発売日 | 2015年6月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS Xx SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年6月30日 09:35 |
![]() |
5 | 1 | 2015年6月29日 11:38 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月28日 14:49 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月29日 09:48 |
![]() |
3 | 8 | 2015年6月28日 14:19 |
![]() |
4 | 12 | 2015年6月23日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx SoftBank
マイスマホはシャープです。
このスマホには3ラインホームはあるのでしょうか?デフォルトで存在しなくても、機能追加することはできるでしょうか?
書込番号:18922324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフォルトはfeel home というもので3ラインホームではありませんでした。
後から入れることも出来なさそうです。
よく似たホームアプリを探すしかないですね。
書込番号:18922533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx SoftBank
結構てこずったので情報を流します。
着信音を分けてる人は、メール着信音が「設定」→「サウンド」→「おしらせ」の設定しか無いから迷うと思います。
自分は音声着信とメール着信を分けてたので色々実験してみました。
電話帳でグループ分けしてグループ着信を設定すると、音声着信の音として反映されます。
個人単位で着信音を設定すると、音声&メール着信で反映されました。(あたりまえだけどw)
そこで両方やったら、グループ着信音=音声着信音で個人単位着信音=メール着信音になりました。
着信音分けは、shop店員も判らなかったので苦労しました。
因みに、グーグル検索やブラウザ設定で「スマホ安心サービス」を間違って選んでしまったら、
設定→アプリケーション内の「すべて」タグでスマホ安心を選んでデフォルトでの起動にある設定消去を押したら選ぶ前に戻せるので
次は間違えないようにブラウザを選んでください。
3点

追記
上記内容で一部修正ありました。
グループ内でメンバーが多数で、個々の着信音設定をしてある場合は個々設定が優先されるみたいです。
1グループにメンバー1人の時はちゃんと反映するのに不思議ですね。
1グループにメンバー多数は調べますが、判る方がいましたらコメントしてもらうと助かります。
書込番号:18919944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx SoftBank
本命にしていたのでホットモック触りに行きました。
隣に並んである「AQUOS CRYSTAL X 」のほうが明るさのせいか、
「AQUOS Xx」より画質が綺麗に見えてしまって悩んでいます。。。(明るさMAXで比較)
2点

画質モードの設定は両機とも標準ですか?
書込番号:18901964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面表示モードの初期設定の違いかと思います。
以前は初期設定にド派手な発色モードが選択されていましたが、
液晶の発色が変と言った批判もあり、多分今回は初期設定を標準
モードとしてナチュラルな色合いになっているのではと思います。
ドコモ版でも今回は、初期設定に標準モードが設定されていまし
た。
書込番号:18919701
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx SoftBank
当機種予約したのですが、カバー、保護ガラスフィルムの販売情報がなかなか見つかりません。
softbankで純正品のオプションは出ているのですが、値段がやはり高くて…(ーー;)
26日発売ですが、本体カバー、ガラス保護をつけないまま持ち出すのも不安で情報を急いでいます。
当機種にはストラップホールが無く、私はストラップ派なのでケースにストラップホール、フォルダーが必要不可欠です。
最近は液晶画面の強度が増し、ガラスフィルムの必要性が無いとも聞きました。
画面サイズが大きいのでやはり必要だとも思いますが如何でしょうか?
販売直後購入より、暫くたってからの購入のほうがお勧めなのでしょうか?
数ヶ月もすれば、キャンペーン等も始まるでしょうか?
販売直後のオプション品薄、高価状態の購入はやめた方が良いでしょうが?
皆様のご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。
また、お勧めのカバー、フィルムをご存知でしたらご教授宜しくお願い致します。<m(__)m>
1点

