端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月16日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2015年7月31日 16:44 |
![]() |
3 | 0 | 2015年7月28日 21:43 |
![]() |
36 | 8 | 2015年8月21日 10:10 |
![]() |
4 | 1 | 2015年7月28日 13:18 |
![]() |
18 | 4 | 2016年7月8日 13:24 |
![]() |
59 | 9 | 2015年7月28日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
カーナビは ALPINE C9A4 V6 650B(マツダ純正)を使用しております。
つい先日まで使用していた携帯電話は素直に接続できましたが
この機種でスマホデビューをしたとたん困りはてております。
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
スレ違いかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
3点

初めまして〜
カーナビとの接続・・・ハンズフリー通話の為のペアリングが出来ないのでしょうか?
ブルートゥースもバージョンが上がって、最近のスマホに、昔のヘッドセットが
ペアリング出来ないことに遭遇しました。
元々、ブルートゥースは、同じバージョンであっても接続保証はされて無いようです。
カーナビ、スマホのペアリング操作で認識されないのであれば、
相性が悪い、と、言う事でしょうか?
まさか、両方の操作に時間が空いてタイムアウト・・・なんてことは・・・
ナイですよね〜
安いヘッドセットを買って、スマホが繋がるか試してみるのも手ですが?
ヒヤカシみたいでスンマセン!(ニギヤカしと云うことで)
書込番号:19007227
2点

Bluetoothの接続まで出来ているのであれば、カーナビのネットワーク接続設定を現行のスマホの通信サービスに合わせて変更する必要があります。
下記はFOMAスマホの例です。そのまま入力しても接続できないので気をつけてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1913904/car/1431739/2813715/note.aspx
書込番号:19007422
0点

> この機種でスマホデビュー
ナビ側のペアリング登録の全抹消、はたまた初期化に近いことを行ってダメであれば、先代でもBTには涙目で解決を見ない曰くがありましたので、関連があるのではないでしょうか。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012552/SortID=18151477/#18151477
外していたらスミマセン。
書込番号:19007482
2点

みなさまいろいろなご意見ありがとうございます。
以前使用していた機種はG'zOne TYPE-Xなのですが
TORQUEG02 とはBluetoothのVersionが違うらしいので
かなり難しいのではとの情報がディーラーからありました。
技術はもちろん、いろいろな規格も日進月歩の世の中ですので
致し方ないとはいえ「なんだかなー」という気持ちです。
還暦近いじじいですが、これからもいろいろとチャレンジして
みたいとは思っていますが・・・・悪戦苦闘の毎日です。(^_^)
書込番号:19009632
2点

こんにちは
カーナビでのデータ通信に関してですと
スマートフォンでは特定のカーナビのデータ通信にしか対応していないようです。(下記)
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
特定のサービス以外のカーナビでのデータ通信には、
「DUN」というBluetooth のプロファイル(通信手段)をサポートしている必要があります。
元お使いの G'zOne Type-X は この「DUN」に対応ていました。
スマートホンなどでこの「DUN」を使用するには、追加のアプリの導入が必要になってくるようです。
私の場合、ずっと前に、Stradaでこのアプリを使って通信を試してみましたが、結局うまくいきませんでした。
私の設定等がうまくできていなかったのだと思いす。
FoxFiというアプリと、もう一つ何か必要だっかと思いますが、忘れてしまいました。
すみません。
接続方法を調べた際は、確か
「Android Bluetooth DUN カーナビ」
などとかで検索して情報収集していたかと思います。
私の手元に情報がなく、記憶もあやふやですので、良ければご自身で検索等してみていただければと思います。
失礼いたしました。
書込番号:19011384
0点

マツダの対応表を見る限り接続できそうですが
http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/adapter14.pdf
Alpine App対応と掛かれてますが、Alpine Appのアプリが何なのかわかりませんでした。
MHLケーブルで繋ぐとしても TORQUE G02は、MHL非対応なので音楽、動画もコントロールできません。
書込番号:19011435
1点

