TORQUE G02 のクチコミ掲示板

TORQUE G02

  • 16GB

耐海水仕様の4.7型スマートフォン

<
>
京セラ TORQUE G02 製品画像
  • TORQUE G02 [グリーン]
  • TORQUE G02 [レッド]
  • TORQUE G02 [ブラック]
  • TORQUE G02 [ブルー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

TORQUE G02 のクチコミ掲示板

(1327件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ312

返信41

お気に入りに追加

標準

うーん。。。

2015/05/17 09:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

液晶がIGZO
タフネス系スペック向上。
カメラが800万画素から1300万画素へ
(画素数あがってもチューニングがG01と同じだと。。。)
バッテリー取り外し可(容量減)

処理能力はG01から進化なし。
ハッキリ言ってマイナーチェンジのレベルだね。
これだとG01持ちは機種変するほどじゃないね。
cal21持ちは幸せになれると思う。
周回遅れのスペックはいつものことでいいんだが、今回は2周遅れぐらいの2012年のハイスペ機種レベル。もう少しイケると思うんだけど、強く逞しく賢い機種が欲しいんだ。 丈夫だから処理スペックは妥協して買うというのが当たり前になってるのがムカつく。メーカーもこの感覚が普通になってる。

書込番号:18784211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/05/17 11:50(1年以上前)

ニッチユーザー向けだからこんなもの。
出してもらえるだけ感謝しましょう。

書込番号:18784580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:86件

2015/05/17 17:31(1年以上前)

まぁ確かにハイスペかつタフネス機種だと交換スパンが普通は2年なのが5年になったりするわけでメーカー的にやらない戦略なんだろなとはわかる。
ただなぁ、残念だ。丈夫なだけでクソスペ機種はやっぱりありがたいとは思えないね。

書込番号:18785288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


あき王さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/17 21:36(1年以上前)

クソスペ、クソスペと皆さんおっしゃるが、
実際にどんな事をするにあたってスペック不足何ですか?

書込番号:18786047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:86件

2015/05/17 23:27(1年以上前)

うーん、そもそもAndroidはWindowsと同じく、複数のアプリを同時に動かすマルチタスク動作をすることができるんで、一度に複数アプリが動かすということは、それだけ処理が重くなる。そうなるとCPU性能が高いに越したことはない。
ましてやガラスマはそれでなくても訳の分からんプリインがたくさん入ってるわけだし。各キャリアの新サービスや、それこそ新OSが採用されると、新機能やサポートされる機能も増えるわけで、何をやるとか言う話しではなく、そもそも3年程の前のスペックで機種をリリースすること自体がハナからOSアップグレードしないことが前提に思えてならないのがまず、腹立つ点の一つ。
もう一つは数年前までは防水機種は放熱の関係でハイスペックはのせれないと言われてきたが、昨今ではエクスペリアのフラッグシップでも防水は当たり前になってる。技術的にできないはずないんだよな。そこを惰性でやってる感がどうしてもいなめない。
それからタフネス系を代々使ってる方はわかると思うが、新機種が出る度にそれらのスペックは妥協させられてるんだよね。確かにタフネス大前提なんだけど、11caとかcal21とか使ってるとおいおいとなる。今回もあぁまたかという落胆。
それでも11caからcal21はLTEが採用されたりでCPUはかなり向上してた。今回は。。。まったく同じてのは。

書込番号:18786460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11件

2015/05/17 23:57(1年以上前)

と言うことはXPERIAから機種変するのに、G01が無料ならG02を選ばなくても良さそうですね?
因みに11CAからcal21に機種変したかったときにcal21が近所では品切になってて、XPERIAが防水だったのでXPERIAにしました。
結果はパッキンがショボくて直ぐに切れてしまい、防水は束の間の機能となりました…。
仕事柄雑に扱うこともあり、何度かぶつけたり落としたりで外装はボロボロ、接触が悪くなったのか良く電源が落ちるようになりました。
来月で二年なのでこれを機会にトルクにしようと思っています。

書込番号:18786547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件

2015/05/18 08:47(1年以上前)

