honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2015年9月15日 13:10 |
![]() |
6 | 2 | 2015年9月14日 23:56 |
![]() |
23 | 9 | 2015年9月17日 20:28 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月6日 22:52 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月3日 21:58 |
![]() |
11 | 8 | 2015年12月23日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

同じドコモmvnoの楽天SIMとかで売ってるのでOKでは
書込番号:19142009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
はじめまして
この機種のカメラ機能に興味があり購入を検討しています。
ぼけみがある撮影ができるのが購入ポイントの一つなのですが、マニュアル等をダウンロードして探してみましたが、ズーム機能について記載がございません。
レンズが2つあるためズームが不可能かも知れませんが、ズーム機能はないのでしょうか?
デジカメがないときに風景等を望遠で撮影したいときもあります。
もしありましたらズーム比も教えて頂きたいと存じます。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは。お尋ねの件ですが、通常撮影モード(「写真」)ではデジタル・ズームはできます。画面をつまむ(ピンチする)とズームして、下にスライダーが現れます。正確な倍率はちょっとわからないのですが、4倍もしくは6倍ではないかと思います。
ただしワイドアパーチャー・モードではズームはできません。このあたりはHTCなどのデュアルレンズ機と同じですね。
書込番号:19139077
2点

すだな 様
ご回答ありがとうございます。
本日ショップに行く機会がございまして、実機を触ってみました。
デジタルズームも確認はいたしましたが、ご指摘のワイドアパーチャー・モードまで見ておりませんでした。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
スマホでここまでの写真が撮れるのかと感心をいたしました。
25日までのキャンペーンがございますので連休時にでも購入をと考えております。
機種の月割は楽天カードのみですので、一括購入となります。
その分1,600円/月+通話料で済むとお安いですね。
この度はありがとうございました。
書込番号:19140933
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
現在使っているスマホは外部接続端子がMHL兼用で、そこから変換ケーブルを使用してテレビのHDMIに接続して
スマホの画面をテレビの大画面で見ていますが、この機種にはそのような端子はないですか?
もし、ないとするとテレビのHDMIに接続するのは無理という事になりますよね?
6点

メーカーのホームページにあるサポートFAQではHDMIおよびTV-OUTには対応してないと表記されています。↓
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/detail/honor6plus-jp.htm?id=45303#anchor
ただ、ELECOMのMHL変換ケーブルではhonnor6 plusは対応しているそうです。
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&keyWordInput=MPA-MHDR15BK&_pagepos=161&_end=#_cttableanchor
※こちらはHuawei非公認のものとなりますので自己責任での使用になるかと思います。
書込番号:19114842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速にありがとうございます。
リンク先も参照させていただきました。
HDMIに対応していないと書かれていますが、HDMI端子が付いていないので当然ですね。
MHLに対応しているという記述もないので、これも対応していないのでしょうね。
OTG機能には対応しているとのことですが、OTGが何か自分はよくわかりませんでした。
リンク先はたいへん参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19116100
1点

OTG(On-The-Go)機能とはUSBホスト機能とも言いますが、スマホでは充電口のmicroUSB(スレ主さんの言う外部接続端子)に対応したケーブルで外部機器(ここではMHL変換器)を繋げてスマホから利用できる事を言います。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6881191/
前述の通りhonor6 plusではOTG機能がありますが、機種によってはコスト削減の為、この機能が無いものもあります。
また、OTG機能があってもMHLに対応していない機種も結構あります。
実機を持ってませんので確実ではないですが、honor6plusでは非公式でMHL変換ケーブルが使えるようです。
ただ、Wi-Fi環境があるなら個人的にはChromecastをTVのHDMI端子に繋いだ方が利便性は良いかと思います。(これも機種によっては非対応もあるかもしれませんが)
http://ts.books.rakuten.co.jp/rb/12897413/?s-id=smt_top_browsehist
書込番号:19116382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうことなんですね。
だからリンク先のELECOMの製品はHonor6 plusに対応していると公表しているのですね。
今使っているMHL変換ケーブルが使えるといいんですが。
mitsukikoさんは本当に詳しい知識を持っていらっしゃって、すごいです。
改めてありがとうございます。
書込番号:19117160
0点

ChromecastはGoogle関連のyoutubeだけしかとばせない、ということだったと思いますが、もしスマホ画面が見られるなら一考したいですね。
書込番号:19118851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Chromecastはyoutube以外でもdTVやGyao等の国内のメジャーな動画配信サービスならほぼ対応しています。
また、仕組みは異なりますがMHLの様にスマホの画面をそのままTVに映し出すことが出来るミラーリング機能(画面のキャスト)もあります。
こちらは機種によっては一部できないものもあるようですが最近のAndroidのものであれば大概対応してきているようです。
自分が所有しているAscend Mate7でも確認したところ対応しており、スマホで再生できる動画はほぼ全てTVに映し出せました。
書込番号:19119084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ参考になりました。
わざわざお時間を割いていただき恐縮です。
今使っているF-04はいろいろ機能があって悪くはないのですが、電池持ちがすこぶる悪いのと画面のサイズに飽きてきたところです。
現在のところ、SIMフリーのスマホの中では価格も考慮すると買い得な感じだと思っています。
書込番号:19121140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
mitsukikoさんのご回答に勇気付けられて、購入しました。
そしてMHL変換ケーブルを繋げたらなんと問題なくテレビに映し出されました!
ありがとうございます!
この機種は付属のカバーに取り付けると、カバーの開閉時に電源が入ったり、切れたりして便利でした。
まだまだ試行錯誤状態ですが、これからいろいろやっていこうと思っています。
本当にいろいろ参考になるお話をいただいて感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:19147523
3点

