honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2016年7月12日 10:22 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2016年7月9日 20:44 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2016年7月1日 19:23 |
![]() ![]() |
16 | 13 | 2016年6月24日 14:01 |
![]() |
3 | 4 | 2016年6月18日 15:51 |
![]() |
12 | 11 | 2016年6月5日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
今日ではないのですが、半年くらい写真撮り続けてきて、
パソコンで編集してブログに貼ろうと思ったのですが、
パソコンに送ることができないです。
USBケーブルで送るのは、やめてメールで送ろうとしても
ヤフーメールで添付をクリックしてデータを探しても
撮影した写真がどこにもありません。
適当に操作していて写真があっても添付できなかったり
メール送信に失敗したりしています。
写真の画面で「共有」→「メール」で選んでもExchangeという画面が意味不明で何もできません。
写真を撮って、スマホで見るには何の問題もないんですが
どうやってパソコンに送りますか?
今日撮影したのはバイク屋でカッコイイ新型バイクが売ってたので
撮影したんで、それをブログに貼りたいんですがどうしたらいいでしょうか?
この「写真をパソコン内に」という作業を考えるだけですでに2時間が経過しています。
まさか、「できない」なんて考えてもいませんでした。
Gメールも添付して送信ができません。
ブログにこのスマホでログインもできないです。
どうやったらできるのでしょうか?
私はこのスマホが初めてのスマホです。
他にもできると思っていたけど、できない機能があったりして困惑しています。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
よろしくおねがいします。
2点

スマホの色々な機能が全く使えない方に
全てを教えてくれるもの好きな人はいないと思います。
こういうサイトで訊く場合は一つずつ解決していくべき!であり
まとめて訊くなんて・・・、イタイです。
パソコソ教室にでも通って スマホも教えてもらうのが
よろしいのではないでせうか。
回答の一つとして、
写真ならグーグルドライブのようなオンラインストレージ経由で
やりとりすればどうですか?
書込番号:20024634
4点

>オニオンサンダーさん
この機種は所持していないのですが、確かダブルレンズによる特殊な撮影が出来るというのが売りだったはずです。
もしかしてそのままだと通常のJPEG等の形式ではないのかもしれません。
ビューワー等から”JPEG形式で保存”のようなメニューはありませんか?
こういうサイトには野次(ヤジ)だけが生甲斐の野次野次くんも居ますので気にしないほうがいいですよ。
書込番号:20024810
4点

助言を野次としか判断できない人もいるようですね。
親切ごかしの戯言より、 苦言を咀嚼して成長できないと哀れなものです。
書込番号:20025006
4点

私が確認してみた感じでは
@USBケーブルとPCをつなぎロック画面を解除
A通知内のUSB接続済みの項目で「ファイル」を選択
※この段階でドライバーインストールの為少々時間がかかるかと
Bマイコンピュータ→スマホのドライブ→DCIM→Cameraで本体に保存されている画像を確認できるかと。
また、Googleアカウントの設定をバックアップしないようにしてなければwi-fi接続時などに自動でオンライン上に撮影した画像のバックアップが保存されているはずです。
パソコンからGoogleフォトにアクセスしてログインし、一括でダウンロードしてくることも可能です。
書込番号:20025158
1点

ブログ部分の記述忘れてました
ブログに関してですが、基本的にはPCと同じようにログインできるはずです。
単純にスマホ用の画面表示でログインする為のメニューがどこかに折りたたまれてたりする可能性があります。
もしくは、ブラウザの設定でPC用を表示するとパソコンと同じような表示が可能ですのでお試しください。
あとはブログサイトの運営会社のヘルプ等にもスマホでのログイン等にも記載があるかと思いますので確認してみるといいかと思います。
どの企業のブログなのか不明なので言えるのはこのぐらいですが、よっぽど変なところを使ってなければ大丈夫だと思います。
書込番号:20025214
1点

