honor6 Plus のクチコミ掲示板

honor6 Plus

  • 32GB
<
>
HUAWEI honor6 Plus 製品画像
  • honor6 Plus [ホワイト]
  • honor6 Plus [ブラック]
  • honor6 Plus [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

honor6 Plus のクチコミ掲示板

(746件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーとSMSオプション

2016/02/06 08:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 KEIxIさん
クチコミ投稿数:2件

データSIMでhonor6 Plusの購入を検討しています。
SMSオプションを付けないと、バッテリーの減りが早くなるのでしょうか?
SMSオプション無しのデータSIMでご使用中の方がいらっしゃいましたら、
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:19561048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2016/02/06 14:18(1年以上前)

問題ないとのことです。
http://blog.a-ankh.com/blog/1520/

書込番号:19562009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KEIxIさん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/06 16:36(1年以上前)

>あさとちんさん

早速のご回答、有難う御座います!
リンク先を見て、安心しました。
SMS無しで契約しようと思います。

書込番号:19562373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

mate7とhonor6plusのカメラ性能

2016/02/06 02:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 GZXYさん
クチコミ投稿数:16件


mate7の方は1300万画素

honor6plusは800万画素×2で1300万画素を表現するようですが

mate7とhonor6plusではどちらが細部までの写りが良いのでしょうか?

書込番号:19560694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/06 08:10(1年以上前)

kakku.comに掲載されている各々の機種の等倍写真を見比べるとhonor6 Plusの方が解像感も暗所性能も上回っているようです。GZXYさんもしげしげと見比べてみて下さい。
http://kakaku.com/item/J0000016630/photo/#tab
http://kakaku.com/item/J0000013767/photo/#tab

書込番号:19560968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GZXYさん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/06 09:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

情報提供ありがとうございます!

確かにhonor6 plusの方がいい感じに写っています!

画面の性能も両者フルHDですがhonor6 plusの方401ppiと高いため

撮った写真も綺麗に表示できそうですね♪

書込番号:19561240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/06 21:47(1年以上前)

MATE7は、普通のスマホカメラです

Honor6は、カメラを重視したスマホです。

ソニーの800万画素は小さい素子なので、
800万2個≒1300万だと考えてください

しかし、レンズがF1(イカサマですが)の設定まであるのが、このカメラの凄い所です。

持ってないから仕組みを知りませんが、HDRを1回のシャッターで撮影できるから、F1相当って意味なのかな?
暗い場面での撮影に強いはず

あとスローシャッター機能があるので、300円くらいで小さな三脚を買えば、風景撮影などで楽しめます

書込番号:19563320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2016/02/07 02:25(1年以上前)

> 画面の性能も両者フルHDですがhonor6 plusの方401ppiと高いため
> 撮った写真も綺麗に表示できそうですね♪
Honor6plusの画素密度が高いのは単に画面サイズが小さいからです。
 1920 / (5.5inch * cos29.358°) = 400.53 ppi
サイズの大小があるだけで1画面当たりの解像度は同じです。

> HDRを1回のシャッターで撮影できるから、F1相当って意味なのかな?
私もこの機種を実際に手にしていないので想像なんですが・・・
多分ですが、基本的には被写界深度の深い(手前から遠くまでピントの
合った)絵を撮っているんだと思います。
しかし二眼で視差があり三角測量できるので、写真の中のどの位置が
どれだけの距離があるのかのデータがあり、そのデータに基づいて
光学計算して絞り値に応じたボケを作り出しているのだと思います。
なので、いわゆるカメラでいう絞りの開放とは根本的に異なり、加工前の
写真が被写界深度が深くなくてはならない以上、実際の絞り値は大きい
のではないかと思っています。
HUAWEIの公式サイトに『ダブルレンズにより光量が2倍、感光面積も2倍』
とありますが、夫々の光学系の中では光量も感光面積も1倍なので、
こんな事はあり得ません。
ただ各々の光学系の画素数が低いので逆に感度は高く、更にそれを合成
してノイズを平均化しているので、見掛け上暗所に強く見えているだけなの
だと思います。

書込番号:19564156

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/07 15:35(1年以上前)

カメラ画像の綺麗さと画素数は比例するわけじゃ無いですね。
画像はセンサーの大きさ、方式、感度、レンズなどで決まります。
Z3の2070万画素と古いニコンのD70 の600万画素
では圧倒的にニコンが綺麗です(当たり前ですが)

センサーサイズは1300万画素も800万画素も
1/3.2インチで同じだと思います。
カメラは光をどれだけ入れることが出来るかで決まりますので
より強い光が入る晴天時などは高画素の方が綺麗になります。
だけど光が十分でないときは光量が足りず
シャッタースピードを遅くするしかありません。

しかし元々小さなセンサーなので手持ちのシャッタースピード
1/30秒(少しでも動けば1/60秒)を確保するのが元々が無理なので
ISOという感度を上げて明るさを確保します。
しかし感度を上げるとノイズという問題が出て見られない写真となります。

