端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月16日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年10月20日 13:06 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2016年10月14日 04:11 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2016年10月19日 16:53 |
![]() |
9 | 0 | 2016年9月30日 19:43 |
![]() |
6 | 6 | 2016年12月4日 14:11 |
![]() |
25 | 18 | 2018年10月8日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
TORQUE G02をWindows10パソコンとケーブルでUSB接続しても、接続方法の選択のような通知が現れず、充電しか出来ませんが、京セラのサイトからUSBドライバをダウンロードすれば良いのでしょうか?
ドライバの説明では、対象OSがWindowVistaから8.1までですので、インストールしても意味が無いのでしょうか?
ちなみに、G02のAndroidバーションは、6.0.1です。
もちろん、USBケーブルは充電とデータ通信の選択レバーのついたタイプで、パソコン側のポートはUSB3.0です。
3点

主さんの事象と関係ないかも知れませんが、
他機種でMTP接続時に手動でドライバを更新
しなければならない事象が発生しました。
http://www.kagua.biz/tool/windows-tool/ftj152a-mtp-ninshikishinai.html
書込番号:20311842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBケーブルでつなぐと通知パネルにデータ移動か充電のみかの選択画面でますよ。
しかし、スマホ通してよりはカードリーダーにmicroSD挿した方が転送スピード速いですよ。
書込番号:20312148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1. PCとTORQUEをUSBケーブルで接続する。
2. TORQUEの画面の上部を、下にスワイプすると「USBを充電に使用」との通知がある。
3. そこをタップする。
4.そこでUSBの使用を「充電」から「ファイル転送」へ変更し選択。
上記の手順で充電モードからメディア転送モードへ変更できます。
一応京セラのドライバもインストールしてください。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g02/usb/index.html
書込番号:20314400
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
今更ながら、購入してしまいました。
Android6.0にて使用しております。
皆さんに聞いて欲しいのですが、100MB程度のデータですら、サイトからダウンロードしようとすると、必ず途中でダウンロードが停止してしまいます。ちなみに、ストレージは本体が10GB程、メモリーカードが160GB 程の容量が空いてます。Android6.0の問題なのか?torque本体の問題なのか?同じ症状が有る方や、原因が解る方がおりましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:20290576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アモルっす!さん
Wi-Fiかモバイルデータ通信かくらいは明確にした方がいいと思います。
あと、ブラウザ閲覧では問題が出ていないのかですね。
たとえば、Wi-Fiのアイコンに!マークが出たりする様ですと、その接続状況に問題があることになります。
ざっくばらんで外していたらゴメンナサイ。。。
書込番号:20290917
1点

スピードアートさん、ご指摘ありがとうございます。
大事な部分でした。
通信は本体のLTE通信と、自宅のWifi通信と、共に同じ症状になります。
ダウンロード中、画面を見ていると、!マークも出ること無く、いきなり○%ダウンロード中と言う、メーターみたいな表示が消えてしまいます。
そのまま、ダウンロード履歴にも残りません。
1日放置しても、ダウンロードしたデータが表示される事は有りませんでした。
ちなみに、auのギャラクシーノート3にて、同じ環境でダウンロードしても、問題なくダウンロード出来ます。システムは、android5です。
書込番号:20291261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。ちなみに、ブラウザはchormeです。
note 3は、chorme 以外の、最初から入っていたブラウザアプリです。
chorme だから駄目なのでしょうか?
書込番号:20291511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、ブラウザはchorme です。
note 3は、標準のブラウザです。
chorme だから駄目なのでしょうか?
書込番号:20291578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アモルっす!さん
念のため、セキュリティソフト、プロキシの影響とかは無いですかね?
書込番号:20292685
1点

