端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月16日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年8月27日 00:29 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2015年8月18日 23:36 |
![]() |
6 | 4 | 2015年8月6日 06:33 |
![]() |
12 | 7 | 2015年7月31日 16:44 |
![]() |
2 | 3 | 2015年7月30日 07:18 |
![]() |
49 | 12 | 2015年7月24日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
変えてきました女性が使うにはごついのですがこの機種使ってるかたに質問します。この機種は不具合とかはないのですか?今のところ問題なく使えてます
書込番号:19082923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人によっては細かい不満はあるだろうね。
クチコミやレビューを良く読んで見てください。
ちょっとした事や設定アプリなどで解決出来ても許せ無い人も居るようです。
ただし、この夏の他の最近ハイスペック機種はかなり問題が多いようですね…
ここだけで無く話題の機種と比較すればこの機種が
割と良機なのが見えてくると思いますよ!
書込番号:19086376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は評価高めですが設定アプリが何か問題があるんですか?
書込番号:19086386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルトのアプリの話しではないですよ〜(^。^;)
私のレビューに詳しく書いてあります。
レビューを参考順に並び変えると私のレビューと不満な人のレビューが上に来るので読んで見てください。
書込番号:19086422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
本隊を暫く操作しないと画面が黒くなる設定にしているのですが、黒い画面から待ち受けの画面にすると、いつも一瞬、最後に画面が明るかった時の時計時刻が表示され、そのあと現在時刻が表示されます。この現象を改善して、黒画面から待ち受けにしてもすぐ現時刻が表示されるようにできますか?
書込番号:19063597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

さぁ?
YouTubeなら電波の加減で止まることも考えられるけど私のはYouTubeもSDカード上の保存した動画も止まった事無いから不具合じゃないの?
ショップで再現出来たら無償修理してくれるだろうね。
書込番号:19028912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使うのはyoutubeで、その動画が長いのも短いのものいみでした。言葉足らずすみません。
書込番号:19029237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。もう少し使ってみて考えます!
書込番号:19029239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
カーナビは ALPINE C9A4 V6 650B(マツダ純正)を使用しております。
つい先日まで使用していた携帯電話は素直に接続できましたが
この機種でスマホデビューをしたとたん困りはてております。
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
スレ違いかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
3点

初めまして〜
カーナビとの接続・・・ハンズフリー通話の為のペアリングが出来ないのでしょうか?
ブルートゥースもバージョンが上がって、最近のスマホに、昔のヘッドセットが
ペアリング出来ないことに遭遇しました。
元々、ブルートゥースは、同じバージョンであっても接続保証はされて無いようです。
カーナビ、スマホのペアリング操作で認識されないのであれば、
相性が悪い、と、言う事でしょうか?
まさか、両方の操作に時間が空いてタイムアウト・・・なんてことは・・・
ナイですよね〜
安いヘッドセットを買って、スマホが繋がるか試してみるのも手ですが?
ヒヤカシみたいでスンマセン!(ニギヤカしと云うことで)
書込番号:19007227
2点

Bluetoothの接続まで出来ているのであれば、カーナビのネットワーク接続設定を現行のスマホの通信サービスに合わせて変更する必要があります。
下記はFOMAスマホの例です。そのまま入力しても接続できないので気をつけてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1913904/car/1431739/2813715/note.aspx
書込番号:19007422
0点

> この機種でスマホデビュー
ナビ側のペアリング登録の全抹消、はたまた初期化に近いことを行ってダメであれば、先代でもBTには涙目で解決を見ない曰くがありましたので、関連があるのではないでしょうか。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012552/SortID=18151477/#18151477
外していたらスミマセン。
書込番号:19007482
2点

みなさまいろいろなご意見ありがとうございます。
以前使用していた機種はG'zOne TYPE-Xなのですが
TORQUEG02 とはBluetoothのVersionが違うらしいので
かなり難しいのではとの情報がディーラーからありました。
技術はもちろん、いろいろな規格も日進月歩の世の中ですので
致し方ないとはいえ「なんだかなー」という気持ちです。
還暦近いじじいですが、これからもいろいろとチャレンジして
みたいとは思っていますが・・・・悪戦苦闘の毎日です。(^_^)
書込番号:19009632
2点