*追伸*
申し訳ございません。
カバーはクリアーを探しております。
宜しくお願い致します。<m(__)m>
書込番号:18896975
0点

ヨドバシとかにあるみたいですよ。
ほとんど25日に発売みたいですけど
ヨドバシのサイトで404SHで検索してみては?
書込番号:18897161
0点

クリアでしたらAmazonにありましたよ。私もとりあえず買いました。
書込番号:18897567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
だんだんと商品も検索件数が増えてきました。
ギリギリまで粘って安い商品を買おうと思います☆
購入予定の皆様は、ガラスフィルムですか?それともフイルム?、裸族? どのように使用なされますか?
書込番号:18897890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な意見ですが・・・
フィルムは、普通のアンチグレアが好きですね。
あのさらさら感が好きです。
カバーは、いつも手帳型です。
液晶側も保護されるのは落としとき安心です。
カードも入りますしね。
今回はこの商品にしようかと思っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Y1W6OG2?psc=1&redirect=true&ref_=od_aui_detailpages00
一般的にカードを入れることができる手帳型だと、カードが液晶に当たって、傷が付きますが
これは、大丈夫そうです。
ただ、ちょっと分厚くなるかもね。
この商品は、初めて買うので、使用感はわかりません。
書込番号:18897975
0点

最近は手帳型が主流となっていますね。
私は普通のカバー派です☆
本体に不満がない事を願うばかりです。
書込番号:18898024
1点

予約していた機種を手に入れたんですがソフトバンクのお店にはフィルムがなく、カバーすらなかった。
滑り込みで入ったエディオンにフィルムだけ発見しました。
アマゾンで買うより早く安かった。
書込番号:18910899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバーは、2種類あってソフトカバーにはストラップホルダーがあるけど、ハードカバーにはストラップホルダーは無いみたいです。自分は、ソフトカバーを買ってストラップを着けています。
書込番号:18916926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx SoftBank
GALAXYnote2と304shを普段メインで愛用してるので
サイズ的には丁度良いくらいでした
304shは小さく薄く軽すぎで、冬場の乾燥した手だと安定しにくく落としやすいです。
質感も304shより高級感有りましたね、赤が以外にオッサンでも抵抗なく持てる感じの暗めの赤でした。
ベンチテストだとZ4の55000より低めの35000程にして、CPUの発熱対策をしてるようです。
画面サイズ意外にこれと言って魅力有りませんでしたね
note2も使ってるし、他にNexus7 sh06f等も所有してますから。
購入するとしたらZ3になりそうです、月々割もZ4の半値とお買い得、OSも5.0になる予定らしいですし
地雷のCPUを積んだZ4より最高にCP高いですね!
書込番号:18890539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際触るとデカい
思ったよりモッサリ
かな
302使ってるけど、予想よりデカくてポケットに入れて使うには気を使いそう
書込番号:18891100
0点

304SHより高級感あったんですね!
304SHのゴールドを使用してますが、それよりも高級感あるなら凄いと思います
まだモック見てないのですが、参考になりました
液晶画面も304SHより綺麗さはかなり変わるのですか?
書込番号:18891455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

302よりかなりデカいですよ
自分は外出時は鞄を持ち歩くので
大きさは気にならないけど
片手操作の限界が個人的に6インチまでかな
SH06Fは持ち歩くけど、鞄から出すのは
大抵304SHやnote2になっちゃいます。
流石にNexus6と並べたら404SHの5.7インチも
小さく見えますね
お得意の縁が狭いデザインだから余計に。
発売は来週なので買うなら他人のレビュー見てからかな
一応月々割の安いZ3で良いかとも思ってるんですが
新しい機械は魅力的ですからね。
書込番号:18891466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だい39さん
私は304SHの黒です、デザインはXperiaみたいでしたね
裏側はアクリルですが、高級感有りましたよ
304SHは個人的には薄すぎで軽すぎるんです
ある程度の厚みと重さが有る方が持った時安定します
画面はIGZOの用に斜めから見ても白っぽくなりませんね
白っぽくなるって言っても304SHはそれ程でもないけど
7インチのSH06FでYouTuberなど斜めから観ると、IGZOなので白っぽくなりますね。
一応欲しい気持ちは有るんですが、月々割が404SHの半値になるZ3やクリスタルXも気になってます。
書込番号:18891524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