たみあかさん>
それではG01の率直な感想を。
バッテリー持ちはかなりいいです。容量はG02よりも大きい3000mA越えです。しかしながらバッテリー本体はハメ殺し。G02みたいに予備バッテリーは持てません。
カメラはほんとに一癖あります。800万画素です。ピンと合わせるのに慣れが必要。暗いところで撮影すると白トビするし、更にピントが合わせずらくなります。G02では1300万画素になり単純画素数はあがりましたが、セッティングがどう進化してるか。
これは必ず実機みた方がいいです。
もう一つ各種掲示板で話題になってますがG01では個体差によりSIM系スロットの不具合がありそれにより再起動を繰り返す現象が起きるということです。
これに関しては自分のG01では起こっていない現象なのでわかりません。
各種端子はイヤホン端子とマイクロUSB端子がありますがどちらも端子自体は非防水。G'zOneの頃はイヤホン端子なんかは防水端子でしたよね。ここ不満なところです。キャップパッキンはそれなりに防水してます。がUSB側キャップは一度外れました。
正直この辺はG'zOneのほうがしっかりしていた印象です。ここらへんもG02情報ではまだでてないので知りたい所ですね。
あとはG02ではAndroidOSが5.1になります。
これが地味にデカい。G01では、サードパーティー製のアプリでのSDカードへの書き込み、移動、上書きができません。通常ファイル管理アプリからの編集になります。5.1からはこれらがいけます。
これらを踏まえて、G01とG02の価格差をみて検討して下さい。もしまだtorqueを持っていないなら、自分ならG02にします。が、やっぱり初期ロットが販売されてしばらく様子をみて実機触ってからですかね。

書込番号:18787075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11件

2015/05/18 12:27(1年以上前)

日曜日からの使者さん、詳しい説明ありがとうございます。
お金のことを考えなければ迷うことなくG02なのですが、やっと今のが2年経って払い終わるのにまた払い始めることに抵抗があります。
あまり家計に余裕がないため、G01が実質無料で手に入り今持っているスマホよりも頑丈で1年新しい機種と思うと最新でなくてもいいのでは?と思ってしまいます。
G01ユーザーもG02が出なければずっと使い続ける人が多いと感じてますので、やはりG01も名機にはかわりないかと思っています。

1年後にG02が交換プログラムで実質無料になるのを期待しちゃいます。
これからG02の情報が増えてくると思いますので、今月いっぱいぎりぎりまで悩みます。

書込番号:18787440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件

2015/05/18 16:15(1年以上前)

たみあかさん>
実質タダならG01使って、G03を待つのも大いにアリな選択ですね!

書込番号:18787885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2015/05/18 18:25(1年以上前)

G03ですかー!
そこまでは考えませんでしたが、G02の様子も見られると考えられますね。
G01で十分と思えばそのまま使えば良いのだし。
でも新機種は魅力的ですので、もう少し悩みます!

書込番号:18788233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tom77さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 23:50(1年以上前)

まさかのTORQUE G02 発売。
今年は無いかと思ってた。
Go3待つのは有りかも。出るとしてですが(笑)

書込番号:18789515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/05/19 21:00(1年以上前)

tom77さん
ちょうど一年だったので、発表にはビックリでした!見立てでは早くて今年冬、もしくは来年夏ぐらいと思ってたので(^^;)
あんまり成長のないダメな子でも、マニア的には買っちゃいそうです(笑)

書込番号:18791922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/25 07:35(1年以上前)

ただでさえマニア向け端末なんだから、あんまり「待ち」とか言ってたら「次」が無くなりそうだけど・・・

個人的にはVoLTE非対応端末はもう売らないでほしい、電話かける方も辛い。

書込番号:18807844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2015/05/25 09:02(1年以上前)

G01への交換プログラムの期限がなくなりました。
今使っているエクスペリアの支払いも7/末には完全に終わるので(今だと毎月割が解除されて割引分が3か月分増えてしまう)、8月に入ってもG01の在庫があれば完全無料で機種変できます。

その頃にはG02の実機も触れるし、不具合や使用感等のレビューも出回ってると思うので、G01の在庫の状況を気にしつつ待とうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18807988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2015/05/28 03:43(1年以上前)

バッテリー3000?赤字のSHARPのIGZOと、CASIO
のGshockのブランド京セラさんINFOBARも評判
良いとは、出せばどれか売れる的感じ、他にも
機種出してるのに何故XPERIAとくらべるのか
まぁ好きな人には良いのでしょう。

書込番号:18816603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/30 10:22(1年以上前)

Xperiaの防水機能と比べて、ハイスペックを積めないのはおかしいと言うのは、少し違うのではないでしょうか。
TORQUEのタフネス性能は、度が違います。
発熱対策でも、通常の防水性能と対比してより深く考える必要があります。
クアッドコアでAndroid5.0が可能であるということは、スペック的に問題ない範囲ではないでしょうか。
そんなにハイスペックを所望するのであれば、MVNOでシムフリーのXperiaをサブで持つのも手です。
タフネスは二年経っても代え難いですが、ハイスペックなんて移り変わりが激しすぎて、二年も経てば直ぐに廃スペックになりますし。

書込番号:18822836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件

2015/05/30 13:11(1年以上前)

Cirycle さん
んなこたぁないと思いますよ。cal21の時点でまことしやかに防水機種は放熱の関係でクアッドのせれないと言われつつG01ではのせてきてますし。
昨年の耐衝撃機種で防水防塵に対応したURBANO L03ではスナドラ800系がのってます。技術的に無理とかではないと思いますよ。
移り変わりが激しい中で少しぐらいスペックあげとかないと、ほんと産廃になりますよ。

