端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月16日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2016年12月2日 12:46 |
![]() |
125 | 12 | 2016年11月29日 14:31 |
![]() |
6 | 2 | 2016年11月10日 14:09 |
![]() |
21 | 5 | 2016年10月28日 20:32 |
![]() |
18 | 6 | 2016年10月21日 23:52 |
![]() |
18 | 9 | 2016年10月21日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au [ブルー]
TORQUEにしてから一年以上たつのですが、いまさら格安SIMを検討しております。
イオンモバイルが気になっているのですが、動作確認一覧をみるとTORQUE01は載ってるのですが、この02が書いてありません。使っているかた、いらっしゃいますか?
また、TORQUEに格安SIMさしてるかた、会社と使い心地を教えていただけると幸いです。
書込番号:20421542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMロック解除して、IIJMIOのミニマムのドコモプランをつかってます。使用料削減のため、普段は高速チケットをオフにしていますが、モンストやパズドラなどやる分には問題なかったりします。
au回線のプランもIIJMIOは出し始めたので、SIMロック解除しなくても、使えると思いますよ
書込番号:20422563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かくやすしむさん
イオンモバイルはauの機種は使えないような、SIMフリーの機種でもVoLTEだと恐らく無理。
対応表に掲載されているTORQUEはG01とは違う機種で所謂SIMフリー機です。
G02はVoLTEというSIMなので、対応しているのはモバイルかmineoでしょうか。
私はmineoをG01とアクオスタブレットSHT22、AQUOSフォンSHL24で使っています。
ユーザー同士でパケットを融通できたりしますし、掲示板も有り情報交換もしやすいです。
G02はまだSIMロックが解除できないので、解除でき次第mineoにする予定です。
速度は遅くなる時間があるというか違いますが、私は不便を感じたことはありません。
ご存じとは思いますが、MVNOは大手キャリアと違いサポートなど劣りますので。
書込番号:20422570
0点

>ぱんたろんまんさん
横から失礼、IIJのHPで調べましたが、G02はSIMロック解除が必要なようです。
ドコモプランなら必要が無いと言うことでしょうか?動作保証はされていませんが。
ドコモと同じ帯域を一部使っていると言う事は見聞きしたことがあるので判っています。
見ず知らずの方に非公式な使い方を教えるのはいかがな物かと。
書込番号:20422580
0点

>ぱんたろんまんさん
SIMはau系は少ないみたいですね。
当たり外れがありそうなので、たぶん色々なSIMに差し替えることになるのではと思っているのでこの機械にSIMロックは解除しておこうかと思います。
高速モードのオンオフは便利ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:20422593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>T-pusaさん
あら、au無理なんですか!?
VoLTEというものが何なのかもわかっていない状態です。
格安SIMはいろいろな会社があるわりに、落とし穴的な制約が多くて選ぶのが難しいです…。とにかくVoLTEで探せばよいのでしょうか。
02がまだSIMロック解除できないとのことですが、それはT-pusaさんの個人的な事情でしょうか?15年夏以降のスマホは解除できると記憶していましたが…。
というか、スマホたくさん持っていらっしゃいますね!
私もタブレットも欲しいのですが、タブレットとスマホを違う会社の格安SIMという持ち方でも損はないでしょうか。
あ、返信3件目にわざわざありがとうございます。
今のところほとんど何もわかっていないので、不確かな情報でもヒントを頂けるだけでもありがたいです。
ありがとうございました。
あとこちらもついでの質問になるのですが、TORQUEg02はテザリングは個別に契約しないといけないですよね。SIMフリーになったら、(取り扱いがあれば)自動的に使えるようになるのでしょうか?
書込番号:20422631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かくやすしむさん
私のG02がSIMロック解除できないのは購入から180日経過していないからです。
ちなみに解除はauHPから無料で出来ます。
どうしても判らないと言うことでしたら、auの店頭でも少し料金が掛かりますが解除できます。
テザリングに関しては、mineo、UQモバイル、IIJmioとも申込不要で追加料金も無く、端末側の設定だけで使えます。
VoLTEというのは私も名前程度しか。
ただ、VoLTE機同士の通話だと綺麗に聞こえるとか。
タブレットとスマートフォンを別会社で契約ですか、パケット共用が出来ないぐらいでしょうか?
長期割引キャンペーン等があれば、別々で得になることもあるかもしれませんが。
私はお薦めしないです。
何故三台かというと、タブレットは自宅でながらTVやラジオ用に、G01は通話他、G02はゲーム用です(;´∀`)
MVNOは私も詳しくは無いので調べながら答えました(汗
書込番号:20422658
0点

