honor6 Plus
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:honor6 Plus SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2016年10月4日 21:09 |
![]() |
6 | 7 | 2016年9月27日 20:57 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年9月25日 18:52 |
![]() |
18 | 18 | 2016年9月21日 18:36 |
![]() |
21 | 4 | 2016年9月18日 06:47 |
![]() |
6 | 13 | 2016年9月17日 05:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
ドコモ系のMVNOなら問題ないと聞いたのですが
実際にDMMモバイルの通話SIMで運用されている方いますか?問題ないでしょうか
初スマホでよくわからないのですが
nano-SIMとmicro-SIMに対応していますが、どちらのほうがいいとかありますか?
1点

問題ありません。
SIMはnanoがいいと思いますが…SDと排他のSIMトレーでなければ。
SD使わないなら関係ないですが。
書込番号:20263765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます
問題なく使用できるようで安心しました
SDカードも使用したいと思っているのですが、その場合初めからmicroSIMを選ぶか
nanoSIMを選んだ場合、SIMアダプターを使用する形になるのでしょうか?
書込番号:20264668
0点

>nanashipさん
そうですね。アダプタ使う場合は段差があるとトレーが引っかかるのでご注意を。
書込番号:20264688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
年末で楽天で購入して先月末にアップデートしましたが不具合が起きています!
画面オフをすると毎回「SDカードを安全に取り外す準備ができました」みたいな表示がされて
勝手にSDカード認識ができなくなります!
再起動かSDカード抜き差しすると戻るのですが!
毎回このような症状が出てしまいます!
なお他のSDではまだ試してないのですが・・・
これかアップデートの不具合ですかね?
よろしくご教示ねがいます!
0点

SIM抜き差し・SDカードの抜き差し・再起動
駄目なら、Backupを取って、初期化を試して下さい。
書込番号:19544484
3点

SDカード壊れかけくさい
書込番号:19545222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまアドバイスありがとうございます!
マイクロSDは購入したばかりですが念のために新品に変えてみましたが・・・初期化しても状況変わらずです!
勝手にSDカードが取り外しされてしまいます。。。
書込番号:19558818
0点

僕も同じ状況です。前に買った8Gのを付けたら症状が出なくなったので今はとりあえずそれでやり過ごさていますが、こんどのバージョンアップに期待しているところです。ちなみねメーカーはTOSHOBAで台湾製です。
書込番号:19577283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんはです!
上記の事象をサポートセンター連絡して修理結果です!
修理センターでは症状はみられず!
予防として基板交換をして戻ってきました!
とりあえず違うマイクロSDカードを使正常動作になりました(o´∀`)b
基板無償交換でした!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:19603193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れてすいません!
私も海外製東芝32Gクラス10でした!
サポートセンに次回のバージョンアップで回復出来ますか?と尋ねたところ!
機械的な故障かもしれないので一度見るのが確実と言うことなので修理手配しました!
書込番号:19603204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですが、この度Android6にアップグレードしたらこの現象が解決しました。ただ他のスレにもありますがバッテリーの消耗が激しいです。
書込番号:20243728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
ドコモを解約し、格安音声SIMへの切り替えを検討しています。イオンモバイルのシェアプランに魅力を感じ、切り替えを検討していますが、イオンモバイルの対応機種にこの機種は記載されていません。P8やP9は対応しているのですが、、
書込番号:20234805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ系なら基本的に使えます。
この機種は4Gの対応バンドに問題があるから載せてないだけだと思います。
書込番号:20235270
2点

ご回答ありがとうございました。結局他のドコモ系にして、問題なく使用できました。
書込番号:20237289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
購入して2か月ですが充電の減りが早く困っています。
自分なりにバッテリー対策として、アプリの自動更新をしない、削除できるアプリは削除、タブレットマネージャーで最適化は毎日しています。自宅は4G の電波が悪く3Gのみの通信です。ネット速度は快適ではないです。
スマホの使用はLINEやfacebook、ネット検索がおもで、1日の使用は50mb程度です。カメラでとった動画を5分ほど見ます。
昨日は充電に4時間ほどかかり、夕方に充電完了し、翌朝には充電きれていました。ネットは接続したつもりではないのに、使用量が100mbになっていました。
バッテリーが3日持つのが魅力で購入しましたが、毎日充電している現状です。何か対策ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20144234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くにゃぺさん
>>ネットは接続したつもりではないのに、使用量が100mbになっていました。
知らないうちに通信量が100MB、というのはいかにも多すぎますね。
裏で何らかのアプリ(プロセス)が頻繁に起動→通信を行ってると電池持ちに大きく影響が出てしまいますので、下記のような通信量監視アプリを使用して先ずその犯人を特定してみては。
『3G WatchDog』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.rgruet.android.g3watchdog
※インストールしておくだけで監視、アプリ毎に通信量が計上されます。
書込番号:20144294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このぐらいの負荷なら、少なくとも2日以上持てます、何らかのアプリが悪さをしているのではないでしょうか?
書込番号:20145875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
お返事ありがとうございます。アプリ使ってみました。このアプリは常にバックグランドで起動させておぃますか?
ブラウザとOSサービスが上位に来ています。(画像をアップできませんでした。)
使い方いまいちわかりませんが、何が悪さをしているか数日使用量してからわかりますか?
書込番号:20146247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信量が増えている事と符合しないように思いますが、
セルスタンバイって事はないでしょうか。
データ通信専用SIMだったりします?
書込番号:20146304
0点

