端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月18日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年12月11日 08:36 |
![]() |
4 | 0 | 2015年10月8日 18:38 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2015年9月16日 00:26 |
![]() |
5 | 5 | 2015年9月8日 13:33 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年9月1日 22:44 |
![]() |
17 | 7 | 2015年8月11日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V02 au
auガラケイを2台契約中。2台で月に2500円位です。電話があり、スマホ初めてお試しキャンペーンとかで機種代無料で今なら出来ますというのでスマホ2台契約しました。元々、携帯・スマホのこと全然わかりません。子どもはともかく、私は子どもとの連絡用に持っているようなものです。勧められるままに契約してしまいましたが、約2台で月に8000円になります。直に元のガラケイに戻してもいいとのことでしたが。この機種は180日使用すればSIMロック解除が出来るということでした。このまま、使用するとすれば一番お得に使用する方法を教えてください。この機種は辞めても返さなくても良いとのことでした。売却とか出来るのでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V02 au
現在ガラケーカシオタイプ]とタブレット(ウインドウズのアプリが使えないのでルータ代わり)でテザリングしてノートパソコンに12時間くらいつなげていますが、ウインドウズが使用できるタブレットが出れば期間縛りがなくなったら換えたいですが、、、スマホ(携帯の時と同じく通話、メールくらいでゲーム等はしません)でテザリングすればタブレットも不要になるかと思うのですが京セラのトルクがいいかと思うもののでかくて重いし同じ京セラのこちらで充分ではと思っていますが そこでお尋ねしたいのですがテザリングする電池量はどうでしょうか?スポーツ動画をスロー再生する能力はいかがでしょうか?ポケット等に入れてた時にマナーモード(振動量)でわかりやすいでしょうか?何かアドバイスもあればお願い致します。
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V02 au
「auスマホはじめますっ!機種変更キャンペーン」を利用しようかと思っているのですが、
AQUOS SERIE mini SHV31 とどちらがいいと思いますか?
将来的に格安simを利用しようと考えています。(2年縛りがあるので)
こちらの機種は、simロック解除できるのが魅力だと思いますし、
AQUOS SERIE mini SHV31 は「auスマホ交換プログラム」で15000円引きが魅力だと思います。
こちらの機種が長く使うのに問題ない機種であれば、こちらにしようかと思っているのですが、
こちらが買い換えた方がいい機種であれば、安くなるAQUOS SERIE mini SHV31を選ぼうかと思っています。
3点

こんにちは。
URBANO v02とAQUOS shv 31の両方を持っています、shv31、オススメできる機種です。
IGZOディスプレイは画質をダイナミックモードにすると素晴らしく高精細です。ここはv02に勝っていますね。人工知能キャラクターのエモパーがついていたり、壁紙にタッチすると花火が開いたり、おもしろ機能満載、クアッドコア2.3GHzの威力でレスポンスも抜群、バッテリーもまずまずの持ちです。
しかし、残念ながらsimロック解除はできないめ、将来mineo やuqで対応できるようになっても使えないことになります。
総務省がsimロック解放する旨勧告を出していますが果たしてどうなるか、今は何とも言えません。
v02も現在格安sim 未対応ですが、shv31よりは早めに開通すると思います。時期については今秋という噂を耳にしていますがどうでしょうか。iPhoneのios8の開通も近いとの情報もあり、au版5sや5cも今が狙い目かもしれません。中古でもよければご検討ください。
このような事情からshv31は激安です、新品や極上中古が16000円くらいで入手可能です、auが15000円の値引きをするのもこんな背景があるのでしょう。
Wi-Fi環境が充実しているならshv31は良い選択です、安く買えるので狙ってはいかがでしょうか?
現時点ではスマホはじめます機種変プランでv02を買い、格安simが開通したら乗り換え、というのが手堅い選択かと存じます。v02はauラインナップの中で最も人気を博しています。
書込番号:19143777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V02 au
皆さんに質問です。
電源オフ時に掛かってきた電話の履歴が
電源オンした後に通知されるハズなのですが
通知されなくて困ってます。
試してみたものを箇条書きすると、
(スマホA@受信側、スマホB@発信側)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@スマホBからスマホA(電源オフ)に発信
すると留守電サービスに接続される。なので
用件を録音する。
↓
スマホAの電源をオンにしても着信アリの
SMSは届かない(留守電が入っている事も通知
されない)
↓
スマホAから1417に発信すると確かにスマホB
から録音されたメッセージが再生される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AスマホBからスマホA(電源オフ)に発信
すると留守電サービスに接続されるが、
用件を録音せずにスグに切る。
↓
スマホAの電源をオンにすると着信アリの
SMSが届く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
auショップに持ち込んで調べてもらった
ところ、通話プランや端末の設定には全く
問題ないので一度メーカーに送らせて調べさせて
下さいという結論になりました。で、代替機を
借りたのですが、これまた同じ症状ですwww
ちなみに購入端末は京セラURBANO V02
代替機は京セラURBANO V01です。
このような症状の方は他にもいらっしゃい
ますか?対処方など有れば ご教授下さい。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
2点