USBケーブルでPCとスマホをつないだ際にPCからスマホの中身が見えないと言うことであれば、USBデバッグモードになっていない事が考えられます。
設定 ⇒ 開発者向けオプション で USBデバッグを有効にすればPCからスマホの中身が覗ける筈です。
(開発者向けオプションを自力で有効に出来ない人は止めた方が良いです)
後は前出のクラウド経由です。
とりあえずGoogleDriveに自動バックアップする設定にしてみて、PCでGoogleにログオンしてGoogleDriveから写真を取り出すのが手っ取り早いと思います。
書込番号:20025304
1点

メール添付で写真をPCに、って、ちょっと大変じゃないですか?
きちんと送れないのは、メールの容量制限に引っかかっているのかもしれませんよ(^O^;)
私の場合は、wifiで共有できるアプリを使っています。
アプリは色々あると思うので、そこは検索してもらうとして。
wifi環境があれば、ブラウザで指定されたURLにアクセスするだけでダウンロード可能なので、楽チンです♪
あと写真1枚だけ、とかなら、Bluetoothで共有するのがオススメですよ。
wifiより通信に時間がかかりますが、スマホ同士でもやり取りできるので重宝してます。
今回上手く行かないのはトピ主さんのPCスキルが低いのが原因かなぁと思いますが、試行錯誤していくうちに知識は溜まっていくものですので、めげすにトライしてくださいね!
書込番号:20030185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オニオンサンダーさん
つ honor6 Plus 取扱説明書 18ページ〜21ページ
2015-6-10 8.63 MB
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/honor6plus-jp.htm#anchor
書込番号:20031399
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー

残念ながら、アンドロイド標準だとできないですね。でも、下の方法でできるので、ご参考に
LINEの通知アイコンバッジ(未読の数)をAndroidで表示する方法
http://line-kiwami.com/tuti-badge-android-649
書込番号:20020529
4点

他のホームアプリはどうだかわかりませんが、
私は「ZenUI Launcher」(無料)を使っていますが
特に設定もしないでLINEに限らずアイコンバッジが付きます。
書込番号:20020778
3点

ZenUI Launcherはこの機種は非対応じゃありませんか?
書込番号:20022423
1点

sevenfreakさん
非対応・・・ そうなんですか
それは失礼しました
OSのバージョンの関係でしょうか?
書込番号:20022751
0点

どのバージョンでそのランチャー入れてんの?
後学の為に教えてもらえる?
書込番号:20022962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android標準だとLINEの通知来ないんですか?
LINEは使ってないのでさらっとしか読んでませんが、条件に依るような・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=19970636/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=19851952/#tab
とりあえず 省電力設定 の 保護されたアプリ でスリープ時にLINEが動作する設定かどうかを確認して、上の書き込みを眺めてみれば手掛かりあると思いますが。
(「画面オフ時のポップアップ表示」のチェックを外すとか、「Push Notification Tester」と「GooglePlay開発者サービスのデータ消去」とか・・・)
それでダメなら有償版NovaLauncherでしょうね。
書込番号:20023255
0点

LINEの通知の話ではなく、通知バッジの話ですよ。
通知が来ないわけではなく、iPhoneの様にアイコンに未読の数字が出せませんか?という話です。
書込番号:20023764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先の話も通知バッジの件だと思ってました。
頓珍漢で大変失礼しました。
書込番号:20024110
0点

sevenfreakさん
Zen UI Launcherが当機種が非対応ではないかとのことですが、
このLauncherはOSのバージョンがAndroid4.3以降ならOKではないですか?
この機種は4.4ですから大丈夫ではないですか?
機種による制約はないと思うのですが...
私はこの機種を所有していないので、確かなことはわからないですが。
書込番号:20024230
0点