こんにちは
P8Lite OS6.0を使ってます。
「4Gが入らない環境」
http://a.excite.co.jp/News/mobile/20130703/Cobs_ik_201307_android---lte3g.html
2013年の古い記事です。
これによると
>高速が売りのLTEだが、地方などでは、LTE通信の圏外/圏内が頻繁に入れ替わるような通信状態が不安定なエリアも多い。このように電波の切り替えを頻繁に行う動作がバッテリーの消費に多大な影響を与えているのをご存知だろうか。
と、あります。その為「3G回線のみ←→3G/4G」に簡単に切り替えられるアプリを紹介しています。
最近ではセルスタンバイ問題は表記上だけで問題になっているケースは余り聞きませんが、今回のスレ主さんのケースでは、一度ご自宅だけ「3G回線(WCDMA)のみ」にして電池の消費が変るか検証してみてはどうでしょう
(改善が見られるなら切り替えるアプリは便利ですから後で検討してみる。)
OS6.0を使ってます。OS5.Xの操作を覚えてません(笑)取り敢えず参考にOS6.0の操作手順です。
「設定」→「その他」→「モバイルネットワーク」→「優先ネットワークタイプ」→「3Gのみ」に
※自身のない内容で申し訳ないのですが、やる事が無かったら検証してみてはと思います。
書込番号:20146436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くにゃぺさん
ネット接続していないのに通信量が上がる状況が再現されないと、監視アプリを入れても意味がないですね。
しばらく使用してみてリストに見慣れない(覚えがない)アプリが出てこないか?確認されてみては。
この手の症状は一日や二日で検証・特定するのは難しいかと思います。
OSやシステム関連が喰ってる場合、更に掘り下げる必要がありますしなかなか厄介ですね。
書込番号:20146454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自宅は4G の電波が悪く3Gのみの通信です。
あっ!コレは既に3G回線のみに端末の設定をしていると言う事でしょうか?だったらゴメンナサイ(泣)
100MBの知らないデータ通信を突き止めるのが最優先ですね!
「3G Dog」を保護するアプリで保護。セキュリティ→使用履歴にアクセスできるアプリをオンで、しばらく様子を見るべきかと思います。
横から失礼しました。
書込番号:20146495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
しばらくアプリで監視してみます。購入したての頃は2,3日はバッテリー持っていたので何かあとから操作したのが影響していると思います。またしばらくしたら投稿させて下さい。親切にありがとうございます。
書込番号:20147050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
アプリの設定確認しました☆
アプリを自動更新しない設定にしており、アプリ更新の通知よく来ます。22のアプリが未更新です。r楽天モバイルにもともと入っていて削除できないアプリが半数です。更新したらバッテリー改善される可能性ありますか?
書込番号:20147058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Playストアの更新は自分も常に10個以上有り、毎日通知がきますが正常ならデータ通信量も電池使用量も微々たるものかと思います。楽天のアブリが古いせいでデータ通信量及び電池消費量が増えるのかは、申し訳有りませんが分かりかねます。
その辺も含めて「3G WatchDog」でしばらく監視してみましょう。
「3G WatchDog」でデータ通信量を
それと一緒に「消費量レベル」で電池消費量を
honor 6 plusの細かい操作が分からないのですが、、
「設定」のアイコンをタップして一番上の検索欄に「バッテリーマネージャー」と入力→「バッテリーマネージャー」→「消費量レベル」を開く
又は「端末管理」と言うアイコンをタップ→「バッテリーマネージャー」→「消費量レベル」を開く
「消費量レベル」で何が電池を沢山使ってるかも管理された方が良いかと思います。
スクリーンショットを貼れればhonor 6 plusユーザーさんから適切なアドバイスが有るかもしれません。
書込番号:20147483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電力消費レベルや電力監視、監視アプリのスクリーンショットを貼らせて頂きます。
相変わらず24時間持たないくらいで、充電切れます。省電力モードで残り使用時間がすでに短いので、電池が劣化しているのでしょうか。。LINEアプリはバックグランドでも起動(保護されたアプリ)にしています。このアプリを仮に起動させない設定にしても残時間は1時間ほどしか増えません。
充電は充電してくださいの警告が出てから充電しています。GPS設定オフです。
書込番号:20152039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くにゃぺさん
スクショ画像では顕著なのはブラウザの通信量ですしその後の症状の有無には言及されてないので、先の不明瞭な通信に関しては単発の症状で再発していない→電池持ち云々とは無関係と判断致します。
電池持ちを検証する場合、待ち受け時(端末を使用していない時)の減り具合が重要かと思います。
ネット閲覧等で長時間使用により大きく減るのは仕方ないですね。
