honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2018年1月25日 21:03 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2019年12月15日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年7月20日 06:41 |
![]() |
2 | 4 | 2017年10月5日 17:00 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2017年9月20日 22:12 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2017年9月21日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
ここはHuawei honor6 Plusだよーん
仮にサイズが同じだとしてもカメラ他の位置が機種毎に微妙に違うし使えないと思うけど
ましてや別々のメーカー品だし
iPhoneとandroidだし
書込番号:21541347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
昨日から電池残量に不思議な挙動が見られます。
・30%からいきなり2%に減る
・設定の省電力欄では充電中となっているはずが、 画面のメーターには!と表示される
・一度充電を止め電源を切らしてみるもすぐに 再起動でき、メーターには10%と表示され使い 切ったことにならない
使用期間は2年になろうというところです。
バッテリーの劣化でしょうか?
ちなみに
調べてみると、どうやらバッテリーの問題ではなく電池残量を測るメーターがくるっているという記事がありました。
これはiPhoneの症状だそうですが、honor6plusにも当てはまるのでしょうか。
書込番号:21401276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少なからず、リチウムイオンは殆どあてはまるかな。
充電時にリフレッシュ機能が無ければ、バッテリ使切る→満充電を繰り返すと、残量電荷が整列する可能性があるよ。
書込番号:21401345
4点

リチウムイオンバッテリーが劣化してくると、残量があると思っても一気にゼロになることが起こりますね。
こちらは参考に。
http://www.daiwa-can.co.jp/energy/info/column_23.html
書込番号:21401624
2点

>これはiPhoneの症状だそうですが、honor6plusにも当てはまるのでしょうか。
スマホのバッテリーって、ペットボトルに入ってるジュースなんかを「あと半分残ってるな」とか目視で確認してるとかじゃなく電圧とか使用量から推測して表示してる感じだから、それがズレると変な挙動になるんじゃない?
途中で充電したりせず空になるまで使う、空になったら満タンまで充電なんかを繰り返すと正常に戻ることはあるかと
ただ、バッテリーは劣化してくると入れれる容量が少なくなってしまうし、それとともにパワー(?)も無くなってくるから満タンの頃はそれほど問題なくても少なくなってくると一気にガクンと下がる感じになるから、そこまで劣化しちゃってるとメモリ部分がリセットされても急に減る現象はなくならないかもしれないね
書込番号:21401657
0点

honor は「9」、
Android OS は「8.0」
の時代です。
新しい端末をご購入されては如何でしょうか。
書込番号:21401939
0点

>Momosarouさん
保証期間で、認められる問題では無いようです。
電池の劣化だと思います。
Huaweiの電池交換は、値上りしたそうです。
一度Huaweiのサイトで検索されるか、連絡をして確認をしてみられましたら。
書込番号:21402409
0点

honor6plus 使用し始めて2年と4ヶ月になりました。
私も全く同じ症状が起こり始めています。
やはり、バッテリーの劣化で電圧などが安定していないのかな、と思っています。
バッテリーを自分で交換しようかと思うのですが、メイン使用機種、というかこれしか持ってないので、なかなかふみきれません。
とりあえず、空まで使い切って充電する、でなんとか安定しています。
書込番号:21426292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コレ、現状ではすでに、アマゾンから買おうが楽天から買おうがヤフオクから買おうが、マトモに使える交換用バッテリーはドコにも無さそうだねぇ。。。
ウチの6Plusも交換してから半年持たずにバッテリーが末期的症状を呈して来てる(元々付いてた妊娠膨張した純正バッテリーの方が遥かに安定していたレベル)し、値段は安いが何度も交換交換で急場をしのぐくらいなら、中古でも良いから別機種の入手を検討した方が話が早いような気がする。
書込番号:23089847
1点

>Momosarouさん
電池の劣化ですね。
電池の量は電圧なので30%残ろうが50%残ろうが
その電圧を維持できなくて急に電圧が下がり0%近くになります。
これがほぼ電池の寿命と呼ばれる物です。
電池量を量るメーターというのはなく単に電圧を測っているだけです。
4.3Vは100%、3.7Vは50%、3Vは10%というような具合です。
劣化すると電圧が維持できなくて途中でストーンと落ちてしまうのです。
昨日からというのであれば気温が低い事も影響する場合がありますが
どちらにしても寿命は近いかと思います。
電池は寒さにも暑さにも弱いのです。(負担のかからない温度は10-35度くらい)
よく乾電池がなくなって暖めると少し使えたりしますね。
1万円近くもかけて交換するなら機種を換えた方が良いかなぁと思います。
東南アジア等なら2,000円くらいであちこちで簡単に交換できたりしますが
日本は法的な問題もあり簡単に交換できません。
書込番号:23089873
0点