bontyanさん
Zen UI Launcherはhonor6Plusには対応してないです。
自分の端末(5.1.1)で確認しました。
書込番号:20024254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も所持しているので、インストール出来ないという結果の話です。
理由はわからないです。
androidのバージョンの話は必要条件であって、十分条件ではないという事です。
別に私は困っているわけではないので、どうでもいいことなのですが。
書込番号:20024296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sevenfreakさん
重ね重ね失礼しました。
実際にできなのですね。
書込番号:20024496
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
この機種でツムツムをプレイしている方、教えてください。
購入して3日目ですが、ツムツムを入れてプレイしたら、動作がぎこちないんです。ツムの動きがカクカクして引っ掛かりを感じますし、BGMも途切れるというか、音量が微妙に変動しているように感じます(BGMはプレイ中でなくても)。
今まで使用していたGalaxy Note3ではツムの動きは滑らかでヌルヌルした感じ、BGMも全く違和感ありませんでした。同じ環境で、家族のスマホ(Xperiaz1,iphone5s)でも全く違和感ありません。
通信環境はWiFiで、auひかりに接続しています。Androidバージョンは5.1.1にアップしてあります。
再起動しても、アプリを入れ直しても、端末マネージャーであれこれクリアしても状況は変わりません。
まだ、たいして使用していませんが、他に違和感のある動きには遭遇していません。
この機種特有の動きで、正常なのでしょうか?それとも、どこかに異常があるのでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。
書込番号:19913136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sasuoさん、こんにちは。
本機種では、デフォルトではバッテリー持ちを優先して、フルに性能を発揮しない設定になっているので、以下のようにモードを切り替えると、大分違いますよ。
設定→省電力→パフォーマンスモード
僕も、ゲームをやるときは、このモードにして、終わったら戻して使用しています。
戻し忘れてもバッテリー持ちはそこまで悪化はしません。
※注意点として、パフォーマンスモードにしていても、バッテリーが少ないと(15%以下など)大幅に性能が制限される仕様があります。(デレステで確認)
書込番号:19916767
4点

>★ドラ焼き★さん
ありがとうございます。
実は、この設定も試していたのですが、変わらないなぁと思っていました。ところが、いつの間にか「スマート」に戻っていたんですjね。
★ドラ焼き★さんのご指摘で、もう一度「パフォーマンス優先」でやってみたら、ヌルヌルとまではいきませんが、コマ落ちのような酷い状態にはならなくなったような気がします。これで暫く様子を見てみますね。
私も、ゲームするときは、都度この設定を確認するようにします。
書込番号:19918023
2点

まだ納得のできる動きではなかったので、「GPUレンダリングを使用」に設定してみました。ウ〜ン、効果あったのかな?微妙です。
honor6 plusのレビューに、以下のようなコメントをされている方がいらっしゃいました。
これがこの機種の実力なのかな? そのうち慣れるんでしょうかね。
以下、レビューからの転載です。
>ゲームはあまりしないですが、「ツムツム」はヌルヌルサクサクって感じではないですね。
>だからと言ってカクカクもしないしゆっくり落ちてくるような感じもないんです。
>落下速度は普通だけど、動画言うなら「1秒間のフレーム数がちょっと足りない」感じです。
>なんていうんだろ?ヌルヌルサクサクと感じるほんのちょっと手前です。
書込番号:19918672
2点

特に設定は、意識していない状態で使っていますが、ヌルヌル動きますよ
書込番号:19918837
0点

>sasuoさん
元々、GPU性能が高くないのでツムツムなどをしたいのであれば、Qualcomm Snapdragon 系列のスマートフォンのほうが良いです。
書込番号:19945095
0点