書込番号:18823356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/30 13:24(1年以上前)

それは、クアッドコアの性能が上がって完成されてきているからですよね。クアッドコアのハイエンドや最近出てきたオクタコアは、まだ発熱問題がよく指摘されています。
そして、URBANOやその他の機種の防水防塵耐衝撃性と、TORQUEのそれは比較対照ではありません。
防水防塵耐衝撃に加えて、色々な耐性があるTORQUEですから、少し発熱が増えただけでも大問題です。
TORQUEの耐高温というのは、今のスナップドラゴン800系程度の発熱量だからこそ成り立つものだと思いますが如何でしょう。
たぶん、これ以上のハイスペックを積むと、排熱が追いつかずにオーバーヒートしてそれこそ使い物にならないと思いますよ。内蓋も着いてますし。
実際、GALAXY S5activeの裏蓋がペラッペラでTORQUE G02のように二重の内蓋構造にしていないのは、バッテリー発熱に加え、ハイスペックを無理に積んだ反動の発熱を逃がすためだと自分は考えています。

書込番号:18823400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/30 13:33(1年以上前)

間違えました、スナップドラゴン400系の発熱量だからこそ成り立つ耐高温性能だと思います。

書込番号:18823418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/30 13:40(1年以上前)

ただし、次に出てくるであろうTORQUE G03(仮)には、恐らく発熱問題が改良されたスナップドラゴン810の改良版が積まれてくるでしょう。
既に改良版は出来ているそうですが、今夏モデルに搭載されている810は改良前のモデルのようです。
改良前の808,810は、発熱問題が指摘されていて、とてもTORQUEのようなスマホでは搭載できないと思います。

書込番号:18823436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2015/05/30 14:11(1年以上前)

http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2014/02/jn140224-1/jn140224-1.html
これなんかMIL規格テストより厳しい独自試験3mをクリアしてスナドラ800系なわけで。
なんによもう少しいけますよ。せめて600系ぐらい。
G'zOneもちならわかると思いますが、ca11もcal21でも裏蓋はロック構造あるだけでペラペラでしたし。
しかしながらG03は、継続して開発してほしいですね!!
日本の 技術、メーカーを信じてるんです。
もっと、できるはずだろと。

書込番号:18823504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/30 15:47(1年以上前)

確かにそうですが、その他の標準搭載されている機能はTORQUEと比べても他の一般のスマホと比べてもスペック落ちしてますよね。カメラとか画面とか。耐塩水、海水などのスペックはもちろんありません。
ビジネスでの情報処理速度を優先するために、顧客ターゲット(法人)が不要とするような他の機能は切り捨てています。そして、そうすることでやっとタフネススマホにハイスペックを積むことが出来るのだと私は思います。

それに、ただハイスペックなCPUを積んだからといって、それだけでいいかというとそう言うわけでもありませんよね。
スナドラ400は、最大で1300万画素のカメラまでサポートしており、G02はその限界まで引き上げた形です。対してスナドラ800はXperiaに代表されるように2000万画素以上をサポートします。デジイチ使いでも1000万画素以上は不要という時代に、カメラだけでもそのようなスペックは要るのでしょうか? イメージセンサーも、大きさだけでみればどの機種も変わりは殆どありません。
メモリーも、CPUに合わせて書き込み速度と読み出し速度の速い物を積む必要が有るでしょう。消費電力も必然的に上がります。コンデンサや導線も、それにあわせたものを選ぶ必要があるかもしれません。
只でさえ熱が篭もりやすく電力消費効率が悪くなりやすい駆体の中に、そんなスペックを積むのは自殺行為に近いです。 ビジネスでパソコンのように使い倒すのでなければ、ハイスペック過ぎるCPUは無用の長物、却って問題が多くなりクレームの嵐になりそうな気さえしますが、どうでしょうか。
実際、私のG01ではQi充電中に50℃近くまで発熱することは希ではありません。一度修理に出して新品になって戻ってきても同じでしたので、そういうものだと思っています。
それでも普通に動く、それ自体が驚くべきことです(充電が一時停止したり、4G接続がなくなったりしますが)。
G02は、G01が引き出しきれなかったスナドラ400の能力を、限界まで引きだした機体です。 そう考えると、G02はターゲットマーケティングを徹底し、高い次元でスペックバランスの取れた、良くできた機体だと思います。

