになっていないので、一回再起動します。
次回、起動時は、Wifiは自動的にOffになるので、これでなんとか使えます。
しかし、機内モードをOffに変更した後、勝手にWifiがONになるので、それでスキャンが始まり再起動です。
なんとか機内モードをもう一回行うことで、再起動が収まったら、なんとか初期化実行です。
これで、直ります。
こんなのあり???
次回、再起動が起こったときは、
位置情報>スキャン>Wifi Off
を試してみようと思います。
それにしても、私のインストしているアプリがなんだか悪さしているかも
しれませんが、Google Playから普通にインストしているんだから、
どういうことなのだろうと感じざるを得ません。そんなにアプリの数もたいしたことないです。
ゲームもエロも携帯ではやらないです。
みなさん、どうですか?
再起動ループこの機種で起こりませんか?
そして、再起動ループで苦しんでいる私の情報をどなたか他に苦しんでいる方の参考になれば幸いです。
6点

>かぶと99さん
> 固有の現象にしては、3回交換とは、どういうこと?です。
他の方の再現が無いであろうことからの参考ですが、こういったことは比較的利用環境がバラつかないガラケーでも起っていました。
全く原因がわからず多機種へ移行なさった方もある一方、電話帳データに固有の物が入っていることにより発生していることが特定されたこともありましした。
要は、問題が起るには必ずや原因があるとすれば、交換しようとも同じ現象が発生している(再現している)と言うことは、何らか固有の条件が揃っているに他ならないと思います。
そうなると、何らか固有っぽいアプリ、固有っぽいデータで絞って行けば、糸口がつかめるのではないかという気はします。
あと、再起動絡みでは、内部の0除算の様なイレギュラーで起る場合があります。
もう一つは電源電圧の急変動ですね。
特有のアプリがスパイク的に引き下げて変動させるとか、はたまた蓄電池が劣化気味で急変動が起こるとかです。
(これら新品の得は無かったという場合はかなり怪しいでしょう)
書込番号:21542101
2点

ループはおまへんけれど
勝手に再起動は数回おました
自分で入れたアプリを消してみはったらどうですか
書込番号:21542142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
原因の特定は、wifiのスキャン機能がおかしくなっていることに関与しています。
だとすると、アプリ、データにしても、
eifiのスキャンをおかしくたらしめる、原因の特定にこそ、活路があるように感じます。
セーフモードでも発生することから、
アプリ常駐時に発生するのではなく、
wifiの機能不全が発生後、再起動ループしています。
つまり、何をもってwifiを機能不全とさせたのかを知りたいところです。
書込番号:21542271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぶと99さん、、なるほどです。
雑談の憶測ですが、そのAPの差は無いかですね。
電話帳やURLのデータ(ID、パス)では、特殊定義文字(記号)が入っているのが再起動に繋がる例がありますのでそのあたりで、別AP環境下でどうか。
再起動を起こすとか怪しそうなAPデータを一つ一つ削除してどうか。
あたりが気になるところですね。
4ヶ月というのが微妙ですが、バッテリの微妙な劣化の差との併せ技とか。
いずれにしても、再起動と言うのは設計的に見ると致命的動作と言うよりは、正常動作範囲での動作(ウォッチドッグタイマーの発動)という解釈もありますので、そういう観点からは何らかフリーズに至る要因を追いかける必要がある様に思います。
書込番号:21544294
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au [ブルー]
カメラ使用での上部に端から端まで横線が入って消えない。
写真にも影響があり同じ横線が入ります。
ただフラッシュonにして撮影すと消えて、offだと横線が入ります。
動画には影響ありません。
液晶は影響無いのでカメラに不良があるのか、レンズに不良があるのか謎です。
書込番号:21178753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくカメラ内の撮像素子に不具合が出たためでしょうね。出たり出なかったりしているのは内部の画像処理の影響でしょう。スマホに限らずデジカメでも起こりうる現象です。レンズは関係ありません。
書込番号:21179619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taco716さん
auショプに、この写真を見せて説明をしたら、修理して貰えるかもしれませんね。
未だ購入して、一年も経たなければ、無償修理して貰えるかもしれないので、早くauショプに向われましたらと。
書込番号:21179882
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au [ブルー]
TORQUE X01のSIMロック解除のため、G02のmineoのSIMを使おうと裏蓋を外してみたら電池が膨らんでいる様な。
いや、膨らんでいますよね?これ。
写真をあげておきますが、わかりにくいかな。
前回、蓋を開けたのはmineoのSIMを挿入するときなので電池の記憶が無いです。
auショップは近くにありますが在庫は無いでしょうからAmazonで注文するか。
これを書き込む前に検索してみたら、、
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1007315.html
同じ機種で同じような電池の膨らみが。
ああ、やはり私のも膨らんでいる。
皆さんもご注意を。
2点

