honor6 Plus
- 32GB
| 発売日 | 2015年6月中旬発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2015年12月18日 00:38 | |
| 6 | 9 | 2015年12月18日 08:47 | |
| 13 | 8 | 2017年5月6日 23:20 | |
| 0 | 2 | 2015年12月13日 17:39 | |
| 11 | 4 | 2015年12月14日 10:16 | |
| 1 | 0 | 2015年12月10日 06:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
Yahooメールを開くと、画像が表示されません。この事について解る方教えて下さい。
あと、この機種は、ブックマークのサムネイル表示は出来ないのでしょうか?
書込番号:19414075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
HUAWEIのSIMロックフリーで売ってるデバイスは海外で売ってるモデルと(対応周波数以外)ほぼ同等のHWなので赤外線とかワンセグとかそういった機能はありませんね
書込番号:19407749
![]()
1点
教えていただいてありがとうございます。
アドレス帳を移すには、SDカードで、できますでしょうか?
書込番号:19407969
0点
SDカードを使うのなら、ガラ携でSDカードにコピーして、スマホ側でSDカードからインポートで
できると思います。
書込番号:19408511
![]()
1点
本体上部に赤外線ポートはありますが、データ通信とかはできないみたいです。 ネットのレビューとかみると、
家電(テレビとか)の操作をする赤外線、とありますので。
自分は最初、SDカードでアドレスを移しましたが、その後は、G-mailのアドレス帳をPCでメンテナンスすると、
Honor6Plusの電話長にも反映されてます。
docomoの電話帳に比べて、Honor6Plusの電話帳はあまり使い勝手が良くない感じです。
最初からhomeに入っている電話帳、楽天でんわの電話帳とか。
書込番号:19409460
![]()
1点
教えていただいてありがとうございます。
”自分は最初、SDカードでアドレスを移しましたが、その後は、G-mailのアドレス帳をPCでメンテナンスすると、
Honor6Plusの電話帳にも反映されてます。”と、書いていただいていますが移した後何もしなくてもアドレス帳を使えるのでしょうか?
”PCメンテナンス”というのはどういう作業のことでしょうか?携帯PCのことでしょうか?
家のPCで使っているoutlookはスマホでも無料で使用可能でしょうか?
質問ばかりですみません。もしわかれば教えてください。
書込番号:19409753
0点
>bontyanさん
教えていただいてありがとうございます。
SDカードを使ってアドレスを移そうと思います。
書込番号:19409759
1点
>warrior77riotさん
教えていただいてありがとうございます。
”自分は最初、SDカードでアドレスを移しましたが、その後は、G-mailのアドレス帳をPCでメンテナンスすると、
Honor6Plusの電話帳にも反映されてます。”と、書いていただいていますが移した後何もしなくてもアドレス帳を使えるのでしょうか?
”PCメンテナンス”というのはどういう作業のことでしょうか?携帯PCのことでしょうか?
家のPCで使っているoutlookはスマホでも無料で使用可能でしょうか?
質問ばかりですみません。もしわかれば教えてください。
書込番号:19409764
1点
説明が下手なものですみません。
PC=パソコン です。
自分は楽天モバイルですので、メールはG-mailを使ってます。
ご存知の通りG-mailはパソコンでも使えますので、アドレス帳のメンテナンス等はパソコンから行った方が楽なのでそちらでやってます。パソコンで電話帳を更新すると、スマホの方は同期させていれば自動的にかわります。
アウトルックは使っていないので、なんとも言えません。すみません。
PC、スマホなど、あまり詳しくないので、詳しい方の補足説明あれば助かります。
書込番号:19414442
0点
>warrior77riotさん
再度、ご返信いただきありがとうございます。納得しました。
書込番号:19414532
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
購入を検討しています。
この端末にワイモバイルのSIMを挿して使ってみたいと思っていますが、相性(エリア)はどうでしょうか?
また、技適などの問題もあると思いますがこの辺りはどうなのでしょうか?