こんにちは
カーナビでのデータ通信に関してですと
スマートフォンでは特定のカーナビのデータ通信にしか対応していないようです。(下記)
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
特定のサービス以外のカーナビでのデータ通信には、
「DUN」というBluetooth のプロファイル(通信手段)をサポートしている必要があります。
元お使いの G'zOne Type-X は この「DUN」に対応ていました。
スマートホンなどでこの「DUN」を使用するには、追加のアプリの導入が必要になってくるようです。
私の場合、ずっと前に、Stradaでこのアプリを使って通信を試してみましたが、結局うまくいきませんでした。
私の設定等がうまくできていなかったのだと思いす。
FoxFiというアプリと、もう一つ何か必要だっかと思いますが、忘れてしまいました。
すみません。
接続方法を調べた際は、確か
「Android Bluetooth DUN カーナビ」
などとかで検索して情報収集していたかと思います。
私の手元に情報がなく、記憶もあやふやですので、良ければご自身で検索等してみていただければと思います。
失礼いたしました。
書込番号:19011384
0点

マツダの対応表を見る限り接続できそうですが
http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/adapter14.pdf
Alpine App対応と掛かれてますが、Alpine Appのアプリが何なのかわかりませんでした。
MHLケーブルで繋ぐとしても TORQUE G02は、MHL非対応なので音楽、動画もコントロールできません。
書込番号:19011435
1点

こんにちは、参考になるか分かりませんが、
私の場合ですが、カロッツェリアのサイバーナビAVIC-ZH990MD(2005年モデル)をNaviGatewayと言うアプリでBluetoothで接続できています。
元々はガラケーとナビを繋げていましたが、スマホに機種変更したら繋がらなくなり困っていたところ、NaviGatewayと言うアプリを見つけて(有料700円)設定したところ一発で繋がり、データ通信やハンズフリー機能、音楽データのアーティスト、曲名なども利用出来るようになりました。
対応されてない機種やナビモデルも有るようですが、無料版の物も有るようなので(機能制限有り)、一度評価や口コミなどを参考にしてみてください。
書込番号:19014315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
TORUQUEG02をauショップで予約し、昨日入荷の連絡が来たのですが、時間の都合つかないので、来月頭に行く話をしたのですが、auショップで行われている「下取りプログラム」の『iPhone5s 32GB』は7/10日〜8/3日まで¥24,840の下取り価格が付いているのですが、予告なく変更する場合があるので、下取り価格は保証できませんと言われました。その時の運にかけるしかないかなと考えてますが、もし変更になるような情報をお持ちの方、いましたら教えてください。
0点

情報を持っててもこんな所で書く人は居ないでしょう。
そもそもトップシークレットです。
下取りじゃなくても方法は有ると思いますけどね。
書込番号:18986868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取りしてもらうよりも、不用ならば、ヤフオクなどで処分した方が、高い値段がつくと思いますよ。インターネット環境があれば、他にもiPhone 買い取りなどで検索したらいかがでしょうか。
書込番号:19010457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
AUの夏モデルTORQUE G02について質問です。
つい先日スマホを変え、京セラTORQUE G02にしました。
ショップで進められるままに外部ストレージとして,マイクロジャパンの128ギガメモリーカードを購入しました。
使って気がついたのが、
・カメラで撮ったデータは外部ストレージ(sdcard1)に保存が出来る(設定変更出来る)。
・2chmateで観覧した画像データ等は内蔵ストレージ(sdcard0)に保存は出来るが、外部ストレージ(sdcard1)には保存が出来ない。
自分としてはせっかく大きな容量があるので内蔵ストレージではなく、外部ストレージにどんどんデータを保存していきたいのです。
Android5.1はアプリから外部ストレージ(sdcard1)に記録保存が出来るのではなかったのでしょうか?自分のやり方が悪いのでしょうか??
詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
6点

>Q8.2chMateで取得した画像(スクリーンショット含む)の保存先は?保存先の変更は可能?
>A.デフォルトでは/sdcard/downloadに保存。
>設定>サムネイル・画像>画像保存先>任意のフォルダ指定で保存先の変更が可能。
ということなんですが、任意のフォルダ指定で「sdcard1」が指定出来ないということでしょうか。
書込番号:18991862
4点

