honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 11 | 2017年2月5日 23:02 |
![]() |
33 | 16 | 2016年12月29日 01:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年12月18日 18:24 |
![]() |
3 | 7 | 2016年12月9日 20:55 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月9日 12:42 |
![]() |
6 | 3 | 2016年12月5日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
この機種を使って1年程になります。
最近microsdカードを使い出したのですが、1日に何度も「予期せず取り外されました」「読み込み中です」と繰り返されます(T_T)
使っているのは東芝EXCERIAのclass10 16GB(白地に赤色)のものです。
パソコンに入れてエラーチェック、修復したりフォーマットしてみたりしましたが改善されませんでした。
今日、昔使っていたmicrosdを入れてみたんですが今のところエラーは出ていません。
みなさんはどこのsdカードをお使いですか?
安心して使えるsdカードを購入しようと思っています。
宜しくお願い致します!
書込番号:20622802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリーカードは使う機種でフォーマットが基本です。
メモリーカードは今の時代でも相性があるのも事実です。
他のメーカーのを試して下さい。
microSDは、容量によってmicroSDHCとmicroSDXCがあります。
速度表記のClassは、最低速度の表示です。
Class10と言っても、早いのもあれば遅いのもあるので、参考になりません。
倍速表記X3000やX1000の方とか、45MB/秒や95MB/秒の読込み速度表記の方がわかりやすいです。
書込番号:20623250
0点

MiEVさん
こちらの質問にも回答くださってありがとうございます(*^_^*)
スマホでもsdカードの初期化してみたんですが症状変わらずで。きっと相性なんでしょうね。
色々試したいのですが何枚も試すのにはお金がキツイので、実際使われてる方のメーカーが知りたくて(+_+)
速度表記の表記の詳細ありがとうございます!勉強になりました(^^)購入の際は気をつけて見てみます。
書込番号:20623490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kurochan33さん
東芝EXCERIAとの相性云々ではないと思いますよ。
たまたま運悪く?粗悪な出来のハズレ個体SDカードを引き当ててしまった可能性が高いように思います。
(他の方が「****製は大丈夫でした」と言ってもそのメーカー製カードが100%安心というわけではなく、あくまでも個体との相性の問題かと)
正規品の場合、不良発生時にはメーカーなり販売元の交換保証が受けられるケースがあるので一度確認してみては。
↓例えば楽天ネット購入した場合でも交換対応されます。
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/tos-micro-32g-1/
書込番号:20623544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はスレ主さんと同じexceria赤バージョンclass10、ただし海外向けパッケージ32GBをAmazonで買い、この機種で1年以上使用していますが、今のところエラーは有りません。
書込番号:20623599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
お返事が遅くなり申し訳ありません!
回答ありがとうございます(^o^)
ハズレとかあるんですね!!
購入した時のパッケージを確認してみましたが、海外に向けて作られた製品のため国内サポートは受けれないと記載がありました。
近所のディスカウントストアで購入したんですが、レシート保存しておらず…
次は保証がある製品を購入してみます(/_;)
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:20626016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

at_rainforestさん
お返事が遅くなり申し訳ありません!
私も海外向けの製品です。使えていらっしゃる方のコメント助かります(^^)
スマホ本体の問題かなと思いましたが、昔使ってたsdを1日使ってみましたがエラーは出ていなく、そこは安心しました。
私が購入したものがかりたまたまハズレだったんですね…。
新しくsd購入します、ありがとうございました(^o^)!
書込番号:20626024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく海外版でしたか。SDを買い換える前にダメ元で、PCに以下のソフトをインストールしてフォーマットし直してみてはどうでしょうか?ホームページに書かれているとおり、PC付属のフォーマッターを使用するよりも信頼できそうです。そのときに、クイックフォーマットではなく、時間はかかりますが上書きフォーマットで。なお、上書きフォーマットを選ぶと、エラーセクターの有るSDはフォーマット完了ができず、不良SDだったことになります。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
書込番号:20626559
0点

at_rainforestさん
教えてくださってありがとうございます!
そのようなソフトの存在知りませんでした。明日休みなので、さっそく試してみます(^^♪
書込番号:20627450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_rainforestさん
試してみたのですが、途中エラーは出ず1時間程で上書きフォーマット出来ました!
しかしスマホに入れるとまた「取り外し」「接続」の繰り返しが再開…
買い直します(T T)/
色々親切に教えていただき、重ね重ねありがとうございました(*^^*)勉強になりました!
書込番号:20631450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりダメですか。私がexceriaをamazonで買った約2年前には32GBで800円と安かったので8枚買いましたが、それぞれ別のスマホや電子書籍端末で今もエラーなしです。りゅぅちんさんの書かれたとおり、たまたまハズレの個体だったと考えるしかないのでしょう。
値段が少々高めでも保証のあるSDが良さそうですね。
書込番号:20632538
0点