auの端末を格安SIMで使うには、Volte対応であることと、SIMロック解除が必要です。
格安SIMは、基本的にドコモ回線を使っているので、au端末の場合、対応周波数などいろいろ制限が多く、どうしても苦労することになります。
ユーザーも少ないので、格安SIM業者の検証も遅れるか、そもそもしないことが多く、情報も少なくなります。イオンであっても、サポートは期待できませんよ。
そういうデメリットを覚悟のうえで、あらかじめ十分調べる必要があります。
ちなみに、mineoのAプランであれば、au回線を使っており、Torque 02も動作確認ずみです。テザリングも可能です。
ただしSIMロック解除は必須です。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
書込番号:20422694
1点

>T-pusaさん
自分で無料でできるんですか。それも知りませんでした。情報ありがとうございます!
イオンモバイルは解約料がかからないのがいいんですよね。UQwimaxのルーターで自宅が圏外っていう痛い目みてるので、エリアとか速度とか不安なんですよね。
TORQUEはスペックが低いらしいのに、あえてゲーム用に買われたんですか?珍しいですね。
書込番号:20422726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P577Ph2mさん
VoLTEですね。なんかそれだけでだいぶ制限されてしまうような気が…。
mineoでau回線でもSIMロック解除しなければならないのですね。
やはりメジャー(?)なmineoが無難でしょうか。
ありがとうございました。
ちなみにここまで迷っている理由が、無制限プランが欲しいからなのですが
やはり格安SIMで無制限プランは無理がありますでしょうか。速度が遅いようで…
イオンモバイルなら速度制限なく、いろいろなプランがあるので。自宅にネットがないので、格安SIMで無制限にするか、Y!mobileのWi-Fiルータを買うかで迷っております。TORQUEぜんぜん関係ないですが。
書込番号:20422747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かくやすしむさん
G02にゲーム用、確かに珍しいのかも知れませんが、私はガラケー時代から壊れはしませんでしたが、よく落としていたのでガラケーから頑丈が売りのTORQUEシリーズにたどり着いたのです。
G01もよく落としましたが壊れることも無く、SIM飛び出しなどの不具合にも遭わずに来たのでポケモンGOが出てから少し経ってブルーのG02を購入しました。
バッテリーが交換可能なのも選択理由の一つでもあります。
仮にG01で痛い目に遭っても此方を選んだと思います。
私は自宅に光を引いていますので容量制限など気にしたことは無く、Wi-Fiルーターに関しては何とも言えません。
mineoの節約モードを使わなくても毎月、数GB単位で余ってしまうので、余った物はmineoの特徴でもあるフリータンクへ入れています。
別にWi-Fiルーターを契約なさるのでしたら、キャリア制限も気にならなくなりますね。
あ、mineoも解約料は掛かりませんよ、MNP転出料は掛かりますが。
書込番号:20423128
0点

