端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月16日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2015年11月8日 16:52 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2015年10月10日 20:06 |
![]() ![]() |
32 | 1 | 2015年10月3日 21:46 |
![]() |
31 | 4 | 2015年9月19日 00:22 |
![]() |
8 | 2 | 2015年9月17日 23:13 |
![]() ![]() |
82 | 6 | 2015年8月27日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
いろいろ自分で調べてみましたがわかりませんでしたので質問させてもらいます。
セキュリティーを解除して最初に必ず電話アプリが起動しますよね、これを任意のアプリもしくは無しの状態にすることは可能なんでしょうか?
毎回解除する度に電話が開いてしまいメール確認とか他のアプリを起動するのに邪魔な時があります。
4点

そんなことにはならないけど
セキュリティーの種類は何
書込番号:19298973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右にスライドさせると電話が起動しますが、それの事でしょうか?
その場合、上にスライドさせるとスタード画面になります。
左にスライドさせるとカメラが起動します。
スタート画面の設定で、セキュリティなしのスライドを設定している場合です。
違っていたらすみません。
書込番号:19299257
2点

皆さん、ありがとうございます。
UX21さん、ロックNoです。
Type-100Customさん
お恥ずかしい話ですが今まで上にスライドってしたことありませんでした。
左カメラ、右電話、上スタート画面でした。
スライドって右にしてしまうので
ちなみに左のカメラ、右の電話、上のスタート画面って設定で変えられるものなんでしょうか?
書込番号:19299593
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
満充電後、約2時間でバッテリーの容量が98%になっています。その間に通話、アプリ、ネット閲覧など睡眠中につき全く使用していません。
実行中のアプリとシステムを確認すると35個。
24時間後は54%。24時間後の割には容量が残っていると感じていますが、満充電から98%に減るまでが前端末(CAL21)と比べて早い気がしています。
この減り具合は普通ですか。
また何も端末を使っていないのにバッテリーが減るのは実行中のアプリやシステムに関係するのですか。よろしくお願いいたします。
書込番号:19210959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Mr.おいもさんさん
充電していないことで何がしか減少していることは確かですが、そもそも絶対的な精度がそれほど無いと言ってもいいですから、1割単位で減少するとかでも無い限り、あくまも目安で気にしない方がいいのではないかと思います。
極端な対局の例を言うなら、充電完了で98%と表示していたにも関わらず、再起動とかしたら100%と表示したとかいったケースもあり得るのではないかということです。
書込番号:19211410
3点

>スピードアートさん
コメントありがとうございます。参考程度の数値と考えていきます。
書込番号:19212053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの残量表示は基本目安ですね。
仕組み自体がバッテリー内のチップより送られてくる情報を、機器側で表示しているのですが、更新にはタイムラグが多々あり又充電制御チップにも狂いが生じます。
狂いは僅かですがバッテリーのハード自体はまだ充電できるのに、チップの測定値では満充電となってしまっている為、実用量と表示量に乖離が生じ減るのが速くなるケースもあります。
解消するには一度バッテリー残量を3〜0%程度まで減らし、電源を落として満タンまで充電すればチップのリフレッシュ(校正)は完了します。
書込番号:19215717
2点

>eofficeさん
コメントありがとうございます。惑わされないようにパーセント表示をOFFにしました。
書込番号:19215734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
機種変更2日目です。電源ボタンの簡易ロックのみで使用しています。ロック解除後に電話を使用しようとした際に「よく使う連絡先」、「通知を隠す」といった2〜3段の通知か表示されます。
通知を表示されない設定方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:19193119 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

↑解決できました。ありがとうございました。
書込番号:19196664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
数日前からWifiのマークの隣にアラームのマークがずっと点きっぱなしになってます。
時間は、19時30分になってます。
その時間がきてもアラームはならず、次の日付の19時30分に曜日が変更されます。
アラームはもちろんのこと、特別に何かを設定したわけでもありません。
再起動してもダメです。
一体、なんなんでしょうか?
17点