先日、この機種の半額セールを見て1台購入し、大きさやデザインなど結構気に入ったので、色違いの未使用品も1台購入しました。
買ってすぐにアプリなどを復元しましたが、ツムツムなども最初は重い感じでしたが、最適化アプリなどで自動起動を抑える設定や通知機能を制限する設定などを試しながら、メモリの使用好況を確認して、ウェブで代用できるアプリはアンインストールしました。
その他に、ブースト系のソフトもメモリやCPUに負荷がかかることがわかったのでアンインストールして、節電アプリと常時起動しないオプティマイザー系のアプリのみにしたところ、通常で、1.82 GBほどの空きが出来て、ツムツムも非常に快適に動作しています。
やはり、どのアプリが動作を遅くしているかを探して、特にブースター系のアプリも疑ってアンインストールしてみてください。
なお、以前から持っていた同じメーカーのGL07Sはメモリ1 GBで、非常に重かったので、試しに同じような操作をしたところ、動作が軽くなり、通常使用できるレベルになりました。
書込番号:20002421
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
質問です。
以下のような状況ですが、皆さまなら修理に出しますか?
それともだましだまし使っていきますか?
初スマホで1月に購入しました。
先日SDカードを差し替えたのち、マウントとマウント解除を数秒〜数分単位で繰り返すようになりました。
本体脇のボタンを備え付けのピンで押す際に強く押しすぎたのかもしれません。
SDカード自体には問題はないようで、新旧どちらのカードも複数のPCで読み書きできます。
逆に新旧どちらのカードもhonor6に差すと同じ症状が出ます。
サポートに問い合わせると、初期化してみましたかと言われました。←まだしてません。
修理する場合は着払いで端末を送って、その後見積もりの連絡をくれるとのことでした。
修理の料金は見てみないとわからないが、SDカードまわりの故障だと基盤の交換になるかもしれずその場合は27,000円かかるとのことでした。
また見積もりのみで返送する場合は4.5日、修理をすると一週間から10日くらいかかるとのことでした。
1月に買ったので半年間の保証期間内ですが、自然に壊れたり初期不良ではないので有償になるかなと思っています。
27,000円かかるなら修理はあきらめます。
見積もりに出すとしても、初スマホのため代替え機が手元にありません。
皆様の経験談やアドバイスをお願いします。
3点

SD自体使わないので、自分だったらそのまま使います。
書込番号:19942052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

脱着で壊れたならほぼユーザー責任になるので、買いなおした方がいいかもしれません。
スマホのSIMスロット、SDカードスロットは耐久性を考慮した設計にはなっていないので、できるだけ触らないで使った方がいいと思います。
書込番号:19942081
2点

取りあえずはそのまま我慢して使う。
使いづらかったら、SIMカードが流用できるスマホを買いなおした方がいいねと思う。
新しいスマホが来たら修理見積もりを取り、高額なら修理せずに予備機として残しておくといいでしょう。
書込番号:19942151
1点

micro SDカードが無くても不自由ないならそのままで使ってもいいのかもしれませんね
もし修理に出す場合は結局初期化されてしまう可能性があるので試してみる
修理代金が27000円も掛かるなら今度のスーパーセールで同じ機種が安く販売されると思いますので
新品購入するほうが修理代より安いです
書込番号:19942152
3点

シムフリー使うなら代替機の確保は大前提なんだよね。
自らの意思で選択しといて今さら代替機がないどーしよーとか何かのコントなの?
そーゆー人はおとなしくワイモバで503HWでも買えばいいんじゃねーの?
http://smaho-dictionary.net/2016/06/ymo-1980/
仮に予備機を調達する覚悟があるならelm.とかプリオリとかその場凌ぎ用のを調達すればいいし、修理代なら下記あたりで工面しなよ。
http://garumax.com/mobile-hoken
書込番号:19942185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、念のために言っとくけど楽天のsimとかだとelm.は電波を掴まないから予備機を調達する時もそれなりに情報収集しないと使えもしないゴミにお金を払って泣きを見ることになるよ。
書込番号:19942198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

honor6 PlusはUSBホスト機能に対応しているので別売のカードリーダーを繋げれば本体のカードスロットを使わないでSDカードを利用出来ます。
https://androider.jp/s/56bd9976cecc7794/
カードリーダーは安い物なら500円位からありますので、1個は持っておくと便利だと思いますね。
http://kakaku.com/item/K0000642895/?lid=ksearch_kakakuitem_image
自分の場合honor6 Plusを含めAndroid端末を複数所有していますが、SDカードを使用する時には基本的にカードリーダーを繋いで利用する事にしています。
書込番号:19942849
2点

たくさんの方に早速のご返事いただきましてありがとうございます
やはり修理はためらうところですね…
そう思いつつ迷ってしまっていたので、皆様のご返答で気持ちが吹っ切れました。
SDカードなしでしばらく使ってみて、困ることが出てきたら新しい端末を検討します。
ありりん00615さんの、「耐久性を考慮した設計にはなっていない」という話は納得しました。
自分のガサツなやり方を反省して、次からは気を付けます。
書込番号:19942862
0点