私も実は今auと不具合についてやり取りをしている最中です。
新しくスマホを購入し、その日のうちにあまり気にならない程度の不具合発生。
→ だけど、変更したばかりだからと家族も気にするな、との意見で、使用。
でも私的には買ってまだ数時間程度なのに、電源を入れてるのにつかない。液晶が真っ暗などとなり少々不安。
様子を見ていました。で使用して2日、3日ほどでまたまた不具合発生。
着信はかかってきた本人ではない相手の名前で表示されています。最悪です。
今はメールも新着確認をしないと届かないなどあり、他にも色々と出ています。
機種自体を交換してもらうよう要求しています。こちらのサイトでV02について不具合が出ている方がいないか探していました。
書込番号:19061624
0点

レスありがとうございます。
うわぁ・・・私より酷いバグですね(T_T)
まだ修理から戻ってきてないのですが解決できなければ
私も機種自体を交換してもらうか、他社に乗り換えるか
ですね・・・
また報告させて頂きますm(_ _)m
書込番号:19061969
0点

はい、色々とショップ側におされるのは嫌なのでぜひ情報提供お願いします。
本来は無理と言われても、こんな値段のものを買ってすぐにダメでしたね、では済まされません。
また教えてくださいね。
書込番号:19062072
0点

やっとメーカーから戻ってきました。
メーカーからの回答は【異常なし】でしたが実際は
改善されていませんでした。
結論は・・・・・
auサイドも このバグは解決できない
↓
購入代金を返金
↓
機種変更する前の機種に再機種変(?)
と言う事になりました。
購入代金を返金するというのは特例らしくて手続きに
3時間くらい掛けられたあげく「すみません」ではなくて
「なんでこんなバグが発生するんでしょうねぇ・・・」みたいな
店員の他人事みたいな態度にキレそうになりました(怒
書込番号:19120298
1点

返金されたのですねー。
それはauではなかなか無いパターンのようですよ。
私も最初は返金を希望しましたが、ショップ側やお客様サポートのほうで却下されました。
結局は機種変となりました。前の機種からアルバーノの最新型に機種変して、4日ほどのことでしたかねぇ。
最新のアルバーノも使い勝手はよかったものの、バグってばかりで使いものにならず
また機種変をしてもらいました。
今回はアルバーノではないメーカーのものにしました。
ですが、いまだサーバー上に預けていた電話帳は復活できず、auのいろいろな部署から電話連絡が来ています。
困ったものです。((+_+))
auに対しての信頼が・・・
書込番号:19121706
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V02 au
お世話になります。女房のスマホについて質問します。
画面のセキュリティでロックb選んだ場合、最初にスライド画面が表示されてしまいます。
スライド画面を表示せずにロックbフ入力画面にする方法がわかりません。
現状は「設定」-「スタート画面」-「セキュリティの種類」にて[ロック]を選択している
画面OFF状態からHOMEボタンで画面表示した場合にロックbフ画面でなく、
最初のスライドする画面が表示されます。
自分のスマホはurbano LO3です。
画面OFFからロックbフ画面に直接いけます。
「設定」-「セキュリティ」-「スライドロック設定」から設定可能でした。
表現が分かりづらいかもしれませんが、宜しくお願い致します。
5点

多分、普通じゃその設定はできないと思います!
自分はURBANOV02 専用のカバーを使っています!
それを使うとカバーを開くとすぐに暗証番号の
打ち込む画面が出てきます!(手帳カバー)
書込番号:19083675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウォルリョンさん
ご返信有難うございます。
無理なんですかね?
そもそも「設定」-「スタート画面」-「セキュリティの種類」の下に
「なし」「スライド」「パターン」「ロックav「パスワード」があるのだから
「ロックav(暗証番号)を選択した時点でスライドしなくても良いような
気がします。
バグでは無いですよね。
分かる方いましたら、お願いします。
書込番号:19086078
0点