もちろん、京セラも、日曜日の使者さんのような声があることは理解していると思いますよ。
ただ、ライバルのGALAXY S5Activeが出た後も、G01の基本使用を維持しているということは、何らかの理由があるからに他なりません。
それに、あれだけハイスペックでタフネスを売りにしたGALAXY S5Activeは全くと言って良いほどG01より売れなかったようです。
ドコモ店員の知り合いから聞いた話なので確かです。単に韓国製品だからという理由だけでは、ここまでの差が生まれることは考えにくいです。色々不具合の報告もありましたし。
ここにも、タフネススマホを必要とするユーザーのニッチなニーズが見て取れると思います。
G01のスレにも、ハイスペックなものは他に持っているから、仕事用に安心して使えるタフネススマホがほしい、スペックは必要十分でいいという書き込みもあり、サブ持ち叉はトルクをメインとして、サブにハイスペックなものを持つという使い分けをしている人もいます。私もその一人です。
トルクのユーザーは、一台で全てを賄おうとする考え方の人が全てというわけではありません。
適材適所を求めるユーザーを考慮しての仕様でもあると思います。それを考えれば、電池交換可能という仕様や耐海水、水中カメラ機能の追加といった変更点が理解できます。

書込番号:18823755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/30 16:31(1年以上前)

それに、トルクのユーザーがハイスペックとタフネスどちらを重視するかと言えば、間違いなくタフネスです。ハイスペックはタフネスあってのものであり、タフネスを犠牲にした上でのハイスペックは不要なのは言わずもがなです。
Samsungは、その両方を無理やり詰め込んだがために、バランスが悪く中途半端な機種となり、結果信頼を下げる結果になりました。
トルクに、京セラに必要なのは、タフネスに対する信頼と堅実さです。
何でも詰め込むのが全てにおいて良いとはかぎりません。
日本企業が生き残るには堅実で信頼性の高い商品作りをする事が重要ではないでしょうか。

書込番号:18823865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2015/05/30 17:40(1年以上前)

ちょっと全体的に見て勘違いされてる方が多いようなので補足します。
最初の例えがXperiaなのが悪かったのか、ハイスペックを求めてるわけではなく。処理スペックが据え置き、しかも3年前の機種並みで進化がないというのが残念なだけなんですよ。今回ばかりは周回遅れですらないので。せめて周回遅れを保ってほしかったと、こういうことです。
おっしゃってる技術的側面よりも、この手の機種は物理的故障の確率が低いぶん高スペックでリリースすると買い替えサイクルが長期になるので商業的意味合いであえて出さないと思えてなりません(笑)
11ca、cal21、G01と使ってきましたが買い替え動機は故障率が低い分やはりスペックでした。リリースされたらとりあえず買ってしまう自分ですが、今回は動機となる要素の少ないマイナーチェンジぐらいの変化なんでそれがやはり残念ですね。

書込番号:18824067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/30 18:47(1年以上前)

確かにG01までは私もCPUとメモリ、OSバージョンなどのスペックが向上していることが買い替えのきっかけでしたが、今回のG02への買い替えはスペックではなく、電池交換可ということやカメラ機能の向上など、ユーザビリティの向上がキッカケです。
いずれは近いうちに、パソコンのカスタマイズのようにスペックが選択できるようになるんじゃないでしょうか。
そうなれば、日曜日の使者さんのようなユーザーにも選択肢が広がりますね。

書込番号:18824238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/30 18:55(1年以上前)

因みに私はCPUなどのスペックは以降据え置きでも構わないと思う人間です。特に不便は感じてませんし。
ユーザビリティ面で、Qiではなくクレードル充電が可能になったなら、もしかしたら買い換えるかもしれません。
Qiはやはりまだ未熟な技術です。時間がかかるし、発熱も凄い。
もしくは、ペンタックスがタフデジカメのWGシリーズにAndroid4.2以降でクアッドコアを載せてきたら考えます(笑)

書込番号:18824254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2015/05/30 19:13(1年以上前)

Cirycle さん
返信ありがとうございます!Cirycle さんの書き込みにはタフネス機種への愛を感じますわ(笑)
たぶんお互い好き過ぎて許せるか、好き過ぎて許せないの違いなんでしょうね(笑)
けどG01は名機ですよね。G'zOneから比べるとやっと安心して使えています。ほんとこれからもこの手の機種は発展してリリースし続けてほしいもんです。

書込番号:18824297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/05/30 21:06(1年以上前)

http://buzzap.jp/news/20150524-xperiaz4-galaxys6egde-isaivivid-htcjbutterfly-torqueg02-aquosserie-iphone6-camera/
ちなみに今回も画素数はあがったがカメラは残念な感じっぽいなぁ。
けどそれでもG01よりはマシかな。

書込番号:18824653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/30 21:21(1年以上前)

しかも明るいところが黄色っぽくなってますね。
また尿カメラかなぁ、制御アプリが変わったらしいから期待してたんですけど(^^;)
まぁ、スマホのカメラなんてSNSや記録用途以外に使わないんですけど、、、やっぱり他並には撮れて欲しかったなぁ。

書込番号:18824703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/31 01:50(1年以上前)

値段もサイズもターゲット層も販売チャネルも違う端末持ってこられても...