>4.3Vは100%、3.7Vは50%、3Vは10%というような具合です。
dokonmoさん毎回色んな口コミに上記の内容と同じ書き込みされてますがご自身で測定された結果ですか?
まず、ご自身の端末に電池の電圧測定できるアプリを入れてスマホの電池残量の表示が10%のときの電圧電圧はかってみてください。3Vってことはないとおもいますよ。(3.4V±0.05くらいだとおもいます)
書込番号:23090010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dokonmoさん
>昨日からというのであれば気温が低い事も影響する場合がありますが
どうでもよいことではありますが、条件反射で書き込むのはやめた方が良いかと。
「昨日」って2017年12月1日の事ですよ。
書込番号:23090039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電池量を量るメーターというのはなく単に電圧を測っているだけです。
半導体メーカ各社から数世代目のFGICが発売されているのに
まだそんなことを言う知識しかないのであれば
黙っていればいいのに…
しかももう何回目ですかね、この指摘。
そろそろ知識のアップデートをお願いします。
出来ないのであれば回答者の立場から卒業をお願いします。
書込番号:23109008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
もし過去ログにあったらごめんなさいです。不思議な事があり困っています。
マイPCのスペックをhonor6plusの純正カメラアプリで撮影しようとしました。
遠景から撮り、プレビューで確認しながら接写していくと、ある程度接近して撮った場合に必ず保存されないのです。
遠景からの画像はギャラリーでも確認できるのですが、大体15センチ以下に寄った場合の画像は「サムネイルなし」となってしまいます。
他のスマホ(アクオス)では問題なく撮影できました。
保存先を本体ストレージに切り替えても同じです。
素人考えですが、PCの画面を撮影できないような制限がかかるのかと思い、設定を調べましたがそんなものは見当たりません。
再起動も試しました。
横方向から斜めに撮影もしてみましたが、この場合もある程度の角度までは撮影できますが正面に向かうにしたがって突然撮影できなくなります。(シャッター音はするし、画面のシャッターボタン左の小さいプレビューには画像があります)
同じような場面にあわれた方、いらっしゃいませんか?
0点

時間がたってしまっていますが、私の機種でもなります。仕様だと諦めて、画面を撮影する場合は、少し引き気味で、モニター全体+背景を含めて撮影すればOKでした。モアレと関係しているのかな?と勝手に想像しています。
書込番号:21975216
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
購入して1年ほどなのですが、最近急に画面が添付写真のような画面になってしまいます。
特段落下させたり、雨ざらしにしたということもなく、急な事象で困っております。
ただバグ画面の裏ではテザリングやカメラ機能は有効なようで、再起動も可能です。
復帰については、電源ボタンの押下による画面のオンオフで正常に戻ることもあれば、再起動1回で正常に戻ることもあり、はては何回も何十回も再起動してようやく正常な画面に戻ることもあり、挙動も安定しません。
初期化しかないとは思っているのですが、アプリの再インストール等の手間もあり、1度同様の事例がないか確認したく思っています。
同様な事例に陥った方はいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:21251783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100%そうだとは言い切れないけど、こういうのってソフトの不良じゃなくパネルの接続部分(ケーブルとか端子)だったりパネル自身の故障なんじゃないかな?
なので修理に出さないとダメなのでは?(そのうちもっと酷くなっていって画面が映らなくなるパターン)
まあ修理に出すにしてもデータは初期化されちゃうからダメ元(試し)で初期化して様子見はしたほうがいいんだろうけど
書込番号:21251805
1点

>しまなみ次郎さん
画面が復帰した時に、SDカードへのバックアップを済まされていますか。
画面が復帰しなくなったら、バックアップは不可能になります。
明日にでもメーカーに確認されて、早急な対応を取られましたら!
書込番号:21252449
1点