>stopstopさん
バグではないので安心して下さい!
書込番号:19100111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウォルリョンさん
返信ありがとうございます。
そういう仕様という事なんですね。
女房は初めてのスマホなので、そういうものだと思い
なにも文句も言わず使っているので、そのままにしておきます。
書込番号:19102912
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V02 au
auのガラ携から乗り換えキャンペーンにつられてかみさんの携帯をこのスマホに乗り換えようと考えています。
しかしながら、カタログじっくり眺めているうちに不安が大きくなってきました。
今までの皆様の書き込みの通り
電池容量
V01:3000mAh→V02:2200mAh
CPU
V01:2.3GHz/4→V02:1.4GHz/4
と大幅にスペックダウンしています。
初心者向けのエントリー機種との位置づけであればBASIOがありますが
電池容量 3000mAh CPU 2.3GHz/4 とV01と同レベルです。
本人もたくさんアプリ取り込んでゲームをしたり動画をたくさん見たりはしないので大丈夫だろうとは言っていますが
やはり電池の持ちは一番気になるとこです。
まだ発売されて1か月も経っていないですが、このV02をお持ちの方で現在の使い勝手を教えていただければありがたいです。(特に電池の持ちや動作性能)
何卒よろしくお願い致します。
2点

レビューもまだないし、
私は所有してませんが。
スペックだけを確認すると
V01が連続通話約1510分、
待受約750時間
V02が連続通話約990分、
待受約540時間
実際使用するとさらに短くなる
かもしれないですね。
書込番号:19034010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックダウンというか、完全に別の機種、共通するのは名前だけと考えてください。
SIMフリー端末の進出などを受けて、従来のハイミドルからローミドルへと位置づけを変えたのでしょう。
いずれにしても、バッテリーの持ちは大幅に下がる、あるいはそのクラス相当です。同時に、その分、本体はずっと軽くなります。どちらを優先するかです。
待ち受け時間の消費電力は、そもそも何も動いていないので、バッテリ容量が減ると、それに比例して短くなります。他方、動作時の消費電力は、CPUや解像度などが下がった分、熱くなりにくく、抑えめになります。androidも5になっているので、その分も多少寄与します。
したがって、おそらく、バッテリ容量の差ほどの違いは出ないでしょう。
もちろん、01を持っている人からすれば明らかに短く感じるでしょうけど、初めて持つ人なら、まあそんなものか、ということになるでしょう。
性能的には、普通につかう分には、体感上、まず違いはわかりません。気にすることはないです。
解像度の違いも、このサイズだと、よほど目の良い人が近くでまじまじと見るのでなければ、区別はつきません。このスマホがターゲットとしている層は、老眼が始まっている世代ですから、まあ、関係ないです(笑)。
旧モデルもまだ売っていますし、値段はそっちの方が安いです。それぞれの特質を踏まえて、あう方を選べば良いです。
書込番号:19034342
4点

8月3日に、ソフトバンクの簡単スマホより、乗り換えました。
アプリの取れないスマホだったので、乗り換えて良かったです。
スマートバリューでの値引きも有り、7Gで毎月3000円台で持てます。
買って1週間以内ですが、普通に使うなら電池容量は、好い方だと思います。
月々のコストが安い事を考えると、ある程度妥協が必要です。
書込番号:19034915
2点

そんなに沢山使わない、ゲームや動画はあまり見ないならスペックは気にならないと思います。
BASIOを選ぶよりV01でもいいと思います。
対象機種があるかどうか、わからないけれど、こういうサービスを利用してみるのもいいと思います。
・ スマホお試しレンタル | auスマートサポート:サービス・機能 | au
http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/smartsupport/smartphone-rental/
書込番号:19035582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 老眼が始まる世代
俺だ!!!(笑)
書込番号:19037462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月22日に契約する予定です。
かみさんともいろいろと話してみましたが、
スマホデビューとしては、使いやすくて悪くはないのではという結論に達しました。
2〜3年ほど練習機としてじっくり使用して、
使い勝手を十分得とくして、物足りないようであれば、次回はハイスペックスマホに移行すればと思います。
皆様のご助言によりスペックダウンについては、初心者にとってそんなに大きな影響はないと割り切りました。
使用してみて、細かにわかってくることがあれば、ここで報告させてもらおうと思います。
もちろんレビューも書かせてもらうつもりです。
心温まる皆様のご助言ほんとうにありがとうございました。
今後もご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
書込番号:19041749
1点

初めてのスマホなら、micro SDの購入も必要ですね。
auショップは高いし、無意味に容量の多い製品をすすめられるかも知れないですね。
通販なら安いです。購入するなら、class10 UHS-Iがいいと思います。
写真などはGoogleフォトなどへ保存してください。
通販は、例えばauショッピングでも購入できます。
・サンディスク class10 UHS-Iの検索結果|au公式 総合通販サイト【auショッピングモール】
http://m.aumall.jp/bep/m/klist3?sort1=ppop30%2Cd&srm=Y&e=tsrc_topa_v&keyword=%83T%83%93%83f%83B%83X%83N+class10+UHS-I
後は落下防止のストラップ、指に通すリング状のものはいいと思います。
・リング ストラップ スマホ - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B&prmd=ivns&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAYQ_AUoAWoVChMIrqXTheqexwIVQSeUCh2MDgiz
書込番号:19041881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)