端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月16日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 9 | 2015年7月21日 22:55 |
![]() |
23 | 2 | 2015年7月19日 13:44 |
![]() |
2 | 3 | 2015年7月18日 16:40 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2015年7月11日 13:44 |
![]() |
17 | 5 | 2015年6月22日 23:30 |
![]() |
28 | 4 | 2015年6月14日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
野外でこのスマホを操作するときに、
「明るさを自動調整」のチェックを外し、最大照度にしているのですが、
しばらく使っていると明るさが急に下がります。
設定の明るさの項目を確認すると、自動調整のチェックは外れたままで、最大照度になっているのに。
訳がわかりません。
この機種の前身のg01でも4台連続2ヶ月おきにuimカードが飛び出すようになるという初期不良が有りましたが、今回の機種も初期不良が多いのでしょうか?
機能的には良いのに、残念です。
他にもこの症状が出た方はいますか?
また、再起動すれば一時は直るのですが、根本から治す方法を知っていらっしゃる方はいますか?
お願いします。
書込番号:18977053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Cpuなどの温度の上昇で光度が下がっているか
もしくは
スレ主がした自動調節よりも他のアプリで優先度が高いものがあって、そっちらが自動調節オンになってたりするかもしれませんね
書込番号:18977120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LCDのバックライト点灯時間やパワーセーブなどの設定は確認済ですか?
書込番号:18977122
2点

エコモードは切っているのでしょうか?
書込番号:18977128
2点

G01よりも良くはなっているはずです。
URBANOにしてもINFOBARにしてもそんなに悪い評価はないと思います。
ただ、最初はある程度の不具合など、当たり外れもあるので仕方ないです。
スマートフォン自動診断で診断してみるといいと思います。
それでも原因などがわからないときは修理などになると思います。
書込番号:18977501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心携帯サポートサービスに電話して、言われた対処法をいろいろ試しました。
・自動調整になっていないか
・強制再起動
・セーブモードにしてみる(電源ボタンを長押しし、出てきた『電源を切る』を長押し)
・セーブモードにして後からダウンロードしたアプリ、データ等全消去
以上を試しましたが、症状が改善されませんでしたので、
リニューアル品と交換してもらうことになり、今届きました。
明日の日中野外で使用してみて、同じ症状が出ないか確認し、出たらまたセンターに電話しようと思います。
恐らくソフトウェアの問題だと思うので、初期不良による無料交換期間30日が経つまで交換しまくることになると思います。
早くソフトウェアのアップデートができるようにして欲しいです。
書込番号:18981505
2点


私もカーナビで使ってるときになりました。
シガソケから給電しながら使ってました。
リニューアル品はどうなのか気になります。
書込番号:18987025
6点

同じく、その症状になりました。
夕方の車内でWeb閲覧中でした。
何気に設定のエコモード開いて、右上の
(…)←画面上は縦ですけど
タップして自動設定開いて、
なし をタップしたら直りました。
その後、症状出ていません。
同じ症状の方、居られたんですね。
書込番号:18987189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リニューアル品でも同じ症状が出ました。
充電していて、本体が熱くなった状態で明るさをいじると、明るさが半分以上では半分の明るさしか出ませんでした。
2chにも書いてありましたが、本体温度が35℃以上になるとバッテリーを守るため明るさを自動的に下げる仕様になっているようです。
友人のauの別機種のスマホでは、本体温度がある一定以上になると「本体温度が上がっているため画面の明るさを下げます」的な表示が出てそうなるそうです。
しかしこのトルクg02では表示が出ませんし、そういう仕様になっているとどこにも明記されていません。
なので、このことを安心サポートセンターに言って、もう一度リニューアル品を送ってもらうことになりました。
恐らくそういう仕様なので、新しいのでも同じように本体温度が上がれば明るさが低くなるでしょう。
しかし、au自体がそういう仕様だと認識していないため、初期不良として扱われ、再度リニューアル品を送ってもらうことになるでしょう。
このループがずっと続きます。
私はこのループを続けさせます。
毎回リニューアル品と同時に新しいバッテリーが送られてきます。
古いバッテリーは返す必要がないそうです。
つまり、繰り返すことにより、バッテーリーが増えていきます。
私はこのループを続けさせます。
書込番号:18987645
7点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
本日機種変更していろいろいじりました。
説明書をみてもわからなかったので質問させていただきます。
電源OFFの状態で、HOMEボタン及び電源ボタンを押すと電源が入る仕様になってますが、ロックはできないのでしょうか?
仕事上ポケットにいれて動く作業することが多いため、特にHOMEボタンが勝ってに押ささって電源が頻繁に入る可能性があるなと思いました。
以前使用していた、GZOneはロック機能がついていたもので・・・
10点