解決済みのところ失礼します。
ハズレ以前にイミテーションだったりしませんか?
SAN DISK や 東芝 などの通販廉売でよく聴きます。
(特にSANディスクは酷いです)
ディスカウントストアで買われたという事なので、実店舗で堂々と
イミテーションが売られている事は考え難いですが、可能性は
なくはないような・・・。
東芝の場合は、パッケージにホログラムシールが貼られていなかった、
という報告を見た事があります。
PCでSDカードのプロパティを確認して、Crystal Markなどで速度検査
をしてみてはどうでしょう。
レシートを紛失されており交換は無理ですが、後学の為にお薦めします。
書込番号:20633834
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
楽天モバイルのSIMで使用していますが、電波が悪く楽天電話アプリでは途切れ途切れになります。普通の電話でも通話よくないです。ネットも遅く、よくつながらなくなりますし、遅いです。LINEのビデオ通話もできません。そのためガラケーを別で使っています。
楽天モバイルのシャープの機種を購入した夫は、通話もネットも快適です。
夫のデザリング機能を使い、Wi-Fiでネットするとサクサク問題なく使用できLINEのビデオ通話問題なくできます。
この場合私のオーナー6は、本体の故障などではなく、どこかのクチコミでみたのですがもともと電波のつかみが悪いのでしょうか。
4Gの電波はもっとつかみが悪いので設定を3G専用にしています。プランは通話SIMで3ギガのプランです。夫は5ギガです。
オーナー6のカメラ機能は気に入っていますが、その他書いたようによくないので、機種変更考えてます。何か方法やあどけない頂けたら嬉しいです。
書込番号:20490001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

楽天はAPNが新旧2つあって古い方のAPNだと混み合ってて、新しいAPNだと速いとかいうウワサ聞きますが、、、どうなんですかね。参考までです。
書込番号:20490428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末のせいではなさそうですね。
書込番号:20490451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応バンドでググってみて下さい。
この機種は、ドコモのLTEプラチナバンドに対応していません。
要するに、掴めるバンドが他の機種より少なく、かつ、障害物に強いプラチナバンド(800MHz帯)の受信ができないため、街中から外れた場所や建物内では電波を掴みにくくなるという仕様です。
登場当初より、外国の仕様をそのまま持ってきて、日本ローカライズがされていないと言われていたかと思います。
書込番号:20490664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種はLTEはプラチナバンドに非対応ですが、3Gは対応
しています。
通常通話(3G)が不安定だったり、3G固定の運用でも通信が
あまりに遅かったりする事から、プラチナバンド云々の問題
ではないように思います。(本体が故障していない前提で)
アンテナが貧弱という可能性もありますが、私の経験では
少なくともNexus5よりはアンテナ感度が良いので、故障で
なければ他機種に大幅に劣るとは思えません。
なので、故障ではないという前提で、本機の問題というより
インフラ側の問題ではないかと想像します。
既出ですが、楽天モバイルは(時期を失念しましたが)回線
増強を図った時にAPNを新しくしています。新APNの速度
は安定しているという事なので、ご主人とAPNが異なって
いたりしないでしょうか。
問題がインフラ側だと機種を変えても解決しないので、
例えばご主人とSIMを交換してみるとかして、問題が機種に
依存している事を確認してから買い替えられる事をお薦め
します。
書込番号:20491477
3点

みなさまコメントありがとうございます。
APNのことよくわからないのですが、今年の6月に一緒に店舗で契約しました。APNというのは新旧違う可能性あるのでしょうか?
また機種に問題がないか確認するためには、お互いのSIMを入れ替えて両方の機種で速度を確認すればよいですか?その際SIMは単純に入れ替えるだけで、連絡先やダウンロードしているアプリ等には影響ありませんか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:20491527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天でんわでは無い普通の通話でも調子が悪い(通話機能はドコモの卸なので、MVNOの影響を受けない)となると
端末の電波受信能力による影響が一番可能性がありそうです。
それが不良のせいか端末の実力かはちょっとわからないですが。
書込番号:20491539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APNは確認でき新の方でした。
通話は家の窓側に行くと通じやすく、窓から離れるととびとびで会話になりません。
本体の問題でしょうか。まだ購入して半年なのでサポートセンターに問合せてみようと思います。
書込番号:20491572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハーウェイのコールセンターに問合せし、状況を伝えたところ、本体の問題ではなく、通信回線の問題と言われました。夫は問題ないのでそうは思えず、それも伝えましたが。つぶやきになりすみません。。。
書込番号:20491614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この端末はBAND19に対応してないので最初から安売りされていた端末です。
シャープの機種が何かわかりませんがBAND19対応でしょうから
BAND問題が一番じゃないでしょうか
基本的にこの端末は3G回線で使用するのが基本だと思います。
楽天に関しては3g回線で安定してるみたいなので3Gのみで設定してみてはどうでしょうか
それがダメなら別の機種へどうぞ。BAND問題はどうにもなりません。
書込番号:20492077
2点