こんにちは、参考になるか分かりませんが、
私の場合ですが、カロッツェリアのサイバーナビAVIC-ZH990MD(2005年モデル)をNaviGatewayと言うアプリでBluetoothで接続できています。
元々はガラケーとナビを繋げていましたが、スマホに機種変更したら繋がらなくなり困っていたところ、NaviGatewayと言うアプリを見つけて(有料700円)設定したところ一発で繋がり、データ通信やハンズフリー機能、音楽データのアーティスト、曲名なども利用出来るようになりました。
対応されてない機種やナビモデルも有るようですが、無料版の物も有るようなので(機能制限有り)、一度評価や口コミなどを参考にしてみてください。
書込番号:19014315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
プリインストールされてる登山用のヤマップのアプリについて聞きたいことがあります。
以前の機種からアプリは使用してました。
今回、アプリを使用(登山中)して写真を撮影したところ、写真が保存されてませんでした。
もちろん既存のカメラで撮影したのは保存されます。
ヤマップのアプリ会社にも相談してますが、まだ原因を特定できてません。
ということで、ヤマップのアプリを使用した方がいれば情報をいただければと思います。
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
先日、G02へ機種変したのですが、ハードホルダー購入を検討しています。
そこでホルダー使用中の方に質問なのですが、無接点充電との兼ね合いはいかがですか?
ハードホルダーを使用していることで、無接点充電に不具合等ないか教えていただければと思います
これまではバンカーリングを使用していたのでG02でも引き続き使用を検討していたのですが残念ながら
バンカーリングを装着するためには無接点充電の箇所に明らかに干渉しそうなので、諦めました
そこでバンカーリングに代わるハードホルダーを検討しています
上記以外に、率直な使用の感想等あれば教えて下さい
7点

私が使ってるQiは使えますが、ただパナソニックはいまいち御機嫌ななめな感じで、
安定して充電が出来る時はハードホルダー部分を台から外して乗せると安定して出来ます。
不安定な時はそのまま全体を乗せると1分位で入ったり切れたりを繰り返します。
やはり、本来接地しなければいけない所に隙間が出来るのが駄目な原因だと思います。
車載器の方は非常に安定して出来てますね。
書込番号:19006184
7点

マクセルのQi対応充電器 WP-QIST10 を使ってます。
ハードホルダーを使用していると、ベルトの位置にもよりますが縦方向で、隙間があっても充電は出来てますが、
不安定なのでオススメしません。
横だと隙間も無く安定して使えます。
書込番号:19006682
5点

>OpalEyeさん
丁寧な説明有り難うございます
無接点充電はコツがいるみたいですね。
カラビナ、かっこいいと思いました。
>ジグソーパズルさん
やはり横向きにしたりして
接地面に出来るだけ、空間ができないような配慮がいるみたいですね
ハードホルダーを買うことを前提に、
チー充電台も吟味してみようと思います
アマゾンで見る限りでもいろいろな種類があるみたいなので
悩ましいところですが…
書込番号:19007555
2点

ハードホルダーはストラップホールを潰す感じて取り付ける見たいですけど、ホールド感はどうでしょう?
何かネジ固定のような落ちない仕組みがあるんでしょうか?
鞄にぶら下げていて、気がついたらホルダーから携帯が抜け落ちていたとかが心配で躊躇しています。
3000円の値段にも踏ん切りがつきません。
書込番号:19009924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハードホルダーは、本体右側の穴と、左側のストラップホールの二か所に爪が入ります。
装着後、ハードホルダーが左右に広がり爪が抜けない様に、ロックパーツで固定しますので抜けなくなります。
ハードホルダーとロックパーツにベルトループが通っていて、PPテープを通してカラビナを固定します。
ハードホルダー側のベルトループは、強度が弱いので取り外しの際は注意してください。
自分は、写真データを入れる為、SDカードの取り外しを頻繁にしていたので、ハードホルダー側のベルトループが割れました。
ロックパーツも簡単には外れない構造なのでそのまま使ってますが。
書込番号:19010390
0点