>T-pusaさん
私も頑丈なのはもはや必須なのでこれ以外は考えられないですね。ブルー羨ましいです、私も買うのが一年遅ければブルーがよかったです…。
フリータンクというものもあるんですね。mineoはほとんど調べていなかったのですが、気になってきました。
あ、ホームページからSIMロック解除できました。すごく簡単で、これに店頭で3000円とられなくてよかったです。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:20423329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auプランであっても、simロックが必要なのですね。
以前、docomo の Xperia z2 でIIJMIOを使っていた場合には、simロック解除無しに使えていたので、回線プランが同じなら不要だと思っていました。
書込番号:20446745
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au [ブルー]
かがんだら胸ポケットから落下して二日目で液晶が割れました。ショップもメーカーのせいだ❗
と言うし、きょーせらも、うちでは答えられないと言うし。二度と買わねえよ。
書込番号:20165944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どんなタフネススマホでも打ちどころが悪ければ割れますよ?
他のスマホより割れる確率が低いだけで、絶対に割れないという保証ではありません。
運が悪かったと諦めてください。
書込番号:20166190
28点

象あるものはいずれ壊れる
外観和尚
書込番号:20166904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんなメーカーのタフネススマホでも、液晶は割れますよ。強度の高い保護フィルムを貼って下さいね。
書込番号:20167082 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

落とす方が悪い
自業自得
書込番号:20168012 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>かがんだら胸ポケットから落下して二日目で液晶が割れました。
スマホにヒットポイントでもあると思っているのかな?
「今回は20位のダメージのはずだ!8割はライフが残るはずだ!」とでも言いたいのかな(笑)
書込番号:20168305
11点

>ショップもメーカーのせいだ と言うし・・
落としたバカ野郎の責任だ!、と
ホントは言いたかったと思ふ♪
書込番号:20169618
19点

その程度で壊れるならタフネスなんて言えないでしょ。G'Zではそんなことなかったぞ。
書込番号:20180402
5点

そう◎
だからGショックケータイはワイルドな俺には
とてもマッチョでナイスなんだよね。。。
おねがいだカシオ復活してけれーーーーー
書込番号:20188255
3点

カシオのG'z Oneも、スマホになってから画面割れが多数報告されていますよ(笑)
・カシオG'z Oneの時
「W62CAから機種変したけど壊れた!」「全然タフじゃない!」「最新機種なのにガラケー以下」との話。
ちなみに私は、IS11CA→CAL21→G01→G02と乗り継いでいますが特段不満は感じません(笑)
書込番号:20188624
6点

落とした場所とどうな風に割れたか、
参考までに写真のアップはできないでしょうか?
書込番号:20214824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も何回も落としたり、お尻ポケットに入れて階段からずり落ちたりしましたが、割れてないですよ。サービスでつけてもらった保護シートを貼ってます。
書込番号:20423399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおきパンサーさん
このスマホ、全然タフネスではないので期待してはいけません。
自分はCAL21から機種変更してがっかりしました、画面はでかくなったけどもそれ以外では正直前のほうがよかったかもって思ってます。
カシオからまた出してほしいなぁ・・・
書込番号:20438133
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
バッテリーのモチやQiでの問題が上がっていますが、逆に長所もあると思うのですが、いろいろ教えてください。
また、不確かな情報ですがカメラボタン無効設定が備わったというのはホントですか?間違いですか?
書込番号:20378187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポンキチセブンさん
私のはブルーなので当たり前ですが6.0。
気になって設定を見て回りましたが、カメラボタン無効は見当たりません。
カメラを起動してカメラの設定を見ても、タッチ撮影のオンオフぐらいで、カメラボタン無効は見当たりませんでした。
ダイレクトボタンなら向こうには出来ますが、これならG01ですら出来ましたし。
少し見回しただけなので、あるのかも知れませんが。
書込番号:20378702
4点

