honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 9 | 2017年1月27日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2017年1月3日 18:01 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月24日 10:37 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年12月21日 14:04 |
![]() |
4 | 2 | 2016年12月19日 22:54 |
![]() |
33 | 16 | 2016年12月29日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
金曜日の夜、防水カバーに端末を入れたままお風呂に入り、うっかりして寝てしまいました。
すぐに水を拭き取り、SIMカード、
そのスロットや、SDカード、そのスロットを
抜き、中をテイッシュで拭き、乾燥剤と
ティッシュと共にジップロックに入れたまま、
三日常温で放置しました。
今日端末を出し、充電してみたのですが、
起動して一瞬ホーム画面がつき、
シャットダウン。
で、また再起動の繰り返しでした。
なので、カバーを開け、まだ濡れてるところが
あるか確認し、とりあえず拭いてから
また充電しました。少し画面はついても
白い線が入り、見にくい状態です。
LINEの着信音などは鳴りますが、
画面を押しても
反応せず、音量ボタンや電源ボタンは
作動します。
それで昼、
楽天モバイルの端末保証に入っていて、
5400円で交換できると言うことなので、
頼んだので木曜日の夜に来る予定です。
そしてこの後に思い付いたのですが、
僕は端末のデータは写真や歌などはGoogleなど
SDカードにバックアップしてあるのですが、
アプリのデータは残しておきたかったので、
楽天モバイルの端末ごと交換ではなく、
huaweiの部分交換の方がデータも残るので、
いいかなとは思いましたが、
端末保証よりも高くつき、
データが残る部分は交換せずに済むかは
分かりません。楽天モバイルの端末交換を
キャンセルしてhuaweiに頼むか、楽天モバイルに頼むかどちらがいいのでしょうか。
また、huawei に頼む場合、どこの部分を
交換することになるのでしょうか。
長文すいません。
書込番号:20599921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも非防水端末をお風呂に持ち込むこと自体、無謀だと思うけど?
書込番号:20600984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ファーウェイの修理依頼兼同意書にありますが、修理の際は端末が初期化されるので、
個別で入れたデータ等も全て消去されてしまいます。
<修理依頼兼同意書>
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=39322&view=true
具体的な修理内容などは分かりませんが、以下で概算の修理料金の検索が可能です。
<参考修理料金の検索>
http://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/index.htm
質問の回答にならずにすみませんが、参考までに。
書込番号:20601144
1点

防水カバーに入ってても長時間なら湿気で浸水するよ。まぁ防水でも長時間は危険だけど・・・
次からは”カバーに入ってても浸水するんだ”と思っておいた方がいいね。同じことを繰り返さないために。
端末修理でデータが残るって聞いたことないんだけど・・・初期化が基本だし。
すでに楽天モバイルに頼んであるのならそれでいいと思うけど・・・
書込番号:20603829
1点

防水カバーってジップロックのことですか?
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/
非防水のiPhoneをジップロックに入れお風呂に持ち込んで1時間くらいFaceTimeをやっても全然大丈夫と言う書き込みを見ましたよ。
1時間前後で浸水したならその防水カバーは不良品じゃないでしょうか?
書込番号:20604052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやその、
上記にもかいてある通り、
不注意で寝てしまったんです
書込番号:20604646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水カバーがちゃんと閉まっておらず浸水したと言うことでしょうか?
書込番号:20604727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでも動くうちに出来るだけデータのバックアップとって、今後の事も考えて端末交換して貰った方がいいと思います。
書込番号:20604735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、動かないですw
上記にも書いてあるとおり、
もう交換しました
書込番号:20605801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
使っていて急に、画面のスクロール速度が遅くなってしまいました。
アンテナは立っているのですが、ネットにもつながらないし、、、
何度か再起動しましたが解決しません。
解決する方法があれば、教えてください。
初期化するしかないのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
アラームの音に「Bugle」があるのですが、simカードの着信音の設定画面に「Bugle」が出てきません。
simカードの着信音に「Bugle」を設定したいのですが、どのようにすれば設定できるか、教えて頂けないでしょうか。
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
初心者ゆえくだらない質問でしたらすみません。
テーマをいくつか試したのですがどれもしっくりこず、
初期のテーマ(ロック画面、ホーム画面、アイコン)に戻したいです。
ところが探しても同じものが見つかりません。
似たような[Discover(magazine)]もありますが微妙に違います。
よくわからないのですが、自動アップグレードされ、
初期のテーマはなくなってしまったということですか?戻せますか?
バージョンは、テーマ7.1.1/Android 5.1.1/EMUI 3.1です。
また、基本的な操作に関してですが、
PCでいう「元に戻す」や「復元ポイントの作成」などの機能はありますか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
今まで購入した時の純正ケースで使っていましたが、汚れが目立ってきたので、市販の汎用ケースに変えました。
純正ではパタッとケースを閉じたらすぐに画面は暗くなっていましたが、汎用品のケースでは、画面がすぐに暗くなりません。
スリーブの設定時間で暗くなっていますので、次開けると、横のボタンを押さないと画面表示しません。
純正ケースのように閉めたら画面が消え、開けると画面が出るようにならないものでしょうか?
どこかにある光を感じるセンサー?がうまく覆われていないのかな?
0点