書込番号:18825428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2015/05/31 04:03(1年以上前)

あんこなさん


Xperia→
防水機種は排熱構造のせいでハイスペックはのせられないといと言われてきたので、防水機種で高処理能力という一例。(これは歴史的にG'zOneの頃から一番言われてきたこと)

toughpad→
一般防水機種とはタフネス構造がそもそも違う、やはりタフネス機種で高処理能力のcpuをつむのは無理という意見があったので、ガチガチの超タフネス(実機みたがコレは今までのG'zOneとかそういうレベルではないもちろんtorqueよりもおそらくタフ)でスナドラ800系のせてますよという一例。

もう一回補足しますね。何度も言いますが上記2機種は比較対照ではなく、技術的に無理と今まで言われてきた常識ははたして本当にそうなのかというのを検証するための一例。
で一番の要点はフラッグシップ並みのスペックをつめと言ってるのではなく、今回処理能力に関しては全く進化がなかった。周回遅れどころか2周遅れだったこと。この一点です。
この要点+他機種を見てもタフネス機種だからのせられないという言い訳はもう通用しないんじゃないかということです。そら上記他機種はそもそもベクトルが違うでしょ。そんなこたぁわかってますよ(笑)



書込番号:18825517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2015/05/31 04:14(1年以上前)

スレが大分伸びてきたので読み直してみた。
何回も同じこと言ってるし、俺はペリアなんか軟弱な機種はどうでもいんだよ。
タフネス機種しか持ったことないし愛せない。
言わせんなよ恥ずかしい(笑)

書込番号:18825524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/31 08:24(1年以上前)

技術的に無理なのではなく、ターゲットが欲しているか否かを考えた結果なのではないでしょうか。
G01では、操作性についてユーザーから特に大きな不満は上がっていませんし、それよりもカメラ機能の強化やワンセグ追加、電池交換仕様などのユーザーからの要望を強く取り入れたアップデートだと思います。

書込番号:18825808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/31 09:23(1年以上前)

ただ、auの夏モデルを横並びでみたときに、CPU面では少し劣等感を感じたのは事実です。
ですが、それは横並びで見たために他機種と比べてしまったからで、決して不便であるわけではありません。
まあ、TORQUEだけが32bit系で他は64bit系ですから、確かに今後OSアップグレードするつもりはないという態度が見えて不満という日曜日の使者さんの言い分も分かります。
ただ、Android5.0をTORQUEが搭載しているということは、32bitも現行であり、今後6.0においても32bit版は廉価帯CPUを積んだスマホ向けに出てくるのではないでしょうか。
なので、まだ長く使いたいユーザーを蔑ろにしていると決まったわけではないですよ。
希望を持って待ちましょう。

書込番号:18825929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/05/31 11:18(1年以上前)

ですよねー。torqueだけが32bitこれも気になる所なんですよ。
G01は不具合さえなければ細かな不満がありますが、かなり完成されてるんですよね。
正直G02欲しいんですよ。けど01が快適なんで買い替える決定的要素がないのが悔しい(笑)

書込番号:18826221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件 TORQUE G02 auの満足度4

2015/05/31 22:30(1年以上前)

本当に今回の新機種は

驚き!良いな!

って感覚がいまいち湧いてきませんね(汗)

社内での棲み分け(差別化)の意味合いもあって、上位機種(URBANO・DIGNO)がもっとスペックアップしないと、タフネス系のスペックアップもないのでしょうね(涙)

G03が出ても現行上位機種のスペック止まりかなぁ?

まぁ〜タフネス系の様な異端児にしか興味の無い私は、G02は買わないと思うけどG03が出れば低スペックでも100%購入かな(笑)

書込番号:18828097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2015/06/01 17:24(1年以上前)

eoffice さん
同意です。
G02は思案中ですが、もしG03が発売されるならその頃には流石にG01のバッテリーがヘタっていると思うので迷わず購入という流れになりそうです。
そういう意味でG02のバッテリー着脱は羨ましいですね。

書込番号:18829891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sanji49さん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/03 14:13(1年以上前)

確かに今回のTORQUEは
中身を流用して、筐体を堅固にし、ソフトのバージョンアップをしたものを
新製品として出した とも取られかねない代物ですね

せめて、メモリーを増やす成りでもしてほしかった

でも、CPUを2.0GHz台に、できれば64bit対応させる為、新しいCPUをダウンクロックしてでも載せて欲しかった、というのが願望です

書込番号:18835602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/23 23:43(1年以上前)

うーん。今頃torque G01を白ロムで買って、ヌルサクゥーとか喜んでいる自分がみじめになってきたよ。
G02は買い替えを狙っているのではなく、マイナーチェンジで販売強化したいのだと思いますがねぇ。
ラインとgoogle map, ingress, ナビに使う程度では問題なさそうなので、これ2年くらい使えるといいけどなぁ。
スレチすみません。