私がNexus5をイーモバイル(Yモバイル)からmineoに切り替えた際、
単にSIMを入れ替えてAPNの設定を変えただけなので、SIM交換は簡単
にできると思っていますが、認識が甘いですかね。
ご主人のSIMをhonor6plusに挿す場合、SIM紐付きの情報としては電話
番号が影響をうけます。(ニアフィールドは使っていないでしょう)
googleアカウントはSIMとは関係ない筈なので、電話を使いさえしなけれ
ば問題ないように思うんですが・・・
他人のSIMを自分の機体に挿した経験がないので無責任ですが、
バックアップを取ってから試せば復元は可能ですから、原因の切り分け
の為に試してみる価値はあるかと思います。
最初の書き込みを読み返したのですが、もしかしたらアンテナに問題を
抱えているのかもしれません。
(先に書いたようにBand19の問題ではないと思うので消去法で)
先ずはケースなどのアンテナ感度に影響する可能性のあるものを排除
して通信状態を確認。
変化がなければ(バックアップ後に)ご主人のSIMを挿してみて通信状態
を確認。
それでも解決しなければアンテナなどの通信感度の問題だと思います。
それをHuaweiに伝えれば、少なくとも通信問題ではない事は分かって
貰えるかと思います。
そこでHuaweiに『仕様』と開き直られたら、そこで機種変更を考えれば
良いのではないでしょうか。
自分の経験上はLG Nexus5よりは感度が優れているんですが・・・
書込番号:20494619
3点

その後、都市部では4Gではサクサクネットでき、家のなかだと悪いことがわかりました。夫は家の中でも問題ないので、端末の受信能力の問題でしょうか。次は電波のことも考えて買わないといけませんね。。コストがかからずに機種変更できる方法を考えています。
書込番号:20509272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APN
同様のAPNのご主人の機種は問題ない
⇒ APNの問題ではない
4G通信
都市部 : 問題なし
自宅内 : 問題あり
⇒ プラチナバンドが受信できない仕様 or 受信感度の問題
3G通信
自宅内 : 問題あり
⇒ プラチナバンドの問題ではない
故に受信感度の問題でしょう。
ただ、横浜では鉄筋コンクリート10階建マンションの1Fでも壁や窓から最も遠い場所でさえ
4G通信できているので、この機種が殊更受信感度に劣るとは考え難いです。
ご自宅の環境が語られていないのですが、通信環境の悪い場所だったりしませんか?
(所在地や周囲環境、マンション1F等の諸条件)
受信感度に優れた機種でないと通信し難い場所だった場合、他機種に変更しても解決しない
可能性が高いです。
確実な方法としてご主人と同じ端末にするのが賢明だと思います。
書込番号:20512816
1点

この機種はバンド19対応してないことが原因のようです。。今はまあまあ田舎の一軒家。近くに家はあります。夫対応バンドを調べてみるとほとんどバンド19対応しているのにこの機種は対応していない。家の中でWi-Fiを使うか、バンド19に対応した機種を買うこと見当します。
書込番号:20513418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の書き込みから3G通信でも通信し難いと読めたのですが、違うのですか?
ここを見ると3G通信はBand19に対応していますから、3Gで通信し難いのであればBand19の問題ではないと思いますよ。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/honor6plus-jp.htm#anchor
それと、ご自宅ではWiFiで運用した方が良いです。
書込番号:20513573
0点

誤解のある書き方をしてしまいました。
ご自宅がLTE・Band1非対応エリアであればLTE・Band19対応機種に機種変更する方が幸せになれます。
これは間違いありません。
しかし最初の書き込みから問題はBand19の対応/非対応が原因ではないと思えたので、LTE・Band19対応機種に変えても受信感度に優れた機種を選ばなければ同じ問題が起こるだろう、と思っただけです。
書込番号:20513602
0点