脱落の心配は無いみたいですね、ありがとうございます。
購入して見ようと思います。
書込番号:19011344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体との結合感については、剛性も十分で不安感はありません。
ストラップ部分は、少し柔らかめのテープとテープアジャスタのみの構成でカラビナを強く引っ張ると、テープが滑ります。
私は、有名アウトドア用品メーカ(モ〇べ〇)のチェストストラップを改造して片引きバックルで固定できるように仕様変更しました。
ある程度長さ調整も効きます。
山岳部での落下事故は重傷化する可能性が高いので、メーカには強く改善を望みます。
純正のストラップは滑ります。
私は改造しました。
メーカーには脱落事故防止の為の改善を望みます。
書込番号:19069552
4点

すみません。
前の書き込み、編集ミスで汚くなってしまいました。
荒らすつもりでは無いので、御容赦願います。
書込番号:19069855
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
ロリポップ5.1.1でも脆弱性が見つかりましたね。
この機種のアップデートはないんでしょうか?
tp://jp.techcrunch.com/2015/07/28/20150727nasty-bug-lets-hackers-into-nearly-any-android-phone-using-nothing-but-a-message/
書込番号:19005627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

されるかされないかは分かりようがないと思いますよ。
海外だとキャリアを通す所は少ないと思いますが、日本だとメーカーとキャリア両方を通すことになるので分からないとしか言いようがないと思います。まだ最新の機種ですからされる可能性の方が高いとは思いますが...
それにその記事の書き方だともう配布済との事ですから、もしかするとパッチをあててある可能性もあるのでは。
http://japanese.engadget.com/2015/07/27/android-95-mms/
こっちの記事にあるHTCの回答だとまだ端末には配布されていない様なのであててない可能性の方が高そうですね。
書込番号:19005869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
iPhone5sからこの機種に買い換えました。使い勝手もデザインもほぼ気に入っています。ですが一点。この機種にイヤホンをケーブルで繋ぐと、音楽や動画などはイヤホンから聴こえてきますが、通知音や着信音はイヤホンから聴こえずに本体スピーカーから鳴ってしまいます。イヤホンを挿したらイヤホンからしか音が出ないように設定したいのですが、アドバイスをお願いします。
書込番号:19004671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も今、確認してみました。
おっしゃる通りでしたね〜。マナーモードにしておけばスピーカーからでは無くイヤホンから着信音が流れましたが、他の設定方法はあるんでしょうかね?
書込番号:19004846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当機種に限らず最近のAndroidの仕様どおりかと思います。
着信音/通知音については、マナーモードでなければ(イヤフォン着脱に関係なく)本体スピーカーから流れます。
ただイヤフォンを差していれば両方で流れるハズですが…イヤフォンからは聴こえませんかね?
※ちなみに音楽や動画のメディア音は、イヤフォン無しの場合(通常 or マナーモードに関係なく)本体スピーカーから流れます。
書込番号:19005536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マナーモードにする以外に無いと思います。
もしバイブレーションがあるのが嫌なら、設定からバイブレーションをOFFにすればいいですよ。
書込番号:19007104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドフォンを差したら自動でマナーモード に変更してくれるアプリを利用してください。
そのようなアプリは複数あり、好みや出来る内容、日本語対応かどうかなどアプリによって異なります。
ホント個人的好みですが私はSONYの『Smart Connect』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonyericsson.extras.liveware
を使ってます。
書込番号:20020770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016542/SortID=18978823/
に書いた内容を、京セラのお問い合わせフォームから投げてみた。
一週間くらいかかって返答が来ましたが、
「窓口は全てau(KDDI社)になっております。
通信事業者様向けのOEM商品として販売されているので...」
質問等には一切答えられないそうです。
auに問い合わせても、仕様のことなどは答えられないだろうから
あきらめる事とします。
メーカーの対応なんて、こんなものなのでしょうね
8点

心中お察しいたしますが、メーカの対応は間違っていません。
本品なら全てauが答えることになっています。
これがほぼ?全てのキャリアの常識です。
並行して対応する場合があるのはある意味越権行為的サービスと言えましょう。
書込番号:18999242
8点