のろのろ書き込んでいる間にmitsukikoさんのご返答いただきましてありがとうございます。
スマホ用のカードリーダーもあるのですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:19942882
0点

microUSB接続のみのカードリーダーでしたらダイソー等の百均でも売っていますが、耐久性や保証を考えると多少高くてもバッファローなどの有名メーカーの方が良いかと思います。
書込番号:19942955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>耐久性を考慮した設計にはなっていない
関係ありませんよ、使い方が悪いだけですよ!
私はこの機種のSIMカード2枚にしたりmicroSDにしたりかなりやっていますが壊していません
これは他のSIMフリーの機種も使っていますが同様です。
書込番号:19943282
2点

同様な症状になりましたが、SDにdloadフォルダ(OS)入れて
ボリューム上下押したまま起動して書き換えたら解決した覚えがあります。
書込番号:19947990
0点

いろいろご意見やアドバイスありがとうございました。
ダメもとで初期化してましたところ、直りました…!
力任せにピンを差したせいで基盤を壊してしまったと思い込んでいましたが
ハード的な問題ではなく、OSだかドライバだかの不調だったみたいです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
お恥ずかしいばかりですが、同様の症状が出た方のご参考になればと思います。
書込番号:19981997
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
現在、You Tube で音楽を聴いているのですが、
音量が小さくて困っています。
音量をUPするアプリがあれば、教えていただけないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

その辺に転がってるボリュームブースター系アプリじゃダメってこと?
どんだけデカくしたいの?
書込番号:19966387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こいつってそこいらのスマホと比べてもそれなりにデカめな音量だと個人的には思ってんだけど、スレ主はいったい何と比較して音量が小さくて困ってんの?
泣くほど困ってんの?
てか、そろそろ自己解決する術を身につけろよ、と。
何の為にスマホ持ってんだよ?と。
首の上に乘っかってる物体がただの飾りじゃないんなら、少しは思考しろ、と。
せめて「スマホ 音量 小さい」とかで検索してから質問したらどうよ?、と。
そう思うわけですよ。
書込番号:19966430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shinshin7777さん
You Tubeの音量は最大にしてますか?
それでもだめなら、Google Playで「音量アップ」で検索するといっぱいソフトありますよ。
この機種はスピーカーが背面にあるので、置き方によっては、音が小さくなるときもありますね。
書込番号:19966539
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
SOFTBANK iPhone4 をやめて、MNP で、楽天モバイル honor6 Plus を音声SIMセットで購入しました。
WiFi だけ接続して、色々設定しようとした所、さっそく
「Android 5.1 対応の EMUI 3.1」 なるもののダウンロードが始まり、
「Android™ 4.4 Kit Kat ※Android 5.1.1へアップデートできます。」 との事です。
iPhone のアップデートを繰り返していくうちに徐々に重くなり、最後には使い物にならない程の重さになり、買ったままアップデートしなかった友人の iPhone4 は、買った当時のままサクサク動いています。
そのような経験があるので、アップデートして重かったら元に戻したいという気持ちがあります。
同じ Android でも、Nexusデバイスにはファクトリーイメージが提供されているそうで、
http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/android-5-0-lollipop-android-4-4-4-kitkat-download.html
アップデートしても、買った時のOSバージョンに戻せるらしいのですが、この端末(honor6 Plus) の場合は、そのようなことは不可能でしょうか?
1点

PC版サイトのスペック情報からメーカーのサイトに飛んで、サポート>ダウンロードと選択すれば見つかりますよ。
書込番号:19929320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます。
メーカーサイトのサポート>ダウンロード ( http://consumer.huawei.com/jp/support/index.htm )で見つかるのは、
「honor6 Plusソフトウェアアップグレード(Android 5.1.1)」
の、カメラ機能あり、と無し、の2つで、
初期状態の「EMUI 3.0 Android 4.4」 のイメージは見つかりませんでした。
書込番号:19929427
2点

日本ではその2択しか用意されていないので、どちらかに書き換えてみて様子を見るしかないと思います。
中国版ではダウングレード用のFrimwareが用意されていますが、対応Bandや技適に影響する可能性があります。
書込番号:19929734
3点