スマホは絞りが固定なので(絞りの調整機能が無い)
感度とシャッタースピードで露出を決定します。
晴天時ではどのスマホもそれなりに綺麗に写りますが
暗くなればなるほど差が開きます。

センサーもレンズも大きく出来ないスマホでは
センサーの性能そのものを向上させるしかなく
裏面照射型やP8maxのようなRGBWなどで向上させます。

そして手ぶれ補正をする事によりシャッタースピードを
より遅く出来るようにします。
ソフト的には簡単ですが1段程度しか効果がなく
光学式にすれば3段位出せますが高価になります。

より新しい方式としてこの二眼レンズですね。
次期iPhone7やP9でも二眼レンズが採用されるようです。
2つのレンズでは無く主眼と複眼ですね。
1つは今までと全く同じカメラのままで
もう一つで補正をするという発想です。

光量が2倍というのは間違ってはいませんね。
2つのセンサーで同時に撮るというのは
センサーが2倍になったと言うことですね。

センサーの技術も限界に近づき大きさに制限がある
スマホでは二眼化していかないとこれ以上の光量の確保は難しいのです。
後は専用ISPの性能を上げるしかないですが
ニコンの常用感度10万なんてとても高価です。

惜しむらくは6plusは今では安価な800万画素の
ソニーセンサーを使わざるを得ないので効果が
思うように出なかったのと専用のISPが無く
ソフト的に試行錯誤であったことなどでしょうね。

最新のIMX298とか2個使って専用ISP(画像処理)
つかえばメチャクチャ綺麗になるでしょう。
但し価格も超高価になってしまいますが・・・・

書込番号:19565779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件 honor6 Plus SIMフリーの満足度4

2016/02/07 18:35(1年以上前)

確かに良く考えると2つのセンサで同時に撮り、夫々のISO感度の
上げ幅を1/2にして2つを足しているのだとしたら、見掛けの光量は
2倍です。
なので先に私が書いた『夫々の光学系の中では光量も感光面積も
1倍なのでこんな事はあり得ません。』は誤りです。
ごめんなさい。

書込番号:19566262

ナイスクチコミ!0


lindseさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 honor6 Plus SIMフリーの満足度5

2016/02/10 17:40(1年以上前)

どちらも持ってます
カメラ撮影を楽しむならhonor6が面白いです。
でも全てのレスポンスでmateSが上です。価格差以上に小気味良いです。
僕のようなカメラヲタじゃなければmateSにしましょう。 日本での周波数帯の多さもありますしmateSにしときなはれ。
ここでうんちく書いてる面々もブラインドテストしてスペック通りの回答出せる人は僕を含めて誰もいません。
一眼レフ的なぼかしも良いアプリがいっぱいあります。
スペックはあくまでも文字。撮ってて気持ち良いのを選びましょう。

書込番号:19575967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/16 22:00(1年以上前)

MATE7の1300万画素は1/3.2
この機種の800万画素は1/4

面積が違うので、2個あっても2倍にならず。。。。
だから、素子や光量に関しては互角かと

次世代機のオーナー7は、1/2.3の2000万画素を採用してますし、
ダブルレンズは時期早々なのですかねえ

小型化最優先のスマホでは、素子を大きくするのは限界があるので、将来的にはダブル、トリプル、クワッドとレンズが増えるのかもしれませんけどね

書込番号:19597314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:44件

年末で楽天で購入して先月末にアップデートしましたが不具合が起きています!
画面オフをすると毎回「SDカードを安全に取り外す準備ができました」みたいな表示がされて
勝手にSDカード認識ができなくなります!
再起動かSDカード抜き差しすると戻るのですが!
毎回このような症状が出てしまいます!
なお他のSDではまだ試してないのですが・・・
これかアップデートの不具合ですかね?

よろしくご教示ねがいます!

書込番号:19544316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/02/01 06:31(1年以上前)

SIM抜き差し・SDカードの抜き差し・再起動
駄目なら、Backupを取って、初期化を試して下さい。

書込番号:19544484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/01 13:36(1年以上前)

SDカード壊れかけくさい

書込番号:19545222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/02/05 13:48(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます!

マイクロSDは購入したばかりですが念のために新品に変えてみましたが・・・初期化しても状況変わらずです!
勝手にSDカードが取り外しされてしまいます。。。

書込番号:19558818

ナイスクチコミ!0


之の夫さん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/11 00:51(1年以上前)

僕も同じ状況です。前に買った8Gのを付けたら症状が出なくなったので今はとりあえずそれでやり過ごさていますが、こんどのバージョンアップに期待しているところです。ちなみねメーカーはTOSHOBAで台湾製です。

書込番号:19577283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/02/18 17:42(1年以上前)

こんばんはです!
上記の事象をサポートセンター連絡して修理結果です!
修理センターでは症状はみられず!
予防として基板交換をして戻ってきました!
とりあえず違うマイクロSDカードを使正常動作になりました(o´∀`)b

基板無償交換でした!