chorme が、駄目みたいでした。
アップルの方のブログを、たまたま見たのですが、chorme だとダウンロードが止まるらしいです。
色々と、ブラウザアプリを試した所、停止せずにrarがダウンロード出来るアプリが見つかりました。
スピードスターさん、ありがとうございました。
書込番号:20292891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アモルっす!さん、脱線問答で失礼いたしました。
むしろ、Firefox比較とかの方が適切でしたね。(汗
個人的には、こういったケースではFirefoxで確認していますので、そういった他のブラウザアプリを入れおくのが良いと思います。
書込番号:20293958
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
android6.0アップデート前までは、
車のナビとのハンズフリー通話・アドレス帳転送・オーディオ接続
共にできていましたが、android6.0にアップデート後、ナビ側に電話プロファイルに接続できませんとの表示で
オーディオ接続のみで他が使えなくなりました
ためしに別機種のandroid6.0端末で試したところ問題なく繋がりました
ナビはマツダコネクトです
同じようにアップデート後にbluetooth接続トラブルが起きた方いらっしゃいますか?
0点

>e.ssanさん
bluetoothは昔から言わば『糸電話』的なところがあって、もしペアリング登録データ抹消ないしは関連機器の初期化で復旧する様であれば、レアであっても比較的ありがちなことではないかと思っています。
書込番号:20269574
0点

以前別のスマートフォンで似たような現象の質問に回答した事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019130/SortID=20169159/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83c%83%5F%83R%83l%83N%83g#tab
スマートフォン云々というよりマツダコネクトに起因する問題なのかもしれません。
書込番号:20270015
2点

返信ありがとうございます
>スピードアートさん
スマホ側、ナビ側ペアリング登録解除、そしてスマホ、ナビ初期化でもだめでした
>taroちゃんぺさん
他のKYOCERAのAndroid6.0機種では繋がったのでTORQUEとの相性がアップグレードで悪くなったんですかねぇ
双方メーカーに問い合わせても原因不明で調査するとのことでした
書込番号:20270281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
>taroちゃんぺさん
貼っていただいた別のかたの症状と全く同じでした
書込番号:20270315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>e.ssanさん
なるほどです。
その状況ですと、taroちゃんぺさんのおっしゃる松子ねの線臭いですね。
書込番号:20271744
0点

>e.ssanさん
自分もandroid6.0アップデート後のbluetooth接続で気になる点があります。
【ヘッドセットの接続不良】
PLANTRONICSのVoyager Legendが頻繁に切断と接続を繰り返す。
困るのが、ヘッドセットを介して通話中にも切断されてしまうこと。
アップデート前は、少なくとも通話中の切断はありませんでした。
余談ですが、パナソニックの固定電話機VE-GDW54DWとはWi-Fi接続でG02を子機登録して、上記のヘッドセットを介して使用していますが、アップデート前は、固定電話とG02が頻繁に切断と接続を繰り返して、あまり使い物になりませんでした。しかし、アップデート後は頻度が減り、やや使えるようになりました。
(G02にインストールした、パナソニックのアプリ「スマートフォンコネクト」は悪評価が凄いですが・・・)
書込番号:20311707
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
バージョンアップで皆さんの書き込みを見させていただきましたが、バッテリーの消費が悪化したという書き込みが多い見たいですね。
内の妻もアップデートして電池の消費が明らかに悪化したと言っていました。
機種はGalaxy S5です。Android 6.0自体が問題ありみたいですね。電力消費の中でシステムの消費がずば抜けて多くなっていると言っています。
toruqe G02の気にいっているところの1つに電池の持ちが圧倒的に良いというのがありますが、バージョンアップでその良さが失われるのは残念です。
Galaxy は内部ストレージが32Gとtoruqe の倍ありますが、toruqe の貧弱な内部ストレージでバージョンアップに1Gほどメモリーが喰われるとキョーセラの人も言っていましたのでバージョンアップは少し待った方が良いように思います。
書込番号:20252332 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au [ブルー]
エクスペリアZ3を使用していましたが水没してから調子が悪いです。
どうせなら水没しても壊れないものを探しててTORQUE02を見つけました。
色はブルーが気に入りましたが、現在マイネオを使用しています。
ブルーは発売日が2016年5月なので購入したとしてもまだ使用できないのでしょうか。
また、書き込みを見てるとカメラを立ち上げるのに30秒以上かかるときがあるとのレスもありました。
そんなに遅いのでしょうか?
動作が重い、画質が粗い、等の書き込みもあります。
そんなにひどいのでしょうか。
カメラ立ち上げ30秒以上はさすがに我慢できそうもないので。
0点