あさとちんさん
返答ありがとうございます。
>任意のフォルダ指定で「sdcard1」が指定出来ないということでしょうか?
A.そうです。
因みに2CHmateでは任意にsdcard1に設定までは出来ますが、いざ保存しようとすると「保存できませんでした」と出ます
書込番号:18991909
5点

Lollipopで緩和されたのは、アプリによるSDカードへのアクセス制限です。
アプリデーターのSDカードへの移動はKitcatでも出来ていましたが、アプリが対応していることが条件になります。また、大手キャリア向けの端末の場合は、この機能が無効にされている場合もあります。
今回の場合、/storage/sdcard1/downloadが存在していてもエラーが出るようであれば、アプリが対応していないだけでしょう。
書込番号:18992041
2点

だめですね
QickPicでも、ストレージ→SDにはコピーできません。
(逆は可能です。)
Tetraファイラーでも、SDカードにフォルダ作成、移動、コピーができません。
SONYの PlayMemories Mobileも [設定] → [保存先設定] メニューがでません。
(ICSの端末では、メニュー表示があったが、メーカーサイトで 4.4以降はとあるので無理かも)
まじで、返品したくなってきた
書込番号:18992215
4点


いろいろな意見ありがとうございます。
そうですか・・・できなさそうですねorz
とりあえず今はいろいろ試してみています。何か良い方法が見つかればここに
載せるつもりですが、見通し悪そうですね・・・・
書込番号:18992456
6点

大半のアプリもデータもSDカードに保存出来ましたよ。
ちょっと操作が変わっていて解りずらいですが
設定→au設定メニュー→データを移行する→データを保存する→SDカードに保存する→開いたページからSDに保存したいメニューのみ選択して「アプリの変更はこちら」をタッチし。表示された画面から選択したいアプリを選んでOKをタッチするとアプリも保存出来た。
普段使わないアプリやストレージが増えて来たら本体のアプリ一覧からアンインストールしとけばいつでもSDカードに保存したアプリは別に使えるはずだよ。
書込番号:18993291
9点

karzkさん
確かにその方法ですとできますね!
でも自分はアプリを起動して開いた画像データ等を恒常的にsdcard1に保存していきたいんですよね^^;;;
ある程度sdcard0に貯めて容量が大きくなってきたらsdcard1に移動するしかないのですかね。。。。
書込番号:18993629
3点

すいません。
勘違いでした。
まえに Lollipopが出たころ資料を読んでたのですが、すっかり忘れてました。
ありりん00615さんが仰る様に...
>Lollipopで緩和されたのは、アプリによるSDカードへのアクセス制限です。
Jelly Bean以前のように自由に書き込めるわけではありません。
詳しく説明すると
QickPicは対応してましたのでスクリーンショットを掲載します。
1. ファイルを選択しSDカードに移動する。
2. メッセージが表示されるのでOkボタンを押すと
3. ファイルピッカーが表示されるので、SDカードのルートに移動し 画面下の
「SDカードを選択」をタップすると QickPicにSDカード配下のフォルダに書き込み権限が付与される
※アプリがSDカードに書き込むためには、ユーザがアプリ毎にSDカードのアクセス権限を付与する必要があるということです。
この機能がない、Excel, Tetraファイラーや スレ主さんの 2chmate などはSDカードの権限付与は実装されていないので
Kitkatの頃のアプリの動作が変わらず、アクセスできない為、無視されるという症状になります。
SDカードを入れ替えたりすると、再度アプリにSDカードの権限を付与しなければなりません。
書込番号:18993679
2点

2chmateについては、アプリによるSDカード利用手続きが全く行われていないようです。これが、行われていればAndroidフォルダ内にアプリ専用フォルダが作成されます。
書込番号:18993814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OpalEyeさん
ありりん00615さん
なるほど。大変勉強になりました。
アプリにSDへのアクセス権がなければどうにもならないってことですね^^;;;
ご教示ありがとうございます。
書込番号:18994272
3点

画像などの保存はGoogleフォトなどクラウドへの保存がいいですよ。
SDは消える事はあるし、端末は故障でデータが消える事はあるから。
書込番号:18994578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)