アドバイスありがとうございました!

書込番号:19603193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/02/18 17:46(1年以上前)

返信遅れてすいません!
私も海外製東芝32Gクラス10でした!

サポートセンに次回のバージョンアップで回復出来ますか?と尋ねたところ!
機械的な故障かもしれないので一度見るのが確実と言うことなので修理手配しました!

書込番号:19603204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


之の夫さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/27 20:57(1年以上前)

遅レスですが、この度Android6にアップグレードしたらこの現象が解決しました。ただ他のスレにもありますがバッテリーの消耗が激しいです。

書込番号:20243728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mineo Aプランでご使用の方

2016/01/30 17:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
mineo AプランSIMでの使用を考えています。
現在はY!mobile SIMにて問題無く使用出来ていましたが、
暫くお世話になる客先が、Y!mobileかすかす状態に気付き、
建物の直ぐ横に立っているKDDI基地局が目に付きましたので
同プランでの使用されている方がいらっしゃいましたら
LTE通信の可否をお教え頂ければと思います。

LTE BAND1 対応なので接続が可能なようにも思いますが、
3Gを捕まえてからLTEへ と言う事であれば無理かとも思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:19539485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 02:23(1年以上前)

素直にDプランで良いのでは、、?
Aプランであるメリットはあるんでしょうか?

書込番号:19541117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/01/31 05:20(1年以上前)

auのMVNOはそもそもLTEデータ通信しか使えませんので、3Gを捕まえてって心配は不要だと思いますよ。

限られた周波数とは言え、対応していればその限りにおいては使用可能です。

対応端末でどうやって3G通信を遮断してるのかはちょっと不思議だったりしますけどね。

書込番号:19541234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/01/31 08:59(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
>3141592653589793さん

ありがとうございます。

そもそも客先で働いている方がdocomoLTE圏外で3Gにしかならない
と言う事でしたので、auをと考えました。

ググってみますとau系SIMは繋がる以前にSIMを認識しない等の
事が書かれているため、mineo Aタイプでの使用をされている方が
いらっしゃいましたらお教え願えればと思った次第です。

BAND1対応でも不可なのでしょうか。
BANDだけで判断すれば良いと思われますが、
位置登録をLTEで行える等が出来ればよいのですが。

書込番号:19541474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/02/01 16:37(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。

やはり無理なようですので、別の方法を探す事に致しました。

書込番号:19545586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

u-mobileでの使用したい。

2016/01/28 20:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

スレ主 tyarokuさん
クチコミ投稿数:2件

u−mobileに使用確認がありません。
誰かu−mobileで使用してる方がいれば、教えてください。

書込番号:19533162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/29 10:35(1年以上前)

ドコモ系のMVNOはみんな一緒なので、大丈夫ですよ
ただLTEのB19(プラチナバンド)に対応してないので、くっそ田舎や都心でも電波状況の悪い場所では、他の機種よりLTE通信が切れやすいです。まあ3GのB6(プラチナバンド)には対応してるので、使えない事はないです

使えないのはAU系のMINEO

書込番号:19534978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tyarokuさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/29 10:53(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19535023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/30 11:16(1年以上前)

(細かいとこですが、マルチキャリアを標榜するmineoはdocomo回線使うプランも提供してるんで「mineoのAプランとUQ mobileが使えない」、っていう方が正確ですね)

書込番号:19538338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

honor6plusでau回線が使えるか試みていますが、うまくいきません。

auLTEシムを入れ、APN(LTE NET用)を設定しましたが、
モバイルデータ通信を利用できません。
他に何か設定が必要なのでしょうか?

アンテナはゼロです。接続できてないようです。
利用可能なネットワークには、ドコモとソフトバンクしかでてきません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:19505159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/01/19 12:58(1年以上前)

稼働保証されていないシムは恐らく無理でしょう
HUAWEIスマホはLTEのみの接続が出来ない機種がほとんどです
やるならAPN typeに"ia"追加しベアラーの"LTE"にする必要有り
https://apn-japan.gishan.net/settings/845_4_ntt_docomo_apn_settings_for_huawei_honor_6.php

書込番号:19505244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/01/19 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。

シムフリー端末にもいろいろあるんですね。au回線で通話できないのは知ってましたが、LTEでデータだけできるかなと思ったのですが…できないみたいですね。勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:19505530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/29 10:43(1年以上前)

バンド1限定で、LTEも使えそうですけどね〜
APN設定と通信設定次第かと

書込番号:19534997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/01/29 12:34(1年以上前)

私もBand1で使えると思ったんですけどね〜。
2つのAPN(APN:uno.au-net.ne.jp, au.au-net.ne.jp)試しましたがダメでした。
mineoでも試してみましたが、接続できません。

au回線は諦めて、ポケットWi-fiで接続しています。






書込番号:19535247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)