修理しかないと思いますが修理費用は定価を請求される事があるので、機種変更を考えられては
書込番号:21252525
0点

いずれにしても
バックアップした上で初期化試してもダメなら修理しかないと思うけども
どれくらいかかるかもあるけども
修理費によっては買い替えもいいかもね
以下参考まで
'Honor 6 Plus(PE-TL10)'の概算修理料金
ディスプレイ交換¥16,200メイン基板交換¥27,200(フロント/リア)カメラ交換¥8,500リアケース交換¥6,200全損交換¥47,700
この参考料金は概算のため、実際の金額は、修理受付の際にお見積書にてご提示致します。
料金表で表示されている金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
但し代引き手数料は現在の見積価格に含まれておりません。
すべての金額は税抜きです。
電話
0120-798-288 【フリーダイヤル】
受付時間:9:00〜20:00
修理サポート
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/
書込番号:21253748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
この機種を楽天モバイルで1年半使用しています。
ここ半年くらい前から、とくに通話品質が悪さがひどく、相手に相手の声が反響するハウリングが起こっています。
LINEアプリより元々の機種電話で話すときに顕著に出ています。因みに、自分自身側にはこの症状は出ません。
ファーウェイに問合せ、セーフモードで第三アプリが邪魔をしていないかなど初期化以外の対策は試してみましたがダメでした。
これから出産を控えており、両親や役所、病院との電話やり取りも増えてくると思うので、
@大手キャリアに戻ろうか(家族皆がauなのでこの際、防水やカメラ品質で定評のあるギャラクシー8へ)
A楽天より通話品質に定評のあるユーキューモバイルに乗り換えるか(ゼンフォン3を検討中)
B楽天のまま、対応bandがオーナー6よりは多いゼンフォン3へ一か八かで機種変更してみるか
C今のオーナー6を初期化、また通話品質を諦める
上記4択で迷っています。
どなたかアドバイスいただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:21205934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してみないと、わかりません。
初期化して何も変更せず通話してみて下さい。
通話トラブルは去年iphone7でもありました。
原因はいろいろですが。
書込番号:21205983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカー Phone状態になっていて、
相手の声を、通話用のマイクが拾ってループしている、
ということはありませんか?
書込番号:21205985
1点

ご回答ありがとうございます。
初期化をしたことがなく、怖いのですが、LINEなどの履歴もなくなりますか?
書込番号:21206229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます
>行動遺伝学さん
初期化をするのは初めてで恐ろしいのですが、LINEなど登録し直しと、履歴がとんだりしますか?
>モモちゃんをさがせ!さん
スピーカーフォンになっているかどうかの確認方法、教えていただけませんか?
書込番号:21206240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEは、そのまま初期化するとトーク履歴が全て消えるのでバックアップが必要です。
設定のトーク通話から設定できたと思われます。
書込番号:21206257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。
いきなり初期化は乱暴でした。
煮イカさんのアドバイスをご参考にお願いします。
その他にも本体内の電話帳や写真やなんかも
SDなどにコピーとかしてください。
メールとかブックマークとかパスワードとかも
あります。
この機会に大切なデータ等を別にコピーや
保存されることをおすすめします。
買い換えた時にもデータを移せます。
初期化はスマホの内部のお掃除です。
調子が良くなったり、処理スピードが
戻ったりする場合があります。
書込番号:21206363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>行動遺伝学さん
>煮イカさん
ご丁寧に初期化のご説明いただきありがとうございます。最近、LINEのバックアップと復元があんなに手軽に出来るようになっていたなんて知りませんでした。ありがとうございます。
おかげさまで、端末内の掃除ができ、サクサクになりました。が……
残念ながら通話品質は戻りませんでした。
相手の声のみがこだまして戻ってきます……
色々検索してみましたが、楽天モバイルだから〜だとか格安SIMだから〜という意見はあまりなく、端末が起因してることがよく載っています。
が、周囲の友人などからは、大手キャリアに戻さないと治らないのではと言われてしまっています。
投稿始めに戻りますが、
初期化してダメだったので別の選択肢ならどれがおすすめだと思われますか?
書込番号:21212466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@auギャラクシーで。
https://www.au.com/mobile/simulation/
ABzenfone3はスペック、サポートで
キャリアのギャラクシーに敵いません。
書込番号:21214278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>限界効用逓減の法則さん
ご意見いただきありがとうございます。
ギャラクシーの性能、魅力的ですよね。
予算のことを考えて、もしギャラクシー7の在庫があれば
7にしたいなと思っていますが、より新しい8の方がおすすめでしょうか?
また、価格面でいくとiPhone7も視野に入ってきてるのですが、オーナー6のバッテリー持ちの良さを味わってしまっているので、やはり数字的に同等のギャラクシーの方がいいでしょうか?
書込番号:21214591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この並び替えでご覧になり、
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_se=3
気になる機種で再度、
ご質問相談される方がいいです。(^^)
書込番号:21214671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
microSDの容量が足りなくなり、新しく128GBを買って使用しているのですが、数分から数時間毎に
『SDカードが予期せず取り外されました』
と出てしまいます。
メッセージが出ていてもmicroSDを認識している時もあれば、認識していない場合もあります。
認識されなてない時は一度抜き差しすると、すぐに使えるようになります。
また、ロック中に出て、充電中は出たことがありません。
買ったmicroSDはコレです。
『東芝 microSDXCメモリカード MSDAR40N128G』
https://lohaco.jp/product/A059473/
SD Insightアプリやで偽物ではないかチェックし、パソコンでChkFlshというソフトで、128GB全てに読み書きできる事を確認しましたので、microSDが壊れている事はなさそうです。
また、どこかで読んだ情報を元にFAT32に無理やりフォーマットしてみましたが、状況は変わりませんでした。
元々使用していた32GBの東芝のmicroSDを挿せば問題なく使えるので、本体の故障でもなさそうです。
microSDとの相性の問題なのでしょうか?
それともこの機種では128GBは使用できないのでしょうか?
もし、128GB使えている方がいれば、どこのmicroSDを使用しているのか知りたいです。
書込番号:21142003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/702809.html
↑2年前のニュース記事によれば128GBまで対応しています。
SanDisk Extreme Proの64GBまで動いたというレビューは見ました(128GBも動くかも)。
書込番号:21142491
0点