>ありりん00615さん ありがとうございます。
中国語版を探してみたのですが・・・
中国語が良くわからず、自動翻訳しながら探したのですが〜〜〜
何かヒントを頂けませんか?
とりあえず HiSuite はインストールしました。PCからスマホデータのバックアップ操作が行えるようにはなりました。
書込番号:19930305
1点

以下のサイトで登録すればDL出来るようになります。
http://www.needrom.com/category/huawei/honor-6-plus/
ただし、それがご希望のものかどうかまではわかりません。
ちなみにチャイナのは普通に PE-TL10で良いんじゃないですか
書込番号:19931167
0点

下記に一覧があります。
http://www.htcmania.com/archive/index.php/t-1053389.html
野良サイトだと、マルウェア入りのリスクもあるのでご注意ください。
書込番号:19931285
0点

>波動拳! ( `o)=< )))))○さん
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
ありりんさんは、どのファイルをお使いになりましたか?
現在のROMをバックアップしておいて、この状態に戻す事が出来るだけでもありがたいので、色々調べているのですが、
1. 「ROM Manager」 を使う
2. 「ROM Manager」 を使う前に、「BusyBox」 が必要?
3. 「BusyBox」を使う前に、「SuperSU」 が必要?
4. 「SuperSU」を入れて起動すると、「SUバイナリがなく、SuperSUがバイナリのインストールをできません。フォーラムで相談してください」 となりました。
Linux はちょっとだけ昔使ったことがある程度で、色んな記事にある su コマンド等の意味は多少分かるのですが、Android は初めて使うので、「ブートローダーをアンロック」等、まだ仕組みを良く理解していません。
Nexus についての具体的な操作方法は多く見つかりますが、それ以外の Android デバイスがどこまで共通性を持っているのか等がまだよく理解できていません。
MicroSDカードをまだ購入していないので、慎重に操作を進めるうえでもSDカードにバックアップを取りながら進めるほうが良いですよね。
書込番号:19931584
0点

ROM Managerはルートを取らないと使えなかったと思いますが、もう取ったんでしょうか?
書込番号:19931621
1点

現在のROMは公式ページからダウンロードしてリカバリーモードでSDから書き込めるので、バックアップを取る意味はないかと思います。
海外のROMはSIMでの通信ができなくなる等のリスクがあるのでお勧めしません。
有償修理扱いでも構わないなら、Huaweiで対応してくれるかもしれません。
なお、アプリによってはルート化した端末では動作しないものもあるのでご注意ください。
書込番号:19931823
0点

1. 「honor6 Plusソフトウェアアップグレード(Android 5.1.1、新カメラ機能有り)」 をダウンロードした後、
操作手順説明の、「更新パッケージ内の dload フォルダを内部ストレージのルートディレクトリに保存します」 の操作方法がわからず、明日電話が開通するので、サポートに聞いてみようと思ってました。
UPDATE.APP をタップすると、「リソースファイルをロード中...」 の後、100%まで行って、形式が無効の PDF がどうのこうのメッセージが出て実行されません。 zip ファイルを解凍するアプリを入れないといけないのでしょうか?
>ありりん00615さん
2. 「現在のROMは公式ページからダウンロードしてリカバリーモードでSDから書き込めるので、バックアップを取る意味はない」
現在SDカードが無いから、1. も 2. も出来ないのでしょうか?
3. PCのブラウザで、Google Play のページを開いて、「インストール」 というボタンをクリックすると、
例) https://play.google.com/store/apps/details?id=aoki.taka.passzip&hl=ja
「まもなくインストールされます」 と表示され、Android 端末のほうにインストールされるのですが、すごいですね。 これは、WiFi で LAN 接続させているとこのようなことが可能になるというものなのでしょうか? それとも、HiSuite が行っているのでしょうか?
書込番号:19931982
0点

3)に関しては機種もアプリも関係なくだいぶ前から出来ていたと思います。
こんなことに比べたら、iTunesの方が凄いですよ。
書込番号:19932531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)