>かば君さん
オリジナルのカバーにはマグネットが隠されていて
カバーを閉じると待機モードになる仕組なんですよね。
添付画像の四角で囲んだ辺りにセンサーが有るので
100均でマグネットシートを買ってきて、小さく切って新しいカバーに貼ったり、オリジナルのカバーを分解し、マグネットだけ取出してセンサーが感知する位置に貼りつければ、今迄通り使えると思いますよ。
書込番号:20497770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミルフィーUさん、ありがとうございます。
なるほど、マグネットだったのですね。
さっそくオリジナルカバーからマグネット取り出して貼ってみたところ、ちゃんと暗くなりました。
ただ、微妙なズレなどで精度が悪い為、100均マグネットシートで改良も試みたいと思います。
大変勉強になりました。
ありがとうございました♪
書込番号:20497995
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
楽天モバイルのSIMで使用していますが、電波が悪く楽天電話アプリでは途切れ途切れになります。普通の電話でも通話よくないです。ネットも遅く、よくつながらなくなりますし、遅いです。LINEのビデオ通話もできません。そのためガラケーを別で使っています。
楽天モバイルのシャープの機種を購入した夫は、通話もネットも快適です。
夫のデザリング機能を使い、Wi-Fiでネットするとサクサク問題なく使用できLINEのビデオ通話問題なくできます。
この場合私のオーナー6は、本体の故障などではなく、どこかのクチコミでみたのですがもともと電波のつかみが悪いのでしょうか。
4Gの電波はもっとつかみが悪いので設定を3G専用にしています。プランは通話SIMで3ギガのプランです。夫は5ギガです。
オーナー6のカメラ機能は気に入っていますが、その他書いたようによくないので、機種変更考えてます。何か方法やあどけない頂けたら嬉しいです。
書込番号:20490001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

楽天はAPNが新旧2つあって古い方のAPNだと混み合ってて、新しいAPNだと速いとかいうウワサ聞きますが、、、どうなんですかね。参考までです。
書込番号:20490428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末のせいではなさそうですね。
書込番号:20490451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応バンドでググってみて下さい。
この機種は、ドコモのLTEプラチナバンドに対応していません。
要するに、掴めるバンドが他の機種より少なく、かつ、障害物に強いプラチナバンド(800MHz帯)の受信ができないため、街中から外れた場所や建物内では電波を掴みにくくなるという仕様です。
登場当初より、外国の仕様をそのまま持ってきて、日本ローカライズがされていないと言われていたかと思います。
書込番号:20490664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種はLTEはプラチナバンドに非対応ですが、3Gは対応
しています。
通常通話(3G)が不安定だったり、3G固定の運用でも通信が
あまりに遅かったりする事から、プラチナバンド云々の問題
ではないように思います。(本体が故障していない前提で)
アンテナが貧弱という可能性もありますが、私の経験では
少なくともNexus5よりはアンテナ感度が良いので、故障で
なければ他機種に大幅に劣るとは思えません。
なので、故障ではないという前提で、本機の問題というより
インフラ側の問題ではないかと想像します。
既出ですが、楽天モバイルは(時期を失念しましたが)回線
増強を図った時にAPNを新しくしています。新APNの速度
は安定しているという事なので、ご主人とAPNが異なって
いたりしないでしょうか。
問題がインフラ側だと機種を変えても解決しないので、
例えばご主人とSIMを交換してみるとかして、問題が機種に
依存している事を確認してから買い替えられる事をお薦め
します。
書込番号:20491477
3点

みなさまコメントありがとうございます。
APNのことよくわからないのですが、今年の6月に一緒に店舗で契約しました。APNというのは新旧違う可能性あるのでしょうか?
また機種に問題がないか確認するためには、お互いのSIMを入れ替えて両方の機種で速度を確認すればよいですか?その際SIMは単純に入れ替えるだけで、連絡先やダウンロードしているアプリ等には影響ありませんか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:20491527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天でんわでは無い普通の通話でも調子が悪い(通話機能はドコモの卸なので、MVNOの影響を受けない)となると
端末の電波受信能力による影響が一番可能性がありそうです。
それが不良のせいか端末の実力かはちょっとわからないですが。
書込番号:20491539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APNは確認でき新の方でした。
通話は家の窓側に行くと通じやすく、窓から離れるととびとびで会話になりません。
本体の問題でしょうか。まだ購入して半年なのでサポートセンターに問合せてみようと思います。
書込番号:20491572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハーウェイのコールセンターに問合せし、状況を伝えたところ、本体の問題ではなく、通信回線の問題と言われました。夫は問題ないのでそうは思えず、それも伝えましたが。つぶやきになりすみません。。。
書込番号:20491614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この端末はBAND19に対応してないので最初から安売りされていた端末です。
シャープの機種が何かわかりませんがBAND19対応でしょうから
BAND問題が一番じゃないでしょうか
基本的にこの端末は3G回線で使用するのが基本だと思います。
楽天に関しては3g回線で安定してるみたいなので3Gのみで設定してみてはどうでしょうか
それがダメなら別の機種へどうぞ。BAND問題はどうにもなりません。
書込番号:20492077
2点