302shから404shに機種変更予定で予約して来ました。大きさはさすがに大きく感じましたが重ねて見た所一回り程度でしたのでまぁ良しとしましたが、普段持ち歩くにはこれが限度かなと思いました。 色は赤にしましたが、最近のマツダ車の様なシックな感じで一目見てこれって決めました。操作感は少ししかさわっていませんが今の302shよりカクカクした感じはちょっとありましたが、まぁ違和感は誤差の範疇かなと思いました。
書込番号:18891724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近スマホで音楽聴くようになりまして
ウォークマンも持ってるんですが
バッテリー持ち悪く、音質もスマホと大差ないので
なので少しでも音質の良いスマホに機種変更したいと思い
調べたら、SoftBankではXperiaとクリスタルXのみ
ハイレゾ再生や圧縮音源をクリアに再生する機能が有るようで
だったら少しでも画面サイズ大きいクリスタルXと思ってましたが
質感が404SHと比べるとイマイチで2年間は無理だと思い
404SHは見た目の質感、画面サイズなど魅力的に思え検討中です。
買うなら赤ですね、黒は皮脂や指紋 傷等が目立ちすぎるし
白だと高級感がなくイマイチに見えました。
多分買ったらカバーは付けず使いたいです。
しかしXperiaZ4は評判悪いですね(docomo版)読んでビックリしました。
なので同じCPUなので人柱のレビューを観てからですわ
発熱対策はされてるようですから、Z4程にはならないでしょうし。
レビューが酷いようでしたらZ3もしくはクリスタルXに
機種変更します、月々割もお安くなってますし。
書込番号:18891973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

404shもハイレゾ対応となっていたと思いますが(メーカーサイト)それとは違う話しなのでしょうか?オーディオ詳しく無いので話しが噛み合ってなかったらゴメンナサイ。
書込番号:18892024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三日月1969さん
有りましたね
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-xx/service/aventertainment/index.html
ハイレゾ対応本体専用アプリのみと。
けどクリスタルXにある機能のClari-Fiが有りませんね
これはwalkmanのDSEE EXと同じ機能で
圧縮音源もハイレゾ相当に聞こえを良くする機能です。
クリスタルはハーマンブランドの失われた音源を復元する機能と書かれてます!
一応404SHもハイレゾ対応と分かったので、本命でしたし
購入威力が湧いてきました、ありがとうございます。
書込番号:18892327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、地元のヤマダ電機に行って、404SHのホットモックを触ってきました。
見た感じあまり魅力は感じませんでした。
画面の発色は綺麗でしたが、サイズ的には大きくて持ちにくいですね。
本体の発熱は思ったほどなかったです。
バッテリーは3000mAh積んでいますが、実際の稼働時間は短いかと思います。
バッテリー持ちやパフォーマンスを求めるのであれば、秋冬モデルを待った方がいいかもしれませんね。
書込番号:18895430
0点

Mickell Akiiさんが
秋冬モデル迄待てば、とありますが2015秋冬モデルにaquosの新機種は出るのですか?
i-phoneは秋に新商品が出たとしても、日本メーカーの新機種は一年先だと思うのですが…
何か情報があれば教えて下さい。
書込番号:18896897
1点

現在、技術基準適合証明を通過していて、まだ未発表と思われるSHARP端末にはW-079という機種があります。エントリー〜ミドルレンジ機と推測される端末で、どのような端末か詳しいスペックは現在のところ不明です。
この端末はHybrid 4G LTE対応で、無線LANは2.4Ghz帯のみ承認を受けており、このことからハイスペック向けではないと思われる。
ただ、今まで通りならば冬ごろに新しい端末は出して来ることでしょう。
書込番号:18899415
1点

情報ありがとうございます。
フラッグシップモデルが秋冬では出ないと思いますので、当機種に決めようと思います。
書込番号:18899933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)