下記のバッテリー監視アプリを入れてみて、待ち受け時の減り具合をチェックされると宜しいかと思います。
就寝時に放置して起床後に電池残量グラフの推移と【稼働プロセス】をチェックして、その時間帯に何かが裏で起動してないか?確認してみると宜しいかと。
通常、待ち受け時のグラフはほぼ平坦な横這い(1時間につき-1%程度)になるハズです。
あと念のために温度グラフも併せてチェックしてみてください。
何かアプリが稼働してると発熱を伴うので、それが電池喰いの要因になるケースもよく見受けられます。
『Battery Mix』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:20152833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
夜間に充電し日中8時間ほど放置しておりました。いくつか写真はりつけてますが、これで原因わかりますでしょうか。
充電前に撮影したビデオを見てました。
書込番号:20156502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くにゃぺさん
6:00〜16:00の待ち受け状態10時間で約20%、1時間毎に2%減ってますね。
BatteryMix【稼働プロセス】のアプリ名をタップするとそれぞれの稼働時の時間帯が棒グラフで表示されます。
6:00〜16:00の間にグラフが突出してるアプリが怪しいように思いますのでチェックしてみてください。
・ギャラリー/ヤフオク!/楽天市場/マツキヨ等のアプリは意図的に使用しましたか?
・Googleアプリ(Google検索)の稼働率及び電池消費量が高いのが気になります。アプリが更新されておらず(アイコンが古いまま)かなり以前のバージョンかと思いますので、最新バージョンにアップデートしてみてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.googlequicksearchbox
書込番号:20156841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
Googleのアプリ更新したところ、充電が長持ちしています。充電が長持ちしていて、嬉しいです。
放置しているときの稼働プロセスが、よく意味がわかりません。何も使ってないので気にすることないですか?
とにかく充電の煩わしさが減り、感謝しております。
書込番号:20163444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くにゃぺさん
どうやら『Google』アプリの旧バージョンが電池喰いの犯人ということになりそうですね。
稼働プロセス画面の各アプリの%数値は使用時/待ち受け時の累計の稼働率なので、とりあえず現状では気にしなくて宜しいかと思います。
グラフを見る限り、9月1日17:00までの放置してる間は地を這う平坦なグラフなので稼働していないですね。
ちなみに17:00〜今朝5:00まで緩やかな右上がり直線グラフになってますが。
おそらく『Battery Mix』アプリが裏で起動してなくて(スリープ中にキルされた?)監視が一旦途切れて、再び5:00にスリープから目覚めてブラウザ/ホーム/LINEが起動、その監視ナシの間を直線で結んだ結果のグラフかと思います。
※監視が正常に継続してれば、アプリが稼働してない場合は平坦のままですし、稼働してたら地震計のように上下に波打つようなグラフとなります。
このまま引き続きしばらく様子を見て問題なければ、Battery Mixアプリは外しても構いません。常に監視してれば僅かなりにも電池は消費しますので。
とりあえず状況が改善されて何よりです。
書込番号:20163531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
非常にわかりやすく、長い間質問にもお付き合い頂きありがとうございました。感謝しております☆
書込番号:20164025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付画像のようにモバイルネットワークを常に起動を無効にしてますか?
書込番号:20223715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
あけましておめでとうございます。
早速なんですがこちらの端末をAndroidOS5.1.1の通知が来たのでアップデートしましたがライトペインティングモードがありません。
これはホームページからダウンロードしたファイルでインストールしないとライトペインティングモードは出ないのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:19451738 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bontyanさん
そんな言い方は、あんまりでは。言葉がどうのこうのではなく、意味を掴み取るのも、能力の一つですよ。
>ウホッキーさん
ライトペインティングという言葉を初めて聞きました。
アプリもあるようです。
ファーウェイの公式ホームページでインストールできます。http://consumer.huawei.com/jp/support/downloads/index.htm
1世代前の機械とあなどってました。6.0にも対応予定で、責任あるメーカーと感心しました。
書込番号:19451869
6点