御主人の SHARPのモデルが docomoの全ての周波数帯に対応しているのに対し、
この機種が、 LTE Band19に非対応のうえ、docomo系MVNO特有の『輻輳』という条件が重なっているからだと思いますが。
因みに、Nexus5も LTE Band19には対応していません。初期モデルは 3Gの 800MHzにも対応していません。
書込番号:20521899
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
現在SoftBankガラケー使用のスマホ初心者です。
honor6端末のみ購入済みです。
来月より楽天モバイルで通話SIM契約+MNPを考えていましたが、
ガラケーSIMを継続して通話・SMSに利用できるという情報を目にしました。
家族がSoftBankなので残して、データSIMのみ新たに契約もいいかなと…。
1.
データSIM、通話SIMは同時に使えず切替が必要とのことですが、面倒ですか?
具体的にはどのような手順になるのでしょう。
例えばネット閲覧時に着信があっても気付けないのでしょうか。
2.
ガラケーは8年以上前に入った無印ホワイトプランで2年縛りのないタイプです。
自分でSIMカットし、機種・プラン変更せずスマホで継続利用することは可能でしょうか?
それともショップでの手続きは必須で、スマホへの機種変更となるため、
パケットのプラン加入や2年縛り、変更手数料が必要になるのでしょうか?
0点

まず、通話用で大手キャリアのSIMを使用するなら、G4 PlusやZenfone 3といったDSDSに対応するのが一般的です。この機種の場合は、データーSIM選択時に着信ができません。
Zenfone3なら白ロムでの動作報告はありますが、ドコモのFOMAバリュープラン選択するのが一般的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20349816/
書込番号:20488032
0点

ありがとうございます。
リンク先、確認しましたが工程が面倒に感じられます、、
大人しく通話SIM契約しようと思います。
書込番号:20494505
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
楽天モバイルで一万円以下の特価で販売しているので買おうかと思っていますが、
過去に韓国製のスマートフォン
"SAMSUNG Galaxy S2" と"LG電子 LGL FL24"を使用したことがありますが、
どちらも2年以内に不具合が出て修理に出しており(FL24については再起動ループで完全に使用不可)
韓国製スマホに対して恐怖心があります。
HUAWEIは中国製?とのことですが、
現段階どんな小さなことでも構わないのですが不具合等ありますか?
宜しくお願いします。
0点

Honor6も普段の使っていて安定していると思います。
6.0にバージョンアップだけはバッテリー消費が激しいので個人的におすすめしません。
Huaweiの製品は、個人的には良い印象です。
ちょっと大きいのと厚みがあるので、片手での操作が5.2インチのP9やP9liteのほうが楽かと思います。
書込番号:20402394
0点

対応バンドが少ないので、電波のつかみが悪い地域があります。
gatoru228さんが普段使われる地域の状況を調べられた方が宜しいかと思います。
安く買っても電波のつかみが悪すぎて、全く使い物にならなかったという事がないように!
そこ以外は、とても素晴らしい端末ですよ!
ちなみに東北地方ですが、市内でも電話、メールの遅延がよくあり、honor8に機種変しました。
android6.0にすると確かにバッテリーの消費は多少増えますが、確実にサクサクになりますので、ヘビィーユーザーでなければお勧めです。
書込番号:20402713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
不具合に限っては今現状そこまで深刻な物はないようで安心致しました。
バッテリー消費量の変化は、体感でどれくらい変わりましたでしょうか。
使用地域は主に埼玉なので、多分大丈夫かな?と思います
あと、こちらの機種から?採用されているダブルレンズの写真にとても興味があるのですが、
(うろ覚えですが、夜景等もほぼ見たまま撮影できるとかどこかで見た気がします・・・)
やはり価格は度外視して、honor8もしくは P9 を買った方が良いのでしょうか。
価格面を考えるとこちらの機種もスペックの割に安いと思いますし・・・
とても迷います。
書込番号:20405099
1点