設定で、オフに出来ます!私もホームボタンのオフ設定にしてあります
書込番号:18980171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

イソキムさん
ホームボタンは設定で出来ました!
電源ボタンは無理っぽいです
返信ありがとうございます
書込番号:18980238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
以前トルクg01を使用していて、「バックアップツール」という、元から入っていたアプリを使ってSDカードに電話帳・Eメール等のバックアップをとっていたんですが、
今回トルクg02を買って、復元しようとしたところ、「バックアップツール」が入っておらず、SDカードからのデータの復元ができませんでした。
PLAYストアで一応「バックアップツール」が無いか検索したのですが、ありませんでした。
auクラウドに電話帳等のデータは保存してあり復元できたのですが、SDカードの他のデータの復元をしたいので、SDカードからのデータの復元方法を知っている人がいれば教えて欲しいです。
お願いします。
0点

auスマートパスのデータ預かりはどうでしょう?
書込番号:18973069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年4月以降の端末はデータお預かりを使ってくださいとのことです。
・データお預かり | 安心・安全:スマートフォン | au http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/safety/data-oazukari/
書込番号:18973382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

住所録は住所録→メニュー→SDからインポートで出来ましたが
その他はお預かりサービスかなぁ?
同様に出来そうだけど…
データお預かりサービスに1回預けてからカード差し替えてから
再び上記から戻すでは無いでしょうかねぇ?
書込番号:18977450
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
Gz,one購入から2年以上経過してトルクg02に機種変しようと検討中ですが使い勝手は良くなりますか?現在良く使用するアプリ等はラインと無料ゲームです。
書込番号:18924723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それならば変えるべきです。全然違いますよ。
書込番号:18942569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます
トルク01は評判が良く無いから02が販売されて店頭で確かめてから決めたいと思います
書込番号:18942605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

01はカメラの評判がよくないだけで、他はバランスよく纏まっていて、今でているロットは、最初に見られたSIMぴょんなどの不具合も特にありません。
ただ、無料ゲームとのことですが、重いものを動かすには不向きです。あくまで、G'zと比べたら動きは格段にいいですし、普段使うのにストレスは感じませんが、処理能力ではやはり他のハイエンド機種には見劣りします。
しかし、スナドラ800以降を積んだハイエンドは、発熱問題が深刻なので、現実的に買って損を感じないのはTORQUEだと思います。
ゲームスペック重視で防水がついてる程度でいいなら、型落ちのZ3か、夏モデルのキャップレスUSB搭載のAQUOSがオススメです。
TORQUEはゲームが好きな方にはあまりお勧めできません。実用機と思ったほうがいいです。実際、今回の02は、01に法人からのニーズを色濃く反映させた機種です。
書込番号:18956061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
初めまして、現在xperiaz1を使用してます。
昔のAndroid端末にストレスを感じましたが
Xperiaz1から全くストレスを感じてません。
質問ですがxperiaZ1→トルクG02に機種変更をしようと思ってます。
いろんなサイトで調べるとトルクG02は、
2年前のスペックと変わらない(CPU)と記事で目にします!
実際にxperiaz1→トルクG02に変更した場合
ストレスを感じてしまうんでしょう?
詳しい方がいましたら
よろしくお願いします。
書込番号:18891024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックだけでは判断できない。
ましてや発売前の機種、だれも分からない。
詳しい方=メーカー関係者のこと?
書込番号:18891070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます!
販売しないとわからないですよね(。>д<)
販売してからの使用レビューまで待ちます!
書込番号:18891080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロックは低いので、ゲームなどハードに使う事には向かないと思います。それ以外なら大丈夫なのかなと思います。
だけど、今回はハイスペックのXperia Z4などは発熱の問題で酷い状態ですね。
グローバルモデルはメモリリークの問題もあるとか問題が多いです。
容量も少なくスペックを気にする場合は中古などでセカンドで使う方がいいと思います。
G01は不具合など多くもっと駄目ですね。
TORQUEでなくても、URBANO V02はどうなんでしょう?似たようなMILスペックで5.x系よりも安心です。
狙うなら次のAndroid Mの方が権限をいじれたりバッテリー消費の改善など良くなっています。
書込番号:18891964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