>T-pusaさん
お調べ頂き ありがとうございます。ガセネタだったのかもしれませんね。
TORQUE G02に対応した非rootカメラボタン無効アプリはなく、代用アプリでごまかしているのでアップデートで無効にできるのならと思いましたが残念です。
書込番号:20379601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au [ブルー]
auの夏モデルからなぜ4Gのみの対応になったのでしょう? 以前同様、3Gや1Xも対応して欲しかったです。これはただ単にサービスエリアが狭くなっただけで山道等に行く者にとっては致命的です。端末そのものには不満はありませんが、そこだけが残念です。わかっていたら機種変しなかったかも。
書込番号:20333365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>auの夏モデルからなぜ4Gのみの対応になったのでしょう?
現状トータルで見ると4Gエリアの方が、3Gエリアよりカバー率が高いからです。
それに3Gはボルテ対応端末にとっては、ボトルネックにしかならないので余計なチップや切り替えラグを無くすためにも、非搭載としたのだと思いますよ。
私も最初は不安でしたが、3Gが入らなかったところでも入るようになったので、結果的に満足していますが、その逆のパターンの方にとっては残念な事ですね。(そのせいもあってか最近AUの無料電波調査サービスの案内が多いです)
書込番号:20333774
6点

>auの夏モデルからなぜ4Gのみの対応になったのでしょう?
昨年の春夏モデル(一部は2014冬から)全機種Volte化ですけどね。
書込番号:20334061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。企業の事情なのですね。
機種変したばかりなのでこれを使っていくことにします。
書込番号:20334961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かつて防災無線の絡みで cdma One しか引けない地域とか言う話はありましたが、メイツ星人さんの件でも4Gがそれと絡んで来るのでしょうかね?
書込番号:20335712
1点

いくら端末が良くなっても使える場所が少なくなっては本末転倒だと思うのですが。やはり都会優先なんでしょうかね。
書込番号:20339304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au
トルク2で楽天モバイル契約を検討しているのですが、対応端末で記載されていません。
どなたか楽天モバイルで利用している方はいますか?
TORQUE01は対応しているので大丈夫とは思うのですが・・・
どなたか教えて頂ければと思います。
よろしくお願い申し上げます。
2点

試して、結果報告してちょ!
書込番号:19728953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルは docomo 回線でしょ。
01はSIMフリーだけど、02 は au 端末なので無理では?
書込番号:19729051
3点

>akalaさん
レスありがとうございます。
SIMロック解除してもだめなんですかね?
書込番号:19729398
2点

LTE バンド 19 (プラチナバンド) 未対応のようなので au 系 MVNO のほうが無難な気がします
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
書込番号:19729644
1点

先週、中古を購入しauでSIMロック解除してもらい(現金で\3240必要)、ocnモバイルONEのデータ通信SIMを利用していますが、
問題なく使えています。
書込番号:20187415
4点

大丈夫、楽天モバイルSIMで使用しています、表示はdocomoの表示です、自分で設定が不安な方はドスパラにお願いすれば
¥3.000で開設可です。
書込番号:20319088
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au [ブルー]
初めまして、ワイヤレス充電中は熱くなります。普通みたいです。怖いですけど。
書込番号:20201870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

qi充填中以外は、基本発熱はしないですね。(ロースペック最高〜)
ちなみに裏蓋内の電池フタ(内蓋)に貼ってある、インフォメーションシールはメーカーの指示通り剥がした方が、充電時の発熱が軽減できます。
まぁ〜バッテリーが交換可能なので、劣化を気にせずガシガシ使えます(笑)
書込番号:20203624
3点