>kokonoe_hさん
情報ありがとうございます。
64GBなら使えるんですね。
SanDiskの128GBなら使えるかもですね?
試すには高すぎるので情報が欲しい所です。
128GB対応していると公式サイトに書いてあったので、まさか使えないとは思っていなかったです。
まだ128GBに手を出すのは早いというのが、普通というか当たり前なんでしょうか?
書込番号:21144789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ板以外でたまに見ますが、128GBや256GBのマイクロSDカードとの相性がシビアなのをたまに見ます。
honor6 Plusの実際の128GBのマイクロSDカードのレビューが検索しても出て来ないので、どこのメーカーの何の型番と相性が良いのか何とも言えないところです。
書込番号:21144822
0点

Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ(128GB)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B012N51ND2/ref=zg_bs_171386011_11?ie=UTF8&psc=1&refRID=Q0NGB6D41YNE0BAXAH2Z
↑を一年以上使用していますが、問題なく認識しています。
原因は分かりませんが、相性の問題かもしれませんね…
書込番号:21147725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
相性シビアなのですね。
honor6 Plusでの情報がもっと多くなれば良いのですが…
もう2年前の端末なので難しいですよね…
>ゆーみんずさん
情報ありがとうございます。
やはり相性の問題なのですね。
教えて頂いたSDを買った見ようかなと検討中です。
他にも使えている方の情報があればよろしくお願いします。
書込番号:21148916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SUPER TALENTのST28MSU1P [128GB]を使用していますが、特に不具合は起きていません。
http://kakaku.com/item/K0000780059/?lid=myp_favprd_itemview
昨年末3600円位で購入しました。(今は値上がりして5000円)
相性問題や故障以外の原因として、
接触不良という可能性もあるかもしれませんね
”接点復活剤”とか”接点改質剤”というものがあります。
私の場合はmicroSDでは無く、SIMの接触不良でしたが、
わざわざ1回の為に接点復活剤を購入する気に慣れなかったので、
鉛筆を代用品としました。
SIMの端子に薄く擦り付けたら、以後SIMの接触不良は無くなりました。
ダメ元という気持ちがあれば試してみてはどうでしょう?
(静電気には十分注意してくださいね)
油汚れで接触不良という場合は、”接点洗浄剤”で汚れを除去した方が良いでしょうね
書込番号:21152813
1点

>ハンドメイド7さん
情報ありがとうございます。
接触不良、考えもしませんでした。
鉛筆で試して様子見てみます。
書込番号:21153379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハンドメイド7さん
今日試しましたが、エラーメッセージは相変わらず出てしまいました。
鉛筆では解消できない接触不良なのか、他に原因があるのか…
書込番号:21154744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sdはパラレル接続なのでタイミングがシビアに成りやすいです
安定動作する端末に変えられては
honor6 Plus に何らかの原因があるのかもしれません
UFSの拡張カードがスマホ対応になれば、安定動作すると思いますが、UFSカード自体見かけないw
書込番号:21155274
0点

新しく128GBのSDに変えてから約2ヶ月経ちました。
気づけばここ数日メッセージが出なくなり、快適に使用出来ています。
なぜ、普通に使用できるようになったのか、謎です。
端末に馴染んだ?
以前は1日に何回も予期せず取り外されましたと出ていたし、壊れかけているからSDをバックアップして取り替えを進めるメッセージまで出るようになっていたのに…
みなさん、情報やアドバイスありがとうございました。
書込番号:21217335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)