解決しました。
ヤフオクアプリが原因でした。
ヒントをくれた両さん型トラ姉さんご苦労様でした。
書込番号:19151990
3点

スマフォー貧乏さん
ありがとうございました。解決しました。
世の中にはいろんな人がいますね
かわいそうです。
書込番号:19152000
3点

言われて見れば確かにアラームマークが出てますね!
ヤフオクやってたけど腹立ったのでヤフオクアプリごと削除してやった!
スレ主さんが悪いんじゃなくてこんなバグアプリを配布しといて放ったらかしにしてる方が悪い!
流石ソフトバンクグループ!最低!
書込番号:19152106
6点

解決済み後のお節介ですが、ユーザー層が少なかったりする機種お持ちの際は
まず当機種のクチコミ覗いて、念の為「スマートフォンすべて」のクチコミをザザッと見てると
今回の件などは、直ぐに解決出来たと思うので、次回から参考にして下さい。
書込番号:19152459
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
皆様、こんばんは。購入して1週間、特に問題無く使用しております。
取説を見ても判らないことがあり書き込ませていただきます。
取説ではカメラボタンの横の穴は「Rオプション取付口」とだけ記載されてますが、
具体的にはどんな物をどんな風に取り付けるのでしょうか?
見たところ、端子接点など無く、ただ咬ませるためのようですが。
弊害はありませんが、気になってしまったもので(^^;)
ご教示よろしくお願いします。
1点

京セラ純正のハードホルダーを取り付けるための穴じゃないですか。
反対側はストラップ用の穴を利用するはずです。
書込番号:19146515
6点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
なるほど、ストラップを外して見てみると左右同じ位置に穴がありますね。
ここを両側から咬むわけですか。
スッキリしました、ありがとうございました。
書込番号:19149457
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
一度スリープに落ちてから復帰させると「スライドしてスタート」の画面になりますよね?
そこに通知と一緒に時計が見れるようにしてるのですがそいつが、まぁ遅れます。
タイムラグありで更新されることが殆どですがまれに更新されず遅れたままの時計を表示し続けます。
これ滅茶苦茶困るんですよ。
なんとかなりませんかね?
書込番号:19078743 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

自分も同じ症状で悩まされてました。
恐らく、丸窓の時計で下部に天気予報が表示されるやつですね。あれはダメですね。自分は天気予報と同時表示は諦めて時計単独表示に変更したらマトモに時刻表示されるようになりました。しかしながら今でも不安です。まぁ、狂セラ仕様として諦めてますが。
書込番号:19082327 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

「丸窓の時計で下部に天気予報が表示されるやつ(Dura clock & weather ウィジット)」をスタート画面に表示させている場合は、タスクキラー系のアプリで「天気 jp.kyocera.weathr」を終了させてしまうと、スリープ中にその時計表示が更新されないようです。
ですから、タイミングによってはスリープを解除した後もスリープ開始時の時刻がしばらく表示されます。
私はauスマートパスから「スマホ最適化Plus」を入れていますが、「メモリ解放の除外設定(終了させないプロセスにチェック)」で「天気 jp.kyocera.weathr」を終了させないようにしてあり、これを行っておくと時計はずれません。
電池の持ちもあまり悪影響は感じませんので、よろしければ一度お試しください。
書込番号:19083134
13点

あの天気予報が余計なんですね!
しかもあれ通知と重なって起動させただけでは見えないくせに(笑)
時計だけで十分ですのであいつ消しときます。
ありがとうございました。
書込番号:19083861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くっ、詳しい!(^^;;)
天気 jp.kyocera.weathrってどこにあるんやろう?から始まって色々探したら実行中アプリの中でみつけました。ただ不思議なことに稼働時間?が刻々と刻まれているのですが600時間を少し越えていました。先月19日には取りに行ったはずですから24時間で割ると10日以上も電源落ちてたかな〜と腑に落ちない気もしますがそれでもまぁ大体の日は動いていた計算です。うーん。
スマホ最適化Plusを落として天気付き時計を一回使ってみます。休みの日に(笑)いや更新されないせいで遅刻しそうになりましたので。
有用な情報ありがとうございました。
何よりスマートパスを使いこなすべきと言うのが勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19083877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うおっ!
それぞれ割り込んで返信されるんじゃないんですね。スミマセン
上がアラフォ-タカシさん下がADIZさんへの返信です。
書込番号:19083881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず時計だけのものにすると時計は遅れないようです。天気予報付きのものは最適化アプリをいれて実験してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:19086788
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)