書込番号:18902057

ナイスクチコミ!2


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/07/06 21:17(1年以上前)

2年どころか5年選手くらいだと思いますよ。
ただ、USB端子とイヤホンキャップはせめて防水にしてほしかったですね。
仕事柄雨の日でも外で使うのですが、油断してるといつの間にかカメラレンズのガラスカバーが曇ってたりするので、俺は雨の日に使ったら一応端子をすべて開けて、少しドライヤーで暖めてからカメラ用の防湿庫で一晩乾燥させてます。

書込番号:18942596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/07/06 21:55(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!
リアルが忙しくって随分遅レスになってすいません。
CirycleさんがおっしゃってるようにXperiaZ4なんかは発熱問題がかなり深刻なようですね。
ここらへんが耐衝撃防水スマホのちょうどいいスペックの到達点なのか??だとしたら今のG01が快適すぎるので、G02は様子見になりそうですが。
文句言いつつも買っちゃいそうな自分もいます。
が、ここらへんはヘビーユーザーとして妥協できないんですが処理スペック抑えるなら、タフネススペックはとことん極めて欲しいですよね。イヤホンやUSBはキャップなしでも防水性能は保てるぐらいにしてほしいもんです。
まだまだ夢は膨らみます。もっともっと進化してほしいもんです。

書込番号:18942744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2017/03/03 20:31(1年以上前)

京セラ、G02はともかく、au電気とか使ってる人には京セラは太陽発電とかしてる会社とはauも京セラ機種あつかうじゃないでしょうか、アウトドア派の人はしりませんが、町ではガラケーしかあまり見掛けませんね、好きな人は好きなんでしょうけど。

書込番号:20706937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

スレ主 Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件 TORQUE G02 auの満足度5

今回のモデルから電池交換が可能になったというだけでも買い替えの価値がありますね。
qiによる充電は、発熱問題や接触不良問題など未だ未完成な部分が多く信頼性に欠けるため、普段の充電はqiでも、バッテリー交換が出来るのは大きな利点です。
さらに、WiMAX2+に対応したことで、速度制限からも改善されるのでしょうか?
カメラ機能も増強されたようですし、新たにグリーンカラーも加わって、デザインもより無骨になりました。Gz好きにはたまらないですね!
早速問い合わせしました(≧∇≦*)

書込番号:18776012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/14 19:58(1年以上前)

何で下のスレに書き込みしないの?

書込番号:18776038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/05/14 20:29(1年以上前)

このグリーンを見ると不具合多発の
W62CAを思い出してしまうのは私だけか。(泣)

書込番号:18776146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:9件 twitter 

2015/05/15 07:50(1年以上前)

>古事記さん
もう作っちゃいましたから、同時進行で行きましょうよ。( ´△`)

>Cirycleさん
G'z-Oneユーザーもそうですが、「内臓式」の電池が当たり前なのに「交換式」を選ぶ人が多いのではと思います。(^ー^)

>スマフォー貧乏さん
懐かしいですね。(^ー^)
でも、当時は十分のスペックなのに、カメラが普通だったので買い替える候補を外していました。( ´△`)

書込番号:18777523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/15 12:50(1年以上前)

バッテリー交換可能はいいんだけど バッテリー単体での充電ってできるのでしょうか?

出来ないのならあんまりメリットって無い様に思えますがどうでしょう?

経年変化でバッテリーがダメになった時に楽なくらいで・・・・

書込番号:18778165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/05/15 18:24(1年以上前)

くろねこ大好きさん

専用の単体充電器ってのは難しいかも
IS03を使っていた時は充電器買って別充電してきたけれど
CAL21では適当な時に本体にバッテリーローテーションさせて充電していた

ま、ワンセグは要らないんだけれど、G3非対応は私の行動範囲(深い山谷に入る)では一寸辛いかな
早急にLTE基地局の整備をお願いしないと

といっても、多分来年のG3までは機種変しないかな。

書込番号:18778912

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/15 18:38(1年以上前)

すみません、スレが先立っているのに気付きませんでした。
バッテリー単体充電について、自分は純正ではないですが、スマホに限らずデジカメなどのさまざまなリチウムイオンバッテリーに対応する、端子可動型の充電器(大体中華性ですが)を使ってます。必ず保護回路が内蔵されているタイプを使っていますが、今までCAL21で使用していて、不具合はありません。
端子をバッテリーの+-に合わせて移動し、バネでバッテリーを挟み込んで充電するものです。

書込番号:18778947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/16 18:36(1年以上前)

URBANO L03/V01、INFOBARと口コミなどを見ると特に不満は無いので、この機種も基本的には期待はできると思います。
しかし、OS 5.x lollipop全てでメモリリークの問題がGalaxy、Xperiaなどで指摘されています。
オクタコアではないので発熱は問題ないと思います。

書込番号:18782324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/04 22:19(1年以上前)

>くろねこ大好きさん
>バッテリー交換可能はいいんだけど バッテリー単体での充電ってできるのでしょうか?