写真や録画を長時間使用すると、40度超えします。
あと、負荷のキツいゲームなどもそうですね。
Qiのワイヤレス充電は強烈で、私は2Aなので少しとは言っても純正の1.8Aよりは熱くなりそうで、この夏、確認した最高温度は45度でした。
ACアダプターを1Aに変更すると温度上昇は随分と抑えられ40度にも達することもありませんよ。
もちろん、通信可能なUSBコードを使えばもっと温度上昇を抑えられますが、充電時間はあきれるほど長時間になります。
ところで、TORQUEはカバーが二重なので温度上昇しやすい訳ですが、逆に二重であるがために画面を除くボディの表面温度があまり高くないように感じてしまいます。
普通、40度超えすると手に取ったときに冷まさなきゃなと感じ、45度に達したら直ぐにヤバいと感じますが、TORQUEは持てちゃいます。少なく見積もっても3〜4度は低めに勘違いしてしまいます。
温度を常にオーバーレイで表示するアプリや通知バーに表示するアプリなどの使用をお薦めします。
これは初心者もですが、スマホからスマホへの機種変した人ほど錯覚していると思います。
書込番号:20203746
2点

condol3さん、eofficeさん、ボンキチセブンさん、ご意見ありがとうございました。ゲーム中(ポケモンGO)妻のiphone6+と比べるとものすごく熱く、妻もビックリしておりました。まあこの先は涼しくなるので、カイロにちょうど良いかな・・・・。
書込番号:20204540
1点

純正、Q01 使用です\(__)。熱くはなりませんです。
書込番号:20204575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼、純正ワイヤレス充電台01 です\(__)。熱くはなりません。
書込番号:20204592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、isaivivid使用していますが、ポケモンgoやってると、滅茶苦茶熱く成りますよぉ〜!(笑)
夏場っていうことも有ろうかと思いますが、ポケモンgoやってると、端末内温度も45℃超、日常茶飯事ですよぉ〜!(笑)
常時GPS、ONが、こんなに、バッテリー喰いだとは、思いませんでした!(笑)
iPhoneは、防水じゃないので、放熱性が宜しいのでしょうね?
でも、その代償として、バッテリーハメゴロシのiPhoneは、バッテリー劣化は、早まるでしょうね!
当然ながら、この機種でも、ポケモンgoしてると、バッテリー劣化は早まるでしょうが、
その点については、このTORQUEやisaivividは、バッテリー交換可能な機種なので、ある意味ポケモンgoやるには、結構向いてる?とも言えますね!(笑)
書込番号:20204899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
私の体験談を報告(現在進行中)します。
G02の購入はほぼ1年前です。
使用から約1ケ月でバッテリーの消耗度が激しくなり(待ち受けのみの状態で24時間で100%→54%)、
不要なアプリを消して、ほぼ初期状態にしたのですが改善しませんでした。
新品のバッテリーと交換したところ、65%まで改善したので2個のバッテリーを交互に使用してました。
6ケ月を経過した頃、急に充電がしにくくなり、スマホ本体に変形(裏面に膨らみ)を発見。
中を覗いて見ると、バッテリーが焼餅状態に膨らんでました。
もう1個のバッテリーで使用していると、その2ケ月後にまた変形。
ショップに持ち込んで修理点検依頼しましたが、修理部門からの返事はバッテリーの変形は使用環境が原因との事。
その時に修理部門の担当者から言われたのが、
「満充電後は、充電台から外して下さい。充電台に乗せたままでは過充電となって過負荷がかかります。」
※↑こんな話は初耳!、購入時に言ってくれよ〜( ゚Д゚)って感じ。
一昨日、G02を受け取って、試しに充電台に乗せて放置。
8時間後に確認すると、やっぱり本体が加熱状態。
充電端子からコードで充電したら、8時間放置しても発熱なし。
昨日の夕方に再度、ショップに行きアレコレとセンターと押し問答しましたが、
結局、充電台02を購入(台+コード=6,000円)しました。
※充電台02は加熱防止機能が有り、一定以上の温度になると給電が停止するとの事。
充電台01の取説を読むにはこの機能はありません。
◎現在、充電台02での経過観察中です。
長文になりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:20316290
3点

>hpm1さん
大変貴重なレポートありがとうございます。涼しくなってカイロ代わりに使っております(*´Д`)バッテリーの消費も激しく、ポケモンGOでは1分=1%位減っていきます・・・<m(__)m>
書込番号:20318413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)