>T-pusaさん
Qi登場時、置くだけ充電の走りである昔のDDIポケットのPHS・KX-HV210で、永年使用する中で何度も同様の膨張を経験したため、基本理論や構造が酷似している以上、問題が懸念されるとここで警鐘を鳴らしたことがあります。
コードレスフォンの様な下端だけの接触だったころは、発熱するコイルと蓄電池が面的に隣接して配置されないことで蓄電池が熱せられることが少なかったのに対して、KX-HV50以降の機種で面的に隣接して配置されることでモロコイルの熱が加わり、充電時の反応の発熱に加わってこの様に状況を悪化させ、これと酷似する部品の位置関係となるスマホでの問題が懸念されると思われたからです。
ところが、「何を古いPHSの話をしている。時代は進んでいる。あなたの言うことは全く意味が無い。」といった強硬なステマまがいのアンチレスがあり、辟易としたことがあります。
現時点、5V系のままのハイパワー化が不利とのことで高電圧化が出かかった?ものの、どう贔屓目に見ても未だQiはジリ貧のまま?
(余分な発熱による蓄電池の膨張の問題がクリアされていない?)
かつての私の懸念が見事的中した形ではないかと思います。
そう言う意味では、ご引用の指摘は発熱には全く言及しておらず、『蓄電池が膨張する根本要因がQi』とまでは書いていないところが甘ちゃんと言う気がしますが、業界に遠慮した偏向報道の類なのでしょうかね。。。
書込番号:21137902
2点

>スピードアートさん
>問題が懸念されるとここで警鐘を鳴らしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016542/SortID=18985782/
このスレでしょうか。
これに関しては記憶がありませんので、私は見ていないかもしれません、ブルーが出る前のようですし。
仰るとおり、今回の件はqi充電時の発熱が原因でしょう。
スレ内ではムービングコイル式なら発熱が抑えられる、との事ですが、私は有線充電に切り替えたいと思います。
G02はau純正のqi充電台を使用していますが、偶に充電完了と開始の音が頻繁になることがありました。
充電台の灯りが青でも位置が微妙にずれていて、そう言う状況になったのでしょう。
私は充電台に置くときには両脇を持つので、発熱は覚えていませんが、その時に画面や背面を触ったら熱かったのかもしれません。
TORQUEシリーズはガラホのX01以外、大抵の所有者がqi充電をしていると思います。
気付かずに膨張している可能性もあります。
私もSIMを取り出そうとしなければ発見できず、手遅れになったかもしれません。
念のため、所有者の方々は電池の状況は確認を。
G02はまだ電池を自分で交換できる仕様なので良いですが、交換が自分で出来ないG01はまずい。
私はG01も使用しているので此方も有線に換えます。
コネクターカバーの破損より、大げさかもしれないですがバッテリー爆発の方が恐いですからね。
書込番号:21138159
1点