ワイヤレス受電アンテナ一体型バッテリーなら単体充電可能なんでしょうがG02はアンテナ、バッテリー分離型の模様・・・正攻法に関しては諦めてください

書込番号:18840019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

これは期待大(かも)。

2015/05/14 18:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au

クチコミ投稿数:272件 twitter 

今日の発表はパッとしないものばかりで、期待はずれだったが、

この機種は何故か好印象。(^ー^)
壊れにくいのに、しかも電池が取り外せられる。(^w^)

明日新宿で触ってくるので、とても楽しみ。(^-^)/

書込番号:18775845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/14 19:14(1年以上前)

今度こそは、ピンぼけカメラでないことを祈ります(ToT)

書込番号:18775890

ナイスクチコミ!2


OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件 TORQUE G02 auの満足度3

2015/05/14 19:23(1年以上前)

今度こそ USBホスト機能を

書込番号:18775926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/14 20:29(1年以上前)

今度こそ 超高額CBを♪

書込番号:18776145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/05/14 20:30(1年以上前)

カラバリが増えましたね。
完全にG'zの後釜狙いになってきました。

今は単なる劣化代替のイメージしかありませんが、永くよいモノを提供し続ければブランドになって行くでしょうから頑張って欲しいトコロです。

書込番号:18776150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/05/14 20:35(1年以上前)

今度も乃木坂46のCM起用よろしく!
(誰に言ってるのか?)

書込番号:18776177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/05/14 20:37(1年以上前)

htcと間違えました。(笑)
スルーでヨロシク!(大歩危)

書込番号:18776185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PA Tojiさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:15件 Good Balance 

2015/05/14 23:56(1年以上前)

あれ?
CASIO Gショックと連繋機能が有るから、後釜『狙い』じゃ無くて、本家が認めた正式な後釜なんじゃないんですか?

しかし、電池交換可能と言うのは注目ですね!



後、今日の発表会で端末で一番時間割いてたのはガラホでしたね。
ま、端末かどうか不問にすると一番時間割いてたのは物販ですが・・・。

書込番号:18776976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


碧の滴さん
クチコミ投稿数:24件

2015/05/15 00:02(1年以上前)

TORQUEの新製品が電池交換ができてワンセグが見られたらG'zOneから機種交換したいと思っていた。
かなり良いんだけど、しっかり読んだらワンセグのアンテナがイヤホンジャックに外付け。
もしBluetoothのイヤホンに対応していなかったら困るなぁ。

書込番号:18777001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件 twitter 

2015/05/15 07:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。(^-^)/

明日は触れないかもなのだが、
ここで、ピックアップして返信します。(^ー^)

>ツ゛ラQさん、OpalEyeさん
付いていると良いですね。(^ー^)

>のぢのぢくんさん、PA Tojiさん
まさに「後釜」ですね。(^w^)

>碧の滴さん
Bluetoothがあれば安心しますが、どのスマホに入っている付属品のアンテナはイヤホンの指し口はありますけど、両方大丈夫じゃないですかね。( ´△`)

書込番号:18777538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2015/05/15 09:06(1年以上前)

>Gshock連携

お。一般のBluetooth連携以外になんかトルク用に仕立た機能とかあるもんですかね?

書込番号:18777670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takao0626さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/15 09:26(1年以上前)

書き込みさせてもらいます。

実勢価格はいくらくらいになりそうですかね??

書込番号:18777708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


碧の滴さん
クチコミ投稿数:24件

2015/05/15 11:39(1年以上前)

ワンセグアンテナが外付けっていうことは水場でのワンセグ視聴はちょっと無理なんだよね多分。

書込番号:18777992

ナイスクチコミ!0


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 TORQUE G02 auの満足度5

2015/05/15 18:43(1年以上前)

写真を見る限りですが、各端子カバーにパッキンがなさそうなので、防水端子なんじゃないでしょうか?

書込番号:18778961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


碧の滴さん
クチコミ投稿数:24件

2015/05/15 19:44(1年以上前)

残念ながら[MIL-STD-810G、防水・防塵、耐海水、耐荷重に関するご注意]に

・外部接続端子カバー、イヤホンマイク端子カバー、電池フタをしっかり閉じてください。

・汚れた場合、ブラシなどは使用せず、外部接続端子カバー、イヤホンマイク端子カバー、
 電池フタが開かないように押さえながら手で洗ってください。

と書いてあるので防水性能は蓋を閉めている事が条件じゃないでしょうか。

「押さえながら」ってG’zOneにもそんな事書いてなかったんですけれど、そんなに開きやすいんでしょうかね。
それにイヤホン端子と大出力スピーカーがあると他のBluetoothなどの音声出力には対応しないんじゃないかと少し不安です。