前述の3点とも不備不具合等の類いではなく、単なるスレ主さんの使用上の不満点ですので「質問」ではなく「要望」として挙げるしかないのでは。
予めデザインされた製品仕様に関して「何故?」と質問されても、メーカーもキャリアも回答のしようがないのは当然ではないでしょうか。
故障/不具合の問い合わせならまだしも当該仕様に至った経緯等について、説明回答を得られないことで「こんなもの」と揶揄するのは筋違いのような気がします。
書込番号:18999375 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

問い合わせフォームから、こんな筋違いの質問にもわざわざ返答してくるなんてとても良いメーカーなんじゃないですかね?
書込番号:19000597 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

筋違いで悪かったね
そもそも、購入前にauに問い合わせたら、公開されているスペック以外は解らないとの事だったので
メーカーに問い合わせただけのこと
今後の、参考にしてくれとの思いから要望を送ったまでのこと。
海外版のG01(KC-S701)にマスストレージ機能があったからね。
(まさか、G02に無いとは思わなかったけど)
そもそも、ニッチなシニア向けと、タフ携帯しか作ってないメーカーに、普通のAndroidで使える機能を求めた自分が悪いですわ
たしかに良いメーカーだね。
書込番号:19001135
6点

SDカードの制限はGoogleの方針で、ゴミファイルが貯まると容量を圧迫してパソコンが無ければ除去できないこともあるので、制限などがあり、京セラもKDDIもどうにも改善は出来ません。
転送ができないと言ってもクラウドを介する事でできると思います。
どうしても解決を望む場合は、MVNO製品を選びroot化する他ないと思います。
書込番号:19003148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

真っ黒犬さん
せっかく指摘してくれたのですが
自分は、SDカードの制限については、別に悩まってませんよ。
Lollipopの仕様も知ってますし
USBホストは京セラの機種が出るたびに話題になるので時期機種で検討してくれませんかと...
PTPモードとアプリのSDカード移動は、可能であれば次回のアップデートの候補にしてほしいと
要望をだしたまでの事
PTPモードやアプリのSDカード移動は、決してGoogleが制限しているわけではなく、他のメーカには実装されている機能です。
京セラが独自に制限してるだけ
SOL22を使ってた時は、会社から支給されたデジイチから、USBホスト機能を使って、外部モニタにしたり
クライアントに写真送ったり、クラウドにあげたりしてたので最低でもPTPモードが欲しかっただけのこと
デジイチからクラウドにはあげられませんよね。
何度も書いてますが、USBホストは無いのを承知で買ってますし
MTPモードで、PCを使ってデジイチから写真を転送すると日付が更新されるのが困るんです。
TORQUE G02に替えてからは仕事では使えないので
今は、PCやタブレットにデジイチを繋いで、TORQUE G02でテザリングして送ってます。
出先での2台持ちは。面倒ですがね
書込番号:19005196
1点

こちらはスレ主さんが機種に対して知識もありなさってる事も理解したうえであえて言ってるんですよ。
『悪』を付けて京セラの対応だとか、単なる自分の使い方にそぐわないから逆恨みにしか見えないって!
以上
書込番号:19005243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね、悪を付けての書込みは行き過ぎていると思います。
猛暑の中、TORQUE G02とSOL22をバイクに取り付けて日中走り回った疲れなのかイライラしてたかも
帰ってくるなり京セラから、まるで他人事のような返答が返ってきた事から感情的に書込みしたかもしれません。
(内容は公開するなとの事なので記載しませんが)
しかし、京セラ以外からの機種変やMNPから変わられてくる人もいますので、他の端末で当たり前のように実装されている機能を望んでいる方もいらっしゃると思います。
特に、シニア向けではない、TORQUEでは、現場で使っている方もいるので、こういった意見があることも必要なのではと思います。
書込番号:19005429
2点

返信を湧けましたが、
自分もバイクにのるので、USBホストだけは次期機種で実装して欲しい。
転倒や、落下で液晶割って操作不能になっても、マウス繋いで操作してバックアップしたりしたので、バイク乗りとしての要望です。
iPhoneは、ガラス割れても操作できますが、Androidの機種は電気信号が通らないのでタッチパネルが反応できない機種が多いです。
書込番号:19005452
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)