私がNexus5をイーモバイル(Yモバイル)からmineoに切り替えた際、
単にSIMを入れ替えてAPNの設定を変えただけなので、SIM交換は簡単
にできると思っていますが、認識が甘いですかね。
ご主人のSIMをhonor6plusに挿す場合、SIM紐付きの情報としては電話
番号が影響をうけます。(ニアフィールドは使っていないでしょう)
googleアカウントはSIMとは関係ない筈なので、電話を使いさえしなけれ
ば問題ないように思うんですが・・・
他人のSIMを自分の機体に挿した経験がないので無責任ですが、
バックアップを取ってから試せば復元は可能ですから、原因の切り分け
の為に試してみる価値はあるかと思います。
最初の書き込みを読み返したのですが、もしかしたらアンテナに問題を
抱えているのかもしれません。
(先に書いたようにBand19の問題ではないと思うので消去法で)
先ずはケースなどのアンテナ感度に影響する可能性のあるものを排除
して通信状態を確認。
変化がなければ(バックアップ後に)ご主人のSIMを挿してみて通信状態
を確認。
それでも解決しなければアンテナなどの通信感度の問題だと思います。
それをHuaweiに伝えれば、少なくとも通信問題ではない事は分かって
貰えるかと思います。
そこでHuaweiに『仕様』と開き直られたら、そこで機種変更を考えれば
良いのではないでしょうか。
自分の経験上はLG Nexus5よりは感度が優れているんですが・・・
書込番号:20494619
3点

その後、都市部では4Gではサクサクネットでき、家のなかだと悪いことがわかりました。夫は家の中でも問題ないので、端末の受信能力の問題でしょうか。次は電波のことも考えて買わないといけませんね。。コストがかからずに機種変更できる方法を考えています。
書込番号:20509272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APN
同様のAPNのご主人の機種は問題ない
⇒ APNの問題ではない
4G通信
都市部 : 問題なし
自宅内 : 問題あり
⇒ プラチナバンドが受信できない仕様 or 受信感度の問題
3G通信
自宅内 : 問題あり
⇒ プラチナバンドの問題ではない
故に受信感度の問題でしょう。
ただ、横浜では鉄筋コンクリート10階建マンションの1Fでも壁や窓から最も遠い場所でさえ
4G通信できているので、この機種が殊更受信感度に劣るとは考え難いです。
ご自宅の環境が語られていないのですが、通信環境の悪い場所だったりしませんか?
(所在地や周囲環境、マンション1F等の諸条件)
受信感度に優れた機種でないと通信し難い場所だった場合、他機種に変更しても解決しない
可能性が高いです。
確実な方法としてご主人と同じ端末にするのが賢明だと思います。
書込番号:20512816
1点

この機種はバンド19対応してないことが原因のようです。。今はまあまあ田舎の一軒家。近くに家はあります。夫対応バンドを調べてみるとほとんどバンド19対応しているのにこの機種は対応していない。家の中でWi-Fiを使うか、バンド19に対応した機種を買うこと見当します。
書込番号:20513418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の書き込みから3G通信でも通信し難いと読めたのですが、違うのですか?
ここを見ると3G通信はBand19に対応していますから、3Gで通信し難いのであればBand19の問題ではないと思いますよ。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/honor6plus-jp.htm#anchor
それと、ご自宅ではWiFiで運用した方が良いです。
書込番号:20513573
0点

誤解のある書き方をしてしまいました。
ご自宅がLTE・Band1非対応エリアであればLTE・Band19対応機種に機種変更する方が幸せになれます。
これは間違いありません。
しかし最初の書き込みから問題はBand19の対応/非対応が原因ではないと思えたので、LTE・Band19対応機種に変えても受信感度に優れた機種を選ばなければ同じ問題が起こるだろう、と思っただけです。
書込番号:20513602
0点

御主人の SHARPのモデルが docomoの全ての周波数帯に対応しているのに対し、
この機種が、 LTE Band19に非対応のうえ、docomo系MVNO特有の『輻輳』という条件が重なっているからだと思いますが。
因みに、Nexus5も LTE Band19には対応していません。初期モデルは 3Gの 800MHzにも対応していません。
書込番号:20521899
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)