>toshihiroh2005さん
機種購入から180日待ってください。
私もブルーを持っていますが来年の一月まで使えません、なぜなら「auのVoLTE機はSIMロック解除をしないと他社SIMが使えないから。」
何故そんなことにというと、auがせこいからですw
http://news.mynavi.jp/articles/2015/11/02/sim_kaijo/
買って直ぐでも解除できると言う物が某奥で出品されてるようですが・・・どうなっても責任は持ちません。
知りたくば検索を。
カメラの起動ですが、私のはホーム画面からですと4秒前後で起動完了しましたよ。
全く関係ないですが、わたしのG02はポケモンGO専用機になっています。G01(mineo)も持っていますが、此方は通常使いと他のゲーム用でG02のバッテリーが切れたときにポケモンGOを起動したりもします。
はぁ、私は二年縛りも無いからG02を解約して180日G01にテザリングで繋いで使っても良いんですが、まあ、うちの近くのauの店員さんが対応良いから勘弁してあげてますw
書込番号:20231989
3点

>toshihiroh2005さん
追伸
些か妥協する提案ですが、青以外の解除日等(IMEIで確認)を確認できる中古を購入して、裏蓋だけ青色の物を購入して付け替えてmineoで使う、と言うのは如何でしょうか?
ヤハリ駄目ですよねw
書込番号:20231994
1点

返信ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
個人的にはブルーは特に気に入っていたのですがブラック等も考えてみます。
2015年発売のブルー以外と、2016年発売のブルーは改良点があるのでしょうか。
アンドロイド6.0が搭載されているみたいですが以前のものはアンドロイド6.0にアップデートするとバッテリーの持ちが悪くなる弊害もあるみたいですし、2015年発売のものをアンドロイド5.1で使うのもいいのですかね
書込番号:20232174
1点

こんにちは!
毎晩のように釣りで撮影してますが
30秒って事はございません。
普通に起動しますし画質もそれなりですしご安心を!
加工ソフトはもっぱらインスタグラムのを使用してます。
そこそこ雰囲気ある画像が保存できます。
撮影は真っ暗の中で本体のフラッシュで撮影もしますが
明るいLEDライトを補助灯にしたりもしてます。
雨や波を被っても全然問題ないタフネスぶりには
感謝です!
ちなみにOSはアップデートして使用してますが
バッテリーの消費はさほど変化はありません。
書込番号:20254549
1点

返信ありがとうございます。
とりあえず中古の黒を購入しようと思っています。
ところで2015年のものと、2016年製のものはOSと色がブルーが追加になった以外大きな変更点はあるのでしょうか?
2015年製でも海水撮影はできるのでしょうか
書込番号:20256016
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
なりました。倍以上早く減るようになってしまいました。
バッテリーの詳細画面で調べたところ、wifiが食っているようでしたので、
http://sumahoinfo.com/android6-0-wifi-location-scan-off-battery-drain-kengen-henkou-apps
こんな感じで対処したところ、以前とほぼ変わらない感じになりました。
書込番号:20229815
6点

初めまして、7月に機種変更したのですが、TORQUEにすると決めて色々情報を集めていたのですがバッテリーの持ちは良さげな書き込みが多かったので改めて良いよなぁTORQUEG02は。って思って喜んでいざ使用してみると、ハッキリと体感出来る位以前使用していたURBANOL01の方が良かったです。Android5時代のTORQUEが持ちが良かったのでしょうね。でもバッテリー交換出来るのがTORQUEG02の良い所でもあるのでスペアバッテリーを持ち歩く事も可能ですし、大した問題ではない気がして来ました。
書込番号:20231298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ご教授のページの内容を試してみましたが、減り方はあまり変わりはありませんでした。
初期化とかしてみたほうがいいですかね??
書込番号:20231341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>condol3さん
返信ありがとうございます。ん…私の勘違いかもしれませんが、5.1の時はたぶん倍くらいの時間稼働できていたように思えます。メジャーアップデートでこんなリスクがあるとはと後悔しています。
予備バッテリーは考えていませんでした。毎回やるのもちょっと面倒な気もしますが、このまま改善されなければ考えざるを得ないですよね。。
書込番号:20231365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のところ変化は有りません。
自宅でwifiで繋げ
そのまま半日外出してもさほど減っても居ませんし
アプデ前とさほど変化は有りません。
書込番号:20254556
2点