いえ、とんでもないです。
購入決定されたのはスレ主さんご自身ですので。
とりあえずお役に立てれたようで何よりです。
こちらこそMHL変換ケーブルのご報告ありがとうございます
実機での情報は何よりも貴重なものと思います。
実機を所有していない自分が言うのも何ですが、honor6 plusは現在販売されているスマホの中でも高スペックでコストパフォーマンスも良い方なので満足度は高いかと思います。
また、今月末にはAndroid5.1.1にバージョンアップ予定があるのも魅力の一つかと思います。
私が所有しているAscend Mate7は今のところOSのバージョンアップの予定はありませんので(苦笑)。
ただ、今の使用環境で特に不満がないようでしたら、すぐにバージョンアップはしない方が良いかもしれません。
システム変更による不具合等が見られる場合がありますので、他の方の情報を見て問題無いことを確認してから行う方が良いかと思います。
あと、以前に話しましたChromecastのミラーリング機能はスマホの負担が大きく、MHLと比べると遅延や音ズレも大きいので容量の大きい動画の再生や動きの速いゲーム等には向いていません。
こちらはあくまでオマケ的な機能になりますのでご認識いただけたらと思います(_ _)
書込番号:19148759
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
huaweiは050に弱いと聞いたことがあります
実際gl07sで050plus通話中に音が割れる感じで聞き取れなくなります。
この機種はどうでしょうか?
他の050でも実用的に使えているようでしたら情報くださいませ。
1点

ラインアウトはふつうでしたよ。
書込番号:19117505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
ワイドアパーチャにて撮影を行った後にギャラリーにてピント変更やフォーカス変更ができるはずなのにピント変更はできてもF値の変更するためにピント変更後にカーソルが残らないといけないのに残らないためF値が変更できません。どなたか確認した人はいませんか?
書込番号:19106599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピント変更したあとのf値変更は可能です。変更したポイントあたりを上げ下げすれば0.95から16まで。
書込番号:19106863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じバグが起きました。まあ、もうすぐ全体的なアップデート来るし、待ちましょう
書込番号:19108363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
近々キャリアからSIMフリーに乗換えを考えています。
LTEならMATE7、3Gならhonor6って思っているのですが、
結局、電波の入り具合で考えたら3Gエリア(FOMA、FOMAプラスエリア)の方がエリアが広いと考えていいんでしょうか?
であるならば、honor6が買いかなって思いますが、どうなのでしょうか?
LTEでの通話っていうのもあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
1点

LTEの通話は大手のものでもってもキャリアがちがったり相手方もvolte非対応の場合使えないので、基本的に意味なし。
hd画質の動画以外はWCDMAハイスピードモードでもって十分ですね。
自分はhonor6plusで3g固定で使ってます。
書込番号:19106849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE速いですが200k縛り入ればおそいがw
カカクコムみるだけならどっちでもって十分。
動画hdみると200k縛りになる。
この機種でもって使うなら3g固定でいい。
十分3mbでる。200kより全然はやいっす。
書込番号:19106888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTCj2さん、ありがとうございます。
honor6をうまく使ってらっしゃるようですね。
お使いの地域では圏外はないでしょうか?
私は奈良の田舎に住んでおりますので、電波入り具合が一番気になります。
書込番号:19108272
2点

けっこう田舎でもってFOMAplusエリアは強いとおもいます。自分の勤務先は、ドコモの2ghzは不安定な感じ。FOMAplusエリアはばっちしでした。
書込番号:19117527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTCj2さん、ありがとうございます。
ナイスな情報をありがとうございます。
書込番号:19118022
2点

はじめまして。
先日、近くの家電量販店でこの機種を知り、検討しております。
やはり、一番気になっているのが「電波」です。
いろいろ調べまくっているのですが、東京近郊の方の口こみが多く、関西の方の口コミを聞きたくて、こちらに来ました。
私も奈良在住で、大和郡山市(JR郡山駅、郡山イオンが近くにあります)。
gakigackyさん、その後どうですか?
是非参考にさせて頂ければと思っております。
書込番号:19420105
1点

こんばんわ。
私は橿原在住ですが、建物の奥まったところでは弱い傾向にありますが、外では電波は非常に良くほとんど4Gの受信になります。
おそらく郡山付近、駅やイオンモールの近くでは電波はいいと思います。
私は完全に3大キャリアから離れ、完全にMVNOだけになりましたが、全く不便なところはないです。
ただ、故障などの対処が未知数なのでその辺を自分で処理できるかが今後の課題かと思っています。
書込番号:19421253
1点

ご回答ありがとうございます。
橿原市のお住まいだったんですね。
実は、実家が橿原なもんで、そこらへんも気になっておりました。
ほぼ、4Gで問題なさそうなんですね。
3Gでも繋がればいいか〜って思っていましたが4Gが当たり前のように体感できるなら俄然申し込みしたくなりますね。
この度はありがとうございました。
書込番号:19427421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)