>T-pusaさん
もっとずっとずっと前のこのころです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005314/SortID=14700493/#14711307
辟易としながらF-10Dで3〜4件ほどだったか投稿しましたが、ほぼ全て完全に消されてしまいました。
とにかく、懸念を書こうものなら、議論にならないあり得ない様な、今思い出すの忌まわしいくらい辛らつな否定レスが付いていました。
ここには残留1件と書いていますが、今検索してみると無い様ですから、全投稿が削除されたのでしょう。
このスレはサムスンゆえに残っているのだと思います。
「例の板で〜」と言うかき方をしているのはそのためです。(笑
乗せられて削除するサイトも本質を逸脱してどうかしている、まるで今の反日の偏向報道かの状況でした。。。
なお、私自身、置くだけ充電のSH-09Dを保有しているのですが、有線でしか充電したことがありません。(苦笑
書込番号:21139137
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
toruque g02を使いはじめて約2年。
欠点の多い機種なので以下のような方は買わないのが無難です。
@最初は電池交換可能な事とタフネス、防塵防滴、それとスタイルで選択、電池の持ちはAndroid5はかなり良好でAndroid6で電池減りが極端に悪化。
なぜなのか
Aカメラの性能、1300万画素を一応宣伝しているが今まで使ってきたスマホでは最悪。恐ろしく画質が悪い上にピントが合わない。出荷時の点検してるのか?腹が立つ。
B極貧ストレージ、今のスマホは容量が大きくなってきたが、Androidシステムと標準アプリで実際に使える容量は小さすぎ。ゲームとか容量の大きなアプリを入れたい人には向きません。
Cアウトドア機能…コンパス精度悪し、最初はキャリブレーションできたがいつの間にか出来なくなってしまった。あと気圧、高度むちゃくちゃ、これに頼ったら遭難間違いないなし。
Dスマホの処理能力…まぁ最初がわかっていたので文句は言えませんが、ダメですね
魚の写真撮るよりももっと基本を大事にしないとダメですよ。不具合だらけのダメスマホ。
新しく買う価値なし。
予備バッテリー買ってるし、まだしばらく我慢して使うしかない。
キョーセラさん、もう貴方のところの製品は買いません。
書込番号:20820561 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

追伸
ちなみにこの機種、wifi接続できない、勝手に電源オフなど不具合ばかりで交換今で3台目です。全部ショップで状態確認してもらってのこと。
それとAndroid6はまったくダメなのでAndroid5.1で使ってます。
あとは皆さんスレ立ててるような不具合や低性能、を我慢出きる寛容な方専用スマホです。
書込番号:20821939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マッキー0001さん
>1
もし初期化せずアップした場合は、最適化が上手く行かずに相対的に増加する場合があるとは思いますので、一旦初期化して再確認してみる必要があるとは思います。
>2
ピントが合わないのが定常でしたら所期不良・故障で修理が必要では無いかと思います。(仕切り直し?)
書込番号:20821945
1点

>スピードアートさん
ありがとうございます。
もうこの機種はあきらめてます。機種交換しても不具合だらけですから、おかげで電池パックだけは4つもたまりました。
私の場合はauショップで現物(不具合)を確認してもらい、157へ連絡、結局いつも機種交換となります。
ただ皆さんが不具合をスレ立ててるのを見てこの機種を選択するのなら、気をつけてほしいからです。
書込番号:20822335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マッキー0001さんなるほどです。
その様なご経験では、トータルで「いい加減にしてくれ」となりますよね。。。
書込番号:20823874
4点

コンパスのキャリブレーションですか、以前はたしか、キャリブレーションを選択してから∞動作でできましたが、Android6.0になってからは、コンパス画面でそのまま∞動作を行うとキャリブレーション出来るみたいですよ。
書込番号:20830857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>campzizi2さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
現在は不具合で何回か機種交換してもらっていて、Android5.1で使ってます。
以前は再起動などでキャリブーレーションの画面が出ましたが、いつかはわかりませんが出なくなりました。
コンパスの方向も北北東方向に10度ほどずれています。
Googleマップでも示す方向がずれています。
まぁあきらめていますが、
旅行などでは不便ですね。
皆さんいろいろな不具合報告が多数出されてますが、完成度が低いですね。
頑丈さだけが取り柄のスマホですね。
書込番号:20831377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンパス精度の件ですが、本日同僚のiPhoneと比較しましたが、機種による誤差は有りませんでしたよ。
書込番号:20831788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>campzizi2さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
campzizi2さんの個体は当たりかもしれません。他に不具合は出ていませんか?
私のはいくら8の字で回しても針が一定方向ではなくふらふら揺れています。
Googleマップなどではコンパスの精度が落ちています、キャリブーレーションをしてくだざいのメッセージが出ることがあります。
ハズレ個体ですね。あきらめてますけど。
書込番号:20838150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)