教えていただければと思います。
書込番号:19402050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際にこちらの端末を持っていないので仕様に基づく回答になりますが、結論から言えば使用できます。
honor 6 Plusの対応周波数は、
FDD-LTE: B1/B3/B7
TDD-LTE: B38/B39/B40
UMTS: B1/B6/B8/B19
Y!mobileが使用している周波数は、
FDD-LTE: B1/B3/B8/B28(2015/1-)
TDD-LTE: B41
3G(UMTS): B1/B8/B9/B11
です。Y!mobileではソフトバンク網が丸々使えるはずですのでその周波数域も含めて書いています。
LTEはメインで使用されているB1/B3に対応しているので基本問題ないと思いますが、プラチナバンドであるB8には対応していないので、地方で速度が遅く感じるかも知れません(長野の山奥に行った際、実際にSoftBankのiPhoneでチェックしたところ、B8に繋がっていました。)
ただ、3GはメインであるB1と、プラチナバンドであるB8に両方対応していますので、圏外になることはほぼなさそうです。
以下のURLなどが参考になるかと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/honor6plus-jp.htm#anchor
http://yesmvno.com/lte-band/
また今週中にもこの端末を購入予定で、購入後はSoftBankのSIMを挿して使用予定なので、来週あたりには都内近郊での実際の使用感等もお伝えできると思います。
書込番号:19402647 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
確かにLTEでいつも使いたいと思うと、厳しいかもしれませんね。
わたしは3Gでも問題ないと思っています。
ちなみに私も長野県の田舎住みなので、電波に関しては不安でしたが、めったに山は登ったりしないので問題なさそうです。
書込番号:19403966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みですが 通信はできません
でした
書込番号:19430463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の場合は正常に使うことができています。
Nexus5を契約した際のSIMを挿して使っています。
音声通話、通信共に可能でした。
やはりずっと4Gでの通信を望んでる方にはエリア的には適さなかったですが。
また、シェアプランでは3枚のSIMがいただけますが、そちらでも通信が可能でした。
書込番号:19430712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>k.poさん
そうだったんですね
dignodual2のSIMでは使用不可です
情報有難うございました
書込番号:19430749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何でも聞きます さん へ
DIGNODUALなどは専用SIMを使っているので他機種では使えません。
Nexusのはワイモバイルが出している単品のSIMと同等なのでバンドさえ対応していれば他機種でも使用可能です。
書込番号:19439318
3点
ワイモバイルのSIMで本機種の通信ができたことを確認しました。
年明けに楽天の半額セールで本製品を入手しました。
その際、ワイモバイルのNEXUS5のマイクロSIMを挿入しましたが、
当初は、Wi-Fi以外では通信・通話ができませんでした。
1週間ほど悩み、こちらのページも幾度となく拝見しました。
同じような症状の方が多いことに驚きました。
もしや、この機種はワイモバイル(=ソフトバンク回線)では通信できない機械なのかもと思いました。
そのため本気でSIMフリースマホを購入のため検索しました。
しかし、結局解決しましたので投稿した次第です。
以下はその方法です。
Y!mobileのサイトの「よくある質問」
[ Android ] APN を設定する
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
に解決方法が載っていました。
「アクセスポイントの編集」画面で、下記の項目を設定します。
名前: 一覧に表示する名称
APN: plus.acs.jp
ユーザー名: ym
パスワード: ym
MCC: 440
MNC: 20
認証タイプ: CHAP
上記以外の項目は、設定不要です。
実際に、その設定どおりにしたところ、
Wi-FiをOFFにしても通常の通信ができることを確認しました。
灯台下暗し とはよく言ったものです。
皆さんのアドバイスが非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19515759
2点
>何でも聞きますさん
Yモバイルシムで3G接続だと、良好ですね。
5メガ前後で安定してつながってます。
書込番号:20872831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
昨日、近くの家電量販店にて、この機種の半額セールを目にし購入を考えています。
実は、初めてのスマホなので、最初は楽天SIMのベーシックで契約し、後に、freetel SIMに切り替えたいと思っております。
検索でいろいろ調べているのですが、なかなかヒットせず、こちらにお世話になる事になりました。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
0点
ドコモmvnoだし大きな問題出ないとは思います
https://www.freetel.jp/sim/simcheck.html
シムフリー機種でのテストしてるかどうか、ちょっと出てないですが
書込番号:19400692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
多分、私も大丈夫かな〜とは思っているのですが、「かな〜」っていう想像で購入するのはやや不安だったもんで・・・。
以前から、freetelの対応端末機器をチェックしているのですが、この機種の記載がなかったのでどうも不安で・・・・。(アセンドメイト7も記載ないですよね〜)
書込番号:19401017
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
ドコモのSIMを通話で、楽天のSIMをデータで使用したいと考えております。
以下の点についてご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
@デュアルSIMが「Micro SIM」と「nano SIM」とのことですが、どちらがnanoでも問題ないでしょうか?例えばnano側は通話で使えないとか制限がありますか?