埼玉であれば、電波のつかみは問題ないのかな?とは思いますが、どうでしょうか?
カメラの夜景に関しては、こちらの方のブログがかなり参考になるかと。
https://www.google.co.jp/amp/s/sosukeblog.com/2015/09/13/15410/amp/
h6PのカメラはAFが一瞬遅れるので、ベストショットをよく撮り逃します。honor8はAFが速いし、シャッター音がとにかく静かですので、ベストショットは完璧ですね。
6にしてのバッテリーの減りですが、10から20%という感じでしょうか? あまり、意識したことが無いので違っていたらすみません。 激しく減るという程ではないですよ。
とにかく価格で選ぶというのであれば、honor6Pですが、もう少し出せるというのであれば、絶対にhonor8がお薦めです! P9やP9Lより絶対にhonor8ですね!
12/1まで1万円引きキャンペーンやってますし、楽天カードに入会すると直ぐに使える5000ポイントもらえるので42800円が32800円になって、27800円になりますよ。それにまだhonorギフトボックスがもらえるので(今のところ)、これが1万円相当ですのでかなりお得ではないでしょうか?
https://www.google.co.jp/amp/www.dream-seed.com/weblog/review/huawei-honor-8/amp/
書込番号:20406423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
お返事ありがとうございました。
先日使っているzenfoneが、些細な事で画面破損したので、丁度良い踏ん切りがつきました。
カメラ機能について、h6Pはおろか、P9よりもおすすめいただいているhonor8で決めたいと思います!
(ただ、ボーナスが入る9日以降になるので5000円引き期間も過ぎてしまうのですが・・・)
今まで一度もセールを途切れさせていない楽天の事だからきっと年末セールと銘打って売り出すかもしれませんし、ならなければカケに負けたということでおとなしく定価で購入しようと思います(;^_^
書込番号:20456354
0点

>gatoru228さん
honor8絶対にお薦めです!特にサファイアブルーです!
自分はandroid7βテスト版に当選して色々と試している最中です。正式版も早ければ1月中旬頃のようです。
5000円引きキャンペーンは12/8までですよね。
楽天カードに入会して端末を申し込むと、更に5000円引きになるので、32800円で購入できますよ!
楽天カード払いだと、分割手数料が無料なので24回払いがお薦めです。自分はそのパターンで購入しました。楽天カードは入会金、年会費が無料ですので。
他社SIMを使うようであれば、1日から15日の間に契約、即解約すると基本料金がかかりません。契約手数料はかかりますが。
ぜひ、32800円の24回払いで購入してください!
書込番号:20457504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルキャンペーンですが、honor8は通話SIMと同時契約で10000円引きで、データSIMだと5000円引きになりましたね。
http://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/?l-id=top_carousel_sp_campaign_0201_discount_sale#honor8
書込番号:20468994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
Android6にアップデートしたら、テーマが一つだけに
なってしまいましたね。
Googleplayで追加テーマを探してみました動くものがなく
困ってます。どなたか追加テーマをご存じでしたら教えていただけますと幸いです。
書込番号:20393188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太陽水さん
6.0にアップロードしてからテーマを選べなくなり
こちらを参考にして私はテーマ変更しましたよ。
「お!いいな!」と思ったのは有料だったりしますが
無料のテーマでもソコソコのはありますよ。
http://huawei-report.blog.jp/archives/Huawei-EMUI-theme-add.html
書込番号:20465135
1点

ありがとうございます!参考にさせていただきます!
書込番号:20467872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
最近購入された方で、どなたかandroid6.0にアップデートできた方いますでしょうか?
本日購入し、HiCareのアプリを導入し、OSアップデート早期導入に進んでも、利用できるアップデートがありませんと出てバージョンアップできません。
コールセンターに掛けても質問してみたところ、1日くらいおいてから再度試してみてくれとのことですが、正直、半信半疑です。
他の方の状況を教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
1点

アップグレード、おつかれさまです。
当時、多くの方が同じような状況で困っていました。(わたしも含めて)
ビルドナンバーが肝なんですよ。
この書き込みが役に立てば幸いです。
価格.com - 『やっとですね』 Huawei honor6 Plus SIMフリー のクチコミ掲示板
<http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016630/SortID=20146572/>
それと、キーワードでアップデートとかアップグレードで探すと、もっと見つかると思います。
たしか、個人のブログで、割と詳しく解説されていた方もいましたし。
わたしは Android6 で運用中ですけど、最近電池の持ちがあまり良くない気がしてきていて、5に戻そうかなと思っています。
(カメラ撮影機能も豊富ですしね。)
あきばお〜来訪者さん、がんばってください!
書込番号:20451474
2点

スレ主さんが見られているかわからないので、一応Huaweiのアップデートに関する記事のリンクを貼っておきますね。
たかおうさんのレスに被る内容もありますが。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-480870.htm
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-451864.htm
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/detail/honor6plus-jp.htm?id=58124#anchor
書込番号:20452018
2点

Viber を使う懸念で、アップデートした方がいいのではと考えていましたが、手持ちのiPhoneでViber を使って、こっちは5.1.1のままで使うことにしました。
フェーウェイの対応待ちです。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20456904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)