イヤホン端子はいらないからワンセグアンテナを内蔵してほしかったな。
更に1年待つと改善されるのだろうか?
でももうさすがにガラケーのG’zOneでは辛くなってきました。

書込番号:18779134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/16 18:41(1年以上前)

OS5.xはメモリリーク問題があるので、この夏モデル全般、様子を見てから購入がいいと思います。

前のTORQUEは設計が確か2013年と古く、まだ不具合の指摘が多い時期だったのでよくはなかったようですね。

だけど、URBANO L03/v01、INFOBARとそんなに不満のある口コミはないようなのでメモリリークさえなければいい機種になると思います。

書込番号:18782338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/05/17 10:24(1年以上前)

はじめまして、長くて済みませんがよろしくお願いします。
ガラケーのGzOneの後期機種にしてからGzOneが好きになり、スマホに興味がなかったクセにIS11CAが出たら衝動的に購入してしまった者です。

二年縛りがなくなり、調子が悪くなった時の買い換えでは、タイミングが悪くて次のモデルが手に入りませんでした。
泣く泣くXPERIAに替えてもうすぐ二年です。
結構仕事上荒っぽく扱ってしまうため、今のXPERIAも調子が悪くなってきました。

今、auのスマホ交換プログラムキャンペーンでトルクG01が実質無料(実際はXPERIAの分割割引サービスの残り3ヶ月分が復活)で交換できるため、今日auショップに行こうと思っていました。

ところが何気なく夏モデル発表の記事を読んでみたらG02が出ると言うではありませんか!
もっと後に出てくれれば後悔もしないのですが、今出る話を聞くと正直迷ってしまっています。

よく聞くカメラの不評については気になりませんが、一年前のモデルをこれから何年も使うのか、最新モデルかで悩んでしまっています。
(いずれにしても今のXPERIAはそろそろ限界なので、買い換えは必要)

頑丈で水に強い、これだけで私には十分価値があります。
あまりお金もかけたくないが、安いからと旧モデルを選択して後悔しないか心配。
皆様の好みや主観的意見でで全然構いませんので、アドバイスを頂けませんか?
交換プログラムは今月一杯なので今週一週間悩みまくります。

書込番号:18784363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/17 10:40(1年以上前)

G01は設計が発売日より設計が古いので不具合は多いかも知れないです。
G02は、OS5.xではメモリリークが指摘されているので発売日してみないと何とも言えないと思います。
夏モデルは様子を見ないと難しいです。

一番無難なのは、URBANO L03/v01ですね。
この機種も頑丈で、充電台での充電が速いです。
口コミなどは大きな不満はないようで、私の場合はL03は不具合もなく使えています。

書込番号:18784418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件 twitter 

2015/05/17 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。(^-^)/

>ACテンペストさん
「Bluetooth関連」は分からないですね。f(^_^)

>takao0626さん
実勢価格は発売時期がまだ先なので、7月に入ったら情報が出てくると思います。(^ー^)

>碧の滴さん、Cirycleさん
「海中でのワンセグ」はさすがに難しいですね。f(^_^)

>真っ黒犬さん
メモリを喰うことは自分でも分からないので、触ってみたいですね。f(^_^)

>たみあかさん
じっくり新旧を触ってみてください。(^-^)/
ですが、新しい方にした方が良いと思います。(^ー^)

書込番号:18784640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2015/05/17 12:52(1年以上前)

URBANO L03/v01も良いですが、
G’zOneのカジュアルとアクティブ感を引き継ぎには、この外装の雰囲気も大事ですよね〜

バッテリーを酷使できる端末も有用なので、こういう端末も欲しいなぁ。

書込番号:18784689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/05/18 12:46(1年以上前)

真っ黒犬さんありがとうございます。
URBANOの実機を見てきましたが、きれいなデザインの本体にはひ弱さを感じてしまい、角等傷つけたときの破損のイメージにあまり安心感がありません。
ディスプレイは今までのも傷つけたことがありませんので、本体の強度や破損時の状態が気になります。
せっかくお勧めしていただいたのに恐縮ですが、今機種変する中ではTORQUEしか候補にあがりそうにないです。

yusukechさんありがとうございます。
G02、単純にG01と比較して購入するなら迷わずG02を選びます。
GzOneのIS11CAもグリーンを購入したので、G02でグリーンが出るのも嬉しい。
家計に余裕がないため、今のスマホが2年経って支払いが終わるのにまた支払いが始まることに抵抗があります。
G01なら実質0円みたいなものだし、今持っているスマホよりは1年新しい機種。
一年後にG02も交換プログラムで0円になると最高なのですが・・・。

交換プログラムが今月いっぱいなので、G02の実機が触れるといいのですが、あと約2週間悩みまくります。

書込番号:18787502

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

TORQUE G02

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)