>neko丸さん
返信ありがとうございます。そうなんですね。ネットの記事を見てますと、6.0へのアップデートでの被害は個体差があるようです。私のはバッテリーの減りが早い症状にバッチリ当てはまってしまったようです。
書込番号:20255334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん;
私のもアップデート後に電池消費率が悪化したなと思っていたら、だんだんと悪くなり、一晩待機で15%近い消費になりました。
もしかして?と思って、バッテリーを外してから再起動して、充電中です。
以前に、SONYでアップデート後に同様の症状があり、再起動で治ったことがあります。ただ、こんなにひどくはなかったのですが。
結果が出てから書き込もうか?と思いましたが、結果が出るのにしばらくかかりますので、取り急ぎ書き込んでみました。
再起動トライ済ならすみません。
書込番号:20258578
0点

ひどすぎる位バッテリーの減りが早くなり、許せないくらいです。対応策ちゃんと出してほしいです!
書込番号:20259314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しもしもしさん
書込みありがとうございます。私も再起動試しました。ですが一向に改善されません。。。
Wi-Fiの設定のし直しやGPSの設定をバッテリー節約モードにしてもとんでもなかったのですが、たまたま入れていたクリーンマスターのアプリの停止を試してみたところ、使い物になるくらいになりました!!
個体差はあるかもしれませんが、一度試してみてください!
ていうかauが対策してくれなきゃ困るレベルですよね!!
書込番号:20259535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒデハルコさん
同感です!!
しもしもさんへも書きましたが、クリーンマスターのアプリの停止で私は多少改善されました!
本体設定でもできるかもしれませんが、一括でできるのでもしよろしければお試しくださいませ(^o^)
書込番号:20259541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸い、再起動で正常と言える範囲にはなりました。
しかし、バッテリーがダメになったか?と交換したのですが、導入当初のような電費のよさは感じません。
出た時から世代遅れのCPUでは、OSアップレードでどんどん荷が重くなるのでしょうね。
書込番号:20265057
2点

諸悪の根源は「Google play 開発者サービス」これ一択。
(9月のこのアプリアップデート後に、バッテリー消費量増化の報告多数あり)
Wi-Fiもこれに触発されて発生している模様。
書込番号:20290519
1点

GooglePlay開発者サービス、厄介ですね。でもこれを下手に止めたりアンインストールしたら、GooglePlayとかその他のアプリがまともに起動しなくなったり、アンインストールしてしまうと元に戻せなくなったりするのでご注意ください。
アンインストールしてしまったら最後、修理しかなくなります。
書込番号:20292333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長鶴さん
仰る通りですね!
このサービスアプリは他のアプリの深層部にリンクしている様で、一度アンインストールすると該当アプリも一緒にアンインストールし、「Google play開発者サービス」→「該当アプリ」の順に再インストールし直す必要がありますが、基本Google系アプリって完全アンインストールできないのでそこで積みますね(汗)
現在バッテリーの4割をこれに食われているので、早く復旧してほしいものです。
書込番号:20292434
0点

>長鶴さん
書込みありがとうございます。開発者サービスも原因の一つなんですね。ダウンロードしていたアプリの停止で一時は良くなったんですが、その後容態が急へしまして、またバッテリーのヘリがとんでもなくなりました。auの対策を待つしかないないのでしょうか(*_*)
書込番号:20294919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eofficeさん
なんと!!4割ですか!?恐ろしい数値ですね。。
書込番号:20294923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)