忙しい中回答ありがとうございます!
デモ機を一度触れてから検討したいと思います(。>д<)
書込番号:18896487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり参考にならないかもしれないですが・・。
au SHINJUKUで、発表会後から展示されているようで、何度か操作してます。もちろん、まだ発売前なので調整などはあるかと思いますが、現時点の感想を。
使い続ければ、確かにスペックが変わらないと心配になりますよね。ただ、OSや開発時期が違うなどありますので、Z1とは単純な比較は出来ないかとは思います。
私の感想は、正直期待以上でした。特に私が気に入ったのは、インカメラと画面の綺麗さでした。
G01の時は、まあそうだよね、と、カタログスペックに納得する感じではありましたが、今回のG02は、いい意味で本当にカタログのスペックは正しいの?と思わせる綺麗さでした。Z1や、似たようなスペックだった気がするのですが、IS13SHなんかより綺麗さを感じました。
また、レスポンスですが、不満に感じる点はなかったです。少しはフリーズや怪しい予兆がありそうな気はしたのですが、何も問題ありませんでした。むしろ、iPhone5Sより快適に感じました。
OS等もそうですが、今は優秀な動作・消費電力最適化アプリもある(個人的には360security1択ですが)ので、そういったところでも安心して使えるかと思います。
ただ、上記はあくまで個人的な話なので、可能であればやはり直接見に行かれた方がいいかと思います。スレ主様としては、解像度が満足できないとか、動きが良くないと感じるとか、色々あるかもしれないので。
ちなみに、私はSOV31にしてしまいました。発熱だとかは、アップデートは購入した上記auのカウンターで手続き中に行いましたが、買ってから2〜3日は発熱やそれに伴うと思われる動作不良はありましたが、機種の特徴かスタミナモード、または360Securityのおかげか分かりませんが、今は発熱しても、もう冷めきりかかったカイロくらいの温度になるくらいだとか、消費電力も上記期間は電池が2〜3時間しか持たなかったのか、動画を散々見ても一日持つようになりました。
G02も、余程京セラが特殊な作り方をしてない限りや、スレ主様がオンライン3Dゲームを四六時中やりまくったり、悪影響のあるアプリを入れない限りは、動作不良や持ち時間はそこまで心配されなくても大丈夫かと思います。
実際にデザインなども踏まえて見てみて、これいいかも、と思ったのがよろしいかと思います。私の場合は、最後の決め手は、変かもしれませんが、店頭ポスターのかっこよさでした(笑)でも、サブで防水デジカメの変わりにG02を持ってもいいかも、とは思ってます(笑)
書込番号:18898828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
今回のTORQUEに替えたいと考えていますが、アプリのSDカードへの移動は可能なのでしょうか?16Gではすぐ一杯になってしまいそうで心配です
書込番号:18868069 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

京セラが変な細工してなければAndroid 5.1ですのでSDカードへの移動は可能でしょう
書込番号:18869105
3点

回答ありがとうございます。
他の夏モデルも移動可能なのですか?
書込番号:18869350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ROM容量の話なので他機種(Xperia 16GBモデル)でも参考になるかと思いますが。
システムアプリ288個(プリインストール)
ユーザーアプリ127個にて約2.5GB占有されてます。
写真や音楽等のデータはSDカードへ保存するとして、アプリだけでROMを一杯にするには単純計算で500個以上、通常使用ではあまり現実的ではないように思いますので心配は無用ではないでしょうか。
何よりも先ず「アプリのSD移動」は余程の切迫した状況でない限り、お勧めしません。不具合の元になりやすいので。
書込番号:18869395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、まったく知らなかったもので、1つ教えてください
Android4.4以降、端末本体からSDカードへのデータ移行は不可だったと思いますが、Android5.0などは再びそれが可能になったのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださると非常に幸いです
書込番号:18870288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)