A 通話側のSIMはデータ通信したくないのですが、そのような設定はできますか?
BSIMの切り替えはどのように行うのでしょうか?
そのほか、注意点がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
この端末は利用していないので
設定方法はわかりませんが
ドコモ通話で使う場合はSPモードを
外した方がいいと思いますよ
SIM切り替えで使う場合パケットが
発生してしまう可能性はありますので。
書込番号:19400185
0点
FOMAシム使うつもりなら、使えた実績無いので止めた方が良いですよ
書込番号:19400681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mjouさん、舞来餡銘さん、ありがとうございます。
舞来餡銘さん<SH-06D(3G)から乗り換えなのですが、nanoSIMに変更しただけでは通話SIMとして使用できないのでしょうか?そうすると2台持ちになるのは避けたいので契約変更も必要?
質問ばかりですいません。引き続きわかる方いらっしゃったらお願いします。
書込番号:19402625
1点
たぶん仕様を勘違いされていると思うのですが、まず大前提として、デュアルSIMで2枚のSIMが刺さりますが、片方を通話用、片方をデータ通信用として同時に使うことはできません。
正確にいうと、片方を3G(もしくは4G)、もう片方を2Gで同時に使うことはできますが、日本国内では2Gのサービスはありませんので、この運用ができるのは海外の対応地域に行ったときのみです。
3G(4G)のSIMを2枚さして、排他で使用することはできます。
この場合、SIM Aを使用しているときはSIM Bは使用できず、Bを使用しているときはAは使用できません。
使用するSIMの切替は設定画面よりワンタッチで行えます。
SIMサイズですが、片方のSIMスロットはnano/micro両対応です。どちらもセットできる形になっています。もう片方のスロットはmicroしか刺さりません。(アダプタかませば刺さりますが、抜けなくなりそうなのでおすすめはできません)
どちらに刺しても、2G/3G/4Gの通話/通信はできます。繰り返しになりますが、片方を使用しているときはもう片方は2G(日本国内非対応)専用となります。
書込番号:19402943
![]()
9点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
私はこのスマホで音楽を聴いてる時間がとても長いのですが
2〜3曲に1回はボソッというノイズや、音飛びが発生します。
最初音楽はSDカードに入れて聞いていたのですが
これが原因かと思い、違う読み書きの早い?(クラス10?)の
SDカードに入れなおしましたが、同じ症状でした。
次に、内部のストレージに移し直しましtが、それでもだめでした。
音楽アプリはGoogle play musicかJET Audioです。
比較的スリープ時に音飛びするような気がしていたので
画面がオフ状態でも保護されるように設定もしてみました。
それでも音飛びは治りません。
どなたか同じような症状でお困りの方いらっしゃいませんか?
また 解決された方がいらっしゃったら是非ご教示願います。
まさかこんな単純な事で困るとは思っていませんでした。
その他の機能は気に入ってるので・・・
なんとかして治したいのですが。
因みに初期化もやってみましたがだめです。
ヴァージョンはロリポップに更新済みです。
ぜひともお知恵をお貸し下さい!!
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