お返事遅くなり申し訳ありません。
bontyanさん ご指摘ありがとうございます。
ドコモバンクヒーローさん。
まだやってませんがホームページからダウンロードしたファイルでインストールしてみます。
中華製と思ってあなどっていましたが6まで対応するのはうれしい誤算でした。
ありがとうございました。
書込番号:19467684
3点

http://consumer.huawei.com/jp/support/downloads/detail/index.htm?id=58165
書込番号:20211279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
アップデートしようと思い、ダウンロードしてインストールを試みたが何度やってもインストールの4%辺りで失敗とでます。
同じような方いませんか?
ビルド番号B333
OS 5.1.1
です。
書込番号:20202778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしはアップデート成功してるので、同じ状況ではないのですが、自分だったらダウンロードしたデータの破損か解凍失敗を疑って、もっかいダウンロードからやり直すところですね。
データが大きいから、面倒ですけどね〜。
うまくいくといいですね。
書込番号:20202814
0点

お返事ありがとうございます!
実は何度もダウンロードデータを消してはまたダウンロードしての繰り返しもしてるんですよね。
あとは再起動も…。
サポートセンターに電話したら初期化を促されたのですが…( ;∀;)
書込番号:20202824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも解凍は自分でしないとダメなんですかね?
内部ストレージのHwOUC→58915→の中にzipファイルが保存されるのですが
そもそも保存場所がいけない?
一応dloadファルダも作成してあります。
解凍してなくても所定のフォルダに入っていれば
インストールが始まりますよね?
書込番号:20202840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしの経験上、「dload」フォルダ内にないと反応しなかったですよ。
アップデートでどこにファイルがありますか?的な反応をアプリはしなかった気がします。
自分で解凍せなあかんのかい、適切な置き場も作らなあかんのかい?と思ったものです。
解凍した zipファイルを所定の場所に置いていないなら、そこから始めてみませんか?
書込番号:20203236
1点

dloadフォルダに保存しても、インストールが起動せずまた新しくダウンロードし直す流れの無限ループでした。
たかおうさんはdloadフォルダに解凍されて、その後どうやってインストールされましたか?
書込番号:20205628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データは消えますが、初期化してからアップグレードですかね
書込番号:20206105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dload の中のデータって UPDATE.APP ってファイルですか?
あとは EMUI からでできるはずなんですけどね。。。
書込番号:20206148
0点

お返事ありがとうございます!
>何時もゴロゴロさん
やはりそうですか。
一度今夜試してみます。
それで出来ればいいのですが…
>たかおうさん
まさにそれですね。
39.96MBです。
過去に前例がないのか、同じ事案を探しても解決策が見つからなくて…。
書込番号:20206198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません、勘違いしていました。
BB336 > BB333 の話と勘違い。
いま BB333 であれば、HiCareからのアップデートで失敗しているんですか?
とすると、わたしの出る幕ではありませんでした。すみません。
それと、マシュマロになるためのデータは、40MB程度ではなく、1GBくらいあった気がします。
書込番号:20206234
1点

とんでもないです!
そうなんです。
イマはB333でして(最初からこのビルド番号でした。)、マシュマロにする為にまずはビルド番号をB543にしないといけないですよね?
そのアップグレードができないんですよね。
書込番号:20206252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビルドナンバーがB333だとEMUIの更新の確認をタップすれば、アップデート出来ます。
終わったらバックアップ後初期化してバックアップを戻せばOkです。
書込番号:20206883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます!
そのアップデートが出来ないんですよね…
書込番号:20207441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化、ファクトリーリセット両方を試しましたが、やはり現状変わらず。
インストール中の4%で失敗と出ました。
ここまでやって解決策がないというのもわかりませんし、何よりhuaweiに憤りすら覚えてきました。
ここまでやってダメなら修理と言われましたが、こいつらどうやって修理するつもりなんですかね。
ある意味今後の対応が気になります。
いっそこれ売ってhonor8に乗り換えようかすら考えます。
と、後半愚痴になりましたが見て頂いてありがとうございます。
気分を害したら申し訳